otusのブックマーク (125)

  • 「上級国民」「ラブライバー」「刀剣女子」 新語・流行語大賞候補に

    ゲームが火を付けた「刀剣女子」や「ラブライバー」、様々な騒動も起きた「ドローン」、通知が始まった「マイナンバー」、ブルーボトルに代表される「サードウェーブコーヒー」などが選ばれている。「エンブレム」「上級国民」と、五輪エンブレム問題からもノミネートされた。 大賞・トップ10は12月1日に発表する。昨年の大賞は「ダメよ~ダメダメ」「集団的自衛権」だった。 ノミネート語は以下の通り。 爆買い インバウンド 刀剣女子 ラブライバー アゴクイ ドラゲナイ プロ彼女 ラッスンゴレライ あったかいんだから はい、論破! 安心してください(穿いてますよ) 福山ロス(ましゃロス) まいにち、修造! 火花 結果にコミットする 五郎丸ポーズ トリプルスリー 1億総活躍社会 エンブレム 上級国民 白紙撤回 I AM KENJI I am not ABE 粛々と 切れ目のない対応 存立危機事態 駆けつけ警護 国民

    「上級国民」「ラブライバー」「刀剣女子」 新語・流行語大賞候補に
    otus
    otus 2015/11/10
    政権批判に繋がるワードが選ばれる=壇上で政権批判、選ばれない=圧力がかかった、どちらでも結果的に政権批判が出来る便利なワードが含まれているね。/個人的には爆買いかな。本当に爆発的だったように思う。
  • 弊社社員による個人的なソーシャルメディアの不適切な利用とされている件について - F-Secure

    2024 is the year of online scams, finds latest annual F-Secured Consumer Threats Guide This comprehensive report sheds light on the evolving landscape of cyber security threats faced by consumers, offering insights into emerging trends and predictions for the year ahead. 2024 is the year of online scams, finds latest annual F-Secured Consumer Threats GuideThis comprehensive report sheds light on t

    弊社社員による個人的なソーシャルメディアの不適切な利用とされている件について - F-Secure
    otus
    otus 2015/11/07
    このような調査をした結果「ありませんでした」と書くべきでは。「ありませんでした」「ありませんでした」「ありませんでした」「当人は辞めました」の印象しか残らない。
  • 弊社社員による個人的なソーシャルメディアの不適切な利用とされている件について - F-Secure

    2024 is the year of online scams, finds latest annual F-Secured Consumer Threats Guide This comprehensive report sheds light on the evolving landscape of cyber security threats faced by consumers, offering insights into emerging trends and predictions for the year ahead. 2024 is the year of online scams, finds latest annual F-Secured Consumer Threats GuideThis comprehensive report sheds light on t

    弊社社員による個人的なソーシャルメディアの不適切な利用とされている件について - F-Secure
    otus
    otus 2015/11/07
    何を持って「ありません」なのかを明記する必要があるのでは?「ありません」と断言できる調査をしたと書いたところで、それが妥当な調査方法なら、何ら困ることないと思うけれど。
  • 中国 「一人っ子政策」の廃止決定 NHKニュース

    中国国営の新華社通信の英語版によりますと、今月26日から開かれていた共産党の重要会議「5中全会」で「すべての夫婦が2人の子どもをもうけることを認める」として、いわゆる「一人っ子政策」の廃止を決定しました。中国の「一人っ子政策」は1980年ごろから実施され、夫婦が2人以上の子どもをもうけるには条件がつけられていました。

    otus
    otus 2015/10/30
    正直、手遅れだと思う。既に都市部では先進国と同じような少子化が起きている。都市戸籍保有者の減少は体制維持の問題にもつながりかねない。その観点では、移民受入も厳しかろう。
  • 中国へのピボットにすべてを賭ける英国 良好な経済関係のために、その他すべての問題で服従するのか? | JBpress(日本ビジネスプレス)

    ここに問題がある。自国のことを米国の最も信頼できる軍事同盟国と見なす国が、西側における中国の特別な友人にもなれるのか? 英国のジョージ・オズボーン財務相に聞けば、その答えは明快な「イエス」だ。ほかの人――ホワイトハウスやホワイトホール(英国政府)の人々――は別の見方をしている。 オズボーン氏は中国各地を巡り、北京の中央政府の権威が先住民のウイグル族に挑まれている、問題を抱えた新疆ウイグル自治区も訪れた。 財務相は商業契約に署名していない時には、あらゆる手を尽くして物議を避けた。オズボーン氏の狙いは、中国の習近平国家主席が10月に英国を公式訪問する際に、金融、投資に関する一連の合意文書に調印するお膳立てをすることだった。 オズボーン氏は、習氏が中国の資金をイングランド南部の新しい原子力発電所に投じたら、20億ポンドの納税者の支援を保証すると約束した。また、同氏は英国を中国独自の原子力技術の試

    中国へのピボットにすべてを賭ける英国 良好な経済関係のために、その他すべての問題で服従するのか? | JBpress(日本ビジネスプレス)
    otus
    otus 2015/10/22
    中国との付き合い方は、中国に隣接しているかどうかで変わるのでは。ウイグルやチベット、香港や台湾への中国のやりかたを観察しながら、警戒と和睦のバランスを取った外交が重要に思える。"従"は不要。
  • 長期雇用の自衛官 今年度応募者が20%減 NHKニュース

    自衛隊の現場部隊の中核として長期間雇用される自衛官の募集で、今年度の応募者がこの9年で最も少なくなったことが防衛省のまとめで分かりました。内閣府の調査で、自衛隊に良い印象を持つ人が90%を超えるなか、応募者は昨年度よりおよそ20%落ち込んでいて、防衛省は対応を検討することにしています。 このうち長期雇用の自衛官について、防衛省がことし8月から9月にかけて募集したところ、応募したのは陸海空で合わせて2万5092人と、今の採用制度になった平成19年度以降の9年で最も少なくなったことが分かりました。 内閣府がことし1月に行った世論調査では、自衛隊に対し良い印象を持っていると答えた人が92%と、昭和44年の調査開始以降最も高くなっています。 その一方で、今年度の応募者数は、昨年度の3万1145人よりおよそ20%落ち込んだことから防衛省は対応を検討することにしています。 応募が減ったことについて、防

    otus
    otus 2015/10/22
    減少は今年に限らない話なので、普通に少子化と有効求人倍率の改善が原因ではと思うが。
  • 【緊迫・安保法案】「私を羽交い締めにして引き倒し…」 自民女性議員が民主議員の“セクハラ暴行”を激白!(1/2ページ) - 産経ニュース

    17日夜の参院平和安全法制特別委員会での安全保障関連法案の採決の際、自民党の大沼瑞穂参院議員(36)が、民主党の津田弥太郎参院議員(63)に後ろから羽交い締めされた上、引き倒されるなどの暴行を受け、けがをしていたことが18日、分かった。 大沼氏が被害にあったのは、大混乱となった委員長席周辺ではなく、偶発的な暴行が起きる可能性は少ない。大沼氏は産経新聞の取材に対し、「想像を絶する暴力的セクハラ行為に非常にショックを受けている。津田氏から何の謝罪もない」と話した。 大沼氏によると、参院第1委員会室で採決が行われた際、委員席の間の通路に立っていた。すると突然、津田氏に背後から羽交い締めにされて後ろに引き倒された。さらに両脇の下に腕を入れられ、後方の椅子に引きずられた。この後、津田氏は、大沼氏をいったん膝の上に乗せた上で床に投げ飛ばしたという。

    【緊迫・安保法案】「私を羽交い締めにして引き倒し…」 自民女性議員が民主議員の“セクハラ暴行”を激白!(1/2ページ) - 産経ニュース
    otus
    otus 2015/09/18
    あまり産経をブックマークしたくはないが、今報じているメディアが他にないので仕方なく/この数日間での民主党の不祥事が多すぎる。先日セクハラと騒いでいた連中は津田議員を厳しく非難するべき。
  • 【緊迫・安保法案】野党の「セクハラ」作戦に反撃 参院議長が女性衛視投入 民主・小宮山泰子氏「女を利用するな!」 - 産経ニュース

    参院平和安全法制特別委員会は16日、断続的に理事会を開催。理事会室前から動かない野党の女性議員の集団を排除するため、山崎正昭参院議長が女性の衛視を出動させたが、野党側は「こんな時に女を使うな」などと激しく抵抗。鴻池祥肇委員長は室内で事実上監禁状態に置かれ、安全保障関連法案の締めくくり総括質疑が始められない状態が続いている。 理事会室前にいた民主党の小宮山泰子衆院議員は「女を利用するな!こんな時だけ女性を前に出して。女をこうやって使うんだな。今の政権は!」などと絶叫。ただ野党の女性議員は、排除しようとした与党の男性議員に「触るな!セクハラだ!」などと抵抗し、鴻池氏の退室を拒んでいる。

    【緊迫・安保法案】野党の「セクハラ」作戦に反撃 参院議長が女性衛視投入 民主・小宮山泰子氏「女を利用するな!」 - 産経ニュース
    otus
    otus 2015/09/17
    この状況で何故笑顔になれるのか、記念撮影できるのか。女性の社会進出を妨害した記念か?まともに頑張っている女性達に、心の底から謝罪して欲しい。汚い言葉は使いたくないが、あまりに酷すぎる。
  • 【緊迫・安保法案】「触るな! セクハラだ!」の警告に鴻池委員長、入室できない状態つづく 元近鉄の石井議員も冤罪被害か

    【緊迫・安保法案】「触るな! セクハラだ!」の警告に鴻池委員長、入室できない状態つづく 元近鉄の石井議員も冤罪被害か 参院平和安全法制特別委員会は16日夜、安全保障関連法案の締めくくり総括質疑を行うための理事会を断続的に開いている。しかし野党側は女性議員を理事会室前のドアに多数配置し、排除しようとする与党議員に「触るな!セクハラだ!」などと抵抗。事実上、「女の壁」で鴻池祥肇委員長を室内に監禁し、質疑開始を妨害している状態だ。 理事会室前には、社民党の福島瑞穂前党首や民主党の小宮山泰子、辻元清美両衆院議員ら複数の野党女性議員が、いずれもピンクのハチマキ姿で集結。与党の男性議員が触れるたびに「セクハラを働いた」などと騒いでいる。 理事会室前には多くの与野党議員が密集。ある野党の男性議員は「自民党の石井浩郎参院議員がセクハラしました」と大声を上げ、押されただけの石井氏が激高するシーンもあった。

    【緊迫・安保法案】「触るな! セクハラだ!」の警告に鴻池委員長、入室できない状態つづく 元近鉄の石井議員も冤罪被害か
    otus
    otus 2015/09/17
    これは駄目だ。安保関係なく、やってはいけないことだ。痴漢被害者にも冤罪被害者にも害する行動だ。女性議員も、同性のことを思うなら作戦を相談された時点で怒るべきだった。自らの企画ならもってのほかだ。
  • 中国 人民元の為替予約で新たな通達 NHKニュース

    中国の中央銀行「中国人民銀行」は、国内で営業している銀行が通貨・人民元を売る為替の予約の注文を受けた場合、元の20%を中央銀行に納めさせるとした通達を出したことが分かり、政府として人民元のこれ以上の値下がりをい止めたいねらいがあるとみられます。 通達では、銀行が客から人民元を売って外貨を買う為替の予約の注文を受けた場合、元の20%を準備金として中央銀行の口座にドル建てで納めさせるとしています。預けた金は1年間、引き出すことができず、利息はつかないということです。 銀行側では、人民元を売りたい客に対し追加の費用を負担してもらう必要があり、手数料が高くなることから、今後はこれまでより元売りの注文が減るとみています。 上海の外国為替市場では、先月11日に中国政府が1日の取り引きの目安となる基準値の決め方を変更し、ドルに対して2%近くレートを切り下げたあと、投資家の間に中国経済のさらなる減速

    otus
    otus 2015/09/02
    輸入大国になっている状況でこんなことして大丈夫か?特例や除外を設けているんだろうか。長期化すると物価がえらいことにならないか?
  • 安保法案、野党側の修正に応じず 与党、原案通り採決へ:朝日新聞デジタル

    参院で審議中の安全保障関連法案について、自民、公明両党が、維新の党など野党側が求めている法案の修正には応じず、衆院通過した原案のまま採決に踏み切る方向となった。維新が内紛状態にあり、修正協議をまとめる見通しが立たないと判断。9月11日までの採決をめざす構えだ。 与党は28日、一部法案の対案を出した維新と、共同で修正案を出した次世代・日を元気にする会・新党改革の3党とそれぞれ協議をした。ただ、与党側で協議を主導する高村正彦・自民党副総裁は協議前の党会合で「野党との(意見の)差を埋めるのは難しい」との見通しを語った。 与党は衆院採決前にも、維新側と修正協議をしたが、実らなかった経緯がある。維新は、創設者の橋下徹大阪市長と松井一郎大阪府知事が27日に離党して分裂状態に陥った。 このため与党は、「維新は政党… この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 この記事は有料

    安保法案、野党側の修正に応じず 与党、原案通り採決へ:朝日新聞デジタル
    otus
    otus 2015/08/28
    同時刻の記事でも、東京新聞やウォールストリートと内容が違うんだね。これらでは修正協議を続ける(次回日程も決定済)とあるけど。
  • GPIF、運用益2兆6489億円 4~6月期、国内外の株比率最高 - 日本経済新聞

    公的年金の積立金を運用する年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)が27日発表した2015年4~6月期の運用実績は、2兆6489億円の黒字だった。プラスは5四半期連続。国内株の上昇や、円安による海外資産の評価益が寄与した。収益率は1.92%で、1~3月期の2.14%からは低下した。GPIFは国民年金と厚生年金の積立金を国内外の株式や債券に分散投資している。運用資産額は6月末時点で141兆12

    GPIF、運用益2兆6489億円 4~6月期、国内外の株比率最高 - 日本経済新聞
    otus
    otus 2015/08/27
    株を上げているのは外国人投資家だよ。GPIFでさえ外国人の挙動を見ながら指示書を出している状況。これは新興国も同じ状況で、その引き上げが予想されているから皆アメリカの利上げを見守っているんだよ。
  • 日本株おもいでぽろぽろ、東証1部の98%が下落 : 市況かぶ全力2階建

    決算発表が出ないことを怪しんでストップ高まで買われたエックスネット、TOBされるどころか逆に資提携解消で切られて過剰にお金が流出するお笑い劇場に

    日本株おもいでぽろぽろ、東証1部の98%が下落 : 市況かぶ全力2階建
    otus
    otus 2015/08/22
    S&Pとダウ下がる→欧州下がる→日本下がる→S&Pとダウ下がる→欧州下がる→日本下がる、のスパイラル。円高ドル安アジア通貨安だし、リスクオフの空気が世界的に蔓延中なんだな。
  • 公的年金運用 15兆円余黒字で過去最高 NHKニュース

    公的年金の積立金の昨年度・平成26年度の運用実績は国内の株式市場で株価が堅調に推移したことなどを受けて、15兆2900億円余りの黒字となり、現在の運用形態が始まった平成13年度以降、最高の収益額となりました。 収益額の内訳は国内債券が1兆5957億円、国内株式が6兆9105億円、外国債券が1兆8884億円、外国株式が4兆7863億円の黒字ととなっていて、運用する積立金の総額は137兆4769億円となりました。 これについて、GPIFは「去年10月に日銀が追加の金融緩和を決めたことや、円安の進行などで、株価は堅調に推移した。そのタイミングで、株式での運用を増やしたことが、過去最高の黒字幅につながったのではないか」としています。

    otus
    otus 2015/08/13
    年金特別会計への納付があるので、利確はしているよ。実際、26年度の業務概況書にあるとおり、3兆を超える納付を行っている=利確・換金済。ちまちま換金している。ちなみに運用委託先への手数料も公開している。
  • 「悪質な空売りは逮捕」の効き目が薄れてきた中国、新たなお笑い株価対策に期待高まる : 市況かぶ全力2階建

    決算発表が出ないことを怪しんでストップ高まで買われたエックスネット、TOBされるどころか逆に資提携解消で切られて過剰にお金が流出するお笑い劇場に

    「悪質な空売りは逮捕」の効き目が薄れてきた中国、新たなお笑い株価対策に期待高まる : 市況かぶ全力2階建
    otus
    otus 2015/07/28
    中国は暫く前から実体経済は悪化していて、一部日本企業には影響が出ていたよ。株価だけがマシだった状態が、それすら危機にさらされている。独裁体制だからハードランディングはなさそうだけど、注視が必要だね。
  • ベトナム 安保法案衆院可決に歓迎の意向 NHKニュース

    安全保障関連法案が衆議院会議で可決されたことについて、ベトナム外務省のレ・ハイ・ビン報道官は、16日、定例記者会見で、ベトナム政府として関心を寄せているとしたうえで、「アジア太平洋地域と世界の平和と安定、発展のために地域の大国の1つである日が積極的に貢献していくことを期待している」と述べ、歓迎する意向を明らかにしました。 南シナ海の島々の領有権を巡り、中国との対立が続くベトナムとしては、アジアでの安全保障問題における日の積極的な関与に期待を示したものとみられます。

    otus
    otus 2015/07/21
    日本も、日本国民のかわりに米国兵が死んでくれる体制が長らく続いてきたよ。ベトナムをなじる目線は、米国民が日本を見ていた目線に似ているかもしれないね。
  • 中国:空売りを標的か-先物取引に制限、小型株の指数で - Bloomberg

    Connecting decision makers to a dynamic network of information, people and ideas, Bloomberg quickly and accurately delivers business and financial information, news and insight around the world.

    中国:空売りを標的か-先物取引に制限、小型株の指数で - Bloomberg
    otus
    otus 2015/07/08
  • 中国株急落で信用買い残の比率が過去最高-対時価総額比 - Bloomberg

    Connecting decision makers to a dynamic network of information, people and ideas, Bloomberg quickly and accurately delivers business and financial information, news and insight around the world.

    中国株急落で信用買い残の比率が過去最高-対時価総額比 - Bloomberg
    otus
    otus 2015/07/07
  • コマツ社長:中国市場の悪化は想定以上-鉱山事業含め改革を実施 - Bloomberg

    Connecting decision makers to a dynamic network of information, people and ideas, Bloomberg quickly and accurately delivers business and financial information, news and insight around the world.

    コマツ社長:中国市場の悪化は想定以上-鉱山事業含め改革を実施 - Bloomberg
    otus
    otus 2015/07/05
  • 順調に崩壊へと向かう中国市場、着実に虚構新聞へと近づく株価対策 : 市況かぶ全力2階建

    決算発表が出ないことを怪しんでストップ高まで買われたエックスネット、TOBされるどころか逆に資提携解消で切られて過剰にお金が流出するお笑い劇場に

    順調に崩壊へと向かう中国市場、着実に虚構新聞へと近づく株価対策 : 市況かぶ全力2階建
    otus
    otus 2015/07/05
    個人投資家率が高く(全体の8割程度)、且つ信用取引率も高く、9000万人総デイトレ風味。政府による突然の規制強化や緩和の影響もあって乱高下の激しい市場なわけで、下に向かって転がり始めると止めるのに難儀しそう。