ブックマーク / anond.hatelabo.jp (57)

  • 俺の4年間はなんだったんだよ

    先日、大学のラグビー部を引退した。決して強いチームではなかったけど、4年間俺は全てを捧げて部活に取り組んできたし、みんなもラグビーで勝つことを第一目標に部活をやってると信じてた。だからこそ部員のみんな、特に同期のことは同じ目標に向かう大切な仲間だし、大好きな存在だと思ってた。でも実際はそんなこと無かったらしい。 リーグ戦が終わってから、俺の知らなかった事が自分の耳にも入ってくるようになった。誰と誰が付き合っているとか、誰が誰のことが嫌いでとか。特に同期の選手複数が後輩マネージャーと付き合ってることを半年近く隠してきたことはまじで納得いかない。お前ら下級生の時先輩が色々あったら文句言ってたじゃん。結局自分が同じ立場になったらやっちゃうのかよ。4年がチームの価値を決めるって言うけど、お前ら何呑気に自分のやりたい事やってんの。チームのことを一番に考えるんじゃなかったの。絶対後輩たちはよく思わない

    俺の4年間はなんだったんだよ
    pebbco
    pebbco 2022/12/28
    今だけ切り取って悲観するのは良くない。頑張ったんだから、良い未来を掴もうね!
  • コミュ障の原因は容姿が悪いことが多い

    イケメンがつまらないことを言っても周りが笑うみたいに、コミュニケーションは内容が意味ない。 コミュニケーションで伝わることを全部で100%とすると、バーバルの割合は7%、ノンバーバルは93%(話し方-口調、抑揚、語調の強弱などが38%、ボディーラ ンゲージ-表情、身振り手振り、姿勢などが55%)といわれています。 容姿が良くなると言っている内容が同じでも93%の部分に大幅な好影響を与える。 コミュ障自認のある人間は7%しかない内容部分を必死に改善しようとしているが効率悪すぎ。 デブ女がいじめられており、話す内容が悪いかと思いきや、痩せたら話す内容変わってないのに周囲のリアクションが全部良くなったみたいなこともある。 コミュニケーションは容姿が9割。 コミュ障はこの事実を知っていても容姿改善に抵抗するだろうけどな。 発達障害特有のこだわり行動の一つなのだろう。絶対に容姿の改善だけはしないとい

    コミュ障の原因は容姿が悪いことが多い
    pebbco
    pebbco 2022/12/14
    僕はコミュ障なんだろうけど、容姿は良い方なんやろね。空気読めない発言しても、話を聞いてくれる、話しかけてくれる。事実なんだと思うけど、嘆くより雰囲気イケメンを目指してみるのはどうかしら。
  • 夏が好き←まあわかる 冬が好き←意味不明

    あらゆる生産性が落ちるのが冬であり、 冬が原因で死ぬ人は夏が原因で死ぬ人よりはるかに多い。 冬はいいところが一つもない。

    夏が好き←まあわかる 冬が好き←意味不明
    pebbco
    pebbco 2022/12/13
    冬こそ羽毛布団で寝れ!ぬくぬくやぞ!堕落の極地、これぞ極楽浄土やで!
  • ゼレンスキー「ロシアに併合されます」

    これだけで双方死人出すことなくことは済んだんだよな あとはロシア国内が平和に統治されるように国際社会が圧力かけていく もちろん、ウクライナをEUに加える方法もあったけど、それは叶わなかったんだからしょうがないよね 平和主義者ってこの事実を前にどうやって現状肯定してるんだろ

    ゼレンスキー「ロシアに併合されます」
    pebbco
    pebbco 2022/11/16
    最近、当事者意識がない人増えた気がするなぁ。自分に置き換えて想像できないんやろか。国も1人の人格も尊厳あるんよ。
  • 今のディズニーはポリコレでつまらなくなった!って言ってる人って

    昔の作品が仮に今上映されてたらポリコレガーって言いそう アトランティス(2001)→登場人物が多人種で多様性意識しすぎ!ヒロインがブス!ポリコレガー プリンセスと魔法のキス(2009)→黒人プリンセスだと!?ポリコレガー リロアンドスティッチ(2002)→リロがブス!ブスしか出ない!ポリコレガー コルドロン(1985)→ポリコレのせいでこんなにつまらなくなったんだ! それくらいヒステリックなんだよなぁ今のポリコレアンチは 黒人アリエルはともかく、ミラベルはブスで眼鏡だからポリコレだ!つまらないに決まってる!と上映前から叩かれまくってるの見た時はアホかと思いましたわ 美形じゃないディズニー主人公なんか大勢おるわ 私ときどきレッサーパンダも同じ事言われてたけど、ピクサーに至っては可愛くない主人公の方が多いじゃねえか。 というか、黒人アリエルに対して「オリジナルなら文句言わない!」って言ってたけ

    今のディズニーはポリコレでつまらなくなった!って言ってる人って
    pebbco
    pebbco 2022/11/01
    「美女」っていうのはポリコレ的にはどういう立ち位置になるの?美醜なんて人それぞれだけど。
  • 高卒三十路フリーターだけど未経験からIT系行きたい

    未経験で年収350万円(残業代込み)は欲しい 無謀か? javascript触ってるの楽しくなったので折角なら業界に入ってみたいと思ったけどWEB系は諦めてる インフラ系が安牌な気がするのでlpicの小豆とかいうのアマゾンでポチっておいた 基情報対策でjavaの勉強先行してオラクル取ろうと思ってるけど、基情報からjavaとか消えるんだってな…… 優しい有識者の就職アドバイス求む 年齢的にもうきついかのう

    高卒三十路フリーターだけど未経験からIT系行きたい
    pebbco
    pebbco 2022/06/24
    高卒、IT経験なし、280->600までの経験から確実な方法をマジレスします。派遣で大企業に潜り込む。正社員が困ってることを全部受ける。分からなければ家で解決するまで勉強。あとは気に入られれば正社員。
  • 会社で怒鳴ってしまう人間なのだが言い訳させてほしい

    自分はよく、できない人の気持ちがわからないと言われる。自分ではそんなことは思っておらず、自分もむしろできない側の人間なのでそういう線引きをされると困るのだが、おそらくこれは氷河期世代特有のものだと思う。(氷河期世代の人間全員がそうだと言うつもりはない) 自分は会社でよく怒鳴る。怒鳴ると言っても大声を出して威圧するわけでなく、その人ができていないこととなぜできていないのかを詰めるような言い方をしている。 ただ冷静に詰めているようで自分の中では実際はピキッときており、完全に怒鳴りだと感じている。大声で叫びたくなる怒鳴りを無理矢理抑制して言っているため、これはきっとパワハラ・ロジハラにあたるなとも思う。 なぜ怒りを感じるかというと「存在していない方が仕事が早く回る」というのが根にある。教育にかかっているコストを全部仕事に振り分けられるため、いない方が数十倍のスピードで仕事ができるようになる。そ

    会社で怒鳴ってしまう人間なのだが言い訳させてほしい
    pebbco
    pebbco 2021/11/16
    怒鳴る管理職がいないと、ドラマとか成り立たないなぁ。部下が雑巾の絞り汁をお茶入れるシーンとかもうない時代なんやな。
  • 女が下方婚すると低品質遺伝子を持つ低品質児童が量産されて、 将来の生活..

    女が下方婚すると低品質遺伝子を持つ低品質児童が量産されて、 将来の生活保護受給や障害年金受給が増えて国家の負担になるので、 弱者男性のような負債は断種したほうがいいんだよ来。 でも国家が断種してしまうと障害者への人権侵害として訴訟されてしまうから、 女性が弱者男性を「好みじゃない」と言うことによって、個人の自由の名目で低品質児童の生産を抑止している。 つまり国家の希望を女性が個人として責任を背負って代行しているというわけ。 そのせいでフェミサイドが起きてるんだけどね。

    女が下方婚すると低品質遺伝子を持つ低品質児童が量産されて、 将来の生活..
    pebbco
    pebbco 2021/11/08
    そんなこと心配しなくても、人類は進歩してきたし、地球が壊れたら皆んな滅亡するから、自分の人生楽しんだほうがええよ。
  • 飲食業はほんとうに低学歴が多い

    決してバカにするわけではないが、 低学歴や反社会的な人の受け皿となりやすいのが飲業である。 飲といってもピンキリで、一流料亭とチェーンのバイトでは天と地ほど違う。 しかし全体的な母集団として非常に民度が低いことは間違いない。 今までで一番驚いたのは、タイムカードを切って、いきなり賄いを3人分くらいらう女子大生がいたことである。 他の10人くらいいるバイトの目の前でである。(まかないは業務後に余ったものをうのがルール) 店長のお気に入りらしく、「ごめん、ごはん今日少ないかもな」とか言っているのが気持ち悪かった。 無言で3人分がっついているのも気色が悪かった。 このように、奇妙な人間が奇妙な集団として存在しても許されていて、 かつ、小集団で独裁化しやすい業界が飲業である(非常に低レベルな世界だが)。 学習を重ねなかった人間の集まりであり、回復しようのない民度の低さがある。 「いやこれ

    飲食業はほんとうに低学歴が多い
    pebbco
    pebbco 2021/11/08
    学習を重ねた結果、みんなの反感を買うようなことを、わざわざ書いてる奴のほうが信じられないんですが。勉強が足りてないよ。
  • 五輪反対派は本当に存在したのでしょうか?

    怒らないで聴いてほしいんですけど、メディアも皆さんも当に五輪に反対していたのかな?と考えてしまいます。 五輪を巡る反対の動きはまるで、太ったYoutuberがやるダイエット企画のエクササイズ動画を見て、視聴者が有酸素運動がいいのか筋トレがいいのかを争ってる様に感じます。 皆さんも分かってる様に、ダイエットしようと思ったら普段の生活の方をまず考え直す必要がありますよね。エクササイズは大事だけど、好きなものをべてたら痩せないじゃないって話になります。 五輪反対を巡る運動は、誰も普段の事を気にしてないように思えるんです。 五輪にとっての普段の事とはなんでしょうか。 普段から人流を増やすような興業が、どの程度行われているか?という事だと思うのです。 最初の緊急事態前後の最も感染拡大がたいしたことない時期に中断しただけで、プロ野球もプロサッカーも毎日のように試合をしています。 ドームには1

    五輪反対派は本当に存在したのでしょうか?
    pebbco
    pebbco 2021/06/20
    皆んな人ごとだと正論を言う。自分ごとだと合理的に考える。メディアは他人事。スカッとジャパンみたいなもん。実際に勇気をもってやるやつなんかほぼいない。オリンピック賛成派です。
  • 癌で死ぬ男と分子標的薬(抗がん剤)

    お前らへ 俺は癌患者だ 肝臓癌と脾臓癌になっている 今は分子標的薬というのを使って延命治療をしている 髪の毛はない ハゲだ 一週間に一回病院で抗がん剤を使っている アバスチンとテセンドリクというのだ 副作用を抑える薬も沢山飲んでいる 体が乾燥してるから乾燥を抑える液体を塗りたくってる いもんがろくにえなくて辛い というか薬の副作用で便秘になったし胃が気持ち悪い感覚がずっとある 手が痺れたりもしている どうせ死ぬしな 死ぬんだよ俺は ちなみにこれを書いたのも俺だ anond:20200822213049 前世で悪いことをしたからとかブックマーカーが言ってきたりめんどくせー奴とも言う 死が間近に迫ってんだよこっちはな 死ぬんだよ俺は でも無敵の人にはならねえんだよ俺は それだけでも立派だろ お前らな 最後に言いたいこと言ってくぞ 俺は全てが憎いぞ 前回も書いたが全てが憎い 俺が何をしたって

    癌で死ぬ男と分子標的薬(抗がん剤)
    pebbco
    pebbco 2021/03/27
    僕も増田より厳しい環境だったけど幸せになった。でも実力とか努力とかで這い上がったわけじゃない。ほとんどは運です。不条理過ぎて言葉がない。憎しみが生まれるのも仕方ない。少しでも良くなるように祈ってます
  • 雑な仕事が嫌い。 「許せない」に近いくらい大嫌い。 っていうと「そりゃ..

    雑な仕事が嫌い。 「許せない」に近いくらい大嫌い。 っていうと「そりゃ、あなたはできるだろうけど」って言う人がいるけど、 私が「できる」んじゃなくて、ただ「そうしている」だけなんだよね。 雑な仕事が嫌いだから自分ではそうしないようにしているって話。 「気をつけて見ていたけど見落としてしまった」と「最初から見てない」は大違い。 商品Aの写真に商品Bの説明がついているなんて、 内容が分からなくても間違いに気づけることなのに気づかないというのは見ていない証拠。 確認するのがあなたの仕事なのに、つまり仕事をしていない給料泥棒ですね。 周囲が修正しているのに自分は別の仕事してるって、まるっきり他人事か。 落書きみたいな書類を渡されたときはふざけてるのかと思ったし、 受け取れないから差し戻したら「あーやっぱダメでしたか~笑」とか舐めてるのか。 どうしたらいいか困ったら近くの人に相談すればいいのにしない

    雑な仕事が嫌い。 「許せない」に近いくらい大嫌い。 っていうと「そりゃ..
    pebbco
    pebbco 2021/03/06
    出来ない人でも首にならないから、それほど必死に頑張らない。頑張っても給料上がらない。自分以外の人にまで気を配る余裕ない。そういうローマ帝国崩壊のような時代だから仕方ない。
  • 私の夫の年収は、父の年収の3倍です

    という訳で、上昇婚をしました。豊かな生活を送っていますが、時々どんよりします。 まず、私がどんな環境からこの生活を手に入れたのかをお話ししましょう。 私の実家は年収が400万ないくらいの家でした。兄弟は3人、田舎にマイホームを持ち、母は専業主婦でした。この時点で顔をしかめられる方、多いと思います。そうです、ご想像の通り、この年収でこの生活は非常にカツカツだったと思います。 それでも、時々お金がなくて友達とのレクリエーション(小学校卒業記念で遊園地に行くとか)に参加できなかったこと以外はあまり不自由のない生活を送らせてもらっていたと思います。 しかしながら、大学進学についてはそうも行きませんでした。国立大学の学費すら出せない環境だったからです。私も年間の学費を調べて、年収の1/7を出してくれと言うのは狂気だなと思い、結果、自分で学費を稼ぎながら大学に通う道を選びました。なので、ある国立大学の

    私の夫の年収は、父の年収の3倍です
    pebbco
    pebbco 2021/02/13
    元ホームレス小学生の自分が、家族にも恵まれ、欲しいものは気にせず買えるようになったけど、同じようにどんよりする。別に不安は消えないし、人と比べたくもない。幸せだけど何か違うわ。
  • 知的障害児の母親が忘れられない 追記

    ※知的障害を持つ子供と親について、またそういった子供を産むことや育てることについて、比較的マイナスな内容です。不快に思う方もいると思いますので自己責任でお読みください。 インスタのおすすめ欄を見ていたら、軽度の知的障害を持つ娘を小学校の普通学級に通わせてるお母さんの投稿が出てきた。その子はクラスで孤立していること、授業の指示を理解できていないという報告をサポーターの人から受けたらしく、学校に行って状況を改善するよう話をしたいという投稿だった。 これを見て、ふと小学校の時に同じクラスにいた知的障害を持つ男の子のことを思い出した。その子、Aくんは、授業中、授業に関係ないことを唾を飛ばしながら話し、正面を向いて座れないのかいつも横向きに座っていた。国語はからっきしだったが算数が得意で、足が早くて、ドッヂボールが好きだったと思う。正確に覚えていないけど、小学校までは普通学級で過ごして、中学は支援学

    知的障害児の母親が忘れられない 追記
    pebbco
    pebbco 2021/01/27
    「自分は大丈夫かな?」と一瞬でも頭に過ぎる人は多数と思います。決してあなたが異常ではないです。ただそういう存在を否定的に捉えず、同じように幸せでいられる社会の責任の一端も感じることは大切かと思います。
  •  人の話の聴き方が上手い人には共通する特徴があって、それは列記すると..

    人の話の聴き方が上手い人には共通する特徴があって、それは列記するとこのようなことだと思う。 1.人の話をおもしろがって聞く。 2.なにか広がりそうなところがあると、そこを聞いてみる。 3.相手がなにを話しても、攻撃的にならず、たしなめ方が上手い。 4.自分の話もするのだけど、それはあくまで対比としてする。 5.自分の話をするときは、たいてい、一歩下がった位置でおもしろおかしい失敗譚が多い。 6.相手が話したがりそうなところを見つけるのが上手い。 7.話し手を全肯定する。 8.ちょっとぐらい矛盾があってもつっこまない。 9.相手の話を否定しない。 etc…… これってなんなのだろうと考えると、ホスト・ホステスの話の聴き方に近い。 ひとことで言えば、話し手を主役にするのが上手い人なのだと気付いた。 上司にすごく話の聴き方が上手い人がいたことがあって、課長待遇ぐらいの人だったのだけど、バイトの女

     人の話の聴き方が上手い人には共通する特徴があって、それは列記すると..
    pebbco
    pebbco 2021/01/24
    「聞き上手」ってビジネス書だと必須要素的に書いてあることが多いけど、著名な経営者は概して「話を聞かない、声が大きい話上手」で、聞き上手な人あんまりいない。
  • 背の高い人間に安易に「身長何センチ?」と質問しないほうがいい

    というか身長に関する質問自体を避けたほうがいいと言いたい。 いきなり何言ってんだと思うかもしれないが俺は自身の経験からそう考えるに至った。 わりと真面目な話なので、どういう事なのかちゃんと説明していく。 俺は、背が高い。 身長2メートルを超えている。 背が高くて良いことも結構あるが、困ることも結構ある。 なかでも一番困ることのひとつは、 他人から身長に関する質問をアホほどされることだと思っている。 俺は今まで生きてきて数え切れないくらい身長に関する質問をされてきた。 子供の頃から今に至るまでずっと。 よくある質問がこういうやつ。 「背ぇ高いねえ!身長何センチ?」 「のサイズは?」 「合う服見つけるの大変じゃない?」 「昔から大きかったの?」 「家族も大きいの?」 「どうやったら大きくなるの?」 「カルシウムたくさん摂ったの?」 「牛乳よく飲むの?」 「バレーやってるの?」 「バスケやって

    背の高い人間に安易に「身長何センチ?」と質問しないほうがいい
    pebbco
    pebbco 2021/01/22
    分かるんだけど、もうおっさんは疲れてしまって正しい言葉を選択しながら会話する元気はないんだよ。でも、おっさんは「おっさん」て呼ばれても話しかけて欲しいと思ってるよ。生きるって難しいねぇ。
  • 友達のメンテを怠って30代を迎えた人間の末路

    私は一人が好きだ。一人が好きだから趣味の時間に没頭しようと思った。 旅行に行く時はもちろん一人。一人の方が好きな料理べられるし行きたい場所にも全て行ける。東京から遠く離れた�温泉宿で露天風呂付きの部屋に泊まる。夕後に一人露天風呂に入る。都会の何倍にも深く静かな夜が全身を包む。心身共に薄らと覆ってた鎧みたいなものが溶けていく。一人だから誰にも邪魔されない。この時間がたまらなく好きだ。 旅行だけじゃない。外も一人の方が好きな物を好きなタイミングで好き放題べられる。「そんなにべたら太るよ」なんてお節介を言ってくる男もいない。カロリミット飲まなきゃとか言ってるかぶった女と女子会という名の腹の探り合い大会をする必要もない。エビチリを死ぬほどってうめぇぇっつって家帰って寝られる。一人は最高なんだ。 そう思って30年生きてきた。 ふと背後を振り返ってみた。誰もいない。友達と呼べる人間が一

    友達のメンテを怠って30代を迎えた人間の末路
    pebbco
    pebbco 2020/12/17
    習い事行くとかして新しい出会いを見つけるだけの話なのに、なぜノスタルジーに浸るように過去の友達な執着するんや。友達がおらんのはあんたが、初めて友達が出来た時の謙虚さが無くなっただけや。
  • 「傷付いた」という嘘の概念

    私は傷付いたことがないんですよね。 「傷付く」って中学生ぐらいの頃に少女漫画とか女性向けコンテンツによく出てくるのを見て「これなんなんやろう?」と思ってました。 よくヒロインの友達とかが「傷付」いて大問題になるんですよ。 なんやそれうざったい。気にわないことあって拗ねとるだけやん。 と思っていました。 いや今でもそう思っています。 「傷付く」っていったいなに? 私も中学生時代なんか人並みにいじめられたり頭おかしい教師と激突したりもしましたが 「傷付」いたことなんかないんですよね。 ムカついたことは沢山あるけど。 みんなに聞きたいのは 当に「傷付」いてるの?ってことなんです。 陶器かよ。 いや泥沼のベトナム戦争に放り込まれて一週間もベトコンにおびえながらジャングルをさまよったり 爆弾で吹っ飛ばされた戦友のはらわたかき集めて脚を探したりしてたら それはなんか後遺症とか出るのかもしれない。

    「傷付いた」という嘘の概念
    pebbco
    pebbco 2020/09/08
    外圧があった時、圧力が外に向かう貴方は多分傷ついたことがないんでしょう。圧力が自身に向かう人がいる人を想像できない。自己の経験が少ないだけだと思いますよ。知ろうとしなければ見えないものあるよね。
  • 42才男性だけど誰か目標を自分に作ってほしい

    42才独身男性。文系三流大学卒、一応正社員。 ここ数年は、会社と自宅の往復のみで変わり映えのない生活をしている事に気づいた。 このままずっと、会社と自宅の往復だと思うと、急に不安になってきている。 5年~15年ぐらいかけて達成する目標を作りたいのだけど、良いのが思いつかない。 誰か目標をたててほしい。 ・上に書いたけど、目標にかける時間は5年~15年くらい ・目標を達成した後に、その後の人生に役立つものがよい。 (例えば大学進学は、20代なら価値はあるが40代が行っても人生で役立つ気がしない) ・達成すると周りから一目置かれるような目標だとうれしい ・絵や音楽などの芸術系はセンスがないので無理 ・貯金は平均程度はあるので、目標の為に利用可 ・結婚及び子供を作るは無しで。

    42才男性だけど誰か目標を自分に作ってほしい
    pebbco
    pebbco 2020/01/14
    山を買って開墾していく。15年くらいかければ引退後に住めるし。リアルマインクラフト。、
  • つかれた 長文追記

    なんで、うまくいかないの 上の子は集団登校の集合時間の5分前までパジャマのままミカンの薄皮をずっとむいてる 朝の準備は自分でするって約束したし、遅れても自己責任で、って昨日話したから見守ってたけど、最終的にブチギレてしまった。 下の子は保育園に行きたくないってずっと泣いてる 今日は無理だからでも早めに迎えに行くからって、来週の月曜日なら休めるし、そもそもあと3回行ったら土曜日で休みだから今日はがんばろって言っても聞いてくれない。結局怒鳴って、じゃあもう家に1人でいてね!って言ってそれでやっと着替えてくれる。 今日は結局1時間も遅れた 私が半泣きで怒鳴って、こどもたちも泣いて、もういや 毎日やってる。疲れた。 私が悪いの?どうやったらいいの?わかんない 追記 みんな余裕なさすぎとか言うけど、金も時間もない人間が余裕を生み出す方法を具体的に教えてください。今日から実践するので可及的速やかに。

    つかれた 長文追記
    pebbco
    pebbco 2019/12/12
    共働き3人子供を育てて思うんですが、しっかりするまでは、親がべったりついて世話をしてあげるべきだと思います。親に余裕がないと怒鳴ってしまいます。なんとか工夫して親も子も負担にならないようにしたいですね