ブックマーク / www.betty0918.biz (85)

  • 恋する火曜日のチョコっとリラックスシュー - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ

    私、ただ今絶賛ダイエット中のはずなんです。 hiro-beans-attack-no1.hatenablog.com しかし、ここ数日間、毎日スイーツべてます(;'∀') 高いケーキじゃなくて、スーパーでちょっと見かけて買ってしまうスイーツ。 ずっと我慢してたのに、TBS火曜ドラマ『この恋あたためますか』を見るようになってから、とめられなくなりました。 とくにシュークリーム! そう、『恋あた』観るとシュークリームがべたくなる! 『わたどう』では和菓子に魅せられたけど、『恋あた』はコンビニスイーツ! 私って当に単純な生き物だ。 この番組、最初『恋つづ』みたいな恋愛中心ドラマかなと思っていたのですが(私、若者中心の恋愛モノは苦手で『恋つづ』は観ていません。)『恋あた』は違う角度から見ると「企業モノ」であり「サクセスストーリー」でもあるのです。 私は「サクセスストーリー」が大好物です。 そ

    恋する火曜日のチョコっとリラックスシュー - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ
    ohitorisamazanmai
    ohitorisamazanmai 2020/11/07
    スイーツが食べたくなる気持ち、わかります(^^♪ドラマも見てみたいですね。
  • 主人、健康カラオケ教室の見学をする - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ

    2週間前、北海道にいる主人が「音楽健康指導士認定試験」に合格したというお話をさせていただきました。 www.betty0918.biz 主人が合格したのは「音楽健康指導士」ですが、それとは別に「音楽療法士」という資格もあるようです。 音楽療法士(おんがくりょうほうし、music therapist)は、音楽療法を専門に扱う人、職業としている人。 日では、専門職としての音楽療法士はあまり普及しておらず、他に職をもちながらの兼業や、看護師や介護士など、その職の中で音楽療法を行うのが一般的である。 仕事内容としては、おもに福祉の場面や医療の場面が多く、身体や精神上の障害を持っている人に対して、その対象者の状況に合わせた音楽的プログラムを組み、音楽を歌ったり、聞かせたりなど、音楽の持つ力を生かしたリハビリテーションを行い、障害の回復や生活の質の向上が図られている。Wikipediaより引用 「音

    主人、健康カラオケ教室の見学をする - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ
    ohitorisamazanmai
    ohitorisamazanmai 2020/10/22
    ご主人、前向きで素敵です(^^♪こういう資格があるのも、勉強になりました。
  • 築50年の物件リフォーム☆おまけ - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ

    先週最終回を迎えたはずのシリーズ「築50年の物件リフォーム」 北海道の築50年の賃貸物件をリフォームしたお話です。 www.betty0918.biz すみません、しつこくて。 おまけです。 おまけはお寿司(笑) この築50年の長屋は、北海道の義父の家のすぐそばにあり、義父所有の賃貸住宅です。 もうずっと昔から住んでくださっている未亡人が、リフォーム後家賃を値上げするにも関わらずこれからも住み続けてくださるということです。 その未亡人がリフォームによって家がきれいになったことをとても喜んでくださり、御礼にとお寿司を持ってきてくれたのです。 義父の分と主人の分2人前 未亡人の希望で、お風呂はつけませんでした。 2軒あるうちのもう1軒はお風呂がついて2DK。 未亡人の家はお風呂なしで3DK。 家賃は2軒とも同じ2.5万円。 お風呂はないけど、洗濯機置場がある未亡人の家。 もう1軒には、お風呂も

    築50年の物件リフォーム☆おまけ - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ
    ohitorisamazanmai
    ohitorisamazanmai 2020/10/04
    北海道でお風呂なしの部屋は、少々気がかりですね💦
  • NHK朝ドラ『エール』戦争に突入 - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ

    大河ドラマではもちろん、朝ドラでも案外歴史を感じられる作品がある。 『あさが来た』で代表されるように、モデルのいる物語であればなおさら。 『マッサン』とか『花子とアン』とか。 今日は『エール』でちょっと歴史を感じました。 目次 ドラマでの戦争 10年に1回戦争をしていた時代があった レポート不合格 ドラマでの戦争 朝ドラでは戦争中の描写が多い。 『エール』も例外ではなく、今週から第二次世界大戦に入った。 国民みんなが(全員ではないかもしれないけど)誰かに(その誰かが誰なのかわからないけど)マインドコントロールされたような状態になり、日は「神の国」だからきっと勝つと信じていた。 2016年度朝ドラ『とと姉ちゃん』の花山伊佐次のモデルとなった花森安治は『暮しの手帖』創刊者として有名だが、元々は戦時中に国民の戦意高揚のためのスローガンを数多く世に送り出したコピーライターだ。 同じように、『エー

    NHK朝ドラ『エール』戦争に突入 - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ
    ohitorisamazanmai
    ohitorisamazanmai 2020/09/28
    『エール』面白そうですね(^^♪戦争体験者はなにかと後悔することがありそうでお気の毒です。
  • 『京都人の密かな愉しみ Blue 修行中』から「卵サンド」 - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ

    先月、NHKBSプレミアムの『京都人の密かな愉しみ Blue 修行中「送る夏」』からカツサンドを紹介させていただきました。 www.betty0918.biz 今回は「卵サンド」を紹介させていただきます。 目次🍳卵サンド🍳 京都人はパン好き 京都の「卵サンド」レシピ 材料 卵サンドレシピ ホットサンド チーズ入りホットサンド 京都人はパン好き だいたい、「和」のイメージが強い京都で、なぜサンドイッチなのかという疑問(笑) そもそも、京都人はなぜパン好きなのかというと、京都には職人として働いていらっしゃる方が多くて、職人さんはとても多忙で、簡単にべられるパンで昼をとることが多いからなのだそうです。 京都の「卵サンド」レシピ 前回のカツサンド同様、卵サンドを紹介してくださったのは料理家の大原千鶴さんです。 京都の卵サンドは、ゆで卵ではなく、焼いた卵を厚めのパンで挟みます。 材料 卵:

    『京都人の密かな愉しみ Blue 修行中』から「卵サンド」 - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ
    ohitorisamazanmai
    ohitorisamazanmai 2020/09/22
    京都にはおいしいパン屋さんが多くて、厚焼き玉子のサンドイッチも有名ですよね(^^♪まだ食べたことがないので、いつかぜひ食べたいです。
  • 脳は忘れていても、お腹が覚えている - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ

    昨日の夜8時。 自分の部屋にいた私に母がちょっと怒った声で言いに来た。 「ちょっと!アンタどうしちゃったのよ!?私のご飯はどうなってるの!?」 母は夕飯を5時半頃にべたのですが、すっかり忘れています。 もう慣れっこです。 www.betty0918.biz 母がべ終わった後の器はなるべくギリギリまで片づけないようにしているのですが、昨日は夜8時には、半分だけすでに片づけていて、テーブルには☕お茶のカップくらいしか残ってなかった。 でもまぁなんとか説明して納得したのだけど、その1分後にはまた「私はご飯べてない」と言い続けます。 その間にハナさんがチーしたりして、トイレなど洗っている私の後ろを母はつけてきて「ご飯は?」「ご飯は?」と言い続けます。 「トイレ、早く洗って~」 ハナさんはきれい好き♥ 何度「もうべたよ」と言っても「あ、そうだったわね。」と納得した1分後に「私のご飯は?」と

    脳は忘れていても、お腹が覚えている - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ
    ohitorisamazanmai
    ohitorisamazanmai 2020/09/16
    お腹いっぱいという感覚は、覚えていらしたのですね(^^♪認知症と上手にお付き合いされていて、素敵です。
  • 『麒麟がくる』第23回~義輝のXデーが見えてきた - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ

    永禄7(1564)年。 畿内に絶大な権力を誇っていた三好長慶が亡くなりました。 将軍足利義輝は復権を計り、京は再び動乱の時代に入った。 義輝、イケイケドンドンなるか!? その頃織田信長は土豪たちに手を焼いていた…。 解説したい事項が盛りだくさん! いくぜ、いくぜ! 目次 『麒麟がくる』第23回「義輝、夏の終わりに」あらすじ 信長の美濃政略 木下藤吉郎の立身出世 義輝、夏の終わりに 母、牧の行く末 最後に、茶の振売 『麒麟がくる』第23回「義輝、夏の終わりに」あらすじ 「義輝、夏の終わりに」なんて、向井理氏の寂しげな表情にぴったりの♡ロ~マンティックなサブタイトル。 義輝に信長を上洛させよとの命をうけた光秀。尾張へ行くも信長には相手にされず、そこで木下藤吉郎から「義輝闇討ち」の噂を聞き、それを阻止しようと松永久秀に会いに多聞山城へと奔走する。結局何もできなかった光秀は義輝にその旨報告して越前

    『麒麟がくる』第23回~義輝のXデーが見えてきた - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ
    ohitorisamazanmai
    ohitorisamazanmai 2020/09/15
    牧の最期は悲しいですね。光秀の反乱の原因かもしれないというのは、わかる気がします。
  • 加賀野菜入りの金沢カレーに夏野菜トッピング - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ

    物産展をやっていたので、金沢のレトルトカレーを購入しました。 家族と暮らしていた頃はレトルトカレーってほとんど買わなかったのですが、1人分だけを作るのが面倒で不経済でべきれなくて、レトルトカレーを買うようになり、その美味しさを追求するようになりました(笑) 蓮根やサツマイモなどの加賀野菜入りカレーをお昼にべました。 加賀野菜とは、古くから石川県加賀地方の人々に親しまれ、主として金沢で栽培されている野菜の中から、金沢市農産物ブランド協会がブランド野菜として認定したものです。 さつまいも・加賀太きゅうり・金沢一ねぎ・金時草・打木赤皮甘栗かぼちゃ・源助だいこん・ヘタ紫なす・二塚からしな・加賀れんこん・加賀つるまめ・たけのこ・せり・金沢春菊・赤ずいき・くわい 以上15品目です。 さらに冷蔵庫にあった夏野菜もトッピングして。 南瓜、インゲン、フルーツトマトを軽く炒めてのせました。 彩りがきれい

    加賀野菜入りの金沢カレーに夏野菜トッピング - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ
    ohitorisamazanmai
    ohitorisamazanmai 2020/08/29
    加賀野菜があるとは知りませんでした。トッピングも鮮やかでおいしそうですね(^^♪私も一人分のカレーを作るのが面倒で、あまり食べなくなりました。市販のレトルトにもおいしいものがありそうですね。
  • 新しいおもちゃ、壊れた - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ

    買ったばかりの、ハナちゃんのおもちゃ。 www.betty0918.biz いつのまにか紐がちぎれていました(´;ω;`)ウゥゥ 買って2日しか、もたなかった(-_-;) なので、今度は紐の先に違うおもちゃをつけてみました。 喜んでくれるかしらん。 「何、これ?」 くんくん。 「どれどれ・・・」 「・・・」 「この箱で遊ぼかな。」 え? あまりお気に召さなかった? 気まぐれさん(;^ω^) 今日も1日良い日でありますように! いってらっしゃいませ。 にほんブログ村

    新しいおもちゃ、壊れた - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ
    ohitorisamazanmai
    ohitorisamazanmai 2020/08/28
    ハナちゃんのお気に召さなくて残念でしたね💦試してみないとわからないから、仕方ないですね。
  • 暑い日は火を使いたくない、さっぱり夕食 - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ

    暑くて、ハナさんは昼間は寝てばかりいます。 寝顔を隠し撮りされないように、前脚でお顔を隠していますね。 暑い日はなるべくコンロの前に立っていたくないです。 火を使わないさっぱりとした夕にしましょう。 薬味たっぷりのブリのお刺身。 ポン酢でいただきます。 卵焼きだけは火を使った。 オリーブオイルで作る。 高たんぱく質で低糖質のかにカマは常備しておくと便利です。 漬物はいただき物。 秋田の味噌漬けです。 今日は気だるくて、朝ヨガ行った後1日中ゴロゴロしてました。 こんな日があってもいいよね。 元気でてきたので、これから夜ZUMBA行ってきます。 リンク 暑いのはつらいですが、洗濯物が数時間でカラっと乾くのは嬉しいです。 明日も良い1日になりますように。 ↓ポチっとしてくださると嬉しいです。 にほんブログ村

    暑い日は火を使いたくない、さっぱり夕食 - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ
    ohitorisamazanmai
    ohitorisamazanmai 2020/08/21
    カニカマ入りの卵焼き、彩りがきれいですね(^^♪来客時にもよさそうですね。
  • こんな猛暑に鍋焼きうどんかよ~信田煮作りました! - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ

    先日記事にしたように、私は巻いたり包んだりする料理が好きです。 www.betty0918.biz そんな私が気になった料理。 それは冴島唯月 (id:ohitorisamazanmai)さんが紹介してくださった信田煮(しのだに)です。 www.yamanoyume.com 目次 信田煮 材料 下準備 煮る うどんに信田煮を投入 信太の森の伝説 信田煮 信田煮とは、油揚げの中に野菜などを入れた煮物です。 お惣菜売り場で買ってべることはあっても自分で作ったことはありませんでした。 また信田煮(しのだに)という名前も知りませんでした。 私はお正月にあまったおなどを使ってよく巾着を作りますが、それの野菜バージョンでしょうか。 早速作ってみました。 材料 油揚げ 5枚 人参 適量 インゲン 適量 卵 5個 だし汁 200cc 醤油 大さじ2 酒 大さじ2 砂糖 大さじ1.5 私は砂糖を入れて

    こんな猛暑に鍋焼きうどんかよ~信田煮作りました! - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ
    ohitorisamazanmai
    ohitorisamazanmai 2020/08/16
    上手に作られていますね(^^♪うどんにも合いそうです。
  • 掃除機のノズルを掃除する - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ

    私はマキタのコードレス掃除機を使っています。 二女も使っています。 リンク 二女から夕べLINEがきました。 掃除機が壊れた? 壊れたというか、パイプからノズルが外れてしまい、くっつかなくなったらしいのです。 力にまかせてくっつけようとしたのですが、うまくいかないらしい。 もういい!買う! 二女はやけくそ気味(;'∀') 確かにノズル部分だけ購入することはできるけど。 マキタ(Makita) ノズルアッセンブリ 123486-2 メディア: Tools & Hardware まぁ、まぁ・・・😅 私「ネジをはずして、分解してみたらどう?」 二女は「なるほど」と分解に挑みました。 「簡単にできたよ!ちゃんとノズルをくっつけることできたわ。このドライバーがとても使いやすいの。」とご機嫌になった二女(笑) 二女は結婚するまで家電メーカーの営業ウーマンでしたからね。 毎日のようにドライバーを使って

    掃除機のノズルを掃除する - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ
    ohitorisamazanmai
    ohitorisamazanmai 2020/08/10
    ノズルは分解掃除できるのですね(^^♪今度買い替えたらチャレンジしてみたいです。
  • 北海道の外猫祭り~☆ - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ

    以前、主人が送ってきた画像で紹介させていただいた北海道の外さんたち。 www.betty0918.biz 主人の仕事場が4月から変わっていますので、今回紹介させていただく’sはそのさんたちではありません。 違うさんたちです。 主人は元々犬ももあまり好きではないのですが、こうやって毎日接しているうちにだんだんと愛情が湧いてきて、さんもなついてきたそうです。 けっこうな数がいます。 チョイ悪みたいな表情してますね。 そうよ、人間に媚びることなく生きているのよ。 目つきだって鋭くなるわ。 あら、でも外さんでもこ~んなにリラックスして、だら~んとしてることもあるんですね。 敵が来ることないんですか? 代わりばんこに見張りしてるし。 茶トラさんがいますね。 見張り交代? 見張ってね~し。 みんなでだら~んとしてるし。 ウチのハナさんより薄目の茶色ですね。 ミルクティー色? ミルクティー

    北海道の外猫祭り~☆ - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ
    ohitorisamazanmai
    ohitorisamazanmai 2020/08/04
    外猫さんたち、気ままに暮らしていますね(^^♪目つきが鋭いのは仕方ないのでしょうね。
  • ソファーを2年で買い替え - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ

    二女が独身時代のソファーを手放し、結婚を機に新しいソファーを購入しました。 二女が独身時代に使っていたソファーは今私が使っています。 二女が大学を卒業して独り暮らしをする時に、北海道のニトリで購入したものです。 昨年10月の画像 一瞬だけミニマリストの部屋だった(;'∀') その後購入したソファーは大きな物ですが、まだ購入して2年、毛玉だらけになったそうです。 画像がないのが残念。 私もオンライン電話している時に見せてもらいましたが、びっくりするほど毛玉だらけでした。 ニトリで購入したものです。 なので、今回定額給付金で新しい物を購入したそうです。 組み立て式です。 今は何でも組み立て。 お休みの日に届いてよかった。 ソファーのない部屋は広かった。 しかし、やはりソファーは必要ということで購入したようです。 かなり安い物を購入したとか。 今回毛玉ができてがっかりしたので、買いなおしても惜し

    ソファーを2年で買い替え - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ
    ohitorisamazanmai
    ohitorisamazanmai 2020/07/23
    素敵なソファですね(^^♪猫ちゃんのクッションもかわいいです。
  • キャットウォーク組み立て~半分、できた - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ

    昨日夕方からキャットウォーク組み立てに取り掛かり、2時間で半分できあがりました。 思ったより、圧迫感がないです。よかった。 完成形はこの3倍あるのです。 階段 ステアーズ 棚 シェルフ 収納 ストレージ 家具 壁面収納 収納棚 リビング収納 ベッド横 木製 おしゃれ シンプル ナチュラル ねこ ネコ 新生活 楽天で購入 でも完成形3体のうち、私は2つしか購入しませんでした。 ちょっとそこまでのスペースは無理がありますので。 なので、この1体を組み立てたところで半分完成です。 もう1体があると昇りやすいと思うのですが、これだけではさんなかなか遊びそうにない。 母が数年前にディで作ったこいのぼりバージョンのおもちゃ。 これでハナさんをおびきよせました。 喰いついた! 興奮してしばらく遊んでいました。 「疲れたわ」 「さっさと残り半分も組み立ててちょうだい。」 キャットウォークを喜んだとい

    キャットウォーク組み立て~半分、できた - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ
    ohitorisamazanmai
    ohitorisamazanmai 2020/07/09
    手首と腰は大丈夫ですか。お大事になさってください(^^)
  • 93歳母、半年ぶりにディ復活! - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ

    豪雨の被害が出ています。 皆様どうぞお気をつけください。 被害に遭われていらっしゃる方にはご無事を心からお祈りすると同時にお見舞い申し上げます。 長女がお土産を持ってきてくれました。 お高そうなお菓子が少しずつ何種類も。 まずはキャラメルをサブレでサンドしてある「サンド・オ・ショコラ」 当にお高くて、4個入りで1080円(税込)。 密かに値段を調べた私←こざかしい性格(;'∀') 画像はbeillevaire / TOPページさんからお借りしました。 キャラメルはそれほど好きじゃないのに、キャラメル味が大好きな私。お高いだけのことはある美味しさ。 2020年7月新発売です。 店舗以外にbeillevaire / TOPページ公式HPからも購入できます。 あとは玄米ちっぷす。 そして北海道のチーズクッキーです。 このクッキーは割れやすいのでご注意くださいとありましたが、当にすでに崩れてい

    93歳母、半年ぶりにディ復活! - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ
    ohitorisamazanmai
    ohitorisamazanmai 2020/07/04
    半年ぶりのデイサービス、よかったですね(^^♪介護は大変ですが、ご無理なさいませんように。
  • 猫さんの脱走防止策~玄関編 - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ

    さんの脱走防止策。 以前、窓からの脱走防止策をブログにしました。 www.betty0918.biz 今日は玄関からの脱走防止策についてです。 ウチはマンションです。 各戸の玄関の前に「プライベートポーチ」という御大層な名称の少しだけのスペースがあります。 このプライベートポーチで遊ぶのがハナちゃんのお気に入りです。 さんの運動神経は素晴らしい。 このくらいの隙間は瞬間で通り抜けられます。 1秒かかりません。 えぇ、さんは液体ですから! 過去に何度かやらかしてます。 慌てて追っかけて捕獲いたしました。 脱走しようかと狙いを定めている様子 なので、100均で購入したネットを貼り付けています。 このくらいの高さのフェンスは難なく昇れますが、ハナちゃんをここで独りで遊ばせることはないので、よじ登って逃げ出すことは防げます。 この柵の向こうに行きたい・・・ マンションさんが玄関から脱走し

    猫さんの脱走防止策~玄関編 - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ
    ohitorisamazanmai
    ohitorisamazanmai 2020/06/28
    ハナちゃん脱走経験があるのですね(^^♪確かに猫は液体!的確な表現だと思います。
  • 母の脳内は昭和から進化してない - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ

    母のベランダでのお茶風景。 アプリで化粧を施して、妹に画像を送ったら「変。」と返信きた(笑) 母は時々突拍子もないことを言います。 母の脳内は引き出しがあまりないので、だいたい同じことを言うのですが、最近凝っているのは「○○姓(私の旧姓)は誰が継いでくれるのかしら。」ということ。 私には男の兄弟がいませんので、誰も旧姓を継いだ人はいません。 それを今さら言われましても😓 母は「お墓を守ってくれる人がいないと困るでしょ。誰か〇〇(私の旧姓)を継いでくれる孫はいないかしら。」と言います。 そんなこと何年も言ったことないのに、急にここ2~3日言い出しています。 母「どこかに、相談してみようかしら。」 私「誰も継がないよ。もう苗字にこだわる時代じゃないから、執着する必要ないよ。お墓はちゃんと孫がお参りしてくれるよ。」(その先は知らんけど) 母は不満そうですが、たとえ嘘でも「わかったわ、誰か孫が継

    母の脳内は昭和から進化してない - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ
    ohitorisamazanmai
    ohitorisamazanmai 2020/05/30
    お母様の年代だと、気になる方も多いかもしれませんね。はっきり言える関係は素敵です(^^♪
  • 『28文字の片づけ』を読みました - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ

    おはようございます。 1週間がまた始まります。 今日も当ブログにお越しいただきありがとうございます。 28文字の片づけ ― 読むだけで捨てられる。いつの間にか心までスッキリ。 作者:yur.3 発売日: 2019/10/19 メディア: 単行(ソフトカバー) 妹からを借りました。 捨て活がメインのです。 著者であるゆりさんは新潟県在住の33歳主婦。 子育て中とは思えないほどきれいな家をインスタグラムで発信し、フォロー数は12万を超えます。 先日、頭から流血し、救急車に乗るといった体験をした妹は帯の文章でこの購入を即決したそうです。 今日の下着で救急車に乗れるか? 片づけというより、捨て活(主に衣類)における精神論に近いような言葉が的確に発信されています。 影響された妹は早速自分の部屋を片づけたようです。 ビフォー⤵ アフター⤵ 衣類より書類関係が私にとっての捨て活のハードルが高い

    『28文字の片づけ』を読みました - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ
    ohitorisamazanmai
    ohitorisamazanmai 2020/05/25
    ユリさんの本、気になります(^^♪タイトルもいいですね。
  • 押し入れの中、少しだけ整理整頓 - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ

    暖かくなってきましたので、母と長女が今まで掛け布団を2枚使っていたのを1枚に減らしました。 なので不要になった布団を秋になり涼しくなるまで押し入れに片づけなくてはなりません。 しかし押し入れには、これ以上布団を入れる余裕がない! あれこれ、パズルのように工夫して、なんとか隙間を作りました。 出しては入れ、入れては出して。 布団入れた! 右端は今回入れた布団です。 真夏に使うクールマットなどもあります。 すべて終えた・・・と思ってから、まだ入れ忘れた物があることに気がつきました。 浴衣の下駄とか草履。 なんとか入れました。 整理整頓しながら、不要品を捨てるつもりだったのに、結局何も捨てられなかった。 よく頑張ったわよ。 あ、ハナちゃん、そのダンボールは捨てるからね。 なんですと!? サンペレグリノ (S.PELLEGRINO) 炭酸水 PET 500ml [直輸入品] ×36 メディア:

    押し入れの中、少しだけ整理整頓 - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ
    ohitorisamazanmai
    ohitorisamazanmai 2020/05/10
    布団の入れ替え時期は大変ですよね。収納ケースに名前を書いておくと、わかりやすいですね(^^♪