pZ9xのブックマーク (108)

  • 履歴書に出身小学校・中学校を書かせるのは辞めたほうが良くない? - ゆとりずむ

    こんにちは、らくからちゃです。 今日は、と一緒に日暮里まで遊びに行ってきました。日暮里と言えば、布の街。が洋裁をするので、次の作品を作るための布を見に行ってきましたが、色んな布が見れて楽しめましたヽ(=´▽`=)ノ 普段はネットショッピングでも、こういうのは実際に見て選びたいもんですな―。 わたし、あまり行かない街に行くと、不動産屋さんに張り出されている物件情報を覗きこみながら『この街はどんな人が住んでいるのかな?』と妄想する癖がありまして、今回もほへーと思いながら色んなお家の情報を眺めておりました。 ターミナル駅ですので、城北エリアの情報が広く張り出されていましたので中々楽しめましたが、なーんか足立区はちょっと家賃が安めな感じでしたね。 お国自慢と地域差別 巷では、何かと悪いイメージがついてしまった足立区。そういや、こんな"煽り"もありましたね。 23区格差 (中公新書ラクレ)[K

    履歴書に出身小学校・中学校を書かせるのは辞めたほうが良くない? - ゆとりずむ
    pZ9x
    pZ9x 2017/09/17
    確かに何年か前まで書いてた気がする。最近はほとんど高校からのやつしか見なくなったな!
  • 【ワンナイトラブ】ワンチャン狙ってくる男を回避する方法 | Aivy

    日は女性のことを軽く見ている男子の見分け方についてご紹介します。 これからご紹介することに当てはまる男性は ・ワンナイトラブをしたい もしくは ・数か月にわたってセフレになって欲しい という気持ちがある男子の特徴です。 ・この子と真剣に付き合いたい! という気持ちから出る発言とはちょっと異なるので注意が必要です。 ワンチャンを狙ってくる男性がいるからセックスは付き合う前にするべきでないと考える女性も多いはず。 【その1】色んな男性と付き合うべきだよ!って言う奴 色んな男性と付き合うべきだよ! 色んな男性と付き合ってこそ経験値があがるんだよ! セックスしてみないと相性分からないじゃん! などと「男と付き合う」「男と遊ぶ」ことを正論化するような奴は 「何とかセックスしたい」「何カ月はこの子とセックスしたい」という心理が働いています。 「色んな男性と遊ぶべき」=「俺と遊ぶべき」という心理なので

    【ワンナイトラブ】ワンチャン狙ってくる男を回避する方法 | Aivy
    pZ9x
    pZ9x 2017/09/17
    9割自分の事だったw避けないでください女性のみなさん!
  • 渋谷の「駅と街」は40年でこれだけ変わった

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    渋谷の「駅と街」は40年でこれだけ変わった
    pZ9x
    pZ9x 2017/09/17
    パルコなくなってさみしくなったからな、早く復活してほしいな!
  • 異色の“デジタル声優アイドル”、22/7の持つ可能性とは? メンバーインタビューから紐解く - Real Sound|リアルサウンド

    秋元康、アニプレックス、ソニー・ミュージックレコーズが手を組んで届ける新たなグループ、22/7(ナナブンノニジュウニ)が、デビューシングル『僕は存在していなかった』を9月20日にリリースする。 “デジタル声優アイドルグループ”と銘打たれたこのグループには、「デジタル声優アイドル」オーディションによって選ばれた声優の卵、11人の女の子が参加。彼女たちが、日のアニメ界を代表する8人のクリエイターによって生み出された8体のキャラクターを演じ、二次元と三次元をクロスさせながらコンテンツを展開していくプロジェクトだ。 これまでにSHOWROOM配信、ラジオ番組、3回の朗読劇イベント、ライブイベントなどの活動を行ってきた彼女たちだが、楽曲をリリースするのはこれが初。作詞はもちろん秋元康が手掛けており、どこか切なくピュアな歌心に満ちた「僕は存在していなかった」をはじめ、これから紡がれていくであろう22

    異色の“デジタル声優アイドル”、22/7の持つ可能性とは? メンバーインタビューから紐解く - Real Sound|リアルサウンド
    pZ9x
    pZ9x 2017/09/17
    ちょっと気になる存在なのです。
  • 石野卓球の“GET WILD”新リミックスが本日配信 「頼まれてないのに」 | CINRA

    石野卓球による“GET WILD (Takkyu Ishino Full Acid Remix)”が、日9月17日に配信リリースされた。 “GET WILD (Takkyu Ishino Full Acid Remix)”は、TM NETWORKの楽曲“GET WILD”を石野卓球が新たにリミックスしたもの。様々なバージョンやリミックスを全36曲収めたCD4枚組アルバム『GET WILD SONG MAFIA』が今年4月にリリースされたが、同アルバムに収録されている石野のリミックスとは異なるバージョンとなる。石野はこれまでに“GET WILD”のリミックスを2曲発表しており、今回が3度目のリミックスとなる。 新たなリミックスについて石野卓球は「ゲワイのACID MIXです。自分がDJで使うように作りました(頼まれてないのに)」とコメント。 なお“GET WILD (Takkyu Ishi

    石野卓球の“GET WILD”新リミックスが本日配信 「頼まれてないのに」 | CINRA
    pZ9x
    pZ9x 2017/09/17
  • 松尾貴史のちょっと違和感:テレビの過剰なテロップ 苦情逃れの保身が目的? | 毎日新聞

    バラエティー番組などで、明らかに料理材をおろそかに扱う場合、「この後、スタッフがおいしくいただきました」という字幕が画面に出ることがある。当に残ったり、こぼしたり、投げ合ったりした物を「おいしくいただく」ということが可能だとは到底思えない状況で流れることもある。つまりは、「べ物を粗末にするとは何事か」という苦情が来ないように予防線を張っているのだろう。 昭和の頃、テレビでザ・ドリフターズがべ物を使ったコントを演じた時に、苦情が殺到したという話が記憶に残っている。戦後、貧しい生活を強いられた経験を持つ人が多くいたことも影響したかもしれない。

    松尾貴史のちょっと違和感:テレビの過剰なテロップ 苦情逃れの保身が目的? | 毎日新聞
  • 『およげ!たいやきくん』のベストアルバム『およげ!たいやきくん アニバーサリーベスト』発売! - コバろぐ

    1975年に子供向け番組『ひらけ!ポンキッキ』の番組中に流れてシングルレコードが国民的大ヒットとなった『およげ!たいやきくん』。 発表から40年を過ぎた記念企画としてベストアルバム『およげ!たいやきくん アニバーサリーベスト』が発売されるそうです。 『およげ!たいやきくん』とは? 『およげ!たいやきくん』は、1975年にフジテレビの子供向けの番組『ひらけ!ポンキッキ』のオリジナルナンバーとして発表された童謡。 作詞は高田ひろお、作曲・編曲は佐瀬寿一、ディレクターは小島豊美。子門真人が歌ったバージョンは、2016年12月現在、日で売り上げ枚数が最も多いシングル盤(フィジカル・シングル)とされている。 引用元:およげ!たいやきくん - Wikipedia 「日で売り上げ枚数が最も多いシングル盤」とありますが、オリコン調べで現在までに450万枚以上の売り上げを記録していています。ちなみに、オ

    『およげ!たいやきくん』のベストアルバム『およげ!たいやきくん アニバーサリーベスト』発売! - コバろぐ
  • 加熱式たばこ、増税検討 政府、紙巻きと同水準に:朝日新聞デジタル

    急速に普及が進む加熱式たばこについて、政府は増税する方向で検討に入った。従来の紙巻きたばこより税金が割安なため、同水準にそろえて税収の落ち込みを防ぐ。今後、与党や関係業界との協議を格化させ、年末にまとめる来年度の税制改正大綱に盛り込む方針。増税の程度によっては、商品の価格にも影響を与える可能性がある。 加熱式たばこは、タバコの葉を加工したスティックやカプセルを専用機器に差し込んで加熱し、蒸気を吸う方式。現在、国内たばこ市場の1割超を占めるとされる。 紙巻きの税金は1あたり約12・24円で、一般的な1箱20入り(440円)の場合、価格の56%にあたる約245円がたばこ税だ。これに対し、加熱式1箱の価格は420~460円と紙巻きと同水準だが、税金はフィリップ・モリスの「アイコス」が200円前後、日たばこ産業(JT)の「プルーム・テック」が約34円と安い。 加熱式は税法上、「パイプた…

    加熱式たばこ、増税検討 政府、紙巻きと同水準に:朝日新聞デジタル
    pZ9x
    pZ9x 2017/09/15
    あいたた!!!!
  • 意表突くギフトを厳選! 魚の骨格椅子、タワシ耳かき - 日経トレンディネット

    2017年8月30日から始まった「ギフト・ショーWEEK 2017秋」(関連記事「素材が面白いビジネスギア6選 紙みたいなバッグも」、「手作りデジカメも! アイデア雑貨は台湾がアツイ」。9月6日~8日まで開催された後半では、いよいよイベントの核ともいえる「ギフト・ショー2017秋」が開催された。注目したいのは、コンシューマー向けのアイテムを中心に、実用的でギフトとしても魅力的な「大人の生活グッズ」と、浮わつかない製品が増えて面白くなってきた「成熟してきた電子雑貨」が充実していたことだ。この2つの流れが、今回のギフトショーの大きな傾向だった。今回は、実用的でかつギフト用途にも魅力的な大人の道具を6つセレクトした。 イライラも解消、1枚だけ取れる付箋 横田文具「簡単にめくれる付箋ケース」(プラスチック製造メーカーのエイジ化成が販売、年内発売予定)。サイズは付箋に合わせていろいろ用意されている

    意表突くギフトを厳選! 魚の骨格椅子、タワシ耳かき - 日経トレンディネット
  • SIMフリースマホで「Jアラート」は受信できる? - 日経トレンディネット

    2017年8月29日6時2分、筆者のスマホから聞いたことのない通知音が鳴り響いた。北朝鮮のミサイル発射に伴い発報された全国瞬時警報システム(Jアラート)による緊急情報を、長野県に住む筆者のスマホが受信したのだ。読者の中にも、筆者と同様の経験をした人はいるだろう。

    SIMフリースマホで「Jアラート」は受信できる? - 日経トレンディネット
  • もう並ばない! 飲食店の「事前注文アプリ」が人気急増

    待ち時間なし、店舗に行くのに財布も不要で、人気飲店を利用できる。スマートフォン向けアプリを活用して、そんなサービスを提供する飲店が増えている。 仕事の合間にデスクで昼を取ろうと、テイクアウトを目的にファストフード店に行ったのに、注文の行列ができていて、待ち時間だけで10分以上も経ってしまった。人気の飲店に行こうと思ったものの、店舗の行列を見てうんざりして断念した--。 こんな経験を持つ人は、少なくないだろう。行列は、すなわち人気店の印となる半面、待ち時間が長引くことでフラストレーションがたまる。そこで、このフラストレーションを解消すべく、好きなときに商品を注文して、調理が完了したらスマホに通知が届いて並ぶことなく商品を受け取れる。そうした事前注文の機能を持つアプリを提供する飲店が増えている。 サラダ専門店「クリスプ・サラダワークス」を東京都内に5店舗展開するクリスプ(東京都港区)

    もう並ばない! 飲食店の「事前注文アプリ」が人気急増
  • 仮想通貨投資に飛びつく前に心得ておくべきこと 暴落は怖くない? 余剰資金をコツコツ積み立て

    仮想通貨投資に飛びつく前に心得ておくべきこと 暴落は怖くない? 余剰資金をコツコツ積み立て
  • ハリケーンよりも深刻な中国の原油需要の低迷 構造的な問題で原油輸入量の伸びが急速に鈍化 | JBpress (ジェイビープレス)

    米フロリダ州キーズ諸島で、ハリケーン「イルマ」によって破壊されたトレーラーハウスの残骸(2017年9月12日撮影)。(c)AFP/SAUL LOEB〔AFPBB News〕 9月11日の米WTI原油価格は、イルマによる需要減を警戒して売りが先行した。しかし、その後、主要産油国による協調減産が延長されるとの思惑から買いが勢いを増し、3営業日ぶりに反発した(1バレル=48.07ドル)。その後、OPECとIEA国際エネルギー機関が相次いで世界の原油需要の見通しを引き上げたことから、原油価格は1バレル=49ドル台に上昇した。 「ハービー」襲来直後に強気の姿勢を見せていたゴールドマン・サックスは、フロリダ州が石油製品の大消費地域であることから、「9月の原油在庫は1日当たり60万バレル増加し、10月は同30万バレル増加する」と弱気の見方を示している(9月11日付OILPRICE)。その予測に基づけば、

  • テレビ局はなぜ「電波オークション」を恐れるのか 市場原理で周波数を配分すれば誰も損しない | JBpress (ジェイビープレス)

    菅義偉官房長官は9月13日の記者会見で、記者の質問に「先進国では電波の周波数の一定期間の利用権を競争入札で決めるケースもある」と答え、電波オークションを検討していることを示唆した。これはほとんどの新聞やテレビは黙殺したが、関係者には大きな反響を呼んでいる。 電波をオークション(競売)で割り当てる制度は、日以外の先進国(OECD諸国)はすべて実施しており、アジアでもオークションをやっていないのは中国北朝鮮とモンゴルだけだ。民主党政権でもオークションの導入が閣議決定されたが、安倍政権がつぶした。こんな当たり前のことがいつまでも実現できない背景には、二重三重の誤解がある。 「銀座の土地」が1万坪空いている 最大の誤解は、電波利用料との混同である。官房長官も「電波オークションをどう考えるのか」という記者の質問に「電波利用料の負担額は大手の通信業者では100億円から200億円程度だが、大手の民間

    テレビ局はなぜ「電波オークション」を恐れるのか 市場原理で周波数を配分すれば誰も損しない | JBpress (ジェイビープレス)
  • 「なりたい職業はユーチューバー」中高生の意識が物語る暗い未来

    30年のキャリアを誇る経営戦略コンサルタント。情報分析や業界分析に強く、未来予測やイノベーション分野が得意領域。一方で雑学にも強く、経済エンタテナーとして各方面に寄稿。経済クイズ『戦略思考トレーニング』シリーズは20万部を超えるベストセラー。マスコミ関係者の地下クイズ集団『夜会』のメンバーとしても活躍。 今週もナナメに考えた 鈴木貴博 経済誌をにぎわすニュースや日常的な経済への疑問。そのときどきのトピックスについて経済の専門知識を縦軸に、社会常識を横軸において、ナナメにその意味を考えてみる。 バックナンバー一覧 最近、世に出回る「子どもが将来なりたい職業」についての調査結果は、大人から見ると衝撃的な内容だ。男子中高生はなぜユーチューバーになりたがるのか ITエンジニアゲームクリエイター、 ユーチューバーが憧れの職業に 最近、世に出回る「子どもが将来なりたい職業」についての調査結果には、

    「なりたい職業はユーチューバー」中高生の意識が物語る暗い未来
    pZ9x
    pZ9x 2017/09/15
    有名な人しか目にすることないからな。売れていない人なんてごまんといる!
  • 「やる気スイッチマン」買春逮捕 中2少女に現金渡す約束― スポニチ Sponichi Annex 社会

    「やる気スイッチマン」買春逮捕 中2少女に現金渡す約束

  • 海遊館のお土産に思い出が詰まった記念になるもの作りませんか | ほそめパパブログ

    どうもほそめパパです。 今年(2017年)の夏休みに家族で海遊館に行ってきました。 我が家は私と嫁さんと4歳の双子の息子2人と2歳の娘1人の5人家族です。 海遊館で魚たちを観に行く前に記念になるお土産を見つけたので今回はそれを紹介します。 そのお土産はLEDキャンドルというものです。 LEDキャンドルとは? LEDキャンドルとはガラスのケースに色々なパーツを入れて物語のワンシーンのようなものを作ります。 そこへ透明のジェルを入れます。 するとケースの中では時間が止まったように固まります。 ガラスのケースにLEDのライトが付いており、点灯すればさらに幻想的です。 スノードームをご存知であれば似ているのでイメージが湧きやすいでしょう。 スノードームの中身が水の代わりに透明のジェルが入っているようなものです。 キャンドルアートや手作りキャンドルといった他の呼び方もあります。 LEDキャンドルを作

    海遊館のお土産に思い出が詰まった記念になるもの作りませんか | ほそめパパブログ
  • 中国人の「タワマン爆買い終了」で、日本の不動産が大ピンチに(週刊現代) @moneygendai

    「被害者」は湾岸タワマン生活を謳歌する住民だけではない。2020年の東京五輪を前に始まったマネーの大脱走は序章。湾岸発の不動産パニック劇は間もなく、日列島全体に悲鳴を響かせる。 投げ売り、そして叩き売り 東京湾を望む湾岸エリアでも屈指の人気を誇る豊洲地区。優に10を超えるタワーマンションがそびえたつ日有数の「タワマン街」にあって、コンシェルジュ付きでホテル並みの豪華さで知られる有名物件に住む酒井隆氏(仮名、42歳)はいま、頭を抱えている。 事の発端は酒井氏が転職で職場が遠くなるため、いま住む部屋を売却しようとしたことにある。 酒井氏の住むタワマンは近くに緑豊かな公園が広がる好立地なうえ、丸の内まで電車で十数分という交通の至便さもあり、東京駅周辺で働くファミリー層に人気。設備も申し分なく、夜景を一望できるラウンジスペースからジェットバス完備の大浴場もある。 それだけに売りに出せばすぐに成

    中国人の「タワマン爆買い終了」で、日本の不動産が大ピンチに(週刊現代) @moneygendai
  • テレビの「苦肉の策」にガッカリ感が募る理由

    ネットコンテンツの充実と録画機器の普及で、テレビ番組の視聴率は下がる一方。しかし、民放各局は「CMで広告収入を得る」というビジネスモデルを変えることなく、視聴率を上げるための工夫を続けています。 ただ視聴者にしてみれば、それらの工夫は「そこじゃないでしょ!」と言いたくなるものばかり。テレビ局サイドの事情が優先され、工夫というより「苦肉の策」という印象のものが多いのです。 「CMまたぎのあおり演出」にがっかり 苦肉の策の最たるものは、CMにかかわる演出。みなさんも一度は「CMまたぎ」、あるいは「あおり演出」という言葉を聞いたことがあるでしょう。CMに入る直前、「このあと、まさかの展開が」「衝撃の結末へ」「答えは〇秒後に!」などのナレーションやテロップで期待感をあおろうとする演出です。 しかし、ネット媒体の“釣りタイトル(見出し)”がそうであるように、「期待したほどのものではなくがっかりさせら

    テレビの「苦肉の策」にガッカリ感が募る理由
  • 自動車大国ドイツでまもなく「ディーゼル」が消える(かもしれない)(川口 マーン 惠美) @gendai_biz

    電気自動車ブームは突然やってくる? なぜ、こうなってしまうのだろう。 ドイツでは近い将来、皆が先を争って電気自動車を買うようになるといったシナリオが、まことしやかに作り上げられている。ドイツ政治家には、脱原発、難民問題などに見られるように、極端から極端に振れる傾向がままあるのだが、今回もそれなのだろうか? 現在、ドイツで走っている車の3台に1台はディーゼル車だ(ちなみにEU全体でのディーゼル車の割合は53%、日はわずか2%)。圧倒的な人気を誇っていたそのディーゼル車が、2年前の排ガス値改ざんスキャンダルの後、たちまち悪の権化になってしまった。とりわけ、スキャンダル震源地であるVW(フォルクスワーゲン)の信用失墜は激しい。国民も大いに失望した。 ところが、そのあとの展開がすごい。あれよ、あれよという間に、「ディーゼル車もガソリン車もダメ。これからは電気自動車だ!」という高らかな声があがり

    自動車大国ドイツでまもなく「ディーゼル」が消える(かもしれない)(川口 マーン 惠美) @gendai_biz