ブックマーク / anond.hatelabo.jp (858)

  • 英語は欠陥言語。日本語こそ国際語にふさわしい。

    intensityが読めるだろうか? インテンシディと発音する tyの発音はdeだ 文字と発音が切り離されてるのだからアメリカ人ですら正確に読めないだろう 一方日語は特定の文字に固有の音が与えられる 文字から類推することもできる 轟く←この字を知らなくても車が三つだしうるさそうだなとわかるし、振り仮名があるため読みの類推も可能だ オノマトペにも優れて俳句という世界に誇れる文化も存在する サンマの塩焼きジュウジュウ 大根おろしショリショリッ 炊き立てご飯パカッフワッ ポン酢トットットッ… ハムッ ハフハフ、ハフッ!! 木のテーブル、湯気、備え付けの豆腐とわかめの味噌汁、硬い椅子の感触、視界に広がるシンク 日語だけにできる素晴らしい芸当 アメリカ語でこれと同じ表現ができるだろうか? アメリカ語で書かれていない情景を想像させられるだろうか? なぜ世界の人間が日語に憧れないのかがわからない

    英語は欠陥言語。日本語こそ国際語にふさわしい。
    overkitten
    overkitten 2020/07/31
    soft Dが発音記号でdとして書かれてる辞書もあるのか
  • もう45になるけど

    今日見た夢が「学校帰りで普段一緒に下校する友達に何となく距離取られて別行動したあげく、来週の試験にノー勉で挑む」という内容だったんで 精神的にキツい。何でこんな夢みるんだ

    もう45になるけど
    overkitten
    overkitten 2020/07/30
    私もノー勉で試験に挑む夢をかなりの頻度で見る。とりわけ酷い思い出が学生時代にあるわけでもないのだが。
  • 周囲で中国♀と結婚する男が異常に増えてる

    IT系大企業なんだが、表題のとおり。 部長が、スパイいねーよな…と言い出すレベルで、ここ一年で同僚と中国女の結婚ラッシュが。知ってるだけで40人ちかく。 ※香港に海外部門あるので接点も多いが、おなじ環境の台湾韓国人の話はあまり聞かない かくいう俺も彼女(26)は香港人。先輩からの紹介…なのでこれが連鎖すれば今後も増えそう。 周りから聞いたいいとこをあげると、日人女とちがって、すっぴんでも美人が多く足が長い。喘ぎ声が可愛い※ただしちょっと声量デカい 気が強いとネットでよく言われてるが、たしかに言葉は荒いけどめちゃ気遣ってくれる。 中国人男が強いから対抗して強くなるのであって、おとなしい日男といたらおとなしくなってくるとのこと。納得。 甘え上手だが嫉妬はすごい。先輩とフィリピンパブに行ったのがバレたときは、包丁🔪で肉をバンバン叩きながらどして?どして?と言い続けてマジで殺されるかと思

    周囲で中国♀と結婚する男が異常に増えてる
    overkitten
    overkitten 2020/07/29
    その企業を乗っ取ろうとしてるのでは
  • 荒唐無稽な夢を羅列します

    美味しいものを無限にべても太らないし苦しくもならずにいたい! 逆にべたくないときはどれだけべなくても健康でいたい! 風呂は入りたい時だけ入ってずっと清潔なままでいたい! 皿も風呂も一切洗ったりしなくていいようになりたい! 部屋はいつでも自動的に掃除されて尚且つ居心地がいい程度に散らかっててほしい! 仕事は気が向いたときに気が向いた量だけ(たぶん週に10時間くらい)したい! やりかけのゲームを全部1日で疲れもせず味わい尽くしたい! 読みたいを全部集めてこっちは1日1冊くらいのペースで読みたい! 世界中の行きたい場所に行って見たことないものや知らないものを見て色んなものべたい! トラやライオンシロクマに触りたい! あとついでに全人類が幸せになってこの世から悩みとか辛いとかが消えてほしい!

    荒唐無稽な夢を羅列します
    overkitten
    overkitten 2020/07/28
    何の苦労も味わうことなく、何か凄いことを達成し終えた状態になりたい
  • 日本人が使う「大丈夫」

    --- 補足 ①についてYesじゃないかという声があったけれど,元ツイートは「ナンおかわりたべれえる?」となっており,ネパールの方が発したものなので「たべる?」「たべられる?」が混ざったようなものであることを記しておきます。余計ややこしくなりますね。 --- 某カレー屋さんのtwitterで日人が使う「大丈夫」が難しいということが書かれていた 具体的に言うと ① A「カレーおかわりべられる?」 B「大丈夫」 この場合「No」の意味となる ② A「辛口カレーべられる?」 B「大丈夫」 この場合「Yes」の意味となる ③ A「大きいナンべられる?」 B「大丈夫」 この場合「Yes」の意味となる ④ A「うちのナン大きいけどおかわりべられる?」 B「大丈夫」 この場合「Yes」の意味となる 見た感じ、可能不可能を問われたときの「大丈夫」は可能(Yes)を意味するのに対し、必要不必要を問

    日本人が使う「大丈夫」
    overkitten
    overkitten 2020/07/28
    外国人が使う「ダイジョーブ」←大丈夫じゃない
  • 好きな国語作品書いてけ。

    ワイは「山月記」や。ワテと李徴じゃあまったく、人間が違うけど、それでも重なるところがあって、共感するんじゃあ。

    好きな国語作品書いてけ。
    overkitten
    overkitten 2020/07/25
    檸檬
  • メンタルが落ちたとき、他人に相談しても逆にストレスになるタイプっていない?

    まずメンタルが落ちてるときに、「わかるように他人に伝わるよう考える」ということがストレスだ。 さらに「相手の反応を見る」というのも物凄くストレスだ。 そして結局どれだけ言葉を尽くしても「すべては伝わらない」ということもストレスだ。 相談したって愚痴ったって現実はなんにも変わりはしない。明日もまた今日の続きでしかない。 「そうだね、わかるよ」とか「辛かったね」とか同意されてもまったく気持ちは軽くならない。 同意や同調がいくらあったって現実は変わらない。 励まされたって「もう頑張れないからこんな話をしてるんじゃないか」と感じるだけ。 逆に「それは違う」「こうしたら良かったのに」とか言われるともっとメンタルが落ちることはわかりきってる。 落ちてるところに少しでも打撃を与えられればそうなる。 よく、自殺や事件で「どうしてこんなことになるまで誰かに相談しなかった」みたいな話が持ち上がるが、他人に相談

    メンタルが落ちたとき、他人に相談しても逆にストレスになるタイプっていない?
    overkitten
    overkitten 2020/07/22
    私は自分の状況をいちいち他人に説明するのが面倒くさいという理由で相談や愚痴とかほとんどしないな。
  • ハーゲンダッツより「爽」の方が好きだ

    ハーゲンダッツはそもそも高いのだが、 もしハーゲンダッツと爽が同じ値段だったとしても、 自分は「爽」を選ぶだろう。 自分の舌がお子ちゃま舌なのか?

    ハーゲンダッツより「爽」の方が好きだ
    overkitten
    overkitten 2020/07/08
    スゴイカタイアイスが食べたい
  • 割り算がわからなすぎて泣く

    わからなすぎてずっと考えてるんだがいまだにわからない。 それでなんでわからないんだろうって考えてたんだが、多分私は式をたてる前に答えを作ってから、これを成り立たせる式はなんだろう、って考えるから、複雑な計算が必要になる式がたてられないんだろうって思う。 例えば、売上高が10で変動費が1の場合の変動費率を考えなさい、って場合だと、「全体が10の中の1だから答えは0.1ね。これを成り立たせる式は1÷10だ」って考えて式をたてる。 でもこれがもっと大きい数になって、咄嗟に答えがわからないものになると、答えがわからないから式がたてられなくなって頓珍漢なことをやりだす。 この場合だと、「売上高に対する変動費の割合だから…つまり売上高を変動費で割ればいいのかな?」って、逆のことをやりだす。 納得したいんだが「納得した!」って思っても必ず類題を解くと間違える。 なんで? 自分の頭の中が気でわからない。

    割り算がわからなすぎて泣く
    overkitten
    overkitten 2020/07/06
    個人的に、割合は1個2個とかの個と一緒で、1割なら0.1個になるし全く同じ感覚。なんで混乱する人が多いのか謎。
  • 27歳OL、生きる意味見つかってないことに気付いてしまった

    恋愛大正義な生き方をしてきた。 みんなそれぞれが抱える「事情」とか「個性」の範囲内である気はするけれど、誰かに、恋人に、求められたくて仕方ない。 自分で言うけど客観的に見て可愛いし仕事もできる。 彼氏だってすぐできるし可愛い彼女を演じる自信はある。 彼氏と別れて、コロナで出会いもなくなって、ふと自分の人生考えた時に「ひとりで成し遂げたいこと」がないことに気付いてしまった。 人生で、誰かのことを愛して、その人に愛されて、家庭をつくって、にこにこ笑って暮らしていきたい。 でも一人で成し遂げたいことがない。 「この仕事を極めたい」とか「○○で人を笑顔にしたい」とか。 「誰かと」じゃなくて「わたしは」こうしたい、が見つからない人生がふと空虚に思えてしまった。 みんなどうやって、なんのために生きてるのかな。 別にいいんだ、何か壮大な目標なんてなくても。 でも、せめて「これを頑張りたい、これを極めてみ

    27歳OL、生きる意味見つかってないことに気付いてしまった
    overkitten
    overkitten 2020/07/06
    生きる意味は自分で決めるもの。自分の価値観がまわりの人間に根ざしてるのが根本的問題。
  • ご協力ありがとうございます

    私は、エコバックを持っていくのがとても面倒で毎回レジ袋を購入している。レジ袋を購入することに対して世の中の流れなのだと受け入れた。抵抗はない。 数年前からイオングループにおいてレジ袋の有料化が行われており、レジ前にはレジ袋不用の札が用意されていた。 私は、思想信条として袋を持たず手ぶらでレジの前に進み支払いを行うが、必ず「レジ袋は必要ですか?」と聞かれる。札の意味がない。量を見ても不必要な訳がない。 レジ袋くださいの札にしろバカ。 その後、レジ袋くださいの札が作られたのだが「枚数は?サイズは?」って聞かれ「サイズ感がわからないので収まるサイズにしてくれ」と述べたところ「金銭が発生するから選んでもらわないと困る」と先に進まない。 もう煩わしいのででかいの一種類にしとけよバカ。 後にどこかのスーパーではS M Lのレジ袋いりますの札がかけられていた。内容を理解して札を使うまでの手数が多くて更に

    ご協力ありがとうございます
    overkitten
    overkitten 2020/07/06
    レジ袋購入は悪じゃないけど悪であるという雰囲気は醸成されてしまっているしそれを微妙に思う気持ちもある。ただ個人的にはそんなことすごくどうでもいい。
  • 昨日道を歩いてたら前にいた女性がめっちゃ駆け足になって逃げていったんだけど

    もしかして脈アリ?

    昨日道を歩いてたら前にいた女性がめっちゃ駆け足になって逃げていったんだけど
    overkitten
    overkitten 2020/06/23
    そういう時は全力で追い越すって言っている人がいたけどまさかブコメにもいるとは
  • featureをフューチャーって読む人を撲滅したい

    featureはフィーチャーだ。平気でフューチャーと読む人が多すぎる。イライラするからやめて欲しい。撲滅したい。 スペルと発音の関係への無関心がみっともない'ea'の発音は大体 [i:] だ。easyもstealもmealも [i:]だ。英語だし例外はあるが,[ju:] になることはないはずだ。 如何にもスペルと発音の関係に無関心な感じがしてみっともない。 初等的な単語と間違えるのがみっともない「featureはよく知らないけどfutureは知ってます」って言ってる感じがみっともない。featureも当たり前に知っててくれ。 カタカナの元の単語を連想しないのがみっともない普段から「そもそもフィーチャー/フューチャーってどういう英単語だっけ」って考える人は、単語のスペルや意味から「あフューチャーじゃなくてフィーチャーじゃん」って気付ける。フューチャーって読む人は如何にも日常使っているカタカナ

    featureをフューチャーって読む人を撲滅したい
    overkitten
    overkitten 2020/06/22
    武漢とか習近平とか、中国語圏由来の単語の読み方が単語によって日本語読みになるの撲滅したい
  • 在宅勤務、みんなはどれくらいサボってる?

    今日もまた2時間ぐらい昼寝をしてしまった。 毎日数時間昼寝をするのは当然だし、業務しながらTwitterみたりYoutubeみたりしてサボりまくってる。 在宅勤務が始まって2ヶ月ちょっと、最初のうちは新鮮な気持ちで自宅の方が集中できるわ〜と思ってやっていた在宅勤務も完全にだれてしまった。 仕事がそこまで唆るものではないことと孤独と生来のめんどくさがりが合わさってもうひどい。 今思えば通勤の数十分によるオンオフの切り替えや職場という周りの目がある環境が自分には必要だったのだと気づいてしまった。 業務上会議も少なく、一人で黙々とできる仕事ではあるのだけどそれがまたしんどい。毎日5分ぐらいの進捗確認ぐらいしか人と話さないし、そろそろ人と話したい。 一応上司とかにはそれとなく人恋しいですみたいなことは伝えてるけど、事情が事情だしこの状況が解消するにはもう少しかかりそうだし。 元々仕事が速いという評

    在宅勤務、みんなはどれくらいサボってる?
    overkitten
    overkitten 2020/06/19
    在宅勤務続いてるけど人恋しいなんて微塵も感じない。出社したくない。
  • 関西弁喋ってる奴に都知事になって欲しくない

    出自はなんでも良いんだけど、関西弁喋ってる奴に都知事になって欲しくない。 そもそも、地元の仲間内ならまだしもフォーマルな場で方言を使う人には疑問を持っている。 全く関係のない地方の方言を使うような人間に東京都知事が務まるとは思えない。 まともな教育を受けていればTPOに応じて喋れるんじゃないの? 地方にだって国語の授業あるでしょ。 都知事ってローカルな仕事なんだよ。そこに他の地域のローカルを持ってこないでほしい。 よそが好きならよそでやって欲しい。適材適所。 それか大人しく国会議員やってればいい。国会議員にそんな制約はないから。

    関西弁喋ってる奴に都知事になって欲しくない
    overkitten
    overkitten 2020/06/17
    イギリスは上流階級っぽいアクセントじゃないと首相になれないみたいなの思い出した
  • モスバーガーが人気無い理由って何?

    モスバーガーが1年で30店舗以上閉店してるらしい。 じゃない方のMとかLに比べたら天と地の差があるのに何故? 混むのも嫌だから当はあんまり教えたくないけど、モスバーガー美味いぞ。 マジでハンバーガーべるのにモス以外行く人理解できないんよ。 モスは美味いし店も綺麗。店員さんやお客さんも素敵。 どのメニューを取ってもモスは勝ってる。美味い。ふわふわ。カリカリ。サクサク。 他のチェーンは美味しくない。パサパサ。シナシナ。 メニューも豊富で。複数人で行っても必ず何かしらべたいメニュー見つかるからね。モスべたら絶対に笑いながら帰っちゃう。 美味い店が流行らないのは最低限の暮らしでいいっていう考え方が流行ってるせい? その考え方も分かるけど、もっと美味いものった方がいいよ。 近いからとか言って妥協しないで、いつもその先のちょっと美味いもの目指して行こうよ。

    モスバーガーが人気無い理由って何?
    overkitten
    overkitten 2020/06/16
    モスのトマトってトマトっぽくないんだよなー、味が薄いというか。あと、素材こだわってます感出してるけど大してこだわってないのが好きじゃない。
  • そうめん最強伝説

    ・うまい ・すぐできる(湯で時間2分) ・暑さで欲なくても無限にえる ・飽きてきたら付け合せ(卵焼きとかきゅうりとか)でさらに楽しめるドン ・うまい

    そうめん最強伝説
    overkitten
    overkitten 2020/06/15
    どうせ茹でるなら蕎麦がいいなと思ってそうめんを食べる機会が皆無
  • 物理と数学の履修時期は常に1年すれ違っている

    物理学は常に数学の発展と共に進歩してきた。 というより物理学からの必要に駆られた要請によって新たな数学の概念が切り開かれてきた。 したがって当然、物理を学ぶ際には現象そのものの理解とその裏に潜む数学的内容の理解が両輪となるのだが、 なぜだか日の学校教育においては、この前提が上手く機能していない。 物理分野においてある現象を習ったその翌年に、ようやく数学分野において必要な概念が登場するといった具合だ。 具体的には、以下のようなものがある。 小学校6年の理科で「てこ」の法則性を学ぶ。この背景にあるはずの「反比例」の関係は中学1年の数学で習う。中学校3年の理科で力の分解を学ぶ。この背景にあるはずの「三角比」は高校1年の数学Ⅰで習う。中学校3年の理科で運動エネルギーを学ぶ。この背景にあるはずの「二次関数」は高校1年の数学Ⅰで習う。高校1年の物理基礎で等加速度運動を学ぶ。この背景にあるはずの「多項

    物理と数学の履修時期は常に1年すれ違っている
    overkitten
    overkitten 2020/06/15
    せやな。まず物理で必要になってやってた。外積とか微分方程式とか。
  • 俺はドラゴンボールが大嫌いだ。

    まず言っとくと俺はドラハラ(ドラゴンボールハラスメント)を受けたわけでもないし むしろド直球のDB世代ではあるがそれでもドラゴンボールが嫌いだ。 ドラゴンボールという作品の説明は流石に不要だろうからここは飛ばすが国民的人気を得ているのは別に不満はない。 むしろ国民的人気を得てしまっているからこそどうしても申し出たい事があるのだ。 先に結論から言おう。 サイヤ人以外のZ戦士達にビックリするほど人権がないからだ。 ドラゴンボールの世界においてはとにかく戦闘力が全てである。途中から数値化するのは止めてもそこは揺るがない事実である。 そんな戦闘力のインフレはフリーザ戦から始まったと言ってもいいのだが俺はそのフリーザ戦を大きく評価している。 ノーマル状態の悟空がフリーザと良い戦いしていると思いきや裏で界王拳で10倍も引き上げていたと分かった時の絶望感は未だに覚えている。 そして初めて超サイヤ人になっ

    俺はドラゴンボールが大嫌いだ。
    overkitten
    overkitten 2020/06/12
    チャオズが全然どどん波撃ってくれないのが不満
  • 夏の良さがわかんねえ

    あっついだけじゃねえか 蚊もいるしよ 夏の良さとしてあげられるもん言ってやろうか 「海」「夏休み」「花火」「祭り」 いいですか こんなもん夏じゃなくてもできんだよ つうかなあ 海なんてなんで行くかっつったら暑いからでしょうが そもそも暑くなかったら行かなくていいの 彼氏さんの好きなところはどこですか?「優しく治療してくれるところです」治療って何をですか?「彼に殴られてできた傷を、です」 そういう話なんだよ 暑いから冷たいビールがうまいしエアコンが気持ちいいし海が楽しいの 暑くてやってらんねえから休みにせざるを得ないの お前たちが夏の良さだと思ってるのは夏による暴力への治療行為なんだ 騙されてんだよ だいたいなあ なんで夏のクソあっちいし虫に刺されまくる最悪な夜に祭りをやるのですか 秋とか春の方がいいでしょ絶対 イベント類を抜いたら夏に見所なんてないんだ 春:気候がいい 花が綺麗 爽やかな空

    夏の良さがわかんねえ
    overkitten
    overkitten 2020/06/11
    夏:おじさんがくさい