ブックマーク / ohtabookstand.com (1)

  • 歴史からみるセルフケアの「政治性」[第2回] やさしい生活革命――セルフケア・セルフラブの始め方

    「カルチャー ×アイデンティティ×社会」をテーマに執筆し、デビュー作『世界と私のA to Z』が増刷を重ね、新刊『#Z世代的価値観』も好調の、カリフォルニア出身&在住ライター・竹田ダニエルさんの新連載がついにOHTABOOKSTANDに登場。いま米国のZ世代が過酷な現代社会を生き抜く「抵抗運動」として注目され、日にも広がりつつある新しい価値観「セルフケア・セルフラブ」について語ります。当に「自分を愛する」とはいったいどういうことなのでしょうか? 一緒に考えていきましょう。 資主義的なセルフケアの問題点資主義的な「セルフケア」の概念の問題点は、あまりにも「個人」に焦点を当てすぎていることだ。”You can’t self love yourself out of oppression (いくらセルフケアを実践しても、抑圧から抜け出すことはできない)”というフレーズがある。たくさんの制

    歴史からみるセルフケアの「政治性」[第2回] やさしい生活革命――セルフケア・セルフラブの始め方
  • 1