ブックマーク / karapaia.com (22)

  • アマゾンのAIレジなし技術は1000人以上が人力操作していた。店舗から撤去を発表 : カラパイア

    Amazonは、同社が運営するスーパーマーケット「Amazonフレッシュ」の実店舗に採用されていたレジなし技術「ジャスト・ウォークアウト」を撤去することを発表した。 ジャスト・ウォークアウトは、商品を棚からとり、店舗を出るときにスマホをスキャンするだけで清算が完了するAIを使用した全自動買い物システムである。 面倒なレジでの支払いを完全に省いてくれる画期的なシステムになるはずだったが、その実態は、インドで遠隔操作をする約1000人以上の従業員による人力作業が必要で、「ジャスト・ウォークアウト」だけで完全に運営するのが難しかったことから、今回の決断を下したようだ。

    アマゾンのAIレジなし技術は1000人以上が人力操作していた。店舗から撤去を発表 : カラパイア
    otchy210
    otchy210 2024/04/08
    ユニクロのユーザー体験が良いのは全くその通りなんだけど、あれは商品単価が高いから可能なのであって、RFID 価格がさらに十分の一にでもならない限り、スーパーに導入することは叶うまい。
  • AIが作った架空のピザ屋のコマーシャルがホラーすぎると話題に : カラパイア

    ジェネレーティブAI(自動生成型AI)の進歩は凄まじいものがある。とは言えまだ完全ではなく、人間の感性を理解するには至っていないようだ。 最近ネットユーザーが、”架空”のピザチェーン店「Pepperoni Hug Spot」のCMをAIですべて生成したそうだが、その仕上がりはちょっとしたホラー。 おいしそうにピザをべる家族や、配達員などのカット、ナレーションなどはCMによくあるシチュエーションなのだが、よく見るといろいろおかしなことになっている。

    AIが作った架空のピザ屋のコマーシャルがホラーすぎると話題に : カラパイア
    otchy210
    otchy210 2023/05/03
    画像生成 AI が最初に広く認知されたときのホラーっぷりとよく似ている。動画も静止画と同じ道を辿るなら急激に改善していくんだろうな。
  • 美女AIが不動産会社の債権回収業務で最優秀賞を受賞 : カラパイア

    中国ではAI人工知能)を活用する様々な取り組みが行われている。有名大学にAI女子大生を入学させたり、AI検察官を開発したりと、あらゆる可能性が模索されているが、実際に優れた実績を上げているAIもある。 大手不動産会社では債権回収業務を、仮想社員である美女設定のAIに行わせたところ、優れた成績を収め、2021年の最優秀従業員賞に選ばれた。 最優秀賞がAIであることを知った人間の社員は、当然のことながら納得いかないようで物議を醸しているという。

    美女AIが不動産会社の債権回収業務で最優秀賞を受賞 : カラパイア
    otchy210
    otchy210 2022/02/07
    ブコメの "そんな複雑な声の仕事を今の技術でできるわけない。" だと思う。Google ですら、Google Maps に掲載する店舗の営業時間を電話で尋ねるっていう定型業務が出来るようになった程度。(それでも凄いが)
  • 年を取るにつれて代謝が落ちるは間違いだった。20歳から60歳までは安定しているという研究結果 : カラパイア

    中年になってぽっこりと膨らんだお腹を見て、「いやー、もう歳だから。代謝が落ちちゃってさ〜」という言い訳はできなくなるかもしれない。 代謝は、生物体がエネルギーなどを外部から取り込み、体内で化学的に変化させ、不用なものを消費する反応のことだが、年を取ると代謝が落ち、肥満や便秘の原因になると言われていた。 だが『Science』(21年8月13日付)に掲載された最新の研究によると、20歳から60歳まで人体の代謝率はほとんど変わらないと報告しているのだ。 若い頃はスリムでも、年齢を重ねると太るというのは代謝のせいではなさそうだ。

    年を取るにつれて代謝が落ちるは間違いだった。20歳から60歳までは安定しているという研究結果 : カラパイア
    otchy210
    otchy210 2021/08/19
    代謝は変わらなくても運動量や筋肉量が減るので、同じ量食ったら太る。出来るだけ運動して筋トレしてかつ摂取カロリーを減らして調整してようやくトントン。
  • 透明人間の誕生なるか?人間の細胞にイカの透明化能力を発動させることに成功(米研究) : カラパイア

    イカ二貫!?(千鳥)とか言ってる場合じゃなかった。日にも用として輸入されている「カリフォルニアヤリイカ(学名 Doryteuthis opalescens)」にはすごい力が秘められている。頭足動物の能力である、皮膚の色を変えられるのはもちろん、透明になることも可能なのだ。 だが、もっとすごいのは人間だ。なにしろその能力を自らの細胞で再現することに成功してしまったのだから。 これってもしかして、SFの世界ではよくある透明人間ってやつが登場する日もやってくるってことなのかしら?それはちょっと胸熱だ。

    透明人間の誕生なるか?人間の細胞にイカの透明化能力を発動させることに成功(米研究) : カラパイア
    otchy210
    otchy210 2020/06/08
    本当の意味で透明人間=人体が透過してかつ屈折率が空気と一緒、になったら眼球に入ってきた光を網膜に結像することも出来なくなるから直ちに失明するって気づいてない人多すぎるよね。
  • 海中写真から青緑色を除去し、本当の色を再現するアルゴリズムを海洋学者が開発 : カラパイア

    海の中で自然光で水中写真を撮影すると、まるでフィルターを通したかのように青緑色を帯びてしまうことが多い。 海の浅いところであっても、そこに差し込む光は吸収・散乱してしまい、赤や黄色といったサンゴならではの色合いはほとんど消えてしまう。 青みを帯びた水中写真は、フォトショップなどの画像処理ツールで修正することは可能だが、それだと人工的な色合いになってしまい、実際の色とは違ったものとなってしまう。 そこで海洋学者は、、海底を彩る当の色を再現できるアルゴリズムを開発した。

    海中写真から青緑色を除去し、本当の色を再現するアルゴリズムを海洋学者が開発 : カラパイア
    otchy210
    otchy210 2019/11/25
    おお。特に浅瀬しか知らないから、というのもあるんだろうけど、記憶色はどっちかっていうと加工後の画像に近い。脳内フィルタで似たような処理をしてるんだろうな。
  • 体に鉛筆の芯が埋まってるやつちょっと来い!ツイッターで呼びかけたところ、いろんな所に埋まってるやつが・・・ : カラパイア

    自分でうっかり突き刺したのかもしれないし、誰かにイタズラされたのかもしれない。 理由はさまざまあるだろうが、子どものころに体内に入った鉛筆の芯が大人になった今も埋まったままだという人はどれくらいいるのだろう? 何年も何十年も皮膚の下にうっすらと見える黒いやつ。気になるけれどどうすればいいのか分からず放置しているというパターンも多いかもしれない。 ツイッターユーザーの@Los_Writerさんはそんな疑問をツイッター民にぶつけてみたようだ。すると思いのほか大きな反響があったようだ。 体に芯が埋まってる証拠写真とともに、様々なエピソードが寄せられていた。

    体に鉛筆の芯が埋まってるやつちょっと来い!ツイッターで呼びかけたところ、いろんな所に埋まってるやつが・・・ : カラパイア
    otchy210
    otchy210 2019/01/15
    あるある。ずいぶん長いこと忘れてた。指にあるんだけど、神経が近すぎて無理に抜くと指が動かなくなるかもって言われてそのまま。
  • 「アレクサ、犯人は誰?」殺人事件の現場にあったスマートスピーカーに出廷命令が出される(アメリカ) : カラパイア

    AmazonのEcho (エコー)は、ご存じAmazon製のAI(人工知能)アシスタント・アレクサを搭載したスマートスピーカーである。 話しかけるだけでさまざまなことができるスマートなやつなわけだが、アメリカでは、このエコーが裁判所への出廷を命じられる事態となっているようだ。 二重殺人の現場となった民家にエコーがあったらしく、保存されている音声情報に事件解決の手掛かりがあるのでは?と期待されている。

    「アレクサ、犯人は誰?」殺人事件の現場にあったスマートスピーカーに出廷命令が出される(アメリカ) : カラパイア
    otchy210
    otchy210 2018/11/22
    少なくとも Google ホームだと *ウェイクワードの後* の音声認識結果は全部ログが残っていて、本人も参照できる。ただ、常時待機しているウェイクワードの抽出は特徴量だけ残ってるかも?くらいじゃないかなぁ…。
  • 不気味の谷への挑戦再び。最新型のロボットに顔をつけたところヤバイ感じに... : カラパイア

    ロボット開発企業では最先端ロボットの開発にしのぎを削っている。 特にボストン・ダイナミクスは、人型ロボット「アトラス((Atlas))」や、仲間の為にドアをあけてやる四足歩行の犬型ロボット、スポットミニ(SpotMini)など自律走行のロボットを次々と生み出している。 だが、こいったロボットに共通して存在しなかった物が一つある。 そう「顔」だ。 そこで映画などで特殊マスクを手がけているドイツの工房で、最先端のロボットにシリコンマスクをつけるという試みが行われた。 高性能のロボットに、不気味の谷は超えられるのだろうか?

    不気味の谷への挑戦再び。最新型のロボットに顔をつけたところヤバイ感じに... : カラパイア
    otchy210
    otchy210 2018/10/29
    動画自体は肩すかしだったけど、"モフモフな動物の顔なら、すんなり受け入れるかも" は良い示唆だと思う。人間型の人外クリーチャー CG がすでに受け入れられている現状を見るに。
  • AIの恩恵で数十年以内に、1000歳まで生きる人類が登場するかもしれない(米AI技術者) : カラパイア

    1000年を生きる最初の人はもう生まれているのかもしれない。 人工知能企業シンギュラリティネット(SingularityNET)の創立者であるベン・ゴーツェルCEOは、最先端のAIがさまざまな薬剤の効果を予測するなど、今後数年で大きな変化が訪れようとしていることを感じている。 チェコ、プラハでグッドAIGoodAI)が主催したヒューマンレベル人工知能カンファレンスで、ゴーツェルCEOは、「これから1000年を生きる人間はすでに生れてきている」とイギリスの老年学者オーブリー・デ・グレイ氏が断言したことについて、「自分にはかなり明らかなこと」と発言した。 これはどういうことかというと、あと数十年以内に寿命を伸ばす方法が開発されているということだ。

    AIの恩恵で数十年以内に、1000歳まで生きる人類が登場するかもしれない(米AI技術者) : カラパイア
    otchy210
    otchy210 2018/09/26
    あと 10 年とは言わないまでも、20 年以内くらいに老化を止められるようになれば、そのままさらに 20 年粘っているうちに、若返りの方法も確立するのではないかと期待している。
  • アメリカの黒歴史。生まれてすぐに引き離されお互いの存在を知らされず育てられた非情なる三つ子社会実験 : カラパイア

    アメリカで1961年に生まれた男の子3人の三つ子がいた。 彼らは生まれてすぐ、別々の家庭の養子となりその後19年間、お互いの存在を全く知ることがなかった。 子供の人格形成や成長は環境と遺伝子、どちらが優位に働いているのかを調べる実験の為だ。3人は実験の為に引き離され、その成長を19年間ずっと観察され続けていたのだ。

    アメリカの黒歴史。生まれてすぐに引き離されお互いの存在を知らされず育てられた非情なる三つ子社会実験 : カラパイア
    otchy210
    otchy210 2018/02/14
    この程度を黒歴史といっては鼻で笑われるほど真っ黒な歴史が他にもたっぷりありそうだけどな。などと思ったりした。
  • 未来人に向けての壮大なギャグ。重さ24トンの巨石に、ネットで話題のネタを彫り込んで埋蔵するという珍企画 : カラパイア

    インターネット上のトレンドは、日々ものすごいスピードで移り変わる。今日話題になっているネタだったとしても、明日には忘れられてしまう可能性だってあるのだ。 海外で人気のソーシャルサイト・ナインギャグが、インターネットで盛り上がったネタを永遠に残す計画をたてた。それがけっこう壮大で、きっと未来人もびっくりなんだ。

    未来人に向けての壮大なギャグ。重さ24トンの巨石に、ネットで話題のネタを彫り込んで埋蔵するという珍企画 : カラパイア
    otchy210
    otchy210 2017/05/18
    正直、今存在している電子データが完全に失われる or 読み出す方法が無くなる時って、人類滅亡な時だと思ってるので、未来の考古学者が掘り出すってのは無いと思うんだ。あるとしたら、別種の知的生命体かな。
  • あの美しい写真はこのように加工されていた。プロのカメラマンが明かした写真加工ビフォア・アフター : カラパイア

    国際的に活躍しているプロのカメラマン、ピーター・スチュワートが、自らが撮影した写真の加工前と加工後の変化がわかる比較画像を公開した。 写真はその一瞬をとらえるものだ。どんなにベストポイントで撮影しても、気象状況やほんの少しのタイミングで、肉眼で見た美しい景色を写真で伝えることができない。そんな時に手を借りるのが画像加工ソフトである。 その編集にもセンスがいる、プロの施した加工術とやらを見ていくことにしよう。

    あの美しい写真はこのように加工されていた。プロのカメラマンが明かした写真加工ビフォア・アフター : カラパイア
    otchy210
    otchy210 2016/04/11
    彩度とかコントラストとかトーンカーブとかいじるのは、まあ「写真」の領域として、オブジェクト足しちゃったりするのはもはや別ジャンルじゃないのか。
  • 宇宙は超知性を持つ宇宙人によってデザインされたマトリックス的コンピューターゲームである。(英研究) : カラパイア

    イギリスの哲学者ニック・ボストロム博士は論文の中で、人類は進化した異星人が”デジタル監獄”と彼が呼ぶものの中の囚人であると主張した。彼によれば、このエイリアン、あるいは超人類とでもいうべき存在は、仮想現実によって時空をシミュレートしているという。 NASAジェット推進研究所の進化的計算および自動設計センター(Center for Evolutionary Computation and Automated Design)局長であるリッチ・テリル氏は、ボストロム博士が何らかの真実に到達したと感じている人物だ。

    宇宙は超知性を持つ宇宙人によってデザインされたマトリックス的コンピューターゲームである。(英研究) : カラパイア
    otchy210
    otchy210 2015/05/21
    プランク長とかプランク時間とかの話を聞くと、超々高解像度なだけで、世界が格子構造で出来ているのは間違いなさそう。かといってシミュレーション仮説は突拍子もなさ過ぎるとは思うけれど。
  • 幽霊は脳が作り上げている。人工的に幽霊をつくり出す実験に成功(スイス研究) : カラパイア

    こんな経験をしたことはないだろうか?夜、明かりの消えた暗い階段を上っていると、背後から幽霊が忍び寄って来ているような気がする。いや絶対来ている。これは紛れもない実感だ。そして、階段も半ばにさしかかるとどうにも駆け上りたくなってしまうのだ。 いるはずもない誰かがすぐ側にいるという感覚を”存在感”という。最近、『カレント・バイオロジー』誌に掲載された研究では、この感覚を生み出す脳の領域の特定に成功しており、実験室で再現することができたという。

    幽霊は脳が作り上げている。人工的に幽霊をつくり出す実験に成功(スイス研究) : カラパイア
    otchy210
    otchy210 2014/11/16
    霊能力者を自称する人達によく見られる共通点として、片目の視力を失っているか極端に視力が低いっていうのも、多分類似しているものの一つ。
  • その金額はプライスレス、史上まれにみる高額な損失額をはじき出した23の案件 : カラパイア

    では最近、体調不良により全公演中止となったポール・マッカートニーの公演で、その損失額が数億円から十数億円に上るのではないかと話題となっていたが、1家族が一生暮らしていっても余りあるほどの高額な損害賠償金、損失金、企業買収金など、桁違いのお金があっちからこっちへと動いているようだ。 ここでは海外サイトがまとめた、史上まれにみる23の高額損失・賠償金額をはじき出した案件を見ていくことにしよう。

    その金額はプライスレス、史上まれにみる高額な損失額をはじき出した23の案件 : カラパイア
    otchy210
    otchy210 2014/06/09
    なんか、どうとでも解釈出来そうなのと、これが一言もランキングと言っていない点に留意。
  • なにこの既視感。なぜ多くの映画が似たような感じになってしまうのか? : カラパイア

    海外サイトの記事で、「なぜほとんど全ての映画が、似たような展開で似たような結末になっているのだろう?」という話題について、議論がなされていた。 「それなのに我々はなぜ、いつも同じような映画ばかり見てしまうのか?」その「理由」について、映画の脚家がコメントしていたので紹介しよう。

    なにこの既視感。なぜ多くの映画が似たような感じになってしまうのか? : カラパイア
    otchy210
    otchy210 2014/01/09
    まあ、それで売れちゃうんだからしょうがない。商売としては正しいって事になる。
  • カラスは別格。カラスの脳は鳥頭ではない。その知能の高さは平行進化にあり(ドイツ研究) : カラパイア

    カラスやカササギ、ワタリガラスといったカラス科(Crovids)に属する鳥たちは、一般的な鳥よりも頭がいいと言われており、実際に道具をうまく使いこなしたり、いたずらをすることでも知られている。 ドイツ、チュービンゲン大学の神経生物学者レナ・ベイト博士とアンデレアス・ニーデル教授は、カラスの知能の謎に迫るべく、カラスが戦略的な意思決定をする際に、カラスの脳で知性に関わる挙動がどの程度現れるのか検証した。

    カラスは別格。カラスの脳は鳥頭ではない。その知能の高さは平行進化にあり(ドイツ研究) : カラパイア
    otchy210
    otchy210 2014/01/04
    カラスかっけー、って思うことある。近いと怖いけど、眼を見つめると恐怖より畏怖を感じる。
  • 無神論者はどこに住んでいるのか?世界無神論者マップ(ギャラップ国際世論調査) : カラパイア

    ローマ法王フランシスコは、「神はわたくしたちを救ってくださる。神を信じていない者も含めてすべての人を。」と発言して、世界中を驚かせた。無神論は、世界観の説明に神の存在、意思の介在などが存在しない、または不要と主張する考え方である。 無神論者は世界のどれくらいいるのだろう?各国の世論調査団体が加盟するギャラップインターナショナル(WIN/Gallup International)が行った最近の世界40ヶ国5万人以上の人々に対して行った調査によると、自分が無神論者だと思っている人は世界人口の13%という結果が出た。

    無神論者はどこに住んでいるのか?世界無神論者マップ(ギャラップ国際世論調査) : カラパイア
    otchy210
    otchy210 2013/06/27
    世界では「無神論」と「無宗教」を分けて考えていないのだ。日本人は無神論じゃなくて無宗教。「宗教は信じていないけど神様はいると思う。」みたいな感覚、理解できないのだろうなぁ。
  • 太陽の死は地球からどのように見えるのだろうか? : カラパイア

    太陽の寿命は100億年程度だと言われている。現在、太陽系は約46億歳であることがわかっている。 あと数十億年もすれば、中心核の液体水素燃料が枯渇し、激しい燃焼が内側から太陽の表面へと広がる。 これは赤色巨星と言われるもので、これによって太陽はより輝きを増し、強烈な光の放射が地球にも破壊的な影響を及ぼすと言われている。 そんな太陽は、地球からいったいどのように見えるのだろうか。

    太陽の死は地球からどのように見えるのだろうか? : カラパイア
    otchy210
    otchy210 2013/04/23
    この手の話題を見る度に、相当な確度を持ってこれを予想できる科学力、だがそれを回避できる手段を持たない科学力、とは言えその日までには…と期待できる科学力のことを思って身震いする。