perl48のブックマーク (397)

  • 【7年かかった】19歳から7年、1人で30個のWebサービスを作り一発当ててもう働く必要がなくなったので振り返ってみる - 考えすぎてしまう人のブログ

    どうもせせりです:) 19歳の頃からほぼ1人でRailsWebサービスを作り始めて早7年 紆余曲折ありなんだかんだで作ったサービスは30個ほどになりました 7年ほど前に一番最初に作ったTwitterアカウントで「僕の夢は25歳までに3億円を稼いで残りの人生を楽しむ事です」などと言っていました あれから7年がたち26歳になり、3億円は無理でしたが残りの人生贅沢しなければ働かずに生きていけるくらいにはなりました Rails勉強会、ハッカソン、未踏、などなど色々参加していましたし、狭いRails界隈なのでもしかしたら勉強会などでお会いした方は覚えている方もいるかもしれません 色々お話を聞いてくださりアドバイス下さった先輩方ありがとうございます あの頃の初心者は無事に夢にたどり着きました! 振り返ってみれば訴訟起こすぞって怒られたり、警察から電話がきたり、サーバー会社にサービス止められたり、サー

    【7年かかった】19歳から7年、1人で30個のWebサービスを作り一発当ててもう働く必要がなくなったので振り返ってみる - 考えすぎてしまう人のブログ
    perl48
    perl48 2018/01/04
    「Rails勉強中です」で終わらずに、実際にWebサービス運用してヒーヒー言った経験のある方の話は、グッとくる。
  • parent連打やめろ - Qiita

    はじめに jQueryに不慣れな方向けにアンチパターンを紹介する記事です。 親の要素を取得するparentはメソッドチェーンが可能で親の親の要素を取得できます。 その感覚で親の親の親の親の…とやってしまいがちですが、今すぐやめましょう。 アンチパターン <!DOCTYPE html> <html lang="ja"> <head> <meta charset="UTF-8"> <script type="text/javascript" src="http://ajax.googleapis.com/ajax/libs/jquery/2.1.4/jquery.min.js"></script> </head> <body> <div data='div1' class='div1'> div1 <div data='div2' class='div2'> div2 <div data='d

    parent連打やめろ - Qiita
    perl48
    perl48 2018/01/04
    はい、parent連打やめます。
  • カーハッカーズ・ハンドブック

    書は、複雑な電子機器とコンピュータシステムを備えた現代の自動車が、どのような仕組みで動作しているかを、より深く知りたい読者(ハッカー)のための書籍です。自動車の脅威モデルの紹介にはじまり、CANバスをはじめとしたさまざまなバスネットワークを解説、さらにCANバスのリバースエンジニアリングを行います。そしてECUをハッキングするための基礎的な知識と具体的なハッキングの手法も紹介。車載インフォテイメントシステムや車車間通信についても解説した上で、そこまでに紹介した方法を用いて発見した脆弱性を攻撃するツールを実際に作成。攻撃のリスクや問題点に対する充分な知識を得た上で、読者がそれらに対応することを可能にします。 書の出版に寄せて 謝辞 はじめに なぜ、自動車ハッキングはすべての人々にとって良いのか 書の内容 1章 脅威モデルの理解 アタックサーフェースの探索 脅威モデル レベル 0: 概観

    カーハッカーズ・ハンドブック
    perl48
    perl48 2018/01/04
    オライリーからこういう本が出ると、いよいよ電気自動車の時代到来って気がしてくる。
  • JavaScriptの設計について考える - 機能ごとに分類する / Lei Hau'oli Engineer's Blog | レイハウオリエンジニアブログ

    はじめに JavaScriptは、WebページにユーザインタラクティブなUIを実装するためのプログラミング言語です。この言語は、文法が単純であるため、プログラミング経験のない初心者でも、比較的容易に学習することができます。JavaScriptのフレームワークの1つであるjQueryの出現により、学習コストは更に下がりました。 Webが普及し始めた頃は、WebサイトのコンテンツやUIは非常にシンプルでした。よってJavaScriptで実装する機能も、多くの場合、ごく単純なものに限られました。しかしブラウザの表現能力の向上によって、リッチなWebサイトを構築することができるようになると、JavaScriptの役割も大きく変わってきました。それまでの補助的な役割から、サービスを実現するために欠かせないものになりました。HTML5で、新たにcanvasやインラインSVG、indexed DBなどが

    JavaScriptの設計について考える - 機能ごとに分類する / Lei Hau'oli Engineer's Blog | レイハウオリエンジニアブログ
    perl48
    perl48 2018/01/03
    「連想配列を利用することで疑似的な名前空間を作る」とか素敵やん。
  • 重複しているレコードを検索するSQL(大量データも対応) - Qiita

    たまにしかやらないけど、 毎回やり方を調べている気がするので備忘録としてメモ。 DISTINCTを使って重複した行をまとめることはできるけど、 逆はできないので、強引に対応する。 列Aが重複しているデータを取得

    重複しているレコードを検索するSQL(大量データも対応) - Qiita
    perl48
    perl48 2017/12/29
    重複の抽出。awkでやるか、SQLでやるか迷い中。
  • SQL素人でも分かるテーブル結合(inner joinとouter join) - Qiita

    Register as a new user and use Qiita more conveniently You get articles that match your needsYou can efficiently read back useful informationYou can use dark themeWhat you can do with signing up

    SQL素人でも分かるテーブル結合(inner joinとouter join) - Qiita
    perl48
    perl48 2017/12/29
    inner join 便利。
  • CakePHP3でユーザ定義の定数、変数を設定し、読み込む方法解説

    CakePHP3でサイトの構築をする際に、プログラム全体で使用する定数や変数を設定し、それを呼び出す方法について解説します。 小規模なサイトであれば、定数、共通変数は「bootstrap.php」に書いていく方法があります。 ファイルを分ける必要もないため、シンプルな方法です。 その方法が「bootstrap.phpに変数を設定する方法」です。 ですが、サイトの規模が大きくなると、設定する定数、共通変数も多くなっていき、「bootstrap.php」が肥大化しますので、定数、共通変数は別のファイルに分けて設定する方法もあります。 その方法が「定数、変数を設定するファイルを別にする方法」です。 また、定数、変数を別ファイルにする方法は、もう一つやり方がありまして、それが「定数、変数を設定するファイルを別にする方法・その2」です。 CakePHP4で定数の設定と呼び出し方法の解説(define

    CakePHP3でユーザ定義の定数、変数を設定し、読み込む方法解説
    perl48
    perl48 2017/12/28
    できあがったシステムを別の店舗に導入するとき、店舗名などをグローバル定数っぽくしたくてググッてたら辿り着きました。エス技研さん、ありがとうございます!
  • PHPの多次元連想配列のソート - Qiita

    ただの配列であれば簡単にソートは出来てしまいますが、それが多次元であったときのソート方法です。 こんな配列があったと仮定します。 $array = array( array( 'id' => 0, 'track_num' => 7, 'title' => 'ベィスドロップ・フリークス', 'artist' => 'かめりあ feat. ななひら' ), array( 'id' => 1, 'track_num' => 1, 'title' => 'CHRONO DIVER -NORNIR-', 'artist' => 'L.E.D.' ), array( 'id' => 2, 'track_num' => 3, 'title' => 'illuminate', 'artist' => 'Sota Fujimori' ), array( 'id' => 3, 'track_num' => 1

    PHPの多次元連想配列のソート - Qiita
    perl48
    perl48 2017/12/26
    やりたいことドンピシャでした。ありがとうございます!
  • ★★CSSだけで簡単!ハンバーガーメニューの作り方(スマホ対応)

    HTML <header> <div id="nav-drawer"> <input id="nav-input" type="checkbox" class="nav-unshown"> <label id="nav-open" for="nav-input"><span></span></label> <label class="nav-unshown" id="nav-close" for="nav-input"></label> <div id="nav-content">ここに中身を入れる</div> </div> </header> inputやらlabelやらが入っていて、何のことが分かりづらいかと思うので、少し解説をします。 解説 全体はheaderで囲んでいます。他にもサイトタイトルやロゴ画像を入れるのではないかと思います。<div id="nav-drawer">の中に

    ★★CSSだけで簡単!ハンバーガーメニューの作り方(スマホ対応)
    perl48
    perl48 2017/12/25
    とりま仮のレスポンシブページを作るときに使わせてもらいました。シンプルで楽でした。ありがとうございます。
  • 冬至の日に、入鹿池でワカサギ釣りしてきました

    今年の釣り納めはワカサギで「今年やり残したことはないか?」と考えていたときに、そういえばワカサギ釣りに行く約束をしたまま行ってない!ということに気づき、友人を誘って急遽入鹿池に行ってきました。 ブラックバス釣りで何度かボートを借りたことのある見晴茶屋さんで、ワカサギ釣り道具一式を借りました。手ぶらの二人がワカサギ釣りをするために必要なのは、 貸しボート代 2,500円(2人乗り) 貸し竿代 800円×2=1,600円 エサ代 200円 合計 4,300円 リーズナブル!16:30までに帰ってくればいいので、かなり長いこと楽しめます。 見晴茶屋で借りた竿がこちら。「ワカサギJOY」という名前のワカサギ専用の竿と小さめのスピニングリールです。 竿の先には仕掛けが袋ごと取り付けられています。よく見ると「こだわり入鹿池」という名前の仕掛け。どうやらガマカツのOEM供給を受けている仕掛けセットのよ

    冬至の日に、入鹿池でワカサギ釣りしてきました
    perl48
    perl48 2017/12/23
    入鹿池でワカサギ釣りを満喫。
  • 読書 | かみおか日記

    perl48
    perl48 2017/12/23
    なかなかに興味深かった。
  • ExcelにPython搭載、マイクロソフトが検討。アンケートを実施中

    Excelユーザーの要望をとりまとめるサイトで、ExcelへのPython搭載の要望が相次いだ。その結果、マイクロソフトは検討のためのアンケートを開始した。 Excelは業務アプリケーションとしてもっとも使われ、普及している製品のひとつでしょう。そのExcelを今後も発展させていくために、マイクロソフトはユーザーが要望を提案できるコミュニティサイト「Excel’s Suggestion Box」(英語)を公開しています。 このコミュニティサイトに2015年11月、Excelのスクリプティング言語としてPythonを搭載してほしいという要望「Python as an Excel scripting language」がポストされました。 それから2年以上が経過し、現時点でこの要望は2位以下を大きく引き離す3862票の賛成票(2017年12月17日現在)を獲得して要望リストのトップにあがってい

    ExcelにPython搭載、マイクロソフトが検討。アンケートを実施中
    perl48
    perl48 2017/12/19
    マイクロソフトがオープンソース寄りになっていってるの気になったけど、エクセルにPython搭載とか画期的過ぎる。
  • QdmailReceiver Multibyte mail decoder & POP Client

    hal456トップページ QdmailReceiverでできること メールデコード(日語OK) 受信サーバー(POP)操作 PHPで、日語での空メールや多機能転送メールを簡単に実現したり、POPメールボックス操作でWEBメールを実現できたりします。主にメールのMIMEデコード機能、POP操作機能から成り立っています。その他、様々な用途が考えられるでしょう。 Pear::Mail,Pear:MIMEなどで同様の機能は実現できますが、メールの仕組みを理解していないと難しいです。Qdmailシリーズは、「初心者には簡単に、上級者には詳細に」のポリシーのもと、簡単使用方法と、詳細使用方法の両方を使うことができます。 簡単にメールのデコードができるので、例えば、取得したメールをヘッダーと文まるごとデータベースに保存しても、すぐに内容を取り出すことができます。 gmailのようなWEBサービス

    QdmailReceiver Multibyte mail decoder & POP Client
    perl48
    perl48 2017/12/19
    受信したメールから、必要な情報だけサクッと抜き取る処理に使ってみる。格安レンタルサーバーでも動かせるのが、ありがたい。
  • コピペでOK!PHPで&nbsp;を消す

    trim()で消えない憎い奴HTMLファイルを読み込んで、必要な要素だけ取得してまとめるというよくある作業をやっていてハマったのが「&nbsp;」。見た目は半角スペースなんだけど、trim()関数使っても消えないし、取得した要素には残るし。 で、試行錯誤してうまくいった方法がコチラ↓ $input_filename = '2380.htm'; // 処理したいファイル $output_filename = 'after2380.htm'; // 処理後のファイル $fpr = fopen($input_filename, 'r'); $fpw = fopen($output_filename, 'w'); while ($line = fgets($fpr)) { // &amp;nbsp; を消す $str = html_entity_decode($line); $result = p

    コピペでOK!PHPで&nbsp;を消す
    perl48
    perl48 2017/12/16
    2時間ほどハマった。理屈を頭で理解するよりも、手を動かして試行錯誤する方が早かった。反省。
  • 株式会社ジェイクール【ホームページ更新代行・制作】

    サイトフッターによく記載するコピーライト。年号を含む場合もあります。 年号を手動で更新するのが面倒な場合は、javascriptを利用しましょう。 &copy; <script type="text/javascript"> document.write(new Date().getFullYear()); </script> hogehoge All Rights Reserved. お試しください。

    株式会社ジェイクール【ホームページ更新代行・制作】
    perl48
    perl48 2017/12/16
    静的HTMLのフッター部分にも埋め込めるので便利。手軽な割にお客さんに感謝されることの多いスグレモノ。
  • SEO対策を意識するなら、屋号や社名にキーワードを入れておくべき | コンテンツSEO対策ジャック

    perl48
    perl48 2017/12/14
    一番手軽に出来て、有用性の高いSEO対策。
  • なぜ、SQLは重たくなるのか?──『SQLパフォーマンス詳解』の翻訳者が教える原因と対策 - エンジニアHub|Webエンジニアのキャリアを考える!

    なぜ、SQLは重たくなるのか?──『SQLパフォーマンス詳解』の翻訳者が教える原因と対策 『SQLパフォーマンス詳解』の翻訳者の松浦隼人さんに、8つの「SQLが重たくなる原因とその対策」を聞きました。システムのボトルネックになるような「問題のあるSQL」を回避するノウハウを学びましょう。 データの操作や定義をする言語「SQL」は、どのような領域を担うエンジニアにとっても必修科目です。しかし、その仕様をきちんと理解し、パフォーマンスに優れたSQLを書ける方はそれほど多くありません。問題のあるSQLを書いてしまい、知らぬ間にそれがシステムのボトルネックになってしまう事態はよく発生します。 では、どうすればそうした事態を回避できるのでしょうか? そのノウハウを学ぶため、今回は『SQLパフォーマンス詳解』の翻訳者であり、自身もエンジニアでもある松浦隼人(まつうら・はやと/@dblmkt)さんに8つ

    なぜ、SQLは重たくなるのか?──『SQLパフォーマンス詳解』の翻訳者が教える原因と対策 - エンジニアHub|Webエンジニアのキャリアを考える!
    perl48
    perl48 2017/12/14
    SQLが重たくなったら読み返す。
  • 今日(12/14)は誕生日なので、13歳からこれまで、36年間のパソコンの変遷をまとめてみました - 勝間和代が徹底的にマニアックな話をアップするブログ

    今日はめでたく、49回目の誕生日を迎えました。 せっかくなので、思い出せる範囲で、これまでのパソコンの履歴をまとめておこうと思います。 13歳 コンピューターがほしくてほしくて仕方なくて、PC6001などを毎日、電気屋さんの店頭でいじっていて、毎日買って買ってと親に言い続けたら、とうとう、根負けして、東芝のパソピア買ってくれました。これが初めてのパソコン(マイコン) なぜパソピアだったかというと、たまたま友人が持っていたから。で、ソフトがないので、せっせと自作したり、マイコンやI/O買ったりして、打ち込みしていました。BASICもT-BASICでちょっと方言があったので、世の中のN-BASIC をせっせと翻訳したりしていましたねーーー。 15歳 さすがに、パソピアはマイナーすぎて、いろいろ支障があったので、PC8801mkIIに買い替え。やっとここで、普通のソフトやプログラムを使えるように

    今日(12/14)は誕生日なので、13歳からこれまで、36年間のパソコンの変遷をまとめてみました - 勝間和代が徹底的にマニアックな話をアップするブログ
    perl48
    perl48 2017/12/14
    味わい深い。
  • jquery プラグイン/作成 - Qiita

    注意 この文章は、ここの文章をそのままコピペしたものです。 プラグイン作成に非常に有効なのでメモしました。 最新版はオリジナルの文章を読むことをお勧めします。 元文書: Plugins/Authoring - jQuery Wiki(t) jQueryを使うことが快適になってきたら、プラグインの作り方を知りたくなるでしょう。それは正解です!プラグインとメソッドでjQueryを利用することは、非常に協力で、さらに、プラグインの中に最も有効な機能を抽象化することで、開発にかける時間を大幅に節約出来ます。この記事は、プラグインを書き始める際の基的な概要とベストプラクティス、さらに気をつける必要のある一般的な落とし穴についての記事です。 目次 さあはじめよう コンテキスト 基 メソッドチェーンの維持 デフォルトとオプション 名前空間 6.1. プラグインのメソッド 6.2. イベント 6.3.

    jquery プラグイン/作成 - Qiita
    perl48
    perl48 2017/12/14
    jQueryプラグインを読み解く必要が出てきたんだけど、この記事のおかげでかなりスムーズに読めるようになった。ありがたや。
  • jQuery入門講座 使い方-クロージャ(1)

    索引 ├ 使い方 目次 └ バグノート(1) 1章:jQuery入門 ├ jQueryのメリット ├ readyイベント ├ オブジェクトについて ├ メソッドについて ├ 情報の取得 ├ イベント(1) ├ イベント(2) └ 初歩なサンプル 2章:jQuery基礎 ├ thisについて(1) ├ thisについて(2) ├ jQueryとDOM要素 ├ 簡単な演出 ├ thisから辿る ├ 汎用的なアニメ(1) ├ 汎用的なアニメ(2) ├ アニメの停止 ├ アニメを管理する仕組み └ 汎用的なアニメ(3) 3章:jQuery発展 ├ イベントフロー(1) ├ イベントフロー(2) ├ イベントフロー(3) ├ 画像のプリロード ├ jQueryの高速化 └ メソッドチェーン 番外編:研究 ├ イベントを外す ├ cssアニメとの連携(1) ├ cssアニメとの連携(2) ├ css

    jQuery入門講座 使い方-クロージャ(1)
    perl48
    perl48 2017/12/14
    クロージャが何なのか、やっと腑に落ちた(気がする)。