pc33590のブックマーク (15)

  • お酒である必要性が分からない

    大人になってからお酒を飲むようになったけど、なんでお酒飲んでるんだろう。 おいしいんだけど、お酒よりもっと美味しいものあるよ。 ビールがすき。なら分かるんだよ。ビール味のものって、ビールしかないし。 でも、カルアミルクがすき。は分かんない。それって、コーヒー牛乳のほうがおいしくない? コークハイよりコカコーラのほうがおいしくない? アマレットジンジャーがすき。も分かる。 でも、杏仁豆腐みたいだからすき。は分かんない。杏仁豆腐べればよくない? 芋焼酎がすき。は分かる。でも、芋焼酎のほのかな芋の甘みがすき。は分かんない。芋べればよくない? もともとおいしいのに、なんでお酒にしちゃうの? お酒自体が好きなのは分かる。お酒を飲むと楽しくなるから飲むのも分かる。 でも、なんで、おいしくない方選んじゃうの? アルコール入ってないほうが、おいしいのに。 追記 お酒の話は荒れちゃうね。不快な思いをさせ

    お酒である必要性が分からない
    pc33590
    pc33590 2015/10/19
    酒が飲みたい、が先にある。100%のアルコールは美味しくないから、より美味しく飲める酒を探求する。その結果、好きな味を足すことにした。それだけ。芋が好きなら芋食ってろ、なんてことは酒に限らずスイーツでもト
  • ニートだったけどハロワに相談行ってみた

    なんかさぁ相談しても浮ついた話しかしてもらえなかったなぁ。 まあ図星付いてる所はあったんだけどさ。 俺が志望通りビルメンになって仕事に意欲を持てるかって言われたら、飲とか介護よりはまだマシなだけでノーだし。 あくまで元ニートでもなんとなくっていけそうな仕事はこれぐらいかなで選んだだけだし。 機械いじりは好きな方だけど、万が一便所掃除で人生終えるハメにになる可能性もあるわけで、生涯便所マンの道は流石にまだ早いなって自分でも何となく思ってるし。 俺がこう思ってるという事は会社の側もそういう事考えて「こいつそのうち辞めるんじゃね」と内定出さなかったり教育おろそかにしそうだもんなぁ。 かといって今からなれる仕事ってのもなぁ。 プログラミングの世界に飛び込むか? せっかく大卒を捨ててまで逃げ出したあの世界にまた戻るってのものなぁ。 卒検や授業のおかげでどういう失敗をしやすいかを知っているとはいえ

    ニートだったけどハロワに相談行ってみた
    pc33590
    pc33590 2015/10/16
    割切りが足りない。割に合わないを言い訳に挑戦から逃げてるから、やれば出来ると思っていて能力の限界を見誤ってる。一度限界まで挑戦すれば末端作業員がベストか、クリエイティブなポジション狙えるか分かるはず。
  • デリヘル呼ぼうと思ったんだけど

    想像しただけで緊張して腹を下したし結局呼べなかった。 俺がニートで童貞な理由が濃縮された10分間だった。

    デリヘル呼ぼうと思ったんだけど
    pc33590
    pc33590 2015/09/26
    たしかに。電話するだけなのにねえ。
  • 我々オタクは何故そんなに過敏なのか

    http://b.hatena.ne.jp/entry/anond.hatelabo.jp/20150925205038(タイトルにも慎重に記しているが、自らオタクだ) アニメ・マンガ・ゲーム文化が取り沙汰される度に、鬼の首を取ったかのように今はメジャーストリームなんだ! と言い始めるのはどうなんだ。未だにネット外の世間一般じゃアニメの話題を振る奴なんて居ない。児ポの時の異様なほどの盛り上がりと過敏さもサブカル界隈の気質が何であったかを如実に物語っている。漫画は’90以降電車内で読んでもそこそこ恥ずかしくないほどに地位が格上げされたが、コミケもないのにアニメ雑誌を電車内で開けるのかお前ら? スーツ姿で3DSプレイするか? 恥ずかしいでしょ。その恥じらいの元はなにかといえば、まだまだマジョリティには程遠いってことなんだよ。例えばイラレの中村佑介がオタ絵は広まってきてますけど『一般には』まだま

    pc33590
    pc33590 2015/09/26
    『ライト層だからアレは別』ではなくて、マジョリティになると同時にライト層に派生したということだと思う。
  • 英語勉強法のブクマはしたか?

    pc33590
    pc33590 2015/09/26
    なにごともまずはブクマから。
  • 今の時代、アニメはヤンキーの趣味である

    http://anond.hatelabo.jp/20150925205038三鷹ストーカー殺人事件を覚えているでしょうか。犯人の池永・チャーチル・トーマスは卒業アルバムで「2次元から来た男」と書かれています。最近の中高生、どちらかというとヤンキー系、と接する機会が何度かあったのですが、最近の人たちはアニメの話を普通にしています。デュラララのようなものもそうですし、ニコ動の話も多い、いわゆるリア充な学生もハーレム系の男性向けアニメの話を普通にしています。逆に、私は内心、それがキモいと思っています。私が小学生の頃は宮崎勤の事件があったこともあり、アニメを見ている人、パソコンに興味がある人はキモいと言われ、ヤンキー系に蹴られるとか普通でした。ヤンキーでない人からも、そういうあつかいを受けてました。考えてみれば、あの頃の「女神転生(北爪氏の)」とかそういう話でしたよね。あの小説は今でも好きです。

    pc33590
    pc33590 2015/09/26
    アーリーアダプターになりたいと思って何かを追いかけるスタンスでは、次代のコンテンツを生み出す人にはなれない。
  • けして理想が高いわけじゃないと思うんだけどな

    25ぐらいから今年30だけどずっと結婚相手を探してる男なんだけど。 ・20代〜31、2くらいまで・Fランでない大卒正社員年収300万以上・東京勤務・モラルがあって常識人・普通以上のルックス・太っていない・経験人数は5人以下・アニメ、漫画ゲームを大人がやってる事に抵抗がない・両親、親族に特別問題がない・子供産む気がある・家事全般が人並みにできる こんな感じで探してるんだけど全然見つからない。こっちは順調に年収も増えてて600いきそうだし、婚活市場でも悪い人材じゃないと思うんだけどな。ツイートする

    pc33590
    pc33590 2015/09/25
    普通以上のルックスで経験人数5人以下で健全な精神の持ち主となると結構探すの大変。
  • 男性のモテオーラ

    女性は、男性をみるとき、その男性がグループのなかでどういう振る舞いをしているか、どのポジションにいるかをすごくよく見ている。 「ああ、あいつは下層だな」と思ったら、もうオスとしては対象外。 よく、気遣いできる男はモテると言われるが、あれは誤解だと思う。 合コンやなにかで、飲み物を注文したり、べ物を取り分ける男に好印象がいくのは、気遣いが好印象なのではない。 場を仕切ることが出来るリーダーとしてみられているからに過ぎないと思う。 男性のなかでの序列というのは、女性はすぐ察知する。 男性グループのなかでの話し方、態度、真のリーダーはどんなに人が謙ってもみなから尊敬の態度をとられてるからすぐわかる。 リーダーが率先して動くというのは好印象だけど、下層が注文や取り分けをしても、召使のような印象になる。 よく、どうしてチャラい男や派手な男に引っかかるのかという話がある。 あれは、チャラい男や派手

    男性のモテオーラ
    pc33590
    pc33590 2015/09/25
    確かに自分主導のコミュニティの中ではモテる実感があるね。
  • 隣の部屋の女の子になんて話しかければ仲良くなれる?

    こないだ越してきた留学生っぽい中国人の女の子がすごく可愛い。日人の若い子にない素朴な感じなんだけど、顔は整っててスタイルも良い。挨拶してくるかな?と思ったけど挨拶なし。まあ日人でも挨拶する人少ないから仕方ない。朝に一回エレベーターで降りるときに一緒になった。おはようございますと言っただけで少し気まずかった。多分あの子は、留学して一人ぼっちで寂しそう。まだ誰も部屋に呼んでないみたいだし。俺が力になってあげたいし、仲良くなりたいんだけど、朝会うだけだとなかなか難しいから、うまいこと言って交流を持ちたいんだけど。何かいい方法ないかな?ベタに料理作りすぎちゃった作戦で行くか?とかしか考えられない。お知恵を拝借させていただけませんか。今は物音がしないからスヤスヤ寝てるっぽい。ツイートする

    pc33590
    pc33590 2015/09/18
    挨拶する時に一言雑談挟むなりして相手が乗ってくれたら話を広げる。乗らなければ脈無し。増田自身が不安や心配の種になるからやめとく。
  • 週末ログイン~!←ダサい

    だいたいうざく感じるものってなんでなのか考えてみれば検討がつくんだけど、 この「週末ログイン!」っていう発言に対してのうざったさはなんでなのかよく分からなかった。 怒りを覚えるレベルではないから言語化する事も無かったんだけど聞くたびになんか微妙にイラッとくるこの感じ。 でも多分、 ・つまんない形容を得意げに使ってる感じがダサい ・自分の休みをいちいち報告してくる感じが陶しい 知らんがな(まぁツイッターなんてそんなもんだけど…) ・そこはかとなく中年のFacebook臭がする って辺りが原因で好きじゃないのかなと思う。 あと自分が見てる範囲のツイッターはじめSNSでこの言葉を使ってる数人が普段から発言がつまんないせいなのかも。 ひょっとしてこの最後の理由が全てなんだろうか?? この言葉が陶しい同士の人がそんなにいないのなら、ただ誰が言ってるかの問題なのかもな。

    週末ログイン~!←ダサい
    pc33590
    pc33590 2015/09/15
    見たことないなあ。「今日1日暇だから構って!」のサインなのか?イラッとするのは「誰」の要素が強そう。お前が今日ヒマとか知らんがな。ってことかと思う。
  • 文章コミュ障

    自分は自他共認めるコミュ障だが先日ブログを始めたところ文章を書くときでさえコミュ障であることが判明した。具体的な症状を挙げると読者との距離感が分からない。なので敬語や平語を筆頭に口調がめちゃくちゃになってしまう。さらに相手の理解度が分からない。説明のための説明などで文章があらぬ方向へ飛んでしまう。おまけに説明力が無い。出来事を書こうにもどこから話したらいいものだか分からずくっどい文章になってしまう。学生の頃は国語の成績はかなり良かった。だが詰問ではなく自由に書けとなるとこの有り様である。このヘッタクソな文章もかれこれ1時間半掛けて書いている。なぜみんな息を吸うように上手い文章が書けるんだツイートする

    pc33590
    pc33590 2015/09/10
    文障。
  • 月曜:今週が始まって一番の帰りたさ 火曜:百年に一度の稀有な帰りたさ 水..

    月曜:今週が始まって一番の帰りたさ 火曜:百年に一度の稀有な帰りたさ 水曜:帰りたさは月曜を上回る 木曜:水みずしくて香り豊かな帰りたさ 金曜:体は出社してるが心は帰宅してる帰りたさ

    月曜:今週が始まって一番の帰りたさ 火曜:百年に一度の稀有な帰りたさ 水..
    pc33590
    pc33590 2015/09/10
    毎日が金曜日だ
  • お前らはなんの才能もない人間で、どうしてそこにいるのかも不明

    誰かに大きな影響を与えるでもなく誰か他の人に貢献するでもなく、ましてや自分に対してすらなにもできない できることなんて誰かが作ったものを消費すること。排泄物を生産すること。 才能のある人間は小学生中学生の頃からすでに違っていて、彼らは「持っている」。そんな人達に追い付くことも追いつく努力もできない。 何も出来ないから自分が少し得意な物をひけらかして悦に浸って現実逃避する。 そんなことは世界の半分以上の人がやろうと思えばできることなのに。自分にしかできないことだといつのまにか錯覚しているようだ。 現実逃避を続けて生きているという事と対峙しようとしない。そしてそのまま何もせず何も出来ないまま死んでいく。 お前らは、なにも、できない そんなんでいいのか? 俺だって、選ばれし者になりたかったよ 結局こんなもんだよなぁ

    お前らはなんの才能もない人間で、どうしてそこにいるのかも不明
    pc33590
    pc33590 2015/09/01
    選ばれし者のリソースを消費するまでもない雑事をこなして彼等に労働力を提供するんだよ。
  • 俺の人生が面白く無いのは俺が生まれた時代がよくなかったから

    これは絶対に間違っていないのにこれを口にすると自己責任論が投げつけられる。 どうやら世の中の連中ってのは誕生する前に自分が望んだ時代に生まれるように努力をして来たらしい。

    俺の人生が面白く無いのは俺が生まれた時代がよくなかったから
    pc33590
    pc33590 2015/09/01
    正確には、君がこの時代に生まれたから。だろうな。自己責任ではなく相性の問題。
  • 俺は、童顔で可愛くて俺より背が低くてちょっと馬鹿で俺に付いて来てくれ..

    俺は、童顔で可愛くて俺より背が低くてちょっと馬鹿で俺に付いて来てくれて俺に尽くしてくれて俺を立ててくれる明るい女の子が好きだしそういう子と結婚したいけど、なぜこういうことを言うと激怒する女がかならず存在するんだろう。俺がそういう女が好きで結婚したいのは俺の自由だろうが。すべての女がそうあらねばならないと言ってるわけでもあるまいし。好きなべ物はカレー、と同レベルの発言やで。頭悪すぎやねん。

    俺は、童顔で可愛くて俺より背が低くてちょっと馬鹿で俺に付いて来てくれ..
    pc33590
    pc33590 2015/09/01
    身の程を弁えて妥協点を見つけている人からすると、『この勘違い野郎が!』とか『もっと現実を見ようぜ』とか言いたくなるのは仕方がないこと。また、条件から外されてしまう人は無意識に自分を否定されたと感じてし
  • 1