暮らしに関するoimoimoxのブックマーク (1)

  • 複数人の女の客が嫌いだ

    店内でべちゃくちゃでかい声でチンタラ歩きながら店を物色するだけして何も買わずに出て行く。これが一番面倒くさい。客がいるだけで一人はレジから離れにくくなるんだ。 途中で買うのを止めた商品を全く別の場所にさも当然かのように放置する。これはモラルの問題。うちの店だとほぼ女がやる。 中高生ぐらいの年の集団は何故か一人は急に下手糞なリズムを身体で刻みだす。まじであれなに?儀式? それを相手するのがお前らの仕事だろと言われるだろうけど、こういう手合は当に当にストレスにしかならない。最終的に何か買っていくならまだ五百歩ぐらいは譲れるが、最初に挙げたような連中は一文の得にもならず、ただただ邪魔なだけだ。 同じ中高生でも、男の群れは煩いのは煩いが会計は早いし無駄があまりない。俺これ買う!じゃあ俺はこれにする!という会話の後、各々会計をして出て行く。女の場合、私これにしようかな〜あっでもこれおいしそ〜○○

    複数人の女の客が嫌いだ
    oimoimox
    oimoimox 2020/01/04
    連れションもそうだけど、何故女は無駄に群れたがるのか
  • 1