タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

絵文字と携帯に関するorangevtrのブックマーク (2)

  • Table for Working Draft Proposal for Encoding Emoji Symbols

    The images in this file point to images on other sites. The images are only for comparison and may change. See the chart legend for an explanation of the data presentation in this chart. Symbol ID Symbol Name & Annotations DoCoMo KDDI SoftBank Google

    orangevtr
    orangevtr 2010/10/14
    うお、unicode.orgにこんなページがあるのか。これはすげえ
  • Unicode汚染の危機 - Googleによる絵文字収録の愚行

    CNetの記事によると、Googleが携帯電話で使われる絵文字を国際的な文字コード規格、Unicodeに収録しようというプロジェクトを進行中だそうである。 しかしこれはデータの設計という観点からすると極めて愚かな行為である。今日は声を大にしてこのような愚行に対して異を唱えたい。絵文字をUnicode化してはいけない理由は次の通りである。 1. 絵はあくまでも絵であって文字ではない。 絵文字は言語の一部を形成するものではない。単語に利用することも出来ないし、文字自体を発音できるわけでもない。文字コードに文字以外のデータを導入するべきではない。 2. 別の解決法が存在する。 そもそも絵文字の問題はマークアップ処理すれば解決する。例えば端末自体がHTMLメールを送信することが出来ればまったく問題にならない。 3. 互換性の問題。 文字を利用するアプリケーションはなにも携帯メールだけではない。Go

    Unicode汚染の危機 - Googleによる絵文字収録の愚行
    orangevtr
    orangevtr 2010/10/14
    ガラケー屋さんだった身でたかがキャリア間でマッピング変換を強要されていたのからするとGoogle++だったんだけど。
  • 1