ブックマーク / www.ringo-time.com (4)

  • 【二人目ラン活】ナイロン製のランドセルってどうなの?『普通のランドセル』との違いと、子ども達の意見を踏まえ思うこと。 - りんごの時間。

    おはようございます、りんごです(・∀・)ゝ 昨日の地震大丈夫でしたか(;O;)?? 久々の大きい地震に心臓バクバクでした(;O;) 寝室に子ども達の様子を見に行ったら臆することなく爆睡。 怖い思いしてなくてよかったよ。笑 (ハムスターのももたは固まってました。汗) 震度6強にお住まいの方はどんなに怖かっただろう… どうか、被害が何もありませんように…(;O;) さてさて。 以下、予約投稿していた日のブログでございます! 危機感のない内容ですが、何卒お許しくださいませm(__)m 突然ですが。 ナイロン製のランドセルって知っていますか?? 「ランドセルは重い!軽くて機能面も優れているリュックをランドセル代わりに使わせてくれ!!」 というニーズに答えてくれる大変ナイスな商品でございます。 地域によっては、このナイロン製のランドセルを指定しているところもあるようですね(●´З`●) ↓京都の小

    【二人目ラン活】ナイロン製のランドセルってどうなの?『普通のランドセル』との違いと、子ども達の意見を踏まえ思うこと。 - りんごの時間。
    okeiko-life
    okeiko-life 2021/02/17
    私が子供の時はランドセルではなくランリュックでした!軽くて耐久性OK、6年間使用できました。なんと言ってもランドセルと比べると値段が安い!子供にはランドセルを購入していますが、これの方がいいのでは…と笑
  • こんなときだからこそ『買い占め』じゃなく『買って応援』したい!!是非見て欲しいHPをご紹介。 - りんごの時間。

    おはようございます、りんごです(・∀・)ゝ 今日ね、普通にね、ふっつーにね、買い出し行きたいと思ってたのです。 というよりは、今週初め頃からスーパーに行きたいとは思っていたのですが、なんせほら、春休み中で子連れじゃないですか。 なんとなーーーくスーパーに連れて行くのも躊躇われ… (普段だったら連れて行くけど、今は人混みには連れて行きたくない) そうこうしているうちに、冷凍庫のお肉もスカスカになってきたから、 よし、晴れな平日はめいっぱい公園で遊んで曇りマークの金曜に買い出しに行こう。 なんてね、計画していたのです。 そしたらさ… えぇぇぇぇ…('A`) もうさ、テレビで「スーパーに行列!品薄!」とか流すのやめようよ… 買わなくていい人まで焦って買いに行っちゃうじゃん…(;O;) こっちはもう、普通にいつもの日常のノリで買いに行きたかっただけなのよ… しかもさ、わが家元々『まとめ買い派』でね

    こんなときだからこそ『買い占め』じゃなく『買って応援』したい!!是非見て欲しいHPをご紹介。 - りんごの時間。
    okeiko-life
    okeiko-life 2020/03/27
    エモいの言葉が分からず調べた私です 笑。なかなかストレートなコメントがあるんですね、、 りんごさんの紹介好きですー♡楽しいですもん!
  • 【共同企画】主婦ブロガー座談会「主婦の100均事情が知りたい!」 - りんごの時間。

    おはようございます、りんごです(・∀・)ゝ 以前お伝えした通り、今日は共同企画の日!! ワタクシりんごは、企画最終日の担当することになりました!! ↓企画についての詳細はこちらを参照 www.ringo-time.com 先に投稿を終えているみんなの記事は以下になります。 それぞれの質問に私も答えております☆ こちらの投稿も合わせて、どうぞご覧くださいませ(●´З`●) CHECK 26日投稿  gu-gu-life's blog:がっちゃん www.gu-gu-life.com 27日投稿 となりのスミカ:sumicaちゃん www.8-sumica-8.com 28日投稿 明日も暮らす。:梅つま子ちゃん umet.hatenadiary.jp みんなの深い質問に比べると、私のは割とゆるーい内容です(;´∀`) こたつでみかんでもべながらまったり気分で覗いてもらえたら幸いですっっ!!

    【共同企画】主婦ブロガー座談会「主婦の100均事情が知りたい!」 - りんごの時間。
    okeiko-life
    okeiko-life 2017/12/29
    アート作品‼︎とっても素敵な絵ですね(o^^o)こんなグッズ初めて知りました!
  • 【LINE活用】一人グループを作ってみたらものすごく便利でした。設定方法や活用方法などご紹介!! - りんごの時間。

    おはようございます、りんごです(・∀・)ゝ 幼稚園生活が始まってから、身の回りで起きたちょっとした変化と言えば… LINEグループが一気に増えた、という点でしょうか。 ・クラス ・クラス役員 ・役員 ・代表役員 ・役員の係 この1ヶ月の間に5つのグループが増えました。 役員をやっているから余計増えたんだと思う(;´∀`) 私は子供と一緒に8時に寝て、朝4時に起きる生活をしているのですが、起きたらラインが20件以上届いていたりして「ぬぬっ!?」となることしばしば。 とはいえ、「LINEは連絡ツールとしては便利だけど、負担にならないように使いましょう」と事前に示し合わせていたこともあり、 ・必ず返信しなきゃ! ・一刻も早く既読にしなきゃ! みたいな焦りなども特になく、役員の連絡に関しては質問がある方以外は返信不要としていたり、便利ツールをうまーく利用出来ているのではないかな?と感じています。

    【LINE活用】一人グループを作ってみたらものすごく便利でした。設定方法や活用方法などご紹介!! - りんごの時間。
    okeiko-life
    okeiko-life 2017/06/16
    ラインの1人グループなんて考えたことなかったです!よく使う人のショートカットを使うのもいいですね(^ ^)
  • 1