タグ

音楽に関するorangewindのブックマーク (26)

  • 音楽の力ってやっぱり凄い! スペインで行われた素敵すぎるサプライズ演奏が世界で話題に

    音楽の力ってやっぱり凄い! スペインで行われた素敵すぎるサプライズ演奏が世界で話題に 2012年7月3日 現在スペインで行われたあるサプライズに、世界から賞賛の声が送られている。 そのサプライズの一部始終を映した動画「Som Sabadell flashmob」は、2012年5月19日午後6時スペインのサバデイで、ある少女が楽器を抱えた男性の帽子に、一枚の硬貨を入れるところから始まる。 少女がお金を入れると、その男性は「ベートーヴェンの交響曲第9番」を演奏し始めた。すると、別の楽器を持った演奏者が次から次へと登場し、演奏がどんどん壮大なものへと変わっていくではないか! これには観衆たちもビックリ! そして、さらにそこに合唱団も加わり、曲は感動の大フィナーレを迎える。これを聴いていた聴衆たちは、そのあまりに素晴らしい音楽に心打たれ、それはもう大きな拍手を演奏者・合唱団に送っていた。 これはス

    音楽の力ってやっぱり凄い! スペインで行われた素敵すぎるサプライズ演奏が世界で話題に
    orangewind
    orangewind 2012/07/04
    こういうイベントって素敵だなーと思う。ゆっくりと見てみたい。
  • 童謡「アルプス一万尺」の歌詞は・・・ | 雑学記

    どうも。 幼き頃に歌った覚えがある、アルプス一万尺についての雑学です。 では、雑学いきます。 童謡「アルプス一万尺」の歌詞は29番まであります。 それでは、早速1~29番までの歌詞を紹介します。 1番 :アルプス一万尺 小槍の上で アルペン踊りを 踊りましょ 2番 :昨日見た夢 でっかいちいさい夢だよのみがリュックしょって 富士登山 3番 :岩魚釣る子に 山路を聞けば 雲のかなたを 竿で指す 4番 :お花畑で 昼寝をすれば 蝶々が飛んできて キスをする 5番 :雪渓光るよ 雷鳥いずこに エーデルヴァイス そこかしこ 6番 :一万尺に テントを張れば 星のランプに 手が届く 7番 :キャンプサイトに カッコウ鳴いて 霧の中から朝が来る 8番 :染めてやりたや あの娘の袖を お花畑の 花模様 9番 :蝶々でさえも 二匹でいるのに なぜに僕だけ 一人りぽち 10番 :トントン拍子に 話が進み キ

    orangewind
    orangewind 2012/05/22
    子ヤギの上では無かったのか!というのと、29番まであるという驚愕の事実w
  • SONGS

    1997年、30歳でアーティストへと「転職」してデビューした遅咲きのシンガーソングライター・スガ シカオさんがSONGSに登場します。 ファンク・ミュージックに大きな影響を受けたソロ・アーティストとしての顔のほか、SMAPのヒット曲「夜空ノムコウ」や、KAT−TUNの「Real Face」などの作詞、そしてデビュー10年目にあたる2006年にはNHK「プロフェッショナル 仕事の流儀」のためのスペシャルユニット・kokuaのボーカルを担当し、主題歌「Progress」で紅白初出場するなど、様々な顔を持っているスガ シカオさん。 SONGSでは、彼が少年時代に抱いていた苦悩を描き、「夜空ノムコウ」の詞が生まれた場所を訪ねるなど、スガ シカオさんの創作の原点を探ってゆきます。

    orangewind
    orangewind 2012/02/29
    おお、今晩のSONGSはクレイジーケンバンドか!
  • 本家越えしてるカバー曲ってあるの? : キニ速

    orangewind
    orangewind 2012/02/29
    確かにカバーの方が良い曲もあるよね。
  • 横山剣(クレイジーケンバンド) 100Qインタビュー/チケットぴあ

    1年半ぶりのオリジナルアルバム『ITALIAN GARDEN』のリリースを記念して、「ぴあ」の名物企画「100Q」にクレイジーケンこと横山剣が登場。『ITALIAN GARDEN』収録曲のことから、音楽、車、女、酒(剣さんはノン・ドリンカーですが)にまつわるエピソードまで、アレコレたっぷりと語っていただきました! Q1 ニュー・アルバム『ITALIAN GARDEN』、完成! いまの気分はどうですか? 寂しいですね、レコーディングが終わって。最後のほうは、いろいろあったんですけどね。ほとんど完成したあとに、「スカート」ってところを「スカーフ」って歌ってるのが見つかったり、違う音を貼り付けてたり。4、5日、音の文字校正みたいなことをやってました。 Q2 今回は珍しく春リリースのアルバムですね。 ずっと希望してたんですよ、P-VINE時代から。なんでいつも8月リリースなんだ! って文句言ってた

    orangewind
    orangewind 2012/02/28
    イイネ!最新アルバムも買わなきゃ!
  • 無料で聴けて、もう作業用BGMに困らない。ミュージックビデオを次々に流してループしてくれる個人的に超オススメサイト / Maka-Veli .com

    色々あるツールの中で、僕がよく使うサイトをご紹介。 洋楽がメインなので、僕の趣味と合う方向けですが・・・ Musictonic アルゴリズムはわかりませんが、 アーティスト名などを入力すると、ミュージックビデオをひたすら流してくれます。 デザインも素敵で、シェアボタンもあるので シェアしたい時にもサクっと紹介できるのが嬉しい。 使いやすいので、一番使ってます。 例えば「Capsule」とかって入力すると・・・ 左に再生リスト。 右に関連するキーワード(例えば「きゃりーぱみゅぱみゅ」とか「中田ヤスタカ」とか)が並びます。 けっこう「あれ、次何聴こうかなー」とか悩むんですよね。こういうのって。 なので凄く助かります。 YesYesY’all これも当オススメ! 音楽聴こうかなって思った時、「あれ聴こう!」と出れば良いですけど、大体聴きたい曲って出て来ないんですよ。

    orangewind
    orangewind 2012/02/14
    便利そうなのでメモ。
  • YouTube - Crazy Ken Band - せぷてんばぁ

    September's Song

    YouTube - Crazy Ken Band - せぷてんばぁ
    orangewind
    orangewind 2011/09/03
    そういえば、9月だね。
  • 超豪華!J-POPアーティストが紡ぎ出す『会いたい』ストーリーがすごい!! - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    超豪華!J-POPアーティストが紡ぎ出す『会いたい』ストーリーがすごい!! - NAVER まとめ
    orangewind
    orangewind 2011/09/01
    ワロタw
  • not found

    orangewind
    orangewind 2011/08/09
    ほんとプロレスの入場曲は良い曲が多いと思う。
  • not found

    orangewind
    orangewind 2011/06/19
    とりあえず、頭から順番に聞いてる。心地良くなるか?は別として、良い音楽が多い印象。
  • ツイッター、アップルと連携=音楽専門のSNSで (時事通信) - Yahoo!ニュース

    【シリコンバレー時事】簡易ブログ「ツイッター」を運営する米ツイッターは11日、アップルがインターネット経由で楽曲・映像ソフトを販売している同社サイト「iTunes(アイチューンズ)ストア」内に新設した音楽専門の会員制交流サイト(SNS)「Ping(ピング)」と連携し、購入済みの楽曲などの評判をツイッター会員同士で幅広く共有できるサービスを開始した。 アイチューンズが利用可能な、日を含む世界23カ国・地域が対象。ツイッター会員は新たにピングと融合したサイト画面上で、アイチューンズ経由で取り込んだ楽曲や歌手の評判などを書き込み、「フォロワー」と呼ばれる友人らと共有できる仕組み。  【関連記事】 【特集】最強モバイルを探せ〜ドコモやauがiPhone追撃〜 【特集】詳報iPad アップル、次は電子書籍に挑戦 アップル端末向けに広告配信=来年初めにも ソフトバンク7カ月連続首位=ドコ

    orangewind
    orangewind 2010/11/12
    これは面白いなー
  • モーツァルトを流したら犯罪が激減…ニュージーランド : らばQ

    モーツァルトを流したら犯罪が激減…ニュージーランド クラシック音楽が胎教に良いとか、学習がはかどるといった効果はよく聞く話ですが、治安にも一役買っているというニュースがありました。 ニュージーランドでモーツァルトを流したところ、犯罪が激減していると言うのです。 クライストチャーチは人口38万人のニュージーランド2番目の都市。その通りでモーツァルトを流したところ、軽犯罪等が劇的に減ったと言います。 街の中心地では反社会的な事件が2008年の10月の記録で週に77件あったものが、モーツァルトを流し始めた2009年から大幅に改善し、今年の同じ週にはたった2件にまで減ったそうです。 麻薬や飲酒に関する事件も2008年に16件あったものが、今年の同じ週には0件になるなど効果は著しいようです。 セントラルシティビジネス協会では、当初バリー・マニロウ(アメリカのポピュラー音楽)を流す予定でしたが、クラシ

    モーツァルトを流したら犯罪が激減…ニュージーランド : らばQ
    orangewind
    orangewind 2010/11/11
    近所のスーパーではひたすらビートルズを流しているんだが、ひょっとして売上向上に繋がってるのか?とかちょっと思った。
  • YouTube - [PV] JUJU - Hello, Again~昔からある場所~ (Ballad Ver.)

    Hello, Again~昔からある場所~ 歌:JUJU 作詞:KATE 作曲:藤井謙二・小林武史 いつも 君と 待ち続けた 季節は 何も言わず 通り過ぎた 雨はこの街に 降り注ぐ 少しの リグレットと罪を 包み込んで 泣かないことを 誓ったまま 時は過ぎ 痛む心に 気が付かずに 僕は一人になった 「記憶の中で ずっと二人は 生きて行ける」 君の聲が 今も胸に響くよ それは愛が徬徨う影 君は少し泣いた? あの時見えなかった 自分の限界が どこまでかを 知るために 僕は生きてる訳じゃない だけど 新しい扉を開け 海に出れば 波の彼方に ちゃんと」果て」を感じられる 僕は この手伸ばして 空に進み 風を受けて 生きて行こう どこかでまためぐるよ 遠い昔からある場所 夜の間でさえ 季節は変わって行く 雨は やがて あがっていた 「記憶の中で ずっと二人は 生きて行ける」 君の聲が 今も胸に響くよ

  • 大反響の「題名のない音楽会」ゲーム音楽SP、注目の放送予定曲は?

    8月上旬に情報が公開されるや否や、TwitterSNS、ブログなどで大きな反響を巻き起こし、その放送が待ち望まれている「題名のない音楽会」(テレビ朝日系)のゲーム音楽スペシャル。放送日である29日がいよいよ迫ってきたが、番組公式サイトでは現在、放送予定曲を公開中だ。 同サイトで公開されている放送予定曲は次の通り。 1.「スーパーマリオブラザーズ」より“地上BGM” 2.「ファイナルファンタジー・シリーズ」より“ファイナルファンタジー” 3.「ファイナルファンタジーX」より“ザナルカンドにて” 4.「大乱闘スマッシュブラザーズ X」より“メインテーマ” 5.「ドラゴンクエストIX」より“序曲” 6.「ドラゴンクエストIII」より“冒険の旅” 7.「ドラゴンクエストIII」より“そして伝説へ・・” 出演者には「ドラゴンクエスト」シリーズのすぎやまこういち、「ファイナルファンタジー」シリーズの

    大反響の「題名のない音楽会」ゲーム音楽SP、注目の放送予定曲は?
    orangewind
    orangewind 2010/08/24
    なにこれ、楽しそう。
  • パスワード認証

    スチーム速報 VIP あの夏の日、僕たちは輝いていた。

    パスワード認証
    orangewind
    orangewind 2010/08/23
    時代は本当に名曲だなーとか思う。
  • J-POPの歌詞における「何か」の探され率は異常 ニュース速報BIP

    1 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/07/03(土) 10:15:58.74 ID:ifHLXyjnP

    orangewind
    orangewind 2010/07/13
    スレタイが面白すぎ
  • スピッツかけ放題!Ustreamで合法ラジオDJスキームが開始

    日3月30日、SNS「MySpace」を運営するマイスペース株式会社がアーティストの音楽著作権を管理する株式会社ジャパン・ライツ・クリアランス(JRC)と共同で、ライブ動画配信サービス「Ustream」上における著作権使用許諾スキームを開始した。これにより、JRCが管理する一部アーティストの楽曲が自由にUstream上で利用できるようになる。 今回ホワイトリストに掲載されたアーティストの楽曲でも、原盤許諾の有無は楽曲ごとに異なる。スピッツ(写真)を例に挙げると「空も飛べるはず」は原盤を使用できるが、「晴れの日はプカプカプー」は現時点で許諾が下りていない。詳細はJRCが提供している「USTREAM利用可能作品検索データベース」で確認しよう。 大きなサイズで見る 今回対象範囲となるのは日国内ユーザーがMySpace上で行うUstreamの動画配信と、Ustreamのサイト上で行う動画配信、

    スピッツかけ放題!Ustreamで合法ラジオDJスキームが開始
    orangewind
    orangewind 2010/03/31
    これは単純に凄い。日本の音楽配信に大きな風穴を開けそうな気がする。
  • - このブログは非公開に設定されています。

    ブログ このブログは非公開に設定されています。 (Access forbidden) 他のブログを探す ブログランキング(共通のジャンル) 1 裏ピク 2 マブい女画像集 女優・モデル・アイドル 3 AV女優2chまとめ 4 お~い!お宝 5 エロ画像まとめ えっちなお姉さん。 ヘルプ インフォメーション リクエスト 利用規約 障害情報 FC2ブログについて FC2の豊富な機能 スマホからもブログ投稿 有料プラン アルバム機能 おすすめブログ テンプレート一覧 マガブロ マガブロとは? マガブロランキング マガブロの書き方 マガブロアフィリエイト サポート ヘルプ インフォメーション リクエスト 利用規約 障害情報 アプリでもブログ投稿 FC2トップ お問い合わせ 会社概要 プライバシーポリシー 著作権ガイドライン 広告掲載 Copyright(c)1999 FC2, Inc. All R

  • 1回聴けば満足できる曲にお金を支払う? - P2Pとかその辺のお話@はてな

    今日はちょっと暴論かましてみる。 CDの時代には、1回、10回、100回、1,000回、それ以上でも、ある曲を好きな時に聴きたいと思えば、その曲を購入するなり、レンタルするなり、なにがしかの方法でお金をかけなければならなかったし、そのCDを手に入れるためにそれを入手できるところを探すというコストをかけなければならなかった。 しかし、今、この時代においては、1回、10回程度、ある曲を好きな時に聴きたいと思えば、PCなり携帯電話なりのデバイスを利用すれば、お金をかけず、大したコストも掛けず、そうすることができる。正規ルートであれ、海賊ルートであれ。 実際に1回、10回しか聴かないかどうかはわからない。実際にはそれ以上聴くのだとしても、その程度のニーズでは人はペイしなくなっていくのかな、なんて思ったりする。もちろん、かつてはCDの購入が当たり前の音楽ブームだったこととか、音楽、特にCDを買わなく

    1回聴けば満足できる曲にお金を支払う? - P2Pとかその辺のお話@はてな
    orangewind
    orangewind 2009/08/19
    可能かどうか分からないけれども、聞いた回数に応じて課金されるようなシステムがあれば、ある程度解決するような気もする。無料コンテンツを大量消費する人は有料コンテンツを買うわけで無料でガンガン聞くのもあり
  • CHAGE & ASKAの偉大さについて伝えておくか - the cycles of activity

    最近のJPOPはつまらない。というよりJPOPというジャンルそのものが廃れている。何が悪いのか、というと何も悪くない、JPOPは嫌われていた。洋楽に傾倒するような音楽ヲタク達は、POPを疎ましくおもっていた、軽く見られていたし、商業的なダメなのもの、というイコンとしてオリコンがあった。今はオリコンが力を失うと同時に、JPOPもカルチャーとしての力を失っている。JPOPとは何か、音楽として形容しがたい、雑多なもの、それがJPOP、僕はそう思っている。最近JPOPを感じる音楽を奏でているのはいきものがかりしかいない、ロックでもなく、テクノでもなく、オルタナティヴでもない、グルーヴもない、リズムもない、ただ素直な日語の歌詞で、ひたすらにメロディがキャッチー、そんなJPOPはどこへいったのか。90年代前半までは、JPOPの天下だった。しかし小室が、ビジュアル系が変えてしまった。小室の根底はテクノ

    orangewind
    orangewind 2009/08/19
    熱が伝わってきて良いなぁ。こういう文章好き。