ブックマーク / www.donzoko.net (5)

  • どんぞこ日誌(2023-03-21)

    3年の延期を経て開催された YAPC::Kyoto 2023 は当に最高でした。懐かしい人達にリアルで会えることの喜びは想像以上のもので、実際自分の中でこんなにも感激するものなのかと驚きました。 さて、前日祭イベントの一つ「ネコトーストラボ杯争奪東西対抗LTマッチ」スポンサーとして開幕LTをやらしてもらいました(pasta-k さんには打合せ等で当にお世話になりました。ありがとうございます)。この数年リモートで何がしかの発表をすることはあってもリアルに大勢のいる前では当に久しぶりです。こういうトークでは聴衆の反応を見て口調やスピードを適宜変えていくわけですが、リモートだとこれがとても難しい。なので、久しぶりの感覚、高揚感を得ることができて楽しかったですね! それからLTマッチの MVP について。東西から1人ずつ選ばなければならないわけですが、これは当に悩ましかったです。いずれの登

    papix
    papix 2023/03/22
    LTマッチありがとうございました!!!
  • YAPC::Hokkaido 2016に行ってきた! | どんぞこ日誌(2016-12-13)

    * [近況] YAPC::Hokkaido 2016に行ってきた! YAPC::Hokkaido 2016 SAPPOROに行ってきました。初北海道。終始雪降って飛行機やら電車やらが遅延・運休になり、なかなかに大変でしたが最高に楽しかったです。 前夜祭ではcharsbarさんのJSONとJSON::PPの現状話が……ひたすら耳に痛い! えー、長らく放置状態でありましたJSON、JSON::PP、Text::CSVのメンテナをお願いすることになりまして、現在はcharsbarさんがガシガシアップデートを進めてくださっております。 今回、同人ブースの売り子をしなかった(同人ブース自体がない)結果、普通にトークを聞くことができました。とても健全。 様々なトークがありましたがPerl成分多めな感じでkarupaneruraさんの「頼りがいのあるORM『Aniki』徹底解説!」を聞いて使ってみたいと

    papix
    papix 2016/12/13
    シューティングスターだ... “次回YAPCなどで「推し登壇者」の発表時に思い切りよく振って、手からすっぽ抜けて登壇者の顔面にあたり大惨事となって、以降ケミカルライト等の使用禁止・配布禁止になる感じ”
  • 間違ったPerlコミュニティの女性の目立たせかた - どんぞこ日誌(2012-07-29)

    * [Perl] 間違ったPerlコミュニティの女性の目立たせかた 今月初め、CPANからあるAcmeモジュールが削除されました。そしてExtUtils::MakeMakerなどで有名なSchwern氏がそのことについてHow Not To Highlight Women In Perlという記事を書いていました。私は『Acme大全2012』をつくる準備の過程でこの一連のやりとりをみて、考えさせられ、紹介したいなと思いました。そこで人の了解を得てここに翻訳したものを掲載します(『Acme大全2012』の付録にも掲載しています)。モジュール名がAcmeまで出てしまって来の記事の趣旨に厳密には反しているのですが、ご寛恕ください(人にはどちらにも掲載することの了解を受けてます)。 間違ったPerlコミュニティの女性の目立たせかた 要約:ジェンダーの匿名性は防御である。男性が優位なコミュニテ

    papix
    papix 2016/11/30
  • YAPC::Asia 2014で同人誌頒布とLTしてきました - どんぞこ日誌(2014-09-01)

    * [近況] YAPC::Asia 2014で同人誌頒布とLTしてきました 今年もYAPC::Asiaに参加してきました! 例のごとく出張「どんぞこ楽屋」してました。ブースにお越しくださった皆様、ありがとうございます。それとLTもしました。相変わらず同人活動の報告と称して技術的なことなど微塵もない内容でしたが、LTをやりたい人がたくさんいる中で貴重な1枠をもらってることを肝に銘じて毎回気で臨むよう心掛けています。5分間目いっぱい使って言いたいこと(主に「菊地真の誕生日!」)が言えました。ありがとうございます。スライド観てもしょうがないとは思いますが、念のため、ここからスライドのリンク貼っておきます。 そうそう、LTに関連して一点書き留めておくのですが、あるトークにおいて政治的なイシューを題材にしながら「ネタだから怒らないでね」という悪手なエクスキューズをするものがあって、非常に拙く残念だ

    papix
    papix 2014/09/01
    理解しててもやっちゃいそうになる時がある. 気をつけねば. “ネタだろうが何だろうが”公”(←ここがポイント)で発表する以上は、どうか自分の表現するものに責任をもって欲しいなぁ、と心から願います。”
  • CPANにあがってるJSON関連モジュール色々 - どんぞこ日誌(2013-08-01)

    * Perl] CPANにあがってるJSON関連モジュール色々 JSON::XS とそれにまつわる歴史的な過去の話、まとめ。を読んで。昨日のお昼に某所でこの話題になって、Cpanel::JSON::XSやJSON::MaybeXSの話やらCPANにあがってるJSON関連のモジュールの話をしてました。せっかくだからモジュールの紹介をしてみようかと。 【追記】tokuhiromさんがツイートしてるように、今はJSONとJSON::XS/PPを使えば特に困ることはほとんどないと思います。 JSON::XS 後存知の通り、一番メジャーなXSモジュール。速い軽い。作者のリーマンさんが何かと話題になりますが、(割と)よい人です。あとjson_xsというコマンドツールがついてきて地味に便利。 JSON::PP JSON::XSと*ほぼ*完全な互換性を持ったPurePerlなモジュール。遅い重い。作者のま

  • 1