ブックマーク / vitaminw.livedoor.blog (4)

  • バレー界のためカラダを張って熱愛謝罪会見に臨んだ大林素子さんに感動の巻。 : スポーツ見るもの語る者〜フモフモコラム

    バレー界のためカラダを張って熱愛謝罪会見に臨んだ大林素子さんに感動の巻。 Tweet Share on Tumblr カテゴリ:バレーボール 2012年05月18日12:10 素子、カラダを張ってバレー界に貢献したな! 僕のパソコンには「素子」というフォルダがあります。素粒子とかそんなモノではなく、非常に悲しい、女の情念が詰まったフォルダです。そこに詰め込まれたあらたな痛み、それが大林素子熱愛報道。一見すると素敵なお知らせでありながら、実はそうでもない話題。実らない夢だと知りつつ、虚しい妄想愛だと知りつつ、精一杯の笑顔を見せる素子。それはある意味で、悪い冗談につきあう素子のいじましい姿だったのかもしれません。 ●ソウル五輪でメダルを獲るために男と別れ、バレーに青春を捧げるも、当に青春を全部捧げてしまい(しかもメダルは獲れず)、当時のことを振り返りながらテレビでプリンセス・プリンセスの「M

    pedalfar
    pedalfar 2012/05/18
    ヒドイw:ついには何故か「恋愛封印」まで誓わされた素子!素子、封印しなくていいぞ!開封されてないから!
  • 超剛腕が湯がくスーパーウドン!永遠の野球小僧・伊良部秀輝逝くの巻。 : スポーツ見るもの語る者〜フモフモコラム

    超剛腕が湯がくスーパーウドン!永遠の野球小僧・伊良部秀輝逝くの巻。 Tweet Share on Tumblr カテゴリ:野球 2011年07月29日12:05 自由奔放な男は、最後まで自由奔放でした…。 ロッテ・阪神、ニューヨークヤンキースなどで活躍した伊良部秀輝さんが、ロサンゼルスの自宅で亡くなったとの報道が飛び込んできました。連絡が取れないことを心配した知人が自宅を訪れ、首を吊った状態の伊良部さんを発見したとの情報もあります。最近は少年野球のコーチをしていたそうですが、週末の試合には姿を見せなかったとのこと。夏の一週間、自宅でそのままだったとすると、ワールドシリーズチャンピオンとしては実に寂しい最期です。 それでも伊良部さんらしいと感じてしまうのは不思議なもの。「伊良部=野球」であり、野球をしていない伊良部さんは何をするかわからない謎の人物でした。それは野球ができないことへの苛立ち・

    超剛腕が湯がくスーパーウドン!永遠の野球小僧・伊良部秀輝逝くの巻。 : スポーツ見るもの語る者〜フモフモコラム
    pedalfar
    pedalfar 2011/07/29
    永遠の野球小僧。野球とともに現れ、野球とともに去っていく。
  • 片山右京さんのマジキチ話に、いいともの客が「誰?」とドン引きした件。 : スポーツ見るもの語る者〜フモフモコラム

    片山右京さんのマジキチ話に、いいともの客が「誰?」とドン引きした件。 Tweet Share on Tumblr カテゴリ:F1 2011年07月28日02:25 杉下右京は知っているけれど、片山右京はわからない! 西に小松左京あれば、東に片山右京あり。往年のモータースポーツファンから熱い支持を受けた片山右京さんを、みなさんはご存じでしょうか。もちろん30代以上の男性ならばおわかりでしょうが、10代・20代女子が中心となる「笑っていいとも!」の観客であったならば。これはほとんど無名の一般人と同程度の知名度であると考えざるを得ません。 現在も地上波F1中継で解説を担当しているとはいえ、テレビに顔が出るのはほんの一瞬。声に特徴があるわけでもなく、派手な交友関係があるわけでもありません。「このオッサンが、鈴木保奈美と結婚できたの!?」「この兄ちゃんがマリエと熱烈キッスか」「ゴクミ持って行かれた…

    片山右京さんのマジキチ話に、いいともの客が「誰?」とドン引きした件。 : スポーツ見るもの語る者〜フモフモコラム
    pedalfar
    pedalfar 2011/07/28
    むしろ彼の人柄と引退後の真っ当な生き方を感じさせる
  • スポーツ見るもの語る者~フモフモコラム:日本シリーズ第2戦での清原・新庄スペシャル解説コンビが自由すぎた件。

    シリーズ第2戦での清原・新庄スペシャル解説コンビが自由すぎた件。 Tweet Share on Tumblr カテゴリ:野球 2009年11月02日01:48 清原さんと新庄さんがいれば、もう一人でも寂しくありません! スポーツ中継において、実況・解説というのは一体何のためにあるのでしょうか。一般には、実況には競技進行の音声による説明が、解説には実体験に基づく選手心理・技術の分析が期待されるのでしょう。まぁ9割方そうなのでしょう。ただ、それだけでは説明がつかないことがあります。試合進行など別に実況がいなくても見ていればわかります。生観戦では当然実況などいないのですから、なくても困るもんじゃありません。また技術などの分析も、生観戦では当然ありません。逆に競技によっては、「テレビじゃわからないよ」「やっぱり現場で見なきゃ」「現場で見たほうがよくわかる」などと言う輩までいます。よくよく考えれ

    スポーツ見るもの語る者~フモフモコラム:日本シリーズ第2戦での清原・新庄スペシャル解説コンビが自由すぎた件。
  • 1