ブックマーク / migi.hatenablog.com (2)

  • it's an endless world.

    とんとブログを書かなくなって昔みたいに読んだの感想もしっかり書かなくなったけど、Twitterでは短い感想を呟いていたのでせっかくなのでまとめておこうかと。 続きを読む 6/22にリリースされたファイナルファンタジー16をクリアしたので感想を残しておこうかと。 クリアまでにかかった時間は55時間。 サブクエスト、リスキーモブはコンプリート済み。 総評 結論から先にいうと大満足な作品でした。 めちゃくちゃ面白い。めちゃくちゃ面白いしめちゃくちゃ出来が良いという印象。 細かく気になるところはなくはないですが、出来が良すぎてそのあたりを気にせずに満点をあげたいレベル。 「FFシリーズで好きな作品は?」と聞かれたときに、これまでは3や6を挙げてましたが、それは多分に思い出補正に依ったもので。いまプレイして最近のゲームと比肩して面白いかは難しいところでした。 そんな中でも今作はためらいなく「FFシ

    it's an endless world.
  • KPIツリーを作る意味とその作り方 - it's an endless world.

    私は以前にグッドパッチというデザイン会社でシニアグロースデザイナーという肩書で働いており、そこで「グロース勉強会」なるものを主催しておりました。 隔週で有志が集まって、そこで私の持っているグロースまわりの知識や経験を一時間ほど共有するだけという会。 ざっくり言うと私が好き勝手に一時間話すだけという会。 はじめはなんとなくで始めたものですが結局は2年弱という長い期間、この会は継続しておりました。 その中で様々な話題に触れたのですが、参加者が一番勉強になったと口をそろえて言うことが「KPIツリー」についての話でした。 この記事ではその「KPIツリー」について私の考えをあらためてまとめておきたいと思います。 KPIとは 念のために。 kotobank.jp 重要業績評価指標。企業などの組織において、個人や部門の業績評価を定量的に評価するための指標。達成すべき目標に対し、どれだけの進捗がみられたか

    KPIツリーを作る意味とその作り方 - it's an endless world.
  • 1