ozuma5のブックマーク (42)

  • WEBコーダーでもわかった!!さくらVPS + 無料SSL対応!! | toMemo - メモ的に色々書いていく個人ブログ

    SSL対応の波が来ていますね。 あっちも、そっちもです。 自分のブログもちゃっかりSSL対応しましたが、それとは別に行ったSSL対応が大変だったので、今回はそのまとめになります。 Wordpressの対応もありましたので、そちらもまとめました。 注意点 SSL対応では、サーバの環境によって対応が異なります。 事前に自分のサーバ環境ご確認の上、記事を読んでいただけたらと思います。 この投稿では、 さくらVPS CentOS 6.9 Apache2.2 Let’s Encrypt を使用したの説明になります。 また、作業は、SSL通信が使用可能で、https用の443番ポートのファイアーウォール通過を許可されている前提で進めていきます。 そこまで設定が完了していない場合は、対応後にご確認いただけたらと思います。 参考サイト CentOS6でLet's Encrypt! - 温室環境モニタシステ

    WEBコーダーでもわかった!!さくらVPS + 無料SSL対応!! | toMemo - メモ的に色々書いていく個人ブログ
  • はあちゅうさんのツイート: "無神経な人って無神経だから自分が無神経ってことに気づく機会がないんだよな...。"

    無神経な人って無神経だから自分が無神経ってことに気づく機会がないんだよな...。

    はあちゅうさんのツイート: "無神経な人って無神経だから自分が無神経ってことに気づく機会がないんだよな...。"
    ozuma5
    ozuma5 2018/07/26
    炎上の教科書。
  • ジェームズ・ガン監督、10年前の差別ツイートが問題視されて新作映画をクビに→おフェミさん「10年前のツイートを蒸し返す右翼はクズ!」「ポリコレは他人を叩く為の手段じゃない!」

    映画秘宝 @eigahiho ジェームズ・ガンは、予定されていたサンディエゴコミコンにおけるソニーのパネルに登壇しない見込み。ガンの問題発言ツイートを掘り起こした後、オルタナ右翼たちはコミコンでガンと対決するようにTwitterでフォロワーたちに呼びかけていた hollywoodreporter.com/heat-vision/ja… #HIHOnews 2018-07-21 05:49:05 CDB @C4Dbeginner ジェームズ・ガン監督がトランプを批判したら右派が彼の10年前の「非PC的」発言を掘り返して解雇に追い込む…というのは「手段としてのポリコレ」を象徴する件で、この路線は最終的に「果てしなく戒律化するリベラル」と「完全に開き直ったトランプ的保守」に割れていくと思う twitter.com/eigahiho/statu… 2018-07-21 07:44:23

    ジェームズ・ガン監督、10年前の差別ツイートが問題視されて新作映画をクビに→おフェミさん「10年前のツイートを蒸し返す右翼はクズ!」「ポリコレは他人を叩く為の手段じゃない!」
    ozuma5
    ozuma5 2018/07/22
    点で物事見て、それで解決でいいのかな。監督になった経緯があってその後問題なくしてるのであれば、そこは見なくていいのかと思う。許されるわけでも、許す必要はないけど、色々な角度で見ないと、とは思う。
  • 【文字起こし】枝野幸男魂の3時間大演説(2018年7月20日 安倍内閣不信任決議案)|犬飼淳 / Jun Inukai

    ✳︎記事は演説内容をより早く広めるために演説当日の7月20日から無料公開してきましたが、書籍「緊急出版!枝野幸男、魂の3時間大演説 『安倍政権が不信任に足る7つの理由』」の発売にあたって、8月6日23時より不信任理由2以降は有料公開に切り替えました。 全文を読みたい方は、脚注や解説も付いて演説内容をより深く理解できる書籍の購入をオススメします。 事実上の会期末を迎えた2018年7月20日、野党は安倍内閣不信任決議案を提出し、否決された。この趣旨弁明で立憲民主党・枝野代表は不信任理由を7項目に分けて、2時間43分にわたって演説した。これは今年5月25日に同党・西村ちなみ議員が厚生労働大臣不信任決議案の趣旨弁明で記録した2時間6分を上回る最長記録である。 しかも、簡単なレジュメはあったようだが、原稿を事前に用意しておらず、ほぼ即興でこの長時間をしゃべり切った。 記事では、この趣旨弁明を文字

    ozuma5
    ozuma5 2018/07/21
  • 別れて10年の元カノから「契約結婚しない?」という最高の連絡が来た - ハッピーエンドを前提として

    つい先日、2016年に大ヒットしたドラマ「逃げ恥」を見終えました。 ドラマをちゃんと見たのは12年ぶりでした。ドラマを見る習慣がない僕が、一心不乱に、まるで救いを求めるように逃げ恥を見たのです。 逃げ恥を見た理由は昔の恋人から 「結婚しない?契約結婚」 という連絡が来たからです。 彼女とは3年くらい付き合った仲です。 仕事の都合で遠距離になり最終的には別れを選択しました。 別れて10年は経ったでしょうか。 音信不通だったのですが、共通の友人結婚式で何度か顔を合わせ、連絡先を交換していたのです。 数時間に及んだ彼女との電話&LINEを要約すると 「私は今年で31歳になります。あなたと別れて、仕事して、たくさん恋愛もしましたが結婚までは至りませんでした。いい加減に結婚したいのですが、相手がいません。 晩婚化しているとはいえ、今から出会って、付き合ってなんやかんややってたら出産するときは多分3

    別れて10年の元カノから「契約結婚しない?」という最高の連絡が来た - ハッピーエンドを前提として
    ozuma5
    ozuma5 2018/07/06
  • 『デッドプール2』の感想 - 前作を超えるエンターテイメント | きのまま - toMemo

    あらすじ 未来からやってきたマッチョな機械男ケーブルとの出会いで、友情やファミリーの絆を大事にする”良いヒーロー”にまさかの大変身!? でも悪い子ちゃんは、やっつけなくちゃ!ということで、特殊能力を持ったメンバーを集めてXフォースを結成するが!? 引用元:デッドプール2 || TOHOシネマズ 大ヒット映画の続編!! 宣伝から何まで笑わせに来ています。さすが俺ちゃん。 前作より好き 前作はデットプールの自己紹介映画という感じでした。 それでも面白さ満点でしたが、やっぱりデットプールになってはっちゃける姿が見たいのではと思います。(個人的にはそうでした。) そんな姿が遺憾なく見えると思います。 実際劇場で観ましたが多くの方の笑い声が聞こえました。 あとは、デットプールの戦う動機が好きですね。 個人的で人間味があり、温かさがあある。 だからこそ、笑いやアクション以外の物語部分も好きになれるとこ

    『デッドプール2』の感想 - 前作を超えるエンターテイメント | きのまま - toMemo
  • 【セール】Steamで800本遊んだゲーマーが、絶対ハマるとオススメする50本の名作ゲーム - ゲーマー日日新聞

    最近、プライベートの友人にも「ゲーム好きなんでしょ?Steamでオススメある?」と聞かれる事が増えた。 格安でゲームが購入できて、かつゲームを遊ぶ上で優れた機能を大量に備えた、PC専用プラットフォーム「Steam」が、これだけ日で認知されてきた事を、私は心から嬉しく思う。 私はSteamで10年ゲームを遊び、800以上収集し、そしてブログで4年ゲームを語り続けてきた廃人だ。ことSteamのキュレーターとして、絶対の自信がある。 そして稿では、いつ誰に「オススメは?」と聞かれても答えられるように、自分が最高だと思うSteamの名作50を厳選し、詳細な魅力と共にご紹介しようと思う。 Steamは名作ゲームの宝庫。古今東西の何千もの名作ゲームが眠っている中、あらゆる角度、あらゆる魅力、あらゆる可能性から選んだ50なので、どんな読者の方でも絶対に1は気に入ってくれる作品があると私は信

    【セール】Steamで800本遊んだゲーマーが、絶対ハマるとオススメする50本の名作ゲーム - ゲーマー日日新聞
    ozuma5
    ozuma5 2018/06/03
  • サルワカという個人メディアを250万PV/月にまで育てた方法|CatNose

    注1)その後300万PV/月に達しました 注2)すでにサルワカの運営から身を退いています サルワカというWebメディアを運営してきた。僕を中心に、数人のライターが記事を書いている。それぞれが別の業を持っている。あくまでも気ままに更新するメディアだ。 サルワカを始めたのは2016年の12月。 その1年後には200万ページビュー/月を超え、1年半後の今では、250万ページビュー/月を超えた。 ページビュー(PV)はサイトの価値を示す1つの指標にしか過ぎないが、個人運営のメディアでここまで到達できたのは嬉しい。 最近は業の方が充実してきて、僕はほとんど記事を書けていない。記事執筆に時間をかけたい思いはあるが、それがいつになるかは分からない。 ただ、せっかくある程度メディアを成長させることができたのだから、この経験を共有しないのも勿体無い気がする。 そこで、サルワカというメディアをどのような考

    サルワカという個人メディアを250万PV/月にまで育てた方法|CatNose
    ozuma5
    ozuma5 2018/06/03
  • 交流戦開始!!頑張れ横浜DeNAベイスターズ!! | きのまま - toMemo

    今日からセ・パ交流戦が始まります!! CMで落合さんが言ってますね。ペナントに関わると。 ベイスターズファンなら特にみにしみていることでしょう。 交流戦前に頑張って作った貯金が、終わってみたら無くなっている。。。 他の球団も負けてはいますが、ウチほどじゃないので順位が縮まっていく。 悲しみしかありません。 交流戦になると不安なファンも多いと思います。 今回はちょっとでもポジれるようにデータをまとめてみました。 まとめたデータがいいか悪いかは、人によって味方が違うかもしれませんが、 全球団から負け越した2015年よりは全然マシなので気楽に見てください。 ラミレス監督の交流戦 ラミレス監督になって3年目。 これまでの交流戦の戦績を振り返ってみましょう。 2016年 ラミレス監督はじめての交流戦でした。 この年は9位でした。 パ・リーグとの戦績は、交流戦最下位のオリックスと2位のロッテに3勝。

    交流戦開始!!頑張れ横浜DeNAベイスターズ!! | きのまま - toMemo
  • 映画『ホース・ソルジャー』の感想(ネタバレあり) - 迫力のアクションとそれぞれが背負った戦い | きのまま - toMemo

    あらすじ アメリカ同時多発テロから17年、最高機密として長年伏せられてきた“9.11直後の最初の戦い”の全貌が、遂に映画化された。9月11日の翌日、ネルソン大尉(クリス・ヘムズワース)は、最も危険な対テロ戦争の最前線部隊に志願し、特殊作戦の隊長に任命される。ミッションは12人でアフガニスタンへ乗り込み、反タリバンの地元勢力を率いるドスタム将軍と手を結び、3週間でテロ集団の拠点マザーリシャリーフを制圧すること。敵はまさかの5万人、さらに将軍から険しい山岳地帯で勝利を収めるための最大の武器は“馬”だと言い渡される──。 引用元:ホース・ソルジャー || TOHOシネマズ 「マイティ・ソー」「アベンジャーズ」のクリス・ヘムズワース主演の実写映画になります。 作戦の内容から長い間秘密であったが、ノンフィクションとして出版され世に広まり、原作を読んで感銘を受けたプロデューサーのジェリー・ブラッカイ

    映画『ホース・ソルジャー』の感想(ネタバレあり) - 迫力のアクションとそれぞれが背負った戦い | きのまま - toMemo
  • pjax(Barba.js) と gtag.jsの実装 | toMemo - メモ的に色々書いていく個人ブログ

    Google Analyticsの仕様がgtag.jsに変わり、pjaxを使用した際のgtag.jsの対応方法が検索でなかったので投稿します。 どうしてpjaxだと対応が必要なのか? pjaxを使用したことがある人は飛ばして構いません。 pjax、今回案件で使用したのはBarba.jsですが、使用する際に注意すべき点があります。 それはhead内の更新と、読み込みで実行されるJSです。 pjaxはコンテンツ部分を変更してくれますが、なんの対応もしないとmeta情報やCSSファイル、URLなどの情報は、最初に読み込んだページのままになります。 CSSやJSは一つのファイルにまとめておけば読み込みに関して解決しますが、meta情報やURL情報は処理を加えないと解決しません。 なので、pjaxを使用する際は、ページが更新したタイミングでmeta情報を変更する対応が必要です。 その際に、更新したU

    pjax(Barba.js) と gtag.jsの実装 | toMemo - メモ的に色々書いていく個人ブログ
  • 【RWD対応あり】よく使うオススメのjQueryプラグイン紹介 - 2018 | toMemo - メモ的に色々書いていく個人ブログ

    jQueryなんていらないって記事を見ることがありますが、まだまだWebサイト制作の現場では現役。レベル差や入れ替えの多くなりがちなWebサイト制作会社では必須だと思います。 自分用にも含め、よくWebサイト制作で使うプラグインをまとめてみました。 (中にはjQuery不要のものもあります。) モーダル・ライトボックス Magnific Popup これに出会う前まではColorboxばかり使ってましたが、ColorboxはRWD対応が特殊なのでこちらにしました。 アニメーションが物足りないですが、今はCSSでなんとかなるので問題なく使用しています。 最近はこれか自作かになってます。 公式:Magnific Popup 使い方:よく使うjQueryプラグイン② 「Magnific Popup」 スライダー Slick 定番中の定番スライダーですね。 だいたいこれがあれば、Webサイトで制作

    【RWD対応あり】よく使うオススメのjQueryプラグイン紹介 - 2018 | toMemo - メモ的に色々書いていく個人ブログ
  • キーエンスのWebマーケティングが凄すぎるので、解説してみた | メソッド | 才流

    キーエンスのWebマーケティングは何が凄いのかキーエンスはなぜWebが強いと言えるのでしょうか? 先に結論をまとめると 自社メディアに掲載されるホワイトペーパーの質と量ホワイトペーパーの生産体制巨大な会員数を誇るメルマガの規模メルマガのコンテンツの質が圧倒的に高いWeb経由のリードをクロージングする営業力このあたりが、とにかくすごいです。ひとつずつ解説します。 コンスタントに生産される良質なホワイトペーパーキーエンスはオンラインの集客チャネルの7割が自社メディアです。 また流入キーワードを外部分析ツールでみると、中立情報をまとめた特化型メディアでテールワードを多く集客しているのがわかります。 例 マシニングセンタ 2位 https://www.keyence.co.jp/ss/imagemeasure/processing/cutting/machiningcenter/ 多くのコンテンツ

    キーエンスのWebマーケティングが凄すぎるので、解説してみた | メソッド | 才流
  • マリオメーカーのUI/UXデザイナーが語る「弱点を克服する娯楽UI」の原点とは | 超ゲームウォーカー!

    2018年4月27日(金)、東京は渋谷ヒカリエ11Fにて、UIデザインをテーマとした勉強会「UI Crunch」が開催された。2014年に開催された第1回目の開催から年で4年目、通算13回目となるUI Crunchだが、今回はいつも以上に開催前から話題が絶えなかった。それもそのはず、普段なら多い時でも参加枠に対する応募倍率は3〜5倍程度なのに対して、今回はなんと、まさかの30倍超え。 その理由は明白だ。マリオやゼルダなどの歴史あるゲームシリーズを手がけ、近年ではスプラトゥーンやARMSといった新規IPの開発にも余念がない、我らが日の世界的ゲームメーカー「任天堂」のUIデザイナーが登壇するからだろう。 普段からあまり対外的な発表やコミュニケーションが控えめな印象である任天堂の社員が、珍しく、それもUIデザインという文脈でイベントに登壇するというのは、過去にあまり例がない。 今回登壇したの

    マリオメーカーのUI/UXデザイナーが語る「弱点を克服する娯楽UI」の原点とは | 超ゲームウォーカー!
  • 元タレントの庄司祐子さんが文春報道を否定「キャバクラヨガではなく、健全なヨガ」

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    元タレントの庄司祐子さんが文春報道を否定「キャバクラヨガではなく、健全なヨガ」
  • 娯楽を超えたデザイン (UI Crunch #13 娯楽のUI イベントレポート)|のっち Ryosuke Inoue

    UI Crunch #13 娯楽のUI - by Nintendo -」に参加しました。世界的にも注目される企業かつあまり表に出てこないデザイントークが聞けると言うことで、倍率も相当なものとなっておりました。この企画は構想から2年くらいかかったそうで、とても濃いお話を聞くことができました。めちゃ感動しました。今回は、そちらのイベントレポートです。最初の方あまり写真を撮らなかったので、後半の写真が多めになります。 1人目は、UI/UX デザイン チーフの正木さん。「娯楽UIの思考の原点」についてお話いただきました。 Nintendo流の「伝え方」Nintendoが人に何かを「伝える」時にこだわっていること。それは、以下の3つです。 ・「教える」ことよりも「体験する」ことで、より早く、的確に伝えることができる。 ・初めての体験は一度きり。新鮮な印象を大切にする。 ・体験はやっぱり面白くしよう

    娯楽を超えたデザイン (UI Crunch #13 娯楽のUI イベントレポート)|のっち Ryosuke Inoue
  • ハリルホジッチは何を語ったか? 2018.4.27記者会見全文公開 - footballista | フットボリスタ

    “なぜ、会長にしても西野さんにしても、「ハリル、問題があるぞ」と一度として言ってくれなかったのか” ロシアW杯開幕を2カ月後に控えた2018年4月9日、日本代表監督解任が突如発表されたヴァイッド・ハリルホジッチ氏。異例とも言える日サッカー協会の決断に対しては賛否両論、議論の渦が巻き起こったが、当事者であるハリルホジッチ氏は何を想うのか。4月27日に日記者クラブで開かれ1時間半に及んだ会見の全文を公開する。 お集まりのみなさま、こんにちは。今日はみなさまお越しいただきまして、どうもありがとうございます。今回初めて、4月7日以来、私の口からお話をさせていただく機会を得ました。 やはり、ここ日で3年間仕事をしてきましたので、この地でお話をさせていただきたいと思いました。この日という素晴らしいお国で私自身いろんな体験をしてまいりました。 そして、この私どもが家族とともに大好きな日というお

    ハリルホジッチは何を語ったか? 2018.4.27記者会見全文公開 - footballista | フットボリスタ
    ozuma5
    ozuma5 2018/04/28
  • 財務相、被害者なしではセクハラ認定できず | 共同通信

    麻生太郎財務相は17日の閣議後記者会見で、事務次官のセクハラ疑惑について「被害者が申し出てこないと、どうしようもない」と話し、女性が名乗り出ない限りセクハラを事実と認定できないという考えを示した。

    財務相、被害者なしではセクハラ認定できず | 共同通信
  • 「ChatWork API」と「Google Apps Script」を連携してみる | toMemo - メモ的に色々書いていく個人ブログ

    久しぶりのブログ更新になりました。 さて、今回はAPIを使います。 API使ってますか? 世の中たくさんのWEBサービスがありAPIも多く提供されています。 WEB制作で身近なものといえば「Google Map」がありますが、他にも「Google Analytics」や「Youtube」なんかも提供しています。 うまく使えば色々なものに利用できますが、パッと使うものは思いつかないものです。 このままではもったいないので、APIに慣れるためにも普段利用しているものを使いAPIに慣れようというのが今回の記事です。 よろしくお願いします。 何を使うのか? 今回使用するのはタイトル通り下記になります。 ChatWork API Google Apps Script 「ChatWork API」を選んだのは普段から使用しているからです。 「Google Apps Script」を選んだのは、ホントで

    「ChatWork API」と「Google Apps Script」を連携してみる | toMemo - メモ的に色々書いていく個人ブログ
  • もうやめてぇ…… 社畜が異世界に転生、アチラでも特に進歩しない漫画がやるせない

    「社畜が異世界に転生した漫画」が、ファンタジーなのに現実的で身につまされます。夢も希望もありゃしない。 転生して目を覚ますと、腕にはチートスキルが使えるアイテムが 残業疲れがもとで交通事故に遭った主人公が目を覚ますと、そこは見知らぬ世界。転生を遂げた彼には、「あらゆる魔法を使える」チートスキルまで与えられていました。これなら平凡な男だって、異世界で無双できるはず! ……そして半年後、主人公は酒場で皿洗いをしています。おい、チートスキルどうした。 こっちでも普通の日常が続く というのも、持っていた前世の貨幣が使えず、異世界だろうと生きるためにはお金が必要だったから。街の外にあふれるモンスターへ対抗するには高価な装備品が必要なこともあり、半年間地道に働いていたのです。しかし支度に十分な貯金を作ってもなお、皿洗いを続ける主人公。その理由は「冒険するのが怖いから」でした。 「支度のための貯金」は、

    もうやめてぇ…… 社畜が異世界に転生、アチラでも特に進歩しない漫画がやるせない