タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

あとで読むと子育てに関するorangevtrのブックマーク (3)

  • 2010/7/31 フローレンス主催シンポジウム 家庭的保育は待機児童問題を解決するのか

    駒崎弘樹 @「こども達のために日を変える」フローレンス 会長 @Hiroki_Komazaki 日のシンポジウムは http://ustre.am/gDnB で中継し、僕のアカウントでTwitter中継も行います。13時半~15時くらいまでTLを占拠してしまう恐れがありますが、御容赦下さいませ。 #hoiku 2010-07-31 11:34:01

    2010/7/31 フローレンス主催シンポジウム 家庭的保育は待機児童問題を解決するのか
  • 子供・子育て新システムに賛成?反対?

    治部れんげ/ Renge Jibu @rengejibu 9時半から先ほどまで、近所のファミレスで子ども・子育て新システム関連の勉強会。保育園パパママと先輩パパ5人集合。オブザーバーとして区議さんとフジテレビの方の取材もあり。議題は非常に分かりにくく、ぱっと見、そう悪くなさそうに見える新システムの問題点を地域の保育園保護者にどう伝えるか 2010-12-18 11:36:37 治部れんげ/ Renge Jibu @rengejibu @teramachi_toko さんから、赤ちゃん急死事件の多くがうつぶせ寝が原因で、背景に人手不足があることを教えていただく。別の保育園ママから、保育士さんの待遇が悪すぎて(低賃金・単年度契約)、定着率が低いという問題提起も。根底には子ども関連予算をけちってること。怒り再び 2010-12-18 11:39:14 治部れんげ/ Renge Jibu @ren

    子供・子育て新システムに賛成?反対?
    orangevtr
    orangevtr 2010/12/22
    競争のない公的サービスで効率や質が提供できないのは明白。なんで公的サービス一色の方が質が担保されると考える人がいるのか理解出来ない。年金とか財投とか雇用保険とかJALとかでまだ懲りてないのか。。
  • 正しい怒り方

    子どもに「怒り」を教える話。 わたしの息子は怒りっぽい。理由は至極かんたんだ、わたし自身が怒りっぽいから。無茶な割込みをかけるセルシオに怒鳴り、脱税は謝りゃいいんでしょと嘯く政治家は○ねと呪う。教える親こそ未熟者だね。 ささいなこと……計算ミスに気づいたり、誤字を指摘されたりすると、ムキーとなる息子に、「ガマンしろ!」と叱りつけそうになって、ハッと気づく。これは、わたし自身が小さい頃からいわれ続けてきたこと。そう、怒っているときに「怒るな」と強要されることほど理不尽なことはない。だが、わたしは言われ続けた。我慢しなさい、お兄ちゃんなんだから。こらえなさい、もう高学年(中学生、高校生)なんだから、恥しいことだと分かるでしょ? その結果どうなったか?自分の「怒りの感情」とは、抑えるべきもの、こらえるべきものだと教えこまれた。怒りとはウンコのようなもので、適切な場所で排出する以外は、その兆候を漏

    正しい怒り方
  • 1