ブックマーク / kaze-no-katami.hatenablog.jp (2)

  • 土曜の朝の風のかたみ - 風のかたみの日記

    最近の土曜の朝は「川口グリーンセンター」へ行き、草花の写真を撮影する事がすっかり習慣になってしまった。個人的趣向で引き続き外を自粛している現在、残された数少ない楽しみのひとつだ。 園内の混雑を避ける為、未だ人の少ない開園時刻に合わせて家を出るが、丁度その時間にはTOKYO FMで「Peace of Mind:土曜の朝のサラ・オレイン」という番組が放送されており、これを聴きながら車を転がしている。 冒頭にリスナーからの「お便り」が紹介され、そこからサラ・オレインがその日のテーマを展開してゆく。しかし漫然と聞いていると、大概の「お便り」はウイットに欠けるショーもない内容ばかりで少々ウンザリしていた。「そろそろ『風のかたみ』の出番かも知れない」、そう思った。 ところで、以前私がこの番組宛てにリクエストを送ったところ採用され、特製マグカップを手に入れた事は既に述べた。 kaze-no-katam

    土曜の朝の風のかたみ - 風のかたみの日記
    otherhalf22
    otherhalf22 2020/08/18
    採用おめでとうございます!狙ってできるところが凄すぎです。最後のメーテルもめっちゃお上手!
  • わたしの部屋 - 風のかたみの日記

    久し振りに今週のお題について書いてみようと思ったが、既に締め切られたかも知れない。因みにそのお題とは「わたしの部屋」 かってオーディオ機器のCMソングで「♪この部屋は僕の荒野です このひと時が僕の旅です♪」という歌が流れた。歌っていたのは当時人気絶頂の吉田拓郎。私は彼のファンではなかったが妙にこのフレーズが頭に残っており、期待せずにYoutubeを探したところ何とアップされていた。 吉田拓郎 「僕の旅は小さな叫び」(1972年 テクニクスCM曲) 約半世紀振りに聞いた割には残念な事にあまり感動はしなかった。しかし自分の部屋の中で旅を夢想するというシチュエーションは、何となく今の状況に通じるものがあるようにも思われる。 ところでこのところ私は何をしているかというと、専ら「テープ起こし」に勤しんでいるのだ。勿論講演会等を文書化する訳ではなく、昔、自宅録音した楽曲をデジタル化する作業。 因みに私

    わたしの部屋 - 風のかたみの日記
    otherhalf22
    otherhalf22 2020/04/15
    おしゃれなお部屋ですね。歌声も爽やかで良かったですよ😊👍
  • 1