otoshitaのブックマーク (710)

  • 上本町ハイハイタウンの天山閣はチョイ飲みに最適な件 - まつぞーの瓶ビールとおつまみ

    大阪には数多くの飲屋街がある 大阪駅ビル地下街、JR天満駅周辺、京橋エリアなどなど そして上町ハイハイタウンも代表的な飲屋街である そんなハイハイタウンの中でも 天山閣ハイハイ横丁はおすすめである 天山閣ハイハイ横丁 ジャンル:居酒屋住所: 大阪市天王寺区上町6-3-31 うえほんまちハイハイタウン B1Fこのお店を含むブログを見る | (写真提供:カズヤマ63895) 天山閣ハイハイ横丁は近鉄上町駅近くにそびえ立つハイハイタウンの地下1階 カウンターのみの飲み屋だ 一直線のカウンターが特徴的で その長さは約30メートル※測った訳ではない おそらく日最長カウンターだ 写真で見るとその異様さがわかるだろうか ※賑わってなければ左側のみ開店状態であとは椅子をあげてます 古びた木の椅子に座って注文するは 瓶ビールだ! 麒麟とアサヒがあるが どっちだっていい とにかく大瓶を注文する お通し

    上本町ハイハイタウンの天山閣はチョイ飲みに最適な件 - まつぞーの瓶ビールとおつまみ
    otoshita
    otoshita 2017/07/08
  • 最強のネットラジオBS@もてもてラジ袋を紹介するので聞いて欲しい - タコの卵

    今日はネットラジオBS@もてもてラジ袋の収録日だった。 朝起きてぶたおさんと収録する。約3時間ぐらい喋り続ける。もう毎週のように収録しているので慣れたと言えば慣れた。毎週話すネタに困らない?って聞かれる事もあるけど不思議と困らない。一週間も生きていれば人は様々な事が起こる。その起きている事を話すだけだ。そしてそれが二人になれば3時間なぞあっという間だろう。 タコの卵ブログの読者で通称もてラジを聞いてない人はまだいるだろうか?半数以上はリスナーさんが見に来てくれていると思うが、まだ聞いてない人も多いと思う。 今回は、聞いてない人や聞いてる人だってもっと面白おかしくもてラジが聞けるように軽く紹介していきたい。しかもタコの卵らしくね! もてラジって? 2002年ごろより毎週一回(土曜日から日曜深夜の間のどこかの時間)に更新されている男たちのネットラジオ番組である。 一週間にだいたい2時間前後の放

    最強のネットラジオBS@もてもてラジ袋を紹介するので聞いて欲しい - タコの卵
    otoshita
    otoshita 2017/07/05
  • 沖縄で一番安い!?謎の500円食べ放題屋台のお店に行ってきた!肉、タコ、エビ、焼きそば、なんでもあり! - タコの卵

    那覇市三原に夢屋というパチンコ屋がある。 実家が近くなので通り道に建っている。 いつも見慣れているけど、今日ばかりは違った。 なんかもの凄い数の、のぼりがパタパタと音をならして主張している。 ん??なんて書いてるんだ……?気になったのは 新台入れ替え!とか新店長就任!とかパチンコ屋にありがちなのぼりだからではない。 パチンコ屋でめったに見かけない。いや。見たこと無いのぼりが複数あるからだ。 ワンコイン500円で べ放題屋台来店中! べ放題屋台来店! あまりの非日常感にクラクラくる。 なぜべ放題屋台がパチンコ屋に!? いや、結構パチンコ屋には実際屋台は来る。焼き鳥や餃子、たこ焼きなんか売ってたりするが……べ放題屋台は普通こない。 めちゃくちゃ宣伝してる。 夢屋の気度がわかる。ワンコインべ放題500円。 パチンコよりべ放題べてけ! って意気込みが伝わってくる。 あまりにも気にな

    沖縄で一番安い!?謎の500円食べ放題屋台のお店に行ってきた!肉、タコ、エビ、焼きそば、なんでもあり! - タコの卵
    otoshita
    otoshita 2017/06/30
    すっご!!
  • 映画スーパーサイズ・ミーはサイドストーリーを注目する件 - まつぞーの瓶ビールとおつまみ

    映画スーパーサイズ・ミーは面白い 定期的に観るようにしている スーパーサイズ・ミー 通常版 [DVD] 出版社/メーカー: クロックワークス 発売日: 2006/06/23 メディア: DVD 購入: 3人 クリック: 306回 この商品を含むブログ (85件) を見る スーパーサイズ・ミー - Wikipedia メインストーリーは 主人公が1ヶ月間 マクドナルドのメニューだけをべて過ごし 実験前と実験後の体調の変化を調べるという ドキュメンタリータッチの映画 これが監督兼被験者のモーガン・スパーロック ファーストフードが不健康なものであることを 自らの身体で証明する強者 チョイ写り込んでるのが恋人アレクサンドラ・ジャサミン ベジタリアンである 彼女は勿論今回のマクドナルド漬け実験には 反対である 実験では 一日に3回マクドナルドの商品をべる マクドナルドのメニューの全てを一度は

    映画スーパーサイズ・ミーはサイドストーリーを注目する件 - まつぞーの瓶ビールとおつまみ
    otoshita
    otoshita 2017/06/30
  • 県警のホームページに見る田舎と都会のデザイン格差 - ばななぼーと

    当に不謹慎であるものの、昔、興味位で「行旅死亡人」という警察が発表している身元不明者のページを小まめに見ていたことがあった。 発表は各県の県警のホームページで行われており、遺留品や現場の状況などが公開されている。自分も身元がわからない状態で亡くなったらこんな風に発表されるのだろうかと考えたりしていた。 そんなよくわからない趣味を続けているうちに、あることに気づいた。 それは、今回の表題にも掲げたように、田舎と都会の県警のホームページにおけるデザイン格差である。 まずは、僕の故郷である秋田の県警のホームページのトップを、見ていただこう。 なんというか、ある種のタイムカプセルのようなホームページデザインである。 おそらく、専門の担当者も代々引き継いでなんとなく、形式を変えないでここまでやってきたのだろう。 田舎っぽさっていうのは気づかないうちにこういうとこに現れてくるんだろうなぁなんて思い

    県警のホームページに見る田舎と都会のデザイン格差 - ばななぼーと
    otoshita
    otoshita 2017/06/24
    面白い!!
  • チョコミント狂にはたまらない!?電子タバコVAPEの『THE 2.19』(SWEET FOGS)リキッドレビュー! - タコの卵

    いやー暑い季節なってきました。沖縄はまさに真夏状態に近いです。 こんな時は大好きなチョコミントアイスをべて涼しく美味しくなりたい。溶けるの早いけどべたい。夏はチョコミントアイスでしょ! って思ってる人多いと思う。 チョコミントアイスもいいけどVAPEを涼しい場所で吸ってゆっくりするのも最高だよな。じゃあ涼しい場所でチョコミントアイスべてゆっくりVAPE吸ったら最強じゃん。ってなる。そんな時に凄いリキッドレビュー依頼が来たので紹介していきます! 今回は「SWEET FOGS」さんからの提供です。 sweetfogs.com SWEET FOGS EIGHT BEAT LINE 『THE 2.19』 EIGHT BEAT LINE SWEET FOGSの濃厚line up 爆煙でも味が飛ばないように工夫しています。 チョコミントアイスをイメージしたバランスのいい仕上がりになっていると思い

    チョコミント狂にはたまらない!?電子タバコVAPEの『THE 2.19』(SWEET FOGS)リキッドレビュー! - タコの卵
    otoshita
    otoshita 2017/06/24
    こ、これは羨ましい!!
  • 闇金ウシジマくん「VALUくん編」(前編) - タコの卵

    俺はネットに詳しいと思ってるブロガーてっちゃぎ。 目立っているブロガーやネットの有名人がVALUを始めたって言うから何にも考えないで登録。 審査が通ってVALU画面に目を見ても「わっかんねー」状態。 とりあえずいつものようにググって何とか理解するも、全然ネット上じゃ有名じゃないから取引なんて全然行われない。「まっ、そんなもんか」とあっさり諦めるぐらいは自分の価値がどれぐらいかって今の所はわかっている。 しかし、一ヶ月後。 VALUの事なんかすっかり忘れて小銭を稼ぐブログに性を出しているてっちゃぎのSNSタイムラインに 自分より下だと思っていたブロガーのVALUが、凄い勢いで取引されてて 時価総額1000万超えのTweetが! えっ!!! つばを飛ばしながらあせるてっちゃぎ。 何が起こったか弱小だと思ってたブロガーのVALUを除くと…… 憧れていたブロガーや、ネットの有名人、インフルエンサー

    闇金ウシジマくん「VALUくん編」(前編) - タコの卵
    otoshita
    otoshita 2017/06/24
  • 思い込みの『常識』によって衰退する会社 - だぶるばいせっぷす 新館

    先日、Twitterのタイムラインを眺めていたら、否定的なコメントとともに、このwebサイトの漫画のスクリーンショットが貼られていました。 www.digital-sense.co.jp 簡単な内容としては、新入社員が、会社にどれ位の時間に出社すればよいのか分からない。 という意見に対し、その会社の上司・もしくは社長と思われる人物が、業務開始10分前には出社して、モーニングコーヒーを飲んでいるぐらいの余裕が欲しい。 と答える。 その返答に対し、10分前に着いたとしても、何をして良いのかわからないと新入社員が質問し返し、社長は、『マニュアルを読むとか、業務の復習をするとか、色々有るでしょ。』 『また女性の場合、先輩方にお茶を入れて、気分よく仕事をしてもらえるような雰囲気作りをしろ。』と忠告。 この忠告に対し、女子の新入社員が『また、女子社員はお茶くみですか? 男子が入れても良いんじゃないです

    思い込みの『常識』によって衰退する会社 - だぶるばいせっぷす 新館
    otoshita
    otoshita 2017/06/19
    納得ばかりの良い記事だなあー。大きくなってしまった癌は、切除するしか方法がなくて、身体中に転移したら死を待つしかなくなる。という状態が日本のすぐ背後にぴったりとくっついているような恐さ。。
  • 【Podcast #だぶるばいせっぷす 】 第4回原稿 西洋哲学 (3)アリストテレスの政治論 - だぶるばいせっぷす 新館

    この投稿は、私が配信している Podcast番組『だぶるばいせっぷす』で使用した原稿です。 放送内容は、私が理解した事を元に行っています。ご了承ください。 だぶるばいせっぷす ~思想と哲学史 木村 ゆう哲学¥0 doublebiceps.seesaa.net 今回は、前回、紹介したアリストテレスが、政治に関してどのように考えていたのから、簡単に説明していこうと思います。 その前に、一応、言っておこうと思うのですけども、今回に限らず、この音声ブログで言っていることは、私が理解とか解釈を元にした事を発信しているので そもそも、私の理解が足りないことや、解釈が間違っているといった場合も結構あると思います。 ですので、疑問に思ったことや、少しでも気になったことは、自身で調べることをオススメします。 前置きはこれぐらいにして、早速、題に入っていこうと思います 前回、アリストテレスは、様々なことをカ

    【Podcast #だぶるばいせっぷす 】 第4回原稿 西洋哲学 (3)アリストテレスの政治論 - だぶるばいせっぷす 新館
    otoshita
    otoshita 2017/06/16
  • 料理の話(1) - 支笏湖湖畔日誌

    otoshita
    otoshita 2017/06/16
  • おでん村は平和 - 支笏湖湖畔日誌

    otoshita
    otoshita 2017/06/16
  • サントリークラフトボスは社畜向けコーヒーだった!? - 温玉ブログ

    サントリーのボスコーヒーの最新作、クラフトボスがけっこうお気に入りだ。あんまり癖がないし、量もたっぷりあるし、手軽にカフェインを取りたい時に重宝している。ボスコーヒー自体には何の思い入れもないし、自分で買ったりすることもまずないけれど、クラフトボスだけは何回も買ってしまっている。そして新発売のミルク味の方まで手を出してしまうほどである。 そんなクラフトボスだけど、実はこれって社畜向けをコンセプトに開発された商品なんじゃないのかという疑惑があったのを後で知った。なるほど以下の公式のホームページをみるとたしかにうなずける。 www.suntory.co.jp コーヒーのホームページらしからぬ雇用状況の説明。そして今までの缶コーヒーなどの主要な需要は製造業とか土木作業などのいわゆる「現場」仕事だった。たしかに「現場」仕事における缶コーヒーへの信仰は凄いものがあった。挨拶代わりに缶コーヒー。休憩と

    otoshita
    otoshita 2017/06/16
    この記事読む直前にうっかり買ってしまっていた!!
  • 【Podcast #だぶるばいせっぷす 】 第3回 原稿 - だぶるばいせっぷす 新館

    この投稿は、私が配信している Podcast番組『だぶるばいせっぷす』で使用した原稿です。 その為、後半部分はまとまってません。 興味が有れば、番組の方もよろしくお願いします。 だぶるばいせっぷす ~思想と哲学史 木村 ゆう哲学¥0 前回・前々回と、『史上最強の哲学入門』というの紹介をさせていた だいていて、前回からは第一ラウンドを簡単に振り返るという内容で配信しましたが、 実際の放送内容は、より流れを理解しやすいように、このに書かれていないことも付け加えて話していました。 今回の内容も、その傾向がより強くなっているため、前回と今回からのタイトルを『西洋哲学』という名前に変えさせていただきました。 個人での放送 コンテンツのあり方も探り探りの状態で、 これからも変わる 哲学者の紹介順は、先程紹介した『史上最強の哲学入門』で紹介されている順番通りに紹介する予定だったんですが、その順でい

    【Podcast #だぶるばいせっぷす 】 第3回 原稿 - だぶるばいせっぷす 新館
    otoshita
    otoshita 2017/06/09
  • 関西人が『やきそば弁当』に手を出す時にくれぐれも注意しなければいけないこと - 温玉ブログ

    デイリーヤマザキの嬉しい事は定期的に北海道フェアをやってくれることだ。そのときばかりはマルちゃんのやきそば弁当が気軽に買えるから。関西人にとっては北海道民にとってのソウルフードと言われる「やきそば弁当」という商品はひたすらに馴染みがなかった。だから最初はナンノコッチャという感じだったが、昨今は認知度が上がってきて、北海道旅行した人が現地のコンビニやスーパーでお土産にやきそば弁当を買い求める姿をよく見る。似たようなものに同じマルちゃんの東北限定販売の焼きそばバゴォーンがあるが、こちらは昔は全国展開していたので、僕と同じ40代から上の人なら知っていたりする。むしろ「東北ではまだ売っていたのか!?」と驚愕したりする。 さて、やきそば弁当と焼きそばバゴォーンの特徴としては、スープが付属していることであって、カップ焼きそばを作るときに捨てるお湯に粉末を入れて作る。他愛もないといえば他愛もないのだけ

    関西人が『やきそば弁当』に手を出す時にくれぐれも注意しなければいけないこと - 温玉ブログ
    otoshita
    otoshita 2017/06/09
    バゴーンってまだあったのか!!!
  • 人は土からできているらしい - 支笏湖湖畔日誌

    otoshita
    otoshita 2017/06/09
  • だったらゼンショーのすき家となか卯のカレーはどうなのか? - 温玉ブログ

    牛丼チェーンの松屋と吉野家のカレー戦争の話を書いたわけだけど、じゃあ牛丼三国志の一角ともいえるゼンショーグループのカレー事情はどうなっているのかという話は、とりあえず置いておこうかと思ったけれど、なんだかんだで調査はしたので、せっかくだから報告しておくことにする。 一時期はゼンショーグループのブラック体質があまりにもあまりでイメージが悪かったので利用しない時期が続いたけれど、ブラックが緩和されたのと、豚丼を復活させたのが重なったので、たまに健康セットをべにいくくらいは利用するようになった。 健康セットとは、お酒のつまみみたいなひじきと冷奴に、味噌汁がついて+150円というお得なようでどうかわからない妙に心にひっかかるオプションだ。ちなみに冷奴だけ注文すると110円で、ひじきだけ注文すると120円だから、すき家的にはやはりお得なのかもしれない。これに瓶ビール(中瓶だけど)を注文するとなかな

    だったらゼンショーのすき家となか卯のカレーはどうなのか? - 温玉ブログ
    otoshita
    otoshita 2017/06/06
  • ネットに書いた言葉が10年後の自分に作用するという話 - 支笏湖湖畔日誌

    otoshita
    otoshita 2017/06/04
  • 株とオカルト (後編) - だぶるばいせっぷす 新館

    今回は前回の続きです。 まだ読まれていない方は、先ずそちらからお読みください。 kimniy8.hatenablog.com 前回は、株式投資の最初のページに書かれてそうな、移動平均線を利用したゴールデンクロスについて書いていきました。 簡単なまとめ的には、移動平均線は動きが遅いので、サインが出てから購入したとしても、儲かる保証はどこにもないという話。 この移動平均線ですが、これを応用した考え方なども存在します。 それは、ゴールデンクロスが2の移動平均線を使うのに対し、1の移動平均線を基準にするという考え方。 前回、そして先程も書きましたが、移動平均線というのはそもそも動きが遅く、結果としてサインが出るのが遅い為、指標としては意味をなさないわけですが、その欠点を補うのが、移動平均線を1だけ使うという方法。 具体的には、25日移動平均線と現在の株価との関係で見る感じといえばよいでしょう

    株とオカルト (後編) - だぶるばいせっぷす 新館
    otoshita
    otoshita 2017/06/03
  • 第73回配信Joe_Jack_Man's_Podcast 「ToHeartファンの皆様ごめんなさい 夢を叶える漢のラジオ回」 - 大冒険家dokuhuntのブログ

    太仁田ブ厚師匠&きめん師匠回/トゥーハートのお話はやりませんm(_ _)m/大仁田興行に我らが太仁田ブ厚師匠参戦決定特番!/チケット買ってますか!?/キャラブレは太仁田ブ厚師匠の魅力! 改めましてこんばんは 大冒険家のdokuhuntです。 さて、日のお話はビッグニュース!あの方がなんと参戦決定! 詳しくは絵ラジオで聞いてみてくださいませ~ 00:00~ トゥーハート20周年おめでとう!と平和なラジオに突然の太仁田ブ厚師匠が! 07:00~ 大仁田興行に参戦!その経緯を聞いてみる。なんと先方からという脅威的事実! 11:00~ 第一試合!テストマッチ!謎、謎、謎の闘いに挑む! 15:00~ 新木場に何を見せるのか!?ありのままの太仁田ブ厚を!憧れの形は人それぞれ 20:00~ 大仁田選手の変遷とその技の変化。濃厚な大仁田トークをやってます 32:00~ 太仁田ブ厚師匠強さ議論!レジェンド

    第73回配信Joe_Jack_Man's_Podcast 「ToHeartファンの皆様ごめんなさい 夢を叶える漢のラジオ回」 - 大冒険家dokuhuntのブログ
    otoshita
    otoshita 2017/06/03
  • 超コスパだったKindle Fire HD8の2017年版が出たぞ!(2018年版もほぼ同じ!) - 温玉ブログ

    AmazonKindle端末といえばFire HD8の群を抜いたコストパフォーマンスが有名だった。とくにAmazonプライム会員だと割引クーポンもあいまって恐ろしいくらいのコスパになる……というかAmazonプライムに特化したような端末なのでこの端末を買うためにAmazonプライマーになっても良いくらいだ。というかプライマーになれ。 そんな2016年版Kindle Fire HD8の2017年度版が早くも発売されようとしている。僕は16Gのやつの去年版をAmazonプライムの割引込みで8980円で買った。それからしばらくして値引きがあって7980円になったらしいが、2017年版はいきなり7980円で登場というからコスパはさらに高くなったと考えて良い。それで性能も上がっていたら間違いなく買いであろう。ちなみにKindle Fire端末はメモリーで稼ごうとしているApple社の製品とは違って

    超コスパだったKindle Fire HD8の2017年版が出たぞ!(2018年版もほぼ同じ!) - 温玉ブログ
    otoshita
    otoshita 2017/06/03