タグ

ブックマーク / mainichi.jp (217)

  • 勤労統計の資料を廃棄 厚労省04~11年分、再集計は困難 | 毎日新聞

    厚生労働省の「毎月勤労統計」の不正調査問題で、不正なデータを補正するために必要な基礎資料のうち、2004~11年分が紛失や廃棄されていたことが判明した。同省が17日の総務省統計委員会で明らかにした。統計委員会の西村清彦委員長は統計として成立しない可能性に言及。厚労省は引き続き資料を探す方針だが、政府の基幹統計に穴が開く異例の事態に発展する可能性が出てきた。【大久保昂、神足俊輔】 厚労省や総務省によると、欠損しているのは(1)07年1月分の事業所からの回答書(2)10年に事業所の業種分類方法を変更した際の基礎資料(3)10年以前の雇用保険データ――など。(2)と(3)はデータを実態に近づける補正作業に必要だという。(2)の一部は既に廃棄されたとしている。

    勤労統計の資料を廃棄 厚労省04~11年分、再集計は困難 | 毎日新聞
    palehorse82
    palehorse82 2019/01/18
    ウソでしょ……
  • 預金通帳型の「読書の記録」導入 大分・杵築市立図書館 | 毎日新聞

    大分県杵築市立図書館が導入した預金通帳とそっくりな「読書の記録」=杵築市立図書館で2018年12月21日、大島透撮影 大分県杵築市立図書館は、預金通帳型の「読書の記録」システムを導入している。を借りると、そのつど通帳に記録される仕組みだ。外見は金融機関の預金通帳とそっくりで、貸出日、のタイトル、著者名、の価格が機械で印字され、遊び心をくすぐる。同図書館は「貯金をするように、どんどん借りてほしい」と話している。【大島透】 “の通帳”は見開き14ページ。貸し出し図書336冊まで記録できる。発行手数料は高校生以上が100円で、中学生以下は無料。今月6日までに803冊を発行した。  現在のほとんどの公立図書館では、カードを使ってを借りる。「誰がどんなを借りたか」は、個人情報に関わるとして、図書館側は記録に残せないし検索もできない。しかし、同図書館の司書によると、主に高齢者から「以前

    預金通帳型の「読書の記録」導入 大分・杵築市立図書館 | 毎日新聞
    palehorse82
    palehorse82 2019/01/08
    オフラインの読書メーターか。「「誰がどんな本を借りたか」は、個人情報に関わるとして、図書館側は記録に残せないし検索もできない。」というのはもちろん大前提としてだね。
  • 野田前首相 立憲会派入りへ最終調整 - 毎日新聞

    衆院会派「無所属の会」(13人)の野田佳彦前首相は年明けにも立憲民主党会派入りする方向で最終調整に入った。無所属で活動を続けると表明した玄葉光一郎元外相を除く同会の12人が会派に合流する方針という。複数の関係者が17日、明らかにした。 同会は10日の総会で立憲会派への合流を確認し、参加の是非は議員…

    野田前首相 立憲会派入りへ最終調整 - 毎日新聞
    palehorse82
    palehorse82 2018/12/19
    非難ごうごうですが、野田さんは選挙に強い。あと、「入党」ではなく「会派入り」にとどめてるの(あまり伝わってないけど)互いにしたたかな気がする。
  • 大阪万博:「風呂敷広げすぎた」松井知事が協力要請 | 毎日新聞

    2025年の万博開催が決まり喜ぶ(右2人目から)松井一郎大阪府知事、経団連の榊原定征前会長、世耕経産相ら=パリのOECDカンファレンスセンターで2018年11月23日午後4時59分(代表撮影) 大阪府の松井一郎知事は27日、首相官邸を訪れ、2025年の大阪開催が決定した国際博覧会(万博)に関する関係省庁連絡会議に出席し、政府の協力を求めた。松井氏は「世界80億人が参加できる体制を作りたい、と世界各国で(の誘致活動で)風呂敷を広げすぎるぐらい広げてきたので、日の総力を挙げていただかなけれ…

    大阪万博:「風呂敷広げすぎた」松井知事が協力要請 | 毎日新聞
    palehorse82
    palehorse82 2018/11/28
    全員ボランティアでやればいいんじゃないかな。
  • 大量懲戒請求:賛同した女性「洗脳状態だった」 - 毎日新聞

    「在日コリアンらの排斥」を訴えるブログの呼び掛けに応じ、多数の読者が2017年、各地の弁護士を対象に計約13万件の懲戒請求を出した問題で、実際に請求書を出した女性(50歳代、首都圏在住)が毎日新聞の取材に応じた。女性は「ブログに不安感と恐怖感をあおられた。洗脳状態だった」などと主張し、「現在は請求したことを後悔しており、謝罪文を送付して一部の弁護士とは和解した」と話した。【後藤由耶/写真映像報道センター】 女性があおられたとするのは「余命三年時事日記」と題された匿名の筆者によるブログ。「南北朝鮮人は日の癌(がん)」などとしたうえで、読者に(1)「在日」と見なした人物を「不法残留者」として入国管理局に通報すること(2)「反日」などと見なした人を外患誘致罪などで検察に告発すること(3)朝鮮学校への補助金停止に反対する弁護士会長声明に賛同することは「確信的犯罪行為」などと理由を付けて、賛同した

    大量懲戒請求:賛同した女性「洗脳状態だった」 - 毎日新聞
    palehorse82
    palehorse82 2018/10/24
    「ブログの運営資金などを管理しているとみられる法人の代表者は毎日新聞の取材に応じ、「口止めをされている」「(ブログの管理人が)どこにいるか分からない」などと話した。」
  • 米大統領:安倍首相に米カジノ大手参入を要求 米報道 - 毎日新聞

    調査報道で知られる米ニュースサイト「プロパブリカ」は10日、トランプ米大統領が2017年2月に南部フロリダ州で安倍晋三首相と会談した際、トランプ氏を支持する大口献金者が経営する米カジノ大手「ラスベガス・サンズ」に対し日参入の免許を与えることを検討するよう強く求めたと報じた。 同サイトは「外国首脳との会談で、献金者の利益に直接結びつく話を持ち出すのは外交儀礼に反する」と問題視。安倍氏はことし7月の国会審議で口利きはなかったと否定している。 報道によると、ホワイトハウスで日米首脳会談を終えたトランプ氏は移動先のフロリダ州パームビーチの高級別荘「マララーゴ」で、安倍氏にラスベガス・サンズの日進出について持ち出し、同行した日政府当局者を驚かせた。安倍氏は直接の反応は示さず「情報提供をありがとう」と回答したという。 この記事は有料記事です。 残り281文字(全文642文字)

    米大統領:安倍首相に米カジノ大手参入を要求 米報道 - 毎日新聞
    palehorse82
    palehorse82 2018/10/11
    トランプのアメリカと安倍の日本、どっちが信用できるかって難問
  • 日本維新の会:創始者・橋下氏が新著「維新、失敗だった」 | 毎日新聞

    国政政党「日維新の会」の創始者、橋下徹・前大阪市長が執筆した「政権奪取論 強い野党の作り方」(朝日新書)が13日発売された。代表を務めた維新は強い野党になれず、失敗だったと振り返っており、波紋を広げそうだ。 橋下氏は著書の中で、大阪を大改革し、大阪市を特別区に再編する「大阪都構想」を進めるため、日維新は自民党や中央省庁との折衝に「フルに機能した」と自己評価。その一方で、「維新とはベンチャー野党。創業とスタートアップには成功したけれど、国政政党としてさらに成長し、自民党と張り合える党になったかというと、失敗と言わざるを得ない」と記した。 理由には(1)国会議員の日常の活動量の少なさ(2)組織としての戦略性のなさ(3)まとめる力、まとまる力の欠如(4)命がけの権力欲、名誉欲の欠如--を挙げた。戦略性のなさでは自らの責任に言及。「大阪都構想で手いっぱいになってしまい、国政政党としてのマネジメ

    日本維新の会:創始者・橋下氏が新著「維新、失敗だった」 | 毎日新聞
    palehorse82
    palehorse82 2018/09/14
    よくもまあぬけぬけと
  • 自民党:総裁選「公平報道」求める 新聞・通信各社に - 毎日新聞

    自民党の総裁選管理委員会は28日、新聞・通信各社に対し、総裁選に関して「公平・公正な報道」を求める文書を配布した。党によると、過去の総裁選でも同様の文書を配布したといい、テレビ局には個別の出演交渉の際に同趣旨の要請をしているという。総裁選には公職選挙法は適用されない。 文書は野田毅委員長名で、「各社の取材等…

    自民党:総裁選「公平報道」求める 新聞・通信各社に - 毎日新聞
    palehorse82
    palehorse82 2018/08/29
    これが圧力でなくてなんなのか
  • 天皇代替わり:公務員懲戒、免除を検討 佐川氏対象か | 毎日新聞

    政府は2019年の天皇陛下の退位と皇太子さまの新天皇即位に伴う代替わりに合わせ、国家公務員が過去に受けた懲戒処分の免除を行う検討を始めた。複数の政府関係者が明らかにした。1989年2月の昭和天皇の「大喪の礼」の際に行われ、退職後でも「名誉回復」の意味合いで適用された。同じ基準を踏襲すると、財務省の決裁文書改ざんを巡る佐川宣寿前国税庁長官らの減給処分も免除される可能性があり、政府は基準を慎重に検討する。 天皇の即位や皇太子の誕生など国民的な慶事・弔事の際に、裁判を経ないで刑罰などを消失させたり減刑したりする「恩赦」を行うのが通例。公務員の懲戒処分免除は恩赦とのバランスを取るためだ。現行憲法下で10回あった恩赦のうち、(1)52年のサンフランシスコ講和条約締結(2)72年の沖縄土復帰(3)89年の昭和天皇「大喪の礼」--の3回は、処分免除も併せて行われた。

    天皇代替わり:公務員懲戒、免除を検討 佐川氏対象か | 毎日新聞
    palehorse82
    palehorse82 2018/08/07
    ここぞとばかりに官僚的「前例踏襲主義」を持ち出してきそうな予感……
  • 杉田議員問題:首相の考えは? 事務所「回答は控える」 | 毎日新聞

    自民党の杉田水脈衆院議員が月刊誌への寄稿で、性的少数者(LGBTなど)を「生産性がない」とあからさまに否定した問題。自民党内でも擁護と批判が交錯しているが、肝心の自民党総裁である安倍晋三首相はどう考えているのか。【宇多川はるか】 この問題で杉田氏人はツイッターに<大臣クラスの方々>から励まされたと投稿(後に削除)。二階俊博幹事長も問題視しない姿勢を示した。一方、自民党の武井俊輔衆院議員(宮崎1区)は<単なるヘイト>と投稿。石破茂元幹事長も28日の講演で批判した。 杉田氏の議員辞職を求める市民の抗議集会も党部前で開かれる中、自民党トップの安倍氏の発言はない。

    杉田議員問題:首相の考えは? 事務所「回答は控える」 | 毎日新聞
    palehorse82
    palehorse82 2018/08/02
    タテマエすら言えないような悪しき本音主義は根絶すべし
  • 新映像:「すぐ助けて」ネット公開 安田さんか、窮状訴え - 毎日新聞

    内戦下のシリアで2015年に行方不明になった日人ジャーナリスト、安田純平さん(44)とみられる男性が「今すぐ助けてください」と訴える内容の新たな映像が31日までに、インターネット上に公開された。安田さんを拘束している犯人グループ撮影の可能性があるが、信ぴょう性や詳細は不明。 政府高官は31日夜、映像について「人の映像とみられる」と述べた。 映像は約20秒。安田さんとみられる男性は日語で「私の名前はウマルです。韓国人です」と述べた上で「… この記事は有料記事です。 残り255文字(全文478文字)

    新映像:「すぐ助けて」ネット公開 安田さんか、窮状訴え - 毎日新聞
    palehorse82
    palehorse82 2018/08/01
    もう3年も放置されているのか……。救ってあげて欲しい。
  • 稲田元防衛相:“憲法教”ツイートを削除 「誤解招く」 | 毎日新聞

    稲田朋美元防衛相は29日、ツイッターに法曹界の護憲派を「憲法教という新興宗教」と否定的に評するコメントを投稿した。その後批判を受け、30日までに削除した。 稲田氏は29日に保守系団体「日会議」の東京都中野支部の集会に参加。支部長の弁護士について「法曹界にありながら憲法教という新興宗教に毒されず安…

    稲田元防衛相:“憲法教”ツイートを削除 「誤解招く」 | 毎日新聞
    palehorse82
    palehorse82 2018/07/31
    頭を下げてるように見せつつ「憲法を変えさえしなければ日本は平和であるというのもまた違う」とも付け加えずにはいられない心性が鼻持ちならない。
  • 東京五輪・パラ:「授業避けて」国通知、ボランティア促す | 毎日新聞

    スポーツ庁と文部科学省は26日、2020年東京五輪・パラリンピックの期間中にボランティアに参加しやすいように全国の大学と高等専門学校に授業や試験期間を繰り上げるなど柔軟な対応を求める通知を出した。 多くの大学は7~8月が試験期間となる。通知では学生がボランティアをすることへの意義を説き、大会期間中…

    東京五輪・パラ:「授業避けて」国通知、ボランティア促す | 毎日新聞
    palehorse82
    palehorse82 2018/07/27
    もう行くな。誰も。
  • 社説:杉田水脈議員の差別思考 国民の代表とは呼べない | 毎日新聞

    これほど非常識なことを言う人物が国会議員であることに驚く。 「LGBT(性的少数者)のカップルのために税金を使うことに賛同が得られるものでしょうか。彼ら彼女らは子供を作らない、つまり『生産性』がないのです」 自民党の杉田水脈(みお)衆院議員が月刊誌「新潮45」に寄稿したものだ。 性的指向や障害によって人は差別されてはならない。先進民主主義国に共通する社会規範と言ってよい。 LGBTへの差別や暴力の解消を国連が呼びかける中、日も積極的な取り組みを求められているのに、逆に差別を助長するような主張を与党議員が公然と展開した。 そもそも、子供を持つかどうかで人の価値を測り、「生産性」という経済の尺度で線引きするなど、許されることではない。 しかも、日に暮らす全ての人が対象となるのが行政サービスだ。そこからLGBTだけを外せと言わんばかりであり、これはもはや主義・主張や政策の範ちゅうではない。

    社説:杉田水脈議員の差別思考 国民の代表とは呼べない | 毎日新聞
    palehorse82
    palehorse82 2018/07/25
    「国会議員には不適格だ」というのはまったくもってその通りだと思うけど、一方で杉田氏の差別思考は自民党支持者のそれを代弁してはいるような。
  • LGBT:二階氏「人生観いろいろ」 杉田氏の寄稿静観 - 毎日新聞

    自民党の二階俊博幹事長は24日の記者会見で、同党の杉田水脈衆院議員(比例中国ブロック)が性的少数者(LGBT)への行政支援に対する疑問を月刊誌に寄稿したことに関し、静観する姿勢を示した。「党は右から左まで各方面の人が集まって成り立っている。人それぞれ、政治的立場はもとより人生観もいろいろある」と述… この記事は有料記事です。 残り98文字(全文248文字)

    LGBT:二階氏「人生観いろいろ」 杉田氏の寄稿静観 - 毎日新聞
    palehorse82
    palehorse82 2018/07/25
    メディアはこういう時こそ、二階じゃなくて進次郎に聞くもんじゃねーの?
  • 投資信託:家計保有額、30兆円以上過大計上 日銀 | 毎日新聞

    「貯蓄から投資」実態は逆 個人の代表的投資商品である「投資信託」の家計保有額が、日銀の統計作成時の誤りで30兆円以上も過大計上されていたことが判明した。近年順調に増加しているとされてきた投信保有額が、実際は減っていたことになり、「貯蓄から投資」が進んでいると信じてきた証券業界に衝撃が広がっている。 過剰計上があったのは、金融機関や家計など各部門の資産や負債の推移などを示す「資金循環統計」。同統計では年1回調査方法を見直す改定を行っており、今年6月下旬発表分の改定値を算出する際に過剰計上が見つかった。2005年以降の数値をさかのぼって改定した結果、17年12月末の家計の投信保有額は、改定前の109兆1000億円から約33兆円少ない76兆4000億円まで激減。個人金融資産に占める投信の割合も、改定前は12年の3.8%から17年の5.8%まで上昇していたが、改定後は14年の4.6%をピークに低下

    投資信託:家計保有額、30兆円以上過大計上 日銀 | 毎日新聞
    palehorse82
    palehorse82 2018/07/24
    収拾の付け方がわからなくなった日銀の皆さんが出した答えが「ミスでした」だそうです
  • 東京五輪 「期間中に夏休み」政府、首都圏企業に要請

    2020年東京五輪・パラリンピックの輸送の混雑を緩和するため、政府は通常のお盆休みから五輪期間中(7月24日~8月9日)を中心に夏季休暇を振り替えるよう首都圏の企業に協力を要請することを決めた。選手や大会関係者の円滑な輸送のため、首都圏の混雑緩和は最重要課題で政府関係者は「期間中に休みをとってもらうのが一番効果的」と期待する。開幕2年前となる24日を節目として近く呼びかけを始める。 同じように大都市で開催した12年ロンドン五輪で200人以上社員のいる企業に大会期間中に夏休みをとるように呼びかけて混雑緩和に成功した例を参考にした。08年北京五輪では出稼ぎ労働者が強制的に帰省させられており、会場周辺の人口密度を下げる試みは過去の大会でも行われた。

    東京五輪 「期間中に夏休み」政府、首都圏企業に要請
    palehorse82
    palehorse82 2018/07/20
    ななななななんでや!?
  • 鹿児島・警官取り押さえ男性死亡:警察官による制圧死 撮影したTBS、映像を放送せず | 毎日新聞

    鹿児島市で2013年、会社員男性が鹿児島県警の警察官に取り押さえられた際、死亡する事件があった。業務上過失致死罪で2人の警察官が有罪判決を受けたが、事件は警察に密着取材するTBSテレビの番組の撮影中に起きていた。事件の一部始終は制作スタッフが撮影。この映像を県警が押収していた。TBSは映像を放送しておらず、押収に対する抗議もしていない。報道機関としての対応を疑問視する声が出ている。【川名壮志】

    鹿児島・警官取り押さえ男性死亡:警察官による制圧死 撮影したTBS、映像を放送せず | 毎日新聞
    palehorse82
    palehorse82 2018/07/05
    『ズートピア』観て将来警察官になりたい!って言ってる娘には見せられない
  • 検証:森友・加計問題(その2止) 首相の過信、裏目に 麻生氏「脇が甘い」 | 毎日新聞

    「私やが関与していたら首相も国会議員も辞める」という安倍晋三首相の発言は今国会で再び論戦の焦点になった。学校法人「森友学園」への国有地売却に関する決裁文書を財務省が書き換えた疑いがあるという3月2日の朝日新聞の報道が発端だった。 同省幹部は「仮に近畿財務局の誰かが忖度(そんたく)して書き換えていたとしても、書き換え前の文書は残っていない」と政府・与党に説明に回り、政権内には当初、問題がここまで拡大するという危機感はなかった。しかし、間もなく状況は急変した。 国土交通省は3月5日、改ざん前とみられる財務省の文書があったと杉田和博官房副長官に連絡。杉田氏は事実関係の確認を指示し、翌日、安倍晋三首相と菅義偉官房長官に報告した。首相は「もっといろいろ出てくるかもしれない」と漏らし、その不安は的中する。

    検証:森友・加計問題(その2止) 首相の過信、裏目に 麻生氏「脇が甘い」 | 毎日新聞
    palehorse82
    palehorse82 2018/06/06
    「首相とも麻生氏とも近い甘利明元経済再生担当相らが「美学を捨ててでも、汚れ役をやってほしい」と説得し、麻生氏を思いとどまらせた」って、てめぇ
  • 特集ワイド 「謝ったら死ぬ病」まん延? 政界・スポーツ界に今……

    政界やスポーツ界に新たな病がまん延しているらしい。その名は「謝ったら死ぬ病」。自らの非を認めたら、その瞬間に死が訪れると信じているような「病」の原因と処方箋を探った。【油井雅和】 もちろん「謝ったら死ぬ病」があるわけではない。ソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)で使われる言葉だ。その症状は、すぐ謝れば解決するかもしれないのに、過ちをかたくなに認めない▽問題点を追及されると、ごまかしたり無視したりする--。なんともたちの悪い「患者」だ。 誰がこの病にかかっているのか? 落語家、立川談四楼さんに尋ねると、すぐさま安倍晋三首相と麻生太郎財務相の名を挙げた。

    特集ワイド 「謝ったら死ぬ病」まん延? 政界・スポーツ界に今……
    palehorse82
    palehorse82 2018/05/30
    一国の総理とそのナンバーツーにこんな道徳を説かにゃならんとは、解せん。