タグ

ブックマーク / www.ikedahayato.com (72)

  • ONEれいほくの一件と #metoo について、語っておこう。|まだ仮想通貨持ってないの?

    同じ地域の話ということもあるんで、書いておこうと思います。 ONEれいほくの一件について。 何の話かというと、ここらへんの記事をどうぞ。 ブログでは、筆者とその友人が約1年前に遭ったという性的な被害を告白している。県名は書かれていないが「とある地方」に移住したばかりのことだという。 筆者の友人が訪れた際、仲良しの地元の「おじいちゃん」に県内を案内をしてもらったそう。この男性が加害者とされている。 男性宅に宿泊することになった筆者と友人。ブログではこう書かれている。 地方移住で地元男性から性的被害 NPOが活動休止、「再開までに再発防止策」 なんかこの件について「ONEれいほくがレイプ事件を起こした」みたいな謎の風評被害が広まってる気がしますが、普通に事実関係違いますからね……。 そもそもぼくは「マジで事情を知らない」ので、この件について語ることばは持っていません。 しいて言えることがあると

    ONEれいほくの一件と #metoo について、語っておこう。|まだ仮想通貨持ってないの?
    oguratesu
    oguratesu 2018/04/10
    地域全体の課題…。つまり「レイプ起きたのは俺らのせいじゃねえよ。高知っていう土地柄がそういうとこなんだよ。」って言うてるわけだ。高知県、コイツら追い出したほうがいいよ。
  • あなたが貯金できない、これだけの理由。|まだ仮想通貨持ってないの?

    毎度統計データを見ると驚かされますが、貯金できてない人って多いんですよね……。 貯蓄ゼロ世帯、約25%。 たとえばこんな調査。 SMBCコンシューマーファイナンスは3月6日、「30代・40代の金銭感覚についての意識調査2017」を発表した。調査は1月17日~19日、30歳~49歳の男女1,000名を対象にインターネットで行われた。 (略)現在貯蓄できているお金はいくらあるか聞いたところ、貯蓄できていないとする「0万円」が25.4%と、およそ4人に1人の割合でみられ、「1万円~50万円以下」(28.3%)と合計すると、半数以上(53.7%)の人が貯蓄額50万円以下であることがわかった。 30・40代の貯蓄額は平均132万円、貯蓄ゼロも4人に1人 | マイナビニュース 貯金ゼロって、そんなにたくさんいるんですか……。 年金暮らしの高齢者とかじゃなくて、働き盛りの30〜40代ですよ!調査対象者も

    あなたが貯金できない、これだけの理由。|まだ仮想通貨持ってないの?
    oguratesu
    oguratesu 2017/03/23
    あれ、あなた「ブログはオワコン!これからはnoteで有料コンテンツ!!」とか息巻いてませんでした?
  • 「大学のうちに遊んでおけ」というバブル世代のアドバイスは120%死亡フラグなので、決して従ってはいけない。|まだ仮想通貨持ってないの?

    「大学のうちに遊んでおけ」というバブル世代のアドバイスは120%死亡フラグなので、決して従ってはいけない。|まだ仮想通貨持ってないの?
    oguratesu
    oguratesu 2016/10/10
    大学時代にダラダラしてたら高知で虚業に精を出しつつトマト栽培する羽目になりますよ、と。
  • 石田祐希を笑うな。|まだ仮想通貨持ってないの?

    けんすうさんが輝いてます。 大学中退して起業します!と書いて炎上した石田さん。けんすうさんに会いにいったそうで、その顛末?をけんすうさんが丁寧に書いていらっしゃいます。 この記事はほんとすばらしくて、みんな最初はこんなもんなんですよw ここからどうなるかが楽しみ。答え合わせは3〜4年後かな。どんどん行動して絶望してチャンス掴んでほしい。https://t.co/hOvxqdCCX3 — イケダハヤト (@IHayato) 2016年10月4日 スタートはみんな大したことないですよw ぼくも最初はひどかった!まともにビジネスできるようになったの最近ですよ……。登記は難しすぎてに任せましたw — イケダハヤト (@IHayato) 2016年10月4日 起業する前にあのくらいの知識や考え方の人はたくさんいるので大丈夫だ!というか、ああいう感じの人がガンガン成功したり失敗したりしてわからないの

    石田祐希を笑うな。|まだ仮想通貨持ってないの?
    oguratesu
    oguratesu 2016/10/06
    ブロガーって仕事こそ消えそう。
  • 「イケハヤは嘘つきだ」と守形レイジさんに名指しでdisられたので、サンドバッグの中から飛び出しちゃうぞー。|まだ仮想通貨持ってないの?

    「イケハヤは嘘つきだ」と守形レイジさんに名指しでdisられたので、サンドバッグの中から飛び出しちゃうぞー。|まだ仮想通貨持ってないの?
    oguratesu
    oguratesu 2016/07/20
    地方でガソリン代3000 円って何?引きこもり?
  • イケハヤ書生、3人ほど卒業予定です。みんなやるね!(追記あり)|まだ仮想通貨持ってないの?

    高知に来てから始めた「イケハヤ書生システム」。 「毎月10〜15万円くらいお金を払って、適当に仕事をしてもらって、独立してもらう」というベーシックインカム的な仕組みです。 ぼくとの関わり方はそれぞれですが、2016年時点で延べ9人の若者にお金を払い、ベーシックインカムの実験しています。 3人卒業予定! んで、嬉しいことに!卒業が相次いでいます。 一人目は、昨年4月から一緒に仕事をしている矢野大地氏。就職先が見つからずフリーター状態だったので、ぼくが拾いました。 今は自分でNPOを起業し!むしろ人を雇用する側に回っています。どんどん仕事が集まってきているようで、なんともすばらしい。 20年以上も続く歴史あるNPOフォーラムの実行委員長に任命されてしまった。 NPO立ち上げてまだ、2週間のペーペーが… 高知のいいところは若い人に挑戦させてくれるところだろうな! — 矢野大地 (@123Vaal

    イケハヤ書生、3人ほど卒業予定です。みんなやるね!(追記あり)|まだ仮想通貨持ってないの?
    oguratesu
    oguratesu 2016/07/14
    払う金もったいなくなったからお払い箱かな。
  • 「あなたたちは愚かだ」と指摘すると、なぜか「あいつ意識高いwww」と揶揄される問題。 : まだ東京で消耗してるの?

    スポンサードリンク はてブはいつも通り腐ってますね。 「意識高い系w」という揶揄。さっきの記事のはてブのコメント率の高さが凄いすね。こんなにコメント率高いのは久々に見たかも。みんな意識高い。https://t.co/1yrBM5slnZ — パシ@竹内潤平 (@pacificus) 2016, 3月 10コメント欄がうんこまみれですねぇw 意識高い系の人って、意識低い系の人をバカにしてることが多くないかな。バカにされてる人がバカにしてる人を肯定するのは難しいかも。 馬鹿にされるような「意識高い人」は意識低い人を見下すようなタイプのことだと思ってるので、要するに自分が上から目線で他人を見下すような人はどんな立場の人でも嫌われるだろうなとは思います 意識高い≒上から目線 これ面白いと思いました。なんで上から目線じゃダメなんでしょうね? 「意識高い奴がそうじゃないやつをバカにするのはけしからん」

    「あなたたちは愚かだ」と指摘すると、なぜか「あいつ意識高いwww」と揶揄される問題。 : まだ東京で消耗してるの?
    oguratesu
    oguratesu 2016/03/12
    イケダハヤトは愚かだ。
  • 収入2,000万円ってこんな感じか…。お金に困らなくなってわかったこと。 : まだ東京で消耗してるの?

    みんな大好き、お金の話です。 収入(年商)2,000万円でした。 高知の限界集落に移住して売上アップ。2015年は年商2,000万円ほどに落ち着きました。やったね。まだ東京で消耗してるんですか? 年商って「収入」と言い換えてもいいらしいので、最近は「収入」と書くようにしています。サラリーマンの皆様には伝わりにくいかもしれませんが、2,000万といっても、実際にはここから必要経費が引かれますよ。 (追記:「ブログでそんなに稼げるの!?」という声をもらったので、先日書いた「稼ぎ方の解説」のリンクを貼っておきます。稼げますよ、普通に。) 来年も元気に事業を伸ばすつもりで、年商3,700万円ほどを目指します。さすがに規模が大きくなったので、会社法人も作ると思います。「会社設立freee」に助けてもらえそうな予感ですね。経理とか誰かに任せないとなぁ。目指せ5年後の上場ゴール! で、題。2,000万

    収入2,000万円ってこんな感じか…。お金に困らなくなってわかったこと。 : まだ東京で消耗してるの?
    oguratesu
    oguratesu 2015/12/24
    収入2000万円で僕は嫌われて生きていく
  • 年商2,000万円稼げるようになって、考え方が変わりました。|まだ仮想通貨持ってないの?

    気がついたら10月も半ば。2015年も終わりますね〜。高知の限界集落は、だいぶ寒くなってきました。 今年は事業が伸びました。 ビッグイシュー・オンラインで運営している有料サロンの収益などを含めると、今年はこのブログ周辺で2,000万円程度のお金を稼ぐことができました。だいぶ収益アップです。順調に伸びているので、来年は2,500万円くらいを着地で目指そうかと。 稼ぐ方法については別途たくさん記事を書いてますので、ここら辺を参考に。 こっそり教えてみるテスト。うちのブログは、こういう記事で稼いでいます。 いやー、ブログはほんと稼げるわ。9月のアフィリエイト報酬(発生)は254万円でした。 ほんと何度も書くけど、ブログで生計立てたければ、会社辞めて3年くらい気で書きまくってください。 今はいわゆる「限界集落」に住んでいるのですが、ここからでも全然稼げますね。限界集落から自分の限界に挑戦する、と

    年商2,000万円稼げるようになって、考え方が変わりました。|まだ仮想通貨持ってないの?
    oguratesu
    oguratesu 2015/10/20
    次回作『年商2000万円で僕は嫌われて生きていく』
  • 「ミニマリスト」は一過性の流行で終わるのか?その未来を考えてみる : まだ東京で消耗してるの?

    持ちモノを自分に必要な最小限にする「ミニマリスト」という生き方。 ぼくはモノを減らすことで何もかもが変わり、なぜか毎日「幸せ」を感じられるまでになってしまった。 誰かと比べてばかりいて、みじめだった。将来への不安で、ずっと停滞していた自分が動きはじめた。 最小限にしたからこそ、見えてくる当の豊かさ。モノが少ない幸せがあることを知った。 モノも情報もあまりに複雑化した現代。 そのノイズに阻まれて、当に自分に何が必要なのか、何を大事にしたいのかさえわかりにくくなっている。 できるだけ多くのモノを手に入れるのが唯一の正解だった時代はもう終わった。 それがほんとうの「幸せ」にはつながらないことをなんとなくみんなが気づき始めている。 生き方にはもっと自由な選択肢があっていいはず。 他人の目線ばかり気にした世界から、自分の声に耳を澄ませてみること。 断捨離からミニマリストへ。 終わりのないモノへの

    「ミニマリスト」は一過性の流行で終わるのか?その未来を考えてみる : まだ東京で消耗してるの?
    oguratesu
    oguratesu 2015/10/15
  • まだSkypeでミーティングしてるの?「appear.in」の方がぜんぜん便利ですよ。|まだ仮想通貨持ってないの?

    これマジで便利です。意外と知られていない気がするのであらためて。 appear.in – one click video conversations Skypeより簡単にビデオチャットができます。 はい。まずはappear.inにアクセスします。そんで、適当にURLを設定します。 すると、自分が映ります。 で、このURLを、チャットしたい相手に送ります。 待ちます。すると、相手が映ります。はい、もう話せます! いきなり繋がるんで、相手はちょっとびっくりしますw 会員登録も、ログインも不要で、URLにアクセスするだけで繋がっちゃうんですよ。 機能も十分! Skypeのようなテキストチャットも可能です。 これ以上参加者を増やしたくなければ、「Lock」すれば大丈夫。 動画をオフにしたければ、画面のボタンをクリックします。 さらに、自分のスクリーンを共有するアドオンまで用意されています。どんだけ

    まだSkypeでミーティングしてるの?「appear.in」の方がぜんぜん便利ですよ。|まだ仮想通貨持ってないの?
    oguratesu
    oguratesu 2015/09/25
    まだミーティングなんてしてるの?(そもそも働いてもないのに)
  • 「35年ローンを背負って家を買う」というのは、超つまらない選択なんですよ|まだ仮想通貨持ってないの?

    「「35年ローン」とか意味不明すぎて笑えるwww」という記事に、いろいろ反響をいただけました。まぁ、反響は読んでないんですけどね。ゴミみたいなコメントばかりなので。 「多額の借金を背負って家を買う」 どうも批判的なコメントが集まっているようですが、一番ズレてるのは前提で「多額の借金を背負って家を買う」というのが、今はもうナンセンスで、全然面白くないんです。少なくともぼくにとっては。 これは「持ち家派VS賃貸派」とか、「家を買えないワープアが増えている」とか、そういう話とはまったく別の次元です。 とにかく、面白くないんです。35年ローンで家を買うとか、犬のウンコ並みにワクワクしない。いや、犬のウンコの方がまだマシです。堆肥に使えるし。 まぁウンコの件はいいとして、実際、盲目的に35年ローンとか組んじゃう人は、あんまり面白くないですよ。保守的なサラリーマンばかりで。 「35年ローン組んで家を買

    oguratesu
    oguratesu 2015/09/22
    「とらわれない」ってことにとらわれてるな。
  • プロブロガーだけど、農作業を始めました。 : まだ東京で消耗してるの?

    農作業楽しいんですよ。 開墾、植え付け、土作り… ぼくが住んでいる町営住宅はちょっと変わっていて、入居条件として「農業をやる」ことが求められているんです。これはもう、願ったり叶ったり。農業やりましょう! というわけで、家の目の前の畑を、まずは草刈り。割とボーボーです。 エンジン草刈り機を借りて刈ってみました。 ひいひい。2時間ほど刈ったでしょうか…。 つづいて登場するのが「管理機」。耕す、畝を作る、マルチを張るなど、様々な機能を担ってくれます。 ぐいぐい耕していきます。 かなり綺麗になりました。ここまでで3時間くらい。 夏の真っ盛りにやったので、けっこうフラフラに…。ぼくが休んでいる間に、管理人さんが畝を立ててくれました。いつの間に…! というわけで、管理人さんの手を借りながら、5時間ほどでひとつの区画が「畑」になりました。暑い…。 いろいろ植えてみました なんの知識もないのですが、とりあ

    プロブロガーだけど、農作業を始めました。 : まだ東京で消耗してるの?
    oguratesu
    oguratesu 2015/09/11
    「何も生産者的なことしていない」的な煽りを受けてからのこのブログ。汗の臭いをうち消す小物臭。
  • これからは「林業」が儲かる。地方創生の目玉は「自伐林業」だよ|イケハヤ大学【ブログ版】

    「地球のしごと大學」の講座が高知・佐川町で開かれるということで、ふらっとお邪魔しました。テーマは前々から気になっていた「自伐林業」。講師は高知でご活躍の中嶋健造さん。 講義は超印象的で、開口一番、 「今みんな間違ったことをやってるんです。」 「この林業を展開すれば新たに就業50万人、うまくいけば100万人の雇用を生み出せます。」 と中嶋さん。マジですか。いや、話を聞いたら、これはたしかに「マジ」なんです。 森林経営・管理・施業を自ら行う林業 「自伐林業」はシンプルな話で、その名のとおり「森林経営・管理・施業を自ら行う林業」です。 「何を当たり前のことを?」という感じですが、2015年現在の多くの林業は「森林組合任せ」になっており、管理を「外注」しちゃっているんです。 今の林業は全部人に任せているんです。森林組合や業者に委託する、他者依存型林業一辺倒。当たり前のごとく森林組合に委託しているけ

    これからは「林業」が儲かる。地方創生の目玉は「自伐林業」だよ|イケハヤ大学【ブログ版】
    oguratesu
    oguratesu 2015/09/10
    ドイツは平地が多い。日本だったら切っても外に持ち出すのに一苦労するんだよ、素人さん。
  • 辞めてわかった!大企業就職のデメリット11選|イケハヤ大学【ブログ版】

    大企業で働く若者から「ベンチャーに転職しようと思っているんですが…」と相談を受けました。大企業・ベンチャー・自営業すべてを経験しているので、自分の経験を書いてみようと思います。 1. 大企業は「職種」を選べないのがキツイ ご想像の通りぼくはアンチ大企業派なのですが、事実ベースでいえば、大企業って「職種」を選ぶことがクソ困難ですよね。 大企業時代のとある上司は、「国内営業→海外営業→カスタマーサポート→法務→広報」と、信じられないくらい多様な職種を経験していました。今はまた違う職種で働いているのでしょう。 で、もちろんこうしたキャリアの変化は彼の意思ではなく、人事が一方的に決めた采配だと思われます。なんだそれw 大企業がキツイのは、第一にここだと思うわけです。 「マーケティングがやりたくてこの会社に入ったのに、なぜか経理に送り込まれてキツイ」なんて話は、割と一般的です。 「職種別採用」で入っ

    辞めてわかった!大企業就職のデメリット11選|イケハヤ大学【ブログ版】
    oguratesu
    oguratesu 2015/08/28
    え?ルネサスって大企業??
  • 東京はもう「つまらない」。…ってみんな気付いてますよね。|イケハヤ大学【ブログ版】

    時代の空気が変わっています。 東京はもうつまらない 東京のつまらなさの質は、消費的にしかなれないこと。 都市では、生み出すことができない。余地もないし、競合も多いし、規制もうるさい。創り出す喜びがない。 それに気づける人が、移住ムーブメントを支えているという構造。ぼくらは生産するために、移住したのです。 — イケダハヤト (@IHayato) 2017年6月18日 そろそろコンセンサスになってきましたよね、東京はもうつまらない場所だって。概ね、同意していただけることでしょう。 東京は、経済も政治も面白くありません。人が多すぎて、何をやっても差別化が難しく、それでいて非効率。 凡人はシステムのなかに自分を埋没させるしかありません。優秀な人ですら、もうできることが少なくて、自分がやらなくてもいいことに手をつけてます。 東京は人が多すぎるんです。あなたがいる意味はないんです。何かを新たに生産す

    東京はもう「つまらない」。…ってみんな気付いてますよね。|イケハヤ大学【ブログ版】
    oguratesu
    oguratesu 2015/08/11
    この人ってブログ以外の仕事、東京時代も高知時代もしてないよね。
  • Kindleストア1位も納得!マンガ「キングダム」が面白すぎて38巻までまとめ買い|まだ仮想通貨持ってないの?

    追記:7月26日時点、なんと20%ポイント還元セールやってます。 おぉ、さっき紹介した「キングダム」が全巻20%還元ではないか。まとめ買いのチャンスです。http://t.co/fiU6sCAJH5 @さんから — イケダハヤト (@IHayato) 2015, 7月 25 キングダム、気になってたけど読めてなかったんですよ。 Kindleストアでずっと上位 (festyより) 「キングダム」、一時期AmazonKindleストアでずっと上位だったんですよ。出たばかりの新刊も、早速上位にい込んでます。なんでまた大ヒット中なのかというと、民放の人気番組「アメトーーク」で紹介されたのがヒットのきっかけだそうな。 そしてこちらが「アメトーーク!」の「キングダム芸人」放送後の「キングダム」第1巻の売上データです。 “キングダム芸人” 効果で漫画「キングダム」完売店続出!「アメトーーク!」の爆発

    Kindleストア1位も納得!マンガ「キングダム」が面白すぎて38巻までまとめ買い|まだ仮想通貨持ってないの?
    oguratesu
    oguratesu 2015/07/26
    「歴史を学んでも賢くなれない」ってのをこの馬鹿が証明してくれてるわけか。
  • 東京出張で感じたけど、東京で人に会うと、マジで「薄っぺらい出会い」になるな…|まだ仮想通貨持ってないの?

    7月4日、東京に行ってきました。いやー、疲れた。思い出しただけで蕁麻疹が出そうだ。 人に会うけど、薄っぺらい… (ワタミでべた薄っぺらいカツオのたたき。生臭くてイマイチ) 幸い色々と面白い人に会えたんですが、もう、全然出会いのひとつひとつが薄っぺらくてビックリするわけですよ。 会いたかったブロガーが何人も来てたのに、名刺交換もできなかったり…らふらくのタクさんと話したかったんだけどなぁ。中川さんとも結局全然話せなかった…。ダイドードリンコの方もいらっしゃってたのかな?話したかった…。 イベントでも言ったんですが、やっぱり東京は「こうなる」んですよ。要するに、人が多すぎます。 一人ひとりと向き合うことができません。会いたい人に会うこともできません。人には大量に会えますが、それで終わり。もっとみなさんとゆっくり話したいのですが、ひとり5分がせいぜいです。だめだこりゃ。そんなことを再確認した出

    東京出張で感じたけど、東京で人に会うと、マジで「薄っぺらい出会い」になるな…|まだ仮想通貨持ってないの?
    oguratesu
    oguratesu 2015/07/09
    5分話すだけで十分ってという思われてるんだよ、きっと。
  • 「パクられる」ことを「前提」にコンテンツを作る時代に入ってきていると思う : まだ東京で消耗してるの?

    年がら年中、どこかでパクリ騒動が起こってますね。 パクられることは、もう「前提」でいいんじゃないかな うちのブログもけっこうパクられています。もはや確認するのもかったるいレベル。今流行りのバイラルメディアにも、画像やテキストを無断で使われているのでしょう。多分。 でもまぁ、別にいいと思うんですよ。大きな実害もないですし。 というか、ぼくはパクられても実害が出ないように、自分のビジネスを設計しています。むしろ、気持ちとしては「パクられればパクられるほど自分に利益が出る」ように、ビジネスを作ろうとしています。こんなのは、ビジネスモデルの話です。 何をもってパクリとするかは人それぞれですが、「パクられる」というのは、うまく使えば自分の利益になります。自分のコンテンツを代わりに宣伝してくれる、ということですから。 考えるべきことは、コンテンツに刻印を残すことです。たとえば、村上春樹の文章は、誰がど

    「パクられる」ことを「前提」にコンテンツを作る時代に入ってきていると思う : まだ東京で消耗してるの?
    oguratesu
    oguratesu 2015/07/01
    イケダハヤトって魚に似てる。
  • なんとなく、今の生活がつまらない。それは、あなたが成長して余裕が出てきた証拠です。さぁ、環境を変えよう|イケハヤ大学【ブログ版】

    なんとなく、今の生活がつまらない。それは、あなたが成長して余裕が出てきた証拠です。さぁ、環境を変えよう|イケハヤ大学【ブログ版】
    oguratesu
    oguratesu 2015/04/14