タグ

ブックマーク / nanakama.hatenablog.com (63)

  • ウチの猫がお客さまにアピールしたいこと - 北のねこ暮らし

    コロナ自粛以降、久しぶりに我が家にお客様が来ました。 自粛期間は宅配が頻繁に来ていたため、なんとなく人慣れしてきたような気がしなくもない我が家の姉妹。 今回お招きしたお客さまは、以前も何度かたちに会っている友人です。 久しぶりだから、しばらく隠れて出てこないかなあ…? と思っていましたが、意外と早く顔を出し、なにやらアピールもしていたようです(笑)。 クリスピードーナツ久しぶり♪ いったん隠れる。 さすがに、友人が来てしばらくはななもかまども姿を消してしまいました。 もちろん、居場所は分かっています。 なな→閉じたカーテンの中 かまど→ベッド下 例によってJuneのイラストでイメージを しかし、この友人の扱いがめちゃめちゃ上手な人なんです。 初めて我が家に来たときから、もうななとかまどは懐いてしまいましたから。 そんな友人もベテラン飼いさん。 そんなわけで、まずひょこっと顔を出し

    ウチの猫がお客さまにアピールしたいこと - 北のねこ暮らし
    omiitootamadaisuki
    omiitootamadaisuki 2020/07/02
    お客様にそれぞれアピールできるなんてななかまちゃん、おりこうさんですね☆我が家のにゃんずは宅配便さんが来るだけで猛スピードで避難してます💦
  • 注文したものが間違われやすい体質ってあるのかな? - 北のねこ暮らし

    レストランで料理をオーダーしたら、違うものが運ばれてきたり ネットでポチった商品とは違うものが届けられたり それほど大問題ではないにせよ、物事がスムーズに進まないというのは 何ともモヤモヤするものですよね。 常々思うのですが、私はそういったことが起こりやすい体質のような気がしてなりません(^^; 今回は、このところ立て続けに起こった 「大したことないけどトラブった話」をご紹介?させていただきます(笑) 【目次】 クラウドファンディングで事券を注文した話 事券トラブル1:希望したお店と違うお店に支援された(解決) 事券トラブル2:会計時に間違われた(解決してないけど気にしてない) の名入り首輪をオーダーしたときの話 おわりに(当はまだまだある) クラウドファンディングで事券を注文した話 コロナが蔓延しだし、世間が自粛ムードになってすぐ、北海道の飲店を支援するプロジェクトが立ち上

    注文したものが間違われやすい体質ってあるのかな? - 北のねこ暮らし
    omiitootamadaisuki
    omiitootamadaisuki 2020/06/28
    何でですかねー⁉️私もありがちな体質かもしれません(^◇^;)それにしてもローザちゃんの飼い主さんもビックリされたでしょうね😆💦金魚鉢ヘビーユースされ、買って良かったって感じですね♫元はとってるはず‼️
  • 【ヒマだニャー!】結局猫は「走る」ことが何にも勝るストレス解消なのか - 北のねこ暮らし

    我が家の姉妹は、狭いマンションで室内暮らし。 最近飼い主が2人とも在宅時間長めのため、どうも2匹とも甘えんぼ度合いが高くなってきたようです。 しかし、飼い主とて生活がかかっているので、毎日と遊んで暮らすわけにはいきません。 だいたいいつも同じ時間帯に遊んであげるようにしているのですが、 「ヒマです」と言わんばかりのたちの視線が痛い(^^; のストレス解消、みなさんはどんな工夫をされていますかー? 飼い主の在宅が増えたことでが甘えん坊に コロナの影響で在宅勤務が多くなった我が家、いつもいない飼い主が家にいるという状況はたちにも混乱を招いたようです。 以前、出勤するのか在宅勤務なのか、訳がわからなくなったたちの行動を記事にしました。 nanakama.hatenablog.com あれから1カ月以上経過した今も、飼い主は週2~3ペースで在宅勤務の日があります。 たちも在宅には慣

    【ヒマだニャー!】結局猫は「走る」ことが何にも勝るストレス解消なのか - 北のねこ暮らし
    omiitootamadaisuki
    omiitootamadaisuki 2020/06/27
    まきびしの魅力の秘密はもしやピラミッドパワーなんでしょうか⁉️我が家も破れるまで遊んでくれました😊また作らなきゃ🎶妹さんのプレゼントのボール遊びも楽しそうです😆✨
  • 「ミルメーク」を大人になってから知った - 北のねこ暮らし

    みなさんは「ミルメーク」を知っていますか? そう、牛乳に入れるとおいしくなる、アレです。 給で出た、アレです(ΦωΦ) ………という情報は、実は大人になってから知った口で、残念ながら私の通う学校では給でミルメークが出たことはありません。 そして知らなかったんですが、ミルメークって今普通に買えるんですね! ミルメークのことを思い出したのは、NHK北海道)で流れたこのニュースを聞いて。 www3.nhk.or.jp JA北海道中央会会長が、帯広盲学校の子供たちに、牛乳消費回復を手伝ってもらうべく 「牛乳調味品」(ミルメーク)をプレゼントしたという話です。 久しぶりに聞いた「ミルメーク」という言葉を懐かしく思いましたが、そんな私も、ミルメークを知ったのは実は社会人になってからのこと。 当時、同僚の間で「給あるある」話で盛り上がっていたとき、新潟出身の子がミルメークの魅力について熱く語りだ

    「ミルメーク」を大人になってから知った - 北のねこ暮らし
    omiitootamadaisuki
    omiitootamadaisuki 2020/06/21
    ななちゃんのこだわりカスタマイズ、ナイスですね👍🐮ミルメークと聞いただけで胸がときめきました😍✨普通に買えるんですね‼️買わなくちゃ😆⤴️
  • ねこ窓@ダンボール~姉妹それぞれのこだわり~ - 北のねこ暮らし

    ねこ窓。 開き窓タイプのイメージですね。 写真は恐らく、何かの偶然でこのような窓状になったのでしょう。 それにしても、ウチかまどさんはお気に入りの場所づくりに入念な時間をかけます。 飼い主からしてみたら、何をしていて、どのように変化したのか分かりにくいのですが にゃん的には欠かせない儀式なのかもしれません。 かまどの段ボール使いは繊細 我が家の、キジトラのかまどさんは自分が「寝床」と決めた場所には、必ずといって良いほどその場所を「掘る」クセがあります。 それがクッションの上でも、毛布でも、段ボールの中であっても。 毛布なんかはほりほりするとくしゅっと丸まって、まるで自分だけの巣が出来上がったようになります。 そうすることで、満足して寝られるようですね。 おかげさまで、かまどさんがお気に入りのクッションも、ほりほりし過ぎて(爪が引っ掛かって)すでにこのようなボロボロの状態(^^; 毛ま

    ねこ窓@ダンボール~姉妹それぞれのこだわり~ - 北のねこ暮らし
    omiitootamadaisuki
    omiitootamadaisuki 2020/06/19
    「いらっしゃいませー♪」かまどちゃん一人で受付嬢ごっこかな?美人(美にゃん受付嬢(*≧∀≦*)楽天パンダのダンボール上手に利用していて感動です☆ななちゃんのガブリ写真も可愛い😍クールベッド大活躍ですね🐧
  • ウチ猫、キャットミントで酔っぱらう。 - 北のねこ暮らし

    我が家にお迎えしたキャットミント(ハーブ)がぐんぐん育っています。 先端に花が咲き始めているので、長く伸びた葉と共に少し摘み取りました。 このミント、が好みやすいとされる種類のハーブで、ネペラクトンというマタタビと同様の陶酔作用をもつ成分が微量ながら含まれているのだそう。 さて、摘み取ったミントを部屋に入れて飾りましたが、たちの反応も面白かったです^^ キャットミントの花が咲いたよ キャットミントは花の色がピンクのものと、ブルーのものを購入しました。 ピンクのほうはどんどん咲いていますが、ブルーはやっと花が咲き始めたところ。 肝心の花がボケるという…どういうことだ。何枚か撮ったのに、どれもピントが合ってない。 ハーブ師匠の友人によると、先端の花を摘み取っていくことで、脇芽が出てきてこんもりとした形になっていくのだそう。 もう一度、スマホで接写にチャレンジ… これが私には限界です(^^;

    ウチ猫、キャットミントで酔っぱらう。 - 北のねこ暮らし
    omiitootamadaisuki
    omiitootamadaisuki 2020/06/16
    ブルーとピンクの微妙な違いわかりました〜(*^o^*)可愛いお花まで咲くとは‼︎かまどちゃんはまりそうですねー^ ^葉っぱにお水シュッシュしたら舐めてくれますかねぇ!この夏しっかり水分とって欲しいですね⭐︎
  • ファーミネーターってやっぱりすごいね。【ウチ猫レビュー】 - 北のねこ暮らし

    噂のペット用抜け毛取りブラシ「ファーミネーター」、ついに購入しました。 これに関しては過去にさまざまな方がレビュー記事を書いていらっしゃるし、 私が今さら記事にするのもどうかな?と思っていたんです。 でも実際使ってみて… ファーミネーター、スゴイわ(;゚Д゚) と実感。 あまりの感動にやっぱり私も記事書くことにしました(笑) 使用感は人それぞれかと思いますし、「我が家の姉妹の場合」をご覧いただければと思います。 ファーミネーターとは 1990年代、トリマーであったアンジー・ポーターさんとその夫氏が共同で開発した抜け毛取り用品です。 ダブルコート※の犬やの抜け毛対策として、トリミング用の刃の仕組みを応用して開発されたブラッシングツールなんですね。 furminator-jp.com ※犬やの毛質は、短毛と長毛のほかにダブルコートとシングルコートという分類があります。 ダブルコートはオー

    ファーミネーターってやっぱりすごいね。【ウチ猫レビュー】 - 北のねこ暮らし
    omiitootamadaisuki
    omiitootamadaisuki 2020/06/11
    はい、もちのろん!ツヤってますよ✨かまどさん^^♪わっさわっさと取れて、ブラシする方もされる方もとても気持ちよさそうです!取り入れたら家の掃除も楽になりそうですね^^
  • 届いたキャットミントと、猫たちの反応。 - 北のねこ暮らし

    が好きなハーブ、キャットミントを我が家のベランダに迎えたい! そう思い始めて早数週間。 先日の楽天スーパーセールにて注文したハーブの苗が、ついに我が家に届きました。 通販で苗を購入するのは初めてでしたが、梱包もきちんとされていて、とってもキレイな状態でしたよ。 早速プランターに植えるべく、慣れない作業に取り掛かりました(笑) 今回届いたハーブ苗 が好きなキャットミント・キャットニップの話はこちらをどうぞ。 キャットミントをべるさん(我が家のではない)の動画もあります^^ nanakama.hatenablog.com 今回は、が好むミント系のなかでも、ネペラクトン(陶酔作用のある成分)が比較的少ないとされる種類を選びました。 特にこだわりはないのですが、ショップで見た以下の種類の写真が良く見えたから。 「花が咲いたらきれいだろうなー(*´ω`)」 そんな軽い感覚です。 ■キャッ

    届いたキャットミントと、猫たちの反応。 - 北のねこ暮らし
    omiitootamadaisuki
    omiitootamadaisuki 2020/06/09
    ななかまちゃん、「お花屋さんでお花を真剣に選んでいる謎の二人組」って感じでほのぼのさせてもらいました^^キャットミントに熱狂の予感☆買ってよかったですね~(⋈◍>◡<◍)。✧♡
  • 給付金をあてにして猫様用品を買う - 北のねこ暮らし

    給付金は申請の手続きをしただけで、まだ手元には届いておりませんが… すっかり貰った気になっているわたくし。 この度の楽天スーパーセールで色々とポチしまくってしまいました。 といっても、買うものといえば様関連のものばかりなんですけどね(笑) それと、せっかくなら給付金を形にしたいという思いもありまして、 用品ならちょうど良いかなーなんて。 あ、もちろん、10万円分全部使ったわけじゃないです( ̄▽ ̄)ほんの一部。 今回の楽天スーパーセールでポチッた用品 ファーミネーター 狙っていたのはコレ。 飼いさんに高評価のブラッシング用品 ファーミネーター 大型 Lサイズ 短毛種用 正規品(1コ入)【ファーミネーター】[爽快ペットストア] はてなブロガーのかげとらこさんのレビューを見て、購入を決めました。 www.kageneco.com のブラッシングには今までラバーブラシ&蒸しタオル使い(

    給付金をあてにして猫様用品を買う - 北のねこ暮らし
    omiitootamadaisuki
    omiitootamadaisuki 2020/06/05
    ファーミネーターいいですね(^o^)今度ぜひレビューをお願いします♪我が家も給付金でまず脱走対策してまーす(笑)有り難く形で残そう!給付金💰ある意味記念になりますもんね(^.^)
  • ドムドムマスク販売と聞いて、バイト時代を思い出した - 北のねこ暮らし

    「ハンバーガーチェーンのドムドムさんが、オリジナルのマスクを販売」というニュースが報じられましたが、あっという間に完売しましたね。 ドムドムといえば、あのゾウさんのロゴマーク(どむぞうくん)が印象的です。 白いマスクにこのどむぞうくんがワンポイントになって、ドムドムファンの心をくすぐるのかもしれません。 ええ、実はわたくしの心もくすぐられました(*´ω`) ドムドムは、主にイオンなどの商業施設などでチェーン展開する、日初とされるハンバーガー店です。なんと初出店は1970年なのだそう。 domdomhamburger.com ハンバーガーチェーンであるドムドムが、どうしてマスク販売を行うに至ったかというと。 以下はマスク考案者である藤﨑忍社長の言葉です。 従業員の安全確保に加え、非日常を過ごされるお客様のお心が少しでも和らぎ、そして安全にお過ごし頂けるような施策はないか、また感染の危険を顧

    ドムドムマスク販売と聞いて、バイト時代を思い出した - 北のねこ暮らし
    omiitootamadaisuki
    omiitootamadaisuki 2020/06/03
    ドムドムでバイトされてたんですね!楽しそう(*゚∀゚*)‼︎ドムぞうくんマスク、シンプルなのに可愛くて、つけ心地も気持ち良さそうです☆これで350円なら完売も納得ですね^^;
  • 猫用クールベッドの使い方が、納得できない。 - 北のねこ暮らし

    北海道の初夏。 が寝床ジプシーをする季節がやってまいりました。 クーラーのない我が家では、「が寝る場所が一番涼しい説」が有力です。 がどこを寝床に選ぶのか、観察するのも楽しいもの。だからまだ先にしたかったのですが… 昨年購入した夏用のベッド、夫がついに解禁してしまいました。 しかも、その使い方がわたくしには納得できないのです(-_-;) 金魚鉢のクールベッド、なのに。 昨年、買ったクールベッドはこちらです。 が金魚鉢に入ってる、シュールな図ですねー(笑) そのときの記事はこちらです。 nanakama.hatenablog.com 昨年はななもかまども、それぞれこのように入っていましたね。 ただし狭い我が家のリビングにどーーんと鎮座していますので、秋になって使わなくなってきたら撤去し、クローゼットにしまっていました。(たためるのです♪) そして今年、。 すぐに入って寝たのはななの

    猫用クールベッドの使い方が、納得できない。 - 北のねこ暮らし
    omiitootamadaisuki
    omiitootamadaisuki 2020/06/02
    すてきなバースデーカードが届きましたね(*^o^*)妖精さんバージョンまであるなんて☆ななさんクールベッド二年目は横穴式にカスタマイズですか!猫ちゃんたちはみなカスタマイズがお上手ですね(*≧∀≦*)
  • 「ツンデレ猫」は「膝のり猫」になれるのか - 北のねこ暮らし

    我が家の姉妹はベタ甘タイプではないのですが どちらも飼い主依存度は高いほうです。 それが良いかどうかは別として、飼い主としてはちょっとした不満があります。 それはどちらもあまり膝にのってきてくれないこと。 子の頃は良く膝にのってきていたのですけど、どうして? 下僕として何か不足しているのでしょうか(^^; そんなわけで、今回はが膝にのらない理由を考えてみました。 【目次】 貴重な膝のり写真~子の頃~ 成になってから膝にのらなくなった 原因1:飼い主の膝が安定してない 原因2:部屋の温度の問題 原因3:膝の上で嫌なことがあった ストーブ終了の今が膝のりのチャンスかも 貴重な膝のり写真~子の頃~ かまど編を2枚。 これでも甘えてます(^^;飼い主のほうも慣れてない感がすごい 我が家に迎えて1カ月くらいの頃のかまど。生後3カ月ちょいだと思います。 最初は意思疎通みたいのが感じられなか

    「ツンデレ猫」は「膝のり猫」になれるのか - 北のねこ暮らし
    omiitootamadaisuki
    omiitootamadaisuki 2020/06/01
    そうなんですね!飼い主の膝の安定具合も大事なんですね。うちは今のところは乗ってくれるんですが、言われてみれば暑くなってきてからやってくる頻度は減りました…さみしい限りです(^^;
  • アスパラ祭り、猫草祭り - 北のねこ暮らし

    北海道で旬を迎えたアスパラ。 先日、美瑛よりたくさん届きました。 せっかく義姉さんが収穫したてのものを直送してくれたので、 なるべく新鮮なうちにおいしくべたいではないですか! ということで、我が家は毎日アスパラ祭り。 草も良い塩梅に育ち、こっちもお祭りになってます(笑) まあ、べるのはななだけなんですけどねー。 アスパラは鮮度が命。 足がはやい野菜なので、収穫してからすぐにいただくのが理想的です。 とはいえ、この量はさすがに無理なので… 新聞紙に包み、冷蔵保存(可能であれば、立てて) ご近所におすそ分け 軽く火を通し、冷凍保存 毎日アスパラ祭り このようにしておいしく消費します。 かまどさん、顔怖いよー アスパラ祭りの写真です。あまり映えませんが アスパラをグリルで焼いただけと、細いアスパラを集めて炒めただけ アスパラ肉巻き(今年撮ってなかったので去年の写真)、アスパラの春巻き 色が

    アスパラ祭り、猫草祭り - 北のねこ暮らし
    omiitootamadaisuki
    omiitootamadaisuki 2020/05/30
    盛大なアスパラ祭りでたまごさん家は免疫力⤴️間違いなしですね♪アスパラ食べたら疲労回復速い気がしてます!
  • 我が家の猫「かまど」は変わった名前だけど、ちゃんと自分の名前を認識しているらしい。 - 北のねこ暮らし

    我が家の姉妹の名前は、「なな」と「かまど」。 姉妹が産まれた北海道の町の、シンボルツリーから名前をもらいました。 しかし、「なな」は良いとして 「かまど」はの名前としては変わっているほうだし、何となく発音しにくいかもしれません。 飼い主は何の問題もなく「かまど」と呼んでおりますが、にゃんは果たして自分の名前を認識しているのだろうか。 そんな疑問が明らかになった出来事がいくつかあります。 は名前を呼ぶと反応する? 左がかまど、右がなな。名前を呼んで返事をするかは次第 「が自分の名前を認識しているかどうか」という問題については、調べるとさまざまな記事がありましたが、結果として 「認識している」という説が有力なようです。 認識しているかどうかは、名前を読んでみて何かしら返事をしてくれるかどうかが判断の目安になるかと思います。 ところが、やっかいなことにはそのときの「気分」によって

    我が家の猫「かまど」は変わった名前だけど、ちゃんと自分の名前を認識しているらしい。 - 北のねこ暮らし
    omiitootamadaisuki
    omiitootamadaisuki 2020/05/28
    沖縄では「かまど」おばあちゃんが多かった気がするのですが、ご飯を炊く道具から、食べるのに困らないと言う願いが込められているのでしょうか(^。^)かまどちゃんはスィーツにも困らないかもですね🍰(笑)
  • 猫はキャットミントがお好き? - 北のねこ暮らし

    ささやかなベランダガーデンを計画中のたまご家です。 計画しているのはが好むといわれるミント系の植物。 我が家のたちが喜んでくれたらうれしいなーと、現在情報を仕入れているところでございます。 ただし、計画中であって今は何もしていません(^-^; 北海道でハーブの苗を入手するなら、6月初旬がベストだそうです。 しかし、キャットミント。当にべても大丈夫なのか、調べてみました。 (冒頭の写真は写真素材ACさんより拝借) 【目次】 キャットミントはべちゃっても大丈夫なの? キャットミントをべるさんの動画 キャットミントの注意点 精油は危険です 我が家のベランダにいるの話 おわりに キャットミントはべちゃっても大丈夫なの? 前回は、ただ何となーくが好きだといわれるハーブのことを書きました。 nanakama.hatenablog.com ブコメいただいた皆様、ありがとう

    猫はキャットミントがお好き? - 北のねこ暮らし
    omiitootamadaisuki
    omiitootamadaisuki 2020/05/26
    動画を見たらキャットミント育ててみたくなりました!むしゃむしゃよく食べていますね☆それにしてもアスパラの贈り物羨ましい(⋈◍>◡<◍)。✧♡
  • ささやかなベランダガーデンへの夢。【猫が好きなハーブ】 - 北のねこ暮らし

    植物にはまったくといっていいほど疎い私。 実家には小さな庭もあるし、親しい友人も植物の専門家であったりして 環境的には恵まれていたはずなのですが…。 どうも「趣味です」といえるほどのめり込むことができませんでした。 そんな私ですが、ハーブには昔から興味がありまして。 今年はと楽しめるハーブをベランダで栽培したいなーと夢見ております。 【目次】 殺風景な我が家のベランダ が好むハーブ 苗の出回る時期(北海道)は6月~? おわりに 殺風景な我が家のベランダ 夫が植えてくれました。作業中のところをパチリ 料理に使えるバジルやルッコラ、タイムといったハーブは、プランター栽培なども過去にトライしていたんですよね。 ですが3年前にを迎えたときから、なんだか植物にまで手が回らず、しばらくハーブ栽培はご無沙汰です。 殺風景なベランダに、せめてもの花をと、いつも夫がいろいろとやってくれてはいますが 情

    ささやかなベランダガーデンへの夢。【猫が好きなハーブ】 - 北のねこ暮らし
    omiitootamadaisuki
    omiitootamadaisuki 2020/05/23
    猫ちゃんOKなハーブもあると知り嬉しくなりました!蚊が逃げる草も是非植えてみたいです♪
  • テレワークなのか出勤なのか?飼い主在宅で戸惑う猫たちの反応 - 北のねこ暮らし

    週2~3日程度はテレワークの夫。 そして毎日在宅の私。 今日は出勤なのか?在宅なのか? 一体どっちにゃんだー?と 我が家のたちはまだ戸惑っているようです。 規則正しい生活を好むといわれるにとって、飼い主の生活環境が定まらないのは 何か気持ちが落ち着かないのでしょうか。 今回は、飼い主の在宅時間が長くなった我が家で、たちが見せるおかしな反応をいくつか紹介します。 【目次】 夫が出勤する場合(通常運行) テレワークを間に挟んだ日常の場合 ちなみに、私のオンラインヨガ中は 飼い主の在宅時間が長くなって、進歩したこと おわりに 夫が出勤する場合(通常運行) 夫を見送ったあと、玄関に寝転がるのが日課 夫はサラリーマンなので、平日は朝8時過ぎに出勤するのが我が家の通常運行。 たちも、すっかりこの生活に慣れています。 いつものななかまどの行動はというと… ななが夫のシャワーについていき、浴室扉の

    テレワークなのか出勤なのか?飼い主在宅で戸惑う猫たちの反応 - 北のねこ暮らし
    omiitootamadaisuki
    omiitootamadaisuki 2020/05/21
    週末は空気読んでくれるって賢いななかまさんです♪それにしても、ネコハラ対策私もやってみます!ありがとうございます😊
  • 猫と暮らす家!狭いマンションの我が家で工夫していること - 北のねこ暮らし

    狭いですが、快適です 私が初めてを迎えようと考えたとき、まず思い浮かんだのは「部屋の広さ」でした。1匹であればワンルームマンションと暮らしている人もいますが、2匹ならどうだろう?と。 周りでや犬を多頭飼いしている人はたいてい一軒家です。マンションの場合をネットで検索しても、立派なマンションのお部屋ばかりが目につきます。 そんななか、さらに調べるとワンルームマンションで2~3匹のと暮らしている人もちらほらいるのに気づきました。そして、その人たちに共通していたのは、 部屋がとっても片付いているということ! 私は掃除は嫌いではないのですが、ものを片付けるのはどちらかというと苦手。今まで夫婦2人で気ままに暮らしていたので、散らからない程度で十分だと思っていました。しかし、…しかも、子を迎えるのであれば、誤飲やケガのないように部屋を整えなければなりません。 そこで、どうしてもと暮らし

    猫と暮らす家!狭いマンションの我が家で工夫していること - 北のねこ暮らし
    omiitootamadaisuki
    omiitootamadaisuki 2020/05/16
    我が家はまだまだ障害物が多いので、ネコ仕様の断捨離を頑張りたいです!
  • キャットフードのトッピングを変えたら、猫の機嫌が良くなった - 北のねこ暮らし

    我が家の姉妹は、2匹ともストルバイトと特発性膀胱炎の既往歴があります。 ひとまず治ってはいるのですが、まだ予防的に療法を継続中です。 でも、いつも同じ療法だと飽きちゃってべなくなるんですよねー(^^; なので療法には必ず「トッピング」が欠かせないのです。 そんなトッピングも、ずっと同じだと飽きちゃうというループに陥るわけでw 手を変え品を変え試行錯誤しております。 【目次】 キャットフードのトッピングにもドライフード トッピングも飽きる 封印していたロイヤルカナンのお試しセットを解禁 の機嫌が良くなった が楽しそうだと、うれしい キャットフードのトッピングにもドライフード 人間のべ物にはほとんど関心がないものの、キャットフードに関してはなかなか好みが難しい 姉妹。 いや、難しいというよりも飽きやすいといったほうが正しいかもしれません。 黙っていてもご飯にありつける恵まれた環

    キャットフードのトッピングを変えたら、猫の機嫌が良くなった - 北のねこ暮らし
    omiitootamadaisuki
    omiitootamadaisuki 2020/05/14
    姉妹して満面の期待顔たまりませんねー(*≧∀≦*)気に入って食べてくれて何よりです(^。^)♪
  • 【ウチ猫カフェ】冷やし抹茶ぜんざいを食べながら、個人経営のお店について思う - 北のねこ暮らし

    急に白玉団子入りの和スイーツがべたくなり、 「冷やし抹茶ぜんざい」を作りました。 ところが、家にあるとばかり思っていた白玉粉がない! とりあえず近所のコンビニに行くと、上新粉しかないではないですか(^-^; もう面倒なので妥協して上新粉で作っちゃいました。 というわけで、今回は冷やし抹茶ぜんざいのレシピとか、 以前やってたお店のこととかの話をさせていただきます。 【目次】 わたくし流「冷やし抹茶ぜんざい」のレシピ 【余談】お店を閉店したときの思い出と、コロナ自粛に思うこと おわりに&日の わたくし流「冷やし抹茶ぜんざい」のレシピ 以前お店をやっていたときに、提供していたレシピです。 まあレシピというほどでもないのでアレですが(^^; バナナを入れるところがちょっと変わってますかね。 【用意するもの】 器(抹茶用の器とかあれば良いのですが、なかったんでショボイ器ですいません) 抹茶 小

    【ウチ猫カフェ】冷やし抹茶ぜんざいを食べながら、個人経営のお店について思う - 北のねこ暮らし
    omiitootamadaisuki
    omiitootamadaisuki 2020/05/12
    さすがです(≧∇≦)あー、もう抹茶とバニラアイスの口になってきた〜!今出来るのは、身近なお気に入りの個人経営のお店を応援することくらいかなぁ…持ち堪えて欲しいものです(・・;)