ブックマーク / www3.nhk.or.jp (392)

  • 特設サイト 新型コロナウイルス「緊急事態宣言」が出た場合 東京都の対応|NHK

    東京都の小池知事は、今後、仮に、新型コロナウイルス対策の特別措置法に基づく「緊急事態宣言」が出された場合に都がとる対応について、4月3日の記者会見で説明しました。 このなかで、小池知事は「緊急事態宣言」が出された場合は、都として、 ▽都民に外出の自粛などを要請し、 ▽各施設やイベントの主催者には施設の使用停止などを要請するなどとしています。 個別の要請内容は今後、国から出される方針などを受けて決定すると説明しました。 そのうえで、料品や医薬品などの生活必需品の販売や、銀行や証券取引所などをはじめとする金融サービスなど、社会や経済生活を維持するうえで必要なサービスは、必要な衛生管理などを行ったうえで、引き続き営業してもらうと説明しました。 さらに、都民や事業者が抱く疑問や不安に答えるため、新たにコールセンターを設置して、相談体制を強化するということです。 また、感染の拡大が続く今の状況につ

    特設サイト 新型コロナウイルス「緊急事態宣言」が出た場合 東京都の対応|NHK
    ohaan
    ohaan 2020/04/04
    「通勤」を止められない非常事態宣言は効果ない・・・禁止されていないなら問題ない精神で通常勤務を続ける企業は多い。
  • 新型コロナ 軽症者は自宅やホテルで療養を 厚労省が基準通知へ | NHKニュース

    新型コロナウイルスの感染拡大を受けて、厚生労働省は、感染者が急増している地域では、自治体が判断すれば、軽症者は自宅やホテルなどで療養してもらいたいとしており、3日にも、新たな退院の基準を自治体に通知する方針です。 これを受けて、厚生労働省は、感染者が急増している地域では、ベッドの数が足りなくなるおそれがあるとして、自治体が判断すれば、軽症者や無症状の人は、入院させず、自宅で療養してもらいたいとしています。 そして、高齢者や妊婦と同居するなど、自宅での療養が難しい場合は、自治体が借り上げたホテルや公的な施設で療養してもらうことを検討していて、必要な費用を今年度の補正予算案に盛り込むことにしています。 現在、感染者は、原則として、全員が入院し、症状が改善したあと2回続けて検査で陰性であれば、退院が認められますが、厚生労働省は、症状が改善すれば早めに退院できるよう基準を緩和する方針で、3日にも新

    新型コロナ 軽症者は自宅やホテルで療養を 厚労省が基準通知へ | NHKニュース
    ohaan
    ohaan 2020/04/03
    やっとか感、休日に外出自粛しても通勤を止められない現状じゃ感染後の早急な対応策が重要になる。
  • 新型コロナ 感染確認の4割が30代以下 都「慎重な行動を」 | NHKニュース

    東京都内で新型コロナウイルスの感染が大幅に増えた先月25日から1日までの間に感染が確認された人のうち、およそ4割が30代までの若い世代でした。東京都は「氷山の一角の可能性がある」として、特に若い世代には感染を広げないために慎重な行動をとるよう呼びかけています。 NHKが先月25日から1日までに感染が確認された416人全員の年代を詳しく調べたところ最も多かったのは30代で89人でした。 このほか、20代が62人、10代が8人、10歳未満が4人で、30代までの人を合わせると163人でした。これは感染者全体のおよそ4割に上ります。 これについて都は「若い人で感染がわかったのは、まだ氷山の一角の可能性がある。早めに見つけて重症化しやすい高齢者にうつさないことが大切だ」として、特に若い世代には感染を広げないために慎重な行動をとるよう呼びかけています。 東京都の小池知事は1日夜、記者団に対し「最近はス

    新型コロナ 感染確認の4割が30代以下 都「慎重な行動を」 | NHKニュース
    ohaan
    ohaan 2020/04/02
    ちょうど働き盛り、社内でも中堅くらいになっている年齢なんで先ずは「通勤」を止める所から。慎重に行動しろと言いつつ「通勤」を放置している謎。
  • コメディアンの志村けんさん死去 新型コロナ感染で肺炎発症 | NHKニュース

    新型コロナウイルスに感染し、入院して治療を受けていたコメディアンの志村けんさんが29日夜、新型コロナウイルスによる肺炎のため東京都内の病院で亡くなりました。70歳でした。 志村けんさんは3月17日にけん怠感などの症状が出たあと、東京都内の病院で重度の肺炎と診断されて入院し、25日に所属事務所が新型コロナウイルスへの感染を公表しました。 その後、治療が続けられていましたが、事務所によりますと、29日午後11時すぎ、新型コロナウイルスによる肺炎のため、東京都内の病院で亡くなったということです。 志村さんは昭和25年に東京 東村山市で生まれ、高校時代に、いかりや長介さんをリーダーとする人気コミックバンド「ザ・ドリフターズ」の付き人となり、昭和49年に正式なメンバーとなりました。 民放の公開バラエティー番組「8時だョ!全員集合」では持ちネタの「東村山音頭」や、チョビひげ姿で加藤茶さんと踊る「ヒゲダ

    コメディアンの志村けんさん死去 新型コロナ感染で肺炎発症 | NHKニュース
    ohaan
    ohaan 2020/03/30
    持病持ちの高齢者は死亡するリスク高い・・・ショックが大きい。
  • 「特に若者は控えて」東京都 不要不急の外出自粛を呼びかけ | NHKニュース

    東京都内で新型コロナウイルスの感染が拡大する中、都が不要不急の外出を控えるよう呼びかけている週末が28日から始まります。都は生活必需品の買い出しや通院などは必要な外出だとしつつ、例えば、毎年できるお花見は自粛するなど、その日でなければできないことかどうかを考えて行動してほしいと呼びかけています。小池知事は、27日夕方、NHKのインタビューに応じ、ウイルスに感染しているという自覚がない人たちが密集して感染が広がるおそれがあるとして、特に若者に対し、不要不急の外出を控えるよう呼びかけています。 東京都内では27日、新たに40人の感染が確認され、都内で確認されたのは3日連続で40人以上となりました。 小池知事は27日の記者会見で「感染爆発を抑止できるギリギリの局面だ」と述べて強い危機感を示し、特に、28日と29日の週末の2日間は感染の拡大を防ぐため不要不急の外出を控えるよう呼びかけました。 都は

    「特に若者は控えて」東京都 不要不急の外出自粛を呼びかけ | NHKニュース
    ohaan
    ohaan 2020/03/28
    youtubeのLIVE配信見ると欧米ほど徹底されていないけど、仕方ないですね。
  • ショッピングサイト決済時だけ偽画面 クレジット情報を盗む | NHKニュース

    インターネットのショッピングサイトが改ざんされ、商品を購入しようとすると決済のときだけ偽の画面が表示され、クレジットカードの情報を盗まれる被害が相次いでいて、サイバーセキュリティー団体が注意を呼びかけています。 これは、去年半ばから被害が相次いでいる手口で、ショッピングサイトでクレジットカードを使って商品を購入しようとすると、決済のときだけ偽の画面が表示され、入力したカード情報などが盗まれます。 被害は東京の電子書籍販売会社や松山市のタオル販売会社など主に中小企業のサイトで起きています。 サイバーセキュリティー団体の「日サイバー犯罪対策センター」によりますと、去年半ばからことし10月末までで、少なくともおよそ100の企業のサイトが改ざんされ、盗まれたカード情報は10万件に上るということです。 「日サイバー犯罪対策センター」経済・金融犯罪対策チームの佐藤朝哉さんは「カード情報を盗まれても

    ショッピングサイト決済時だけ偽画面 クレジット情報を盗む | NHKニュース
    ohaan
    ohaan 2019/12/02
    注意喚起をしても何を注意したらいいのか困ってしまうセキュリティインシデントがこれからどんどん増えてくるんだろうなぁ・・・・。
  • 中国 米の「香港人権法」受け対抗措置 米軍艦船の香港寄港拒否 | NHKニュース

    中国政府は、アメリカで「香港人権法」が成立したことを受けて、その対抗措置として、アメリカ軍の艦船が香港に寄港することを拒否するとともに、アメリカの複数のNGOに制裁を科すと発表しました。 制裁の具体的な内容は明らかにしていませんが、華報道官はニューヨークに部を置く国際的な人権団体「ヒューマンライツ・ウォッチ」など5つのNGOを名指しし、「これらのNGOは反中国勢力を支持し、極端な暴力的犯罪行為をそそのかしたうえ、香港独立の分裂活動をあおっており、香港の混乱に重い責任を負っている」と述べて、香港の混乱はアメリカとNGOが原因だという立場を示しました。 そして「アメリカに対し、誤りを正し、香港問題に手を突っ込んで内政干渉することをやめるよう求める。状況しだいではさらに必要な措置をとり、断固として香港の繁栄と安定を守り、中国の主権と安全、発展の利益を守る」と述べて、アメリカを強くけん制しました

    中国 米の「香港人権法」受け対抗措置 米軍艦船の香港寄港拒否 | NHKニュース
    ohaan
    ohaan 2019/12/02
    中国経済に影響がない選択をしたな。
  • 香港 抗議活動で初の死者 警察の強制排除中に転落の大学生 | NHKニュース

    抗議活動が続く香港で、警察の強制排除の最中に建物から転落して重体となっていた男子大学生が死亡しました。一連の抗議活動で死者が出たのは初めてで、亡くなった学生を追悼しようと各地で集会が開かれ、警察や政府に対する反発が強まっています。 香港政府などによりますと、今月4日、九龍半島側の住宅街で行われた抗議活動に参加していたとみられる大学生、周梓楽さん(22)が建物から転落して重体となっていましたが、8日午前、死亡しました。 ことし6月から始まった一連の抗議活動で死者が出たのは初めてです。 周さんの転落については多くの市民が、当時、現場周辺で警察が催涙弾を使って強制排除を行っていたことが関係しているのではないかという疑いを深めています。 8日午後からは周さんを追悼するとともに警察に抗議しようと各地で集会が開かれ、このうち香港島の中心部では昼休み中の会社員や学生など数千人が「警察は殺人者だ」とか、「

    香港 抗議活動で初の死者 警察の強制排除中に転落の大学生 | NHKニュース
    ohaan
    ohaan 2019/11/08
    ついに死者が、双方エスカレートしていきそう。
  • 萩生田大臣の「身の丈」発言追及へ 立憲 枝野代表 | NHKニュース

    大学入学共通テストに導入される英語の民間試験について、萩生田文部科学大臣が、「身の丈に合わせて頑張ってもらえれば」などと発言し、立憲民主党の枝野代表は、大臣にあるまじき発言だとして責任を追及する考えを示しました。 こうした中、萩生田文部科学大臣は、24日、民放のBS番組で、「裕福な家庭の子どもが回数を受けてウォーミングアップできるというようなことがあるかもしれないが、自分の身の丈に合わせて2回をきちんと選んで頑張ってもらえば」などと述べました。 これについて、立憲民主党の枝野代表は、水戸市で記者団に対し、「現実的には生まれ育った家庭環境によって教育の機会はすべてイコールにはならないという現実があるが、いかにイコールにするかが政治の役割だ」と指摘しました。 そのうえで、枝野氏は、「政治の役割を放棄してしまっているような、文部科学大臣としてあるまじき発言で、菅原前経済産業大臣以上に深刻な問題だ

    萩生田大臣の「身の丈」発言追及へ 立憲 枝野代表 | NHKニュース
    ohaan
    ohaan 2019/10/27
    それでも支持率が落ちないから、自民党はまともに取り合わないだろうな。
  • あなたは大丈夫!? 業務時間外のメールで不眠時間が2倍に | NHKニュース

    深夜や休日などの業務時間外に受け取る仕事のメールが多いほど睡眠の質が低下し、メールが少ない日と比べて夜中に目が覚めた状態の時間が2倍に上ることが専門家の調査でわかりました。 調査では腕時計型の睡眠計や、疲労度を測定するアプリを使い55人の1か月間の睡眠の状況を調べました。 それによりますと業務時間外に仕事のメールを受け取る数が多い日は「中途覚醒」と呼ばれる夜中に目が覚めてその後、眠れない状態の時間が平均でおよそ20分間ありました。 これは業務時間外のメールが少ない日と比べると2倍の長さで睡眠の質が低下したことがわかったということです。 調査にあたった久保上席研究員は、「業務時間外のメールが多いほど退社したあとも仕事の心配ごとについて繰り返し考えてしまうため睡眠の質の低下につながっている。仕事の生産性だけでなく働く人の健康被害にもつながるおそれがあり対策が必要だ」と話しています。 労働組合な

    あなたは大丈夫!? 業務時間外のメールで不眠時間が2倍に | NHKニュース
    ohaan
    ohaan 2019/10/08
    メールアドレスは仕事用とプライベート用で分けてるし、帰宅後と休日は絶対に反応しないと決めている。下手に社内でアドレス交換すると碌な事がない。
  • ビジネス特集 口の臭い 気になりませんか? | NHKニュース

    人の実に7割がかかっているとも言われ、歯を失う原因としては虫歯より多いのが歯周病。歯の感染症というだけでなく、糖尿病や心疾患の原因になるともいわれ、ことし1月にはアルツハイマー病との関連を指摘する論文も。歯周病の予兆にできるだけ早く気付きたいと思う人々の関心を背景に今、ビジネスが動き出しています。(大阪放送局記者 甲木智和) 「日にはコンビニより歯科医院が多いと言われるのに、口の中は海外の途上国で暮らす人たちと大差がないー」そう話すのは、大阪歯科医師、竹山旭さんです。 日では虫歯になって初めて歯科医院にかかることが大半で、予防を目的とした歯科医療が遅れている-。ミャンマーでボランティアに参加した経験がある竹山さんは日々の診療で患者に接するたびにその思いを強くしたそうです。

    ビジネス特集 口の臭い 気になりませんか? | NHKニュース
    ohaan
    ohaan 2019/09/21
    どんなにフロスを使っても不健康な生活習慣をしてる人の口臭は酷い。
  • 東電 停電被害の全容把握せずに「数日で解消」の見通し公表 | NHKニュース

    千葉県の大規模な停電で、東京電力は当初、停電は数日で解消するという見通しを示しましたが、これは感電事故などを防ぐための巡回を基にまとめられ、被害の全容を把握しないまま公表されていたことがわかりました。当初の対応が適切だったのか問われることになりそうです。 これについて菅原経済産業大臣は20日の記者会見で、実態と大きく異なる復旧見通しがまとめられた経緯などについて検証する考えを示しています。 関係者への取材によりますと、当初の復旧見通しは感電事故を防ぐための巡回を基にまとめられ、被害の全容を把握しないまま公表していたことがわかりました。 東京電力では早い段階から千葉県の各地に社員を派遣し、社内のマニュアルに沿って、切れた電線による感電事故などを防ぐための巡回を行いました。 しかし、広い地域を早く点検することを優先し、設備の被害が深刻だった山間部や高台の状況は十分に確認していなかったということ

    東電 停電被害の全容把握せずに「数日で解消」の見通し公表 | NHKニュース
    ohaan
    ohaan 2019/09/21
    現場の実情を知らない管理職が、客からの問い合わせに適当な事を言って現場を混乱させるパターンだな。
  • 教育の公的支出割合 日本は最下位 OECD加盟国で | NHKニュース

    教員の給与など、日教育費がGDP=国内総生産に占める割合は、OECD=経済協力開発機構の加盟国のなかで最も低い水準にあることがわかりました。 それによりますと、小学校から大学に至る教員の給与や教科書代など、国や自治体が負担する教育費がGDPに占める割合は2.9%で、35か国の平均の4%を下回り、最も低くなっていました。 最も高かったのはノルウェーで6.3%、次いでフィンランドが5.4%、ベルギーが5.3%などとなっています。 一方、教育費のうち家庭が負担する割合は加盟国のなかでも高い22%で、特に大学などの高等教育は53%と大きな負担となっています。 国は大学の授業料減免などの制度を来年4月から始めますが、対象となる世帯年収が厳格ですべての大学が対象とならないことなどから、専門家からは支援が限られ不十分だという指摘があります。 OECDのアンドレアス・シュライヒャー 教育・スキル局長は

    教育の公的支出割合 日本は最下位 OECD加盟国で | NHKニュース
    ohaan
    ohaan 2019/09/15
    そろそろ「子供の教育は自己責任」の時代になってきたな、親の給与水準で教育格差が生まれる時代に入りつつある。自治体単位では勉強が苦手な子供を支援する動きもあるけれど。
  • 長引く停電 専門家「被害が広範囲、東電誤算も」 | NHKニュース

    台風15号の影響で発生した停電が、千葉県内を中心に長引いていることについて、エネルギー問題に詳しいユニバーサルエネルギー研究所の金田武司さんは、「飛んできたトタンや倒木で電線が切れたり、電柱が倒れたりする被害が、非常に広い範囲に広がっているのが今回の停電の特徴で、どこにどういう不具合があるかを突き止め、故障した場所を直すには、多くの人手と時間がかかる。さらに、交通渋滞が起きていたり、電話が通じなかったりという作業環境の悪さも、復旧が長引いている要因ではないか」と話しています。 また、東京電力の復旧作業が、10日に示した見通しに比べて大幅に遅れていることについては「これまでの台風被害の経験からこれぐらいの時間で復旧できるだろうという見込みがあったのかもしれないが、被害が広範囲に広がっていることをどの程度把握できていたのか、と思う。従来の経験に基づいて想定した結果、誤算が生まれたのではないか」

    長引く停電 専門家「被害が広範囲、東電誤算も」 | NHKニュース
    ohaan
    ohaan 2019/09/11
    地方に住むリスクだよな、人口が減っている現状では再開発にしても人員拡充にしても足りないし自治体に予算がない。この現状をどうするか?迅速な被災地外への避難計画を整備するくらいか。
  • 内閣改造 小泉進次郎氏の入閣固まる 初入閣 | NHKニュース

    11日の内閣改造で、安倍総理大臣は自民党の小泉進次郎衆議院議員を入閣させる意向を固めました。小泉氏は自民党の若手のホープで当選4回での初入閣となります。 復興政務官や党の筆頭副幹事長などを務めたあと、去年10月からは党の厚生労働部会長に就任し、政府が目指す全世代型の社会保障制度の実現に向けた提言をまとめました。 父親は小泉純一郎・元総理大臣で、党の若手のホープのひとりとして将来が期待されていて、各種の世論調査でも、総理大臣候補の1人として名前があげられます。 先月にはフリーアナウンサーの滝川クリステルさんとの結婚を総理大臣官邸で明らかにして話題となりました。 38歳での入閣は、34歳で少子化担当大臣に起用された小渕優子氏、37歳で郵政大臣に起用された野田聖子氏に次いで、戦後3番目の若さとなります。 今回の内閣改造と自民党役員人事で、安倍総理大臣は次の総裁候補と目される、岸田政務調査会長を続

    内閣改造 小泉進次郎氏の入閣固まる 初入閣 | NHKニュース
    ohaan
    ohaan 2019/09/10
    仮に彼が育休取ると経団連の爺さん達が一斉に「育休すばらしい」になるんですかね?労働環境や社会の仕組み変えてくれないとポーズだけじゃ何も変わりません。安倍内閣の支持率は上がるでしょう。
  • 香港 容疑者引き渡し条例改正案 撤回を正式表明 行政長官 | NHKニュース

    3か月近くにわたって抗議活動が続く香港で、政府トップの林鄭月娥行政長官は4日夕方、テレビ演説を行い、容疑者の身柄を中国土にも引き渡せるようにする条例の改正案を正式に撤回することを表明しました。 条例の改正案について、林鄭長官はことし6月、事実上廃案になるという認識を示していましたが、今回の撤回の表明で、抗議活動の中で多くの市民が求めている「5つの要求」のうちの1つを受け入れた形です。 その理由について林鄭長官は「社会が前に向いて進む出発点として改正案を撤回し、市民の疑いを完全に取り除きたい」と述べました。 一方で、警察のデモ隊への暴力など一連の対応が適切だったかどうかを調べる独立調査委員会の設置など、そのほかの要求については応じない方針を改めて示しました。 一連の抗議活動は3か月近く続いていて、警察との激しい衝突が相次いでいるほか、国際空港や地下鉄が一時使えなくなるなど市民生活にも大きな

    香港 容疑者引き渡し条例改正案 撤回を正式表明 行政長官 | NHKニュース
    ohaan
    ohaan 2019/09/04
    注目されなくなった段階で一気に強行するぐらいの考えを中国は持っていそうだからあまり良いニュースでもない。ひとまず騒乱が落ち着くだけのこと。
  • News Up ママたちが集う “おちんちん教室” | NHKニュース

    子どものおちんちんについて心配する親、特に母親が増え、アドバイスをする教室がにぎわっています。 「どのようにケアをしたらいいんだろう?」 「むいたほうがいいのかな?」 そうした母親の疑問に、父親がうまくアドバイスできないのも、教室がにぎわう要因のようです。おちんちんをめぐって何が起きているのでしょうか。 (ネットワーク報道部記者 高橋大地)

    News Up ママたちが集う “おちんちん教室” | NHKニュース
    ohaan
    ohaan 2019/09/04
    SEXの仕方が書籍化されたりしてオープンになっている時代だし「ちんちんの扱い方」や「まんまんの扱い方」も書籍化するぐらいの流れが欲しいところ。
  • GSOMIA 韓国側から協定破棄の通告 | NHKニュース

    韓国の軍事情報包括保護協定=「GSOMIA」について、韓国政府は、破棄すると日政府に正式に通告しました。 これによって、協定は11月下旬に、発効からわずか3年で効力を失うことになります。 日韓国の軍事情報包括保護協定=「GSOMIA」は、日韓国が2016年に締結したもので、1年ごとに延長されていますが、どちらかが毎年8月24日までに通告すれば協定を破棄できることになっています。 韓国政府は22日、延長せずに破棄することを決めたと発表し、23日午後、韓国外務省のチョ・セヨン第1次官が、韓国駐在の長嶺大使を呼び出し、協定を破棄すると正式に通告しました。 これに対し、長嶺大使は「現下の地域の安全保障環境を完全に見誤った対応と言わざるをえない」と述べ、破棄の決定に抗議しました。 通告によって、協定は11月23日午前零時に、発効からわずか3年で効力を失うことになります。 外務省関係者

    GSOMIA 韓国側から協定破棄の通告 | NHKニュース
    ohaan
    ohaan 2019/08/23
    確定か。
  • 韓国 GSOMIA破棄を決定 日韓対立が安全保障分野にも波及 | NHKニュース

    韓国の軍事情報包括保護協定=「GSOMIA」について、韓国政府は、延長せずに破棄することを決めたと発表しました。これについて外交ルートを通じて日政府に通告するとしていて、日韓の対立は安全保障分野にも波及することになります。 軍事情報包括保護協定=「GSOMIA」は、日韓国が2016年に締結したもので、1年ごとに延長されていますが、どちらかが毎年8月24日までに通告すれば協定を破棄できることになっています。 自動更新の期限が24日に迫る中、韓国大統領府は、22日午後3時からNSC=国家安全保障会議を開き、日との「GSOMIA」について協議し、その結果について大統領府のキム・ユグン(金有根)国家安保室第1次長が発表しました。 それによりますと、日政府が輸出管理の優遇対象国から韓国を除外する決定をしたことについて、「明確な根拠を示さなかった」と指摘し、「両国の安全保障協力の環境に

    韓国 GSOMIA破棄を決定 日韓対立が安全保障分野にも波及 | NHKニュース
    ohaan
    ohaan 2019/08/22
    遂にやったかー、アメリカさえも敵に回しそうな決定だ・・・朝鮮半島が赤く染まりそう。
  • 東北新幹線のドア 40秒開いたまま 国交省再発防止を指示 | NHKニュース

    21日、走行中の東北新幹線のドアが突然開いた問題で、JR東日が調査したところ、40秒間ドアが開いたままだったことが分かりました。出発前に清掃作業をした係員が誤ってドアを手動で開けられる状態にしたまま車両から離れていたということで、国土交通省はJR東日に再発防止対策を行うよう指示しました。 当時、デッキ付近に乗客はおらずけが人はいませんでした。JR東日が運転士への聞き取りやドア付近にあるカメラの映像で確認したところ、40秒間ドアが開いたまま走っていたことが分かりました。 車掌がかけつけて閉めようとしたときにはドアは完全に開いた状態だったということです。 JR東日によりますと、カメラの映像から、出発前に清掃作業をした係員がホーム側のドアだけでなく来開ける必要がない反対側のドアまで手動で開け閉めできるよう操作し、片側しか元に戻さずに車両から離れていたことが確認されているということです。

    東北新幹線のドア 40秒開いたまま 国交省再発防止を指示 | NHKニュース
    ohaan
    ohaan 2019/08/22
    仕組みの見直しも大事だけれど、ルールが徹底されていなかった所が気になる。