ブックマーク / imidas.jp (1)

  • 2022年の参院選から見えた自民党の女性認識~男性優位社会の政治は変われるのか(安藤優子)/イミダス

    「組織委員会の女性はわきまえているから話も的を射ている」という森氏の言葉に、居合わせた女性たちは笑ったと言いますが、それは男性優位社会において物事をスムースに運ぶための方法だったのだと思います。私自身も男社会のメディアでキャリアを築いていく中で、最初に与えられた仕事は男性司会者の横に座ってうなずく「アシスタント」で、男性に「従属」し「わきまえる」役回りでした。そこから自分の居場所を創り出すために私がとった作戦は、女性性を封印して男社会の一員であるかのように振る舞う一方で、「若い女性」として先輩の男性たちに可愛がってもらい、「自分はあなたたちを脅かさない」というサインを送るというものです。当時の自分の働き方を振り返ると、女性性を封印することも、男性社会に同化することも、あるいは女性性を売りにすることも、女性としての自然なありようを否定するもので、女性へのリスペクトを欠いていたと猛省しています

    2022年の参院選から見えた自民党の女性認識~男性優位社会の政治は変われるのか(安藤優子)/イミダス
    palop
    palop 2022/08/18
    「「自民党を使いたおす」言うて出馬した向山さんとかアルフィヤさんとか有里さんとか東京出身の30代院卒女性が有権者から相手にされず軒並み惨敗したんですが、その辺はどう考えますか?」くらいの質問が欲しい。
  • 1