タグ

ネタと大阪に関するosakanのブックマーク (5)

  • 「University of Osaka」が大阪大学の英語名称として使用されている実態

    公立大学法人大阪が設置する新大学の英語名称について、 6月26日付けで学総長のコメント を大学ホームページに掲載しました。 今回の報道を受け、学において、どのような点が混乱を招き、両大学にとって大きな障害となるのかについて、少なくとも、以下の点に関して不都合があることを改めて確認しました。 大阪公立大学の英語名称とされる 「University of Osaka」は、すでに海外等で大阪大学の名称として広く使用されている実態があり、学を表すものとして一般的です。 今後も、英語名称の「University of Osaka」は大阪公立大学を示すものとしてではなく、大阪大学と認識されると思われますので、多くの関係者の皆様に無用の混乱を招くことのないよう、引き続き、改めて 大阪公立大学の英語名称を再考いただくことを強く申し入れる所存です。 ① 「University of Osaka」は、大

    「University of Osaka」が大阪大学の英語名称として使用されている実態
    osakan
    osakan 2020/06/29
    ちゃいまんねん、大阪公立大学が行く行くは大阪大学を飲み込みまっせ、という意思表示なんですわ。
  • 新大学名「大阪公立大学」で調整|NHK 関西のニュース

    大阪府立大学と大阪市立大学を統合して、再来年4月の開学を目指している新しい大学について、運営法人などは名称を「大阪公立大学」とする方向で最終調整していて、26日、関係機関が会議を開き、正式に決定することにしています。 大阪府立大学と大阪市立大学は、同じ分野の学部を再編するなどして統合し、再来年の令和4年4月に、学生数およそ1万6000人の新しい大学を開学することを目指しています。 これを受けて2つの大学を運営する法人や、大阪府、大阪市が新大学の名称を検討した結果、名称を「大阪公立大学」、英語名で、「University of Osaka」とする方向で最終調整に入りました。 関係者は、「これまでの歴史とブランドにふさわしく、わかりやすい。大阪の地名とともに府と市が設立した公立大学であることも示されている。大阪を代表する大学という意気込みを世界に発信できる」としていて、26日、関係機関が会議を

    新大学名「大阪公立大学」で調整|NHK 関西のニュース
    osakan
    osakan 2020/06/26
    なんや OsakaMetro みたいな 利用者誰もそんな名前で呼ばへんで みたいな名前にしなかったんや。
  • 大阪メトロ車掌 業務中に「KGB」検索「ニュースで気になり…」 乗客が発見、処分検討 - 毎日新聞

    大阪メトロは22日、谷町線で乗務中の男性車掌(46)が業務用タブレット端末で業務と関係のない「KGB(旧ソ連国家保安委員会)」についてインターネット検索していたと発表した。運行に支障はなかった。同社は車掌を乗務から外し、処分を検討する。 同社によると21日午後6時55分ごろ、車掌が検索しているとこ… この記事は有料記事です。 残り136文字(全文286文字)

    大阪メトロ車掌 業務中に「KGB」検索「ニュースで気になり…」 乗客が発見、処分検討 - 毎日新聞
    osakan
    osakan 2020/03/23
    毎日が検索されてたら手のひらグルグル回す報道しただろうな。「業務中に弊社検索。だがちょっと待って欲しい、」あ、これは中之島の会社か。
  • 立民 枝野代表 安倍首相の「大阪城のEVミス」発言を批判 | NHKニュース

    G20大阪サミットの夕会で、安倍総理大臣が、復元した大阪城にエレベーターを設置したことを「大きなミスを犯してしまった」と発言したことについて、立憲民主党の枝野代表は、「感覚が全く理解できない」と批判しました。 これについて立憲民主党の枝野代表は、街頭演説で、「江戸時代に作られた建造物に、現代の技術で何かを追加するのはどうかという議論はあるかもしれないが、大阪城は、昭和に作られた。『誰でも利用できるように』とエレベーターがあるのが当たり前だ。『ミスだった』というセンスと感覚が全く理解できない」と批判しました。 そのうえで「障害がある方や高齢者、多種多様な皆さんが、それぞれの持っている力を最大限、発揮できるように社会を組み立てていかなければ、これからの日社会は成り立たない」と指摘しました。

    立民 枝野代表 安倍首相の「大阪城のEVミス」発言を批判 | NHKニュース
    osakan
    osakan 2019/07/01
    普段から首相がバリアフリー撲滅叫んでるのなら、そうだね。 最近の「発言切り取りミスリード記事」の質が酷すぎるのは気のせいでしょうか。昔はもっと上手に騙されてた記憶があったんですけど。
  • なんでも鑑定団に「大阪府伊丹市」が登場してざわめく地元住民

    夢浦忍 @Y_SINOBU 実際は兵庫県伊丹市だけど、テロップで「大阪府伊丹市」、冨永みーなのナレも大阪府伊丹市、依頼人が登場するときも「大阪府よりお越しの藤さん」と、徹底して間違えとるな #なんでも鑑定団 #テレビ東京 pic.twitter.com/NQAaE9wuFm 2019-01-22 23:16:24

    なんでも鑑定団に「大阪府伊丹市」が登場してざわめく地元住民
    osakan
    osakan 2019/01/25
    何年か前に恵俊彰のFM番組で「大阪府府中市」て紹介してたぜ。録音番組なのによ。
  • 1