pino-milkのブックマーク (75)

  • ダイエットその後 - 脱力生活くらぶ

    夫だけが順調に痩せている。−5キロ、うらやましい。 過去記事で私はこのように書きました。 夫の鍛えかたは、ジムでの週2のウォーキングと、「どれだけべても体重75キロ」と自分に言い聞かせるというダイエット方法です。この夢みがちな発言に耳を疑いましたが、人は至って真剣なので、そっと見守っていきたいと思います。 「言い聞かせたのが良かったんかな♡うふふ」と夫が笑う。乙女が強い。 言い聞かせ以外にしたことは、朝をパンからご飯に変え、お菓子の代わりに果物をべるようにしたことです。 大好きなチョコレートや焼き菓子などもやめました。痩せた理由はほぼコレじゃないかな。 学生の頃「試験勉強ぜんぜん出来へんかったわ」と言いつつ実はきっちりやってる子がいましたが、夫はきっとあのタイプだ。 それから、おやつをべたくなった時のために自分でナッツのお菓子を作っておりました。 ミックスナッツをフライパンで炒っ

    ダイエットその後 - 脱力生活くらぶ
    pino-milk
    pino-milk 2024/05/31
  • 間違って届いた荷物 - わたしの開けっぴろげ人生

    我が家のセキセイインコ『クー♂』です。 お鼻に羽毛が付いてて息するたびに羽毛がペコペコしてます。 この子は飛ぶのが得意でホバリングしながら 人がべてるお菓子を狙う悪い子ちゃんです^_^; たった今、宅配便がピンポーンって来て、 百貨店の包装紙を貼ってある段ボールが届いた。 送り状が同じ町に住む親戚のお姉さん(主人のいとこ)の名前で 主人宛てのお見舞いかな~って思って開けてみたら、 ん?なんかちょっとおかしい・・・ 中には個包装したタオルがいっぱい入ってて 誰かに配る用の紙袋の束も入ってる・・・ もう一度送り状を確認したら、 届け先がそのお姉さんの住所と名前になってて 送り主が人ってなってる~~(◎_◎;)💦 送り状に書かれてる複写の文字も薄いし 雨で濡れてて何て書いてあるか分からない💦 知らない名前なら気付いたんだろうけど 知ってる名前だから何の疑いもなく受け取ってました(;´Д`

    間違って届いた荷物 - わたしの開けっぴろげ人生
    pino-milk
    pino-milk 2024/05/20
    大福ちゃんだけじゃなかったんですね。インコって賢いですよね。ウチにも一時期飼っていて、爆笑する私の声をよくマネされてました。それ聞いて嬉しいようなバカにされてるような…ビミョーな気持ちになってました。
  • 【大人ピアノ】初めてストリートピアノ弾いたはなし - 私の頭の中のアレコレ

    お題「ブログは何処で書いている?」 今、我が家の隔離部屋にてブログを書いています。 久しぶりにコーヒーのんだら味が変で、においを感じていないことがわかりました。 そう、コロナです😭 コロナってまだいたんだね。 2回目か3回目だけれど、毎度ものすごくダルくて、ゾンビのような身のこなしになります。 でも今日はなんだか少し元気になっています!このまま家族にもうつらず治りますように。 さて、タイトルにも書いたのですが、人生初めてのストリートピアノにチャレンジしてきました。 家族旅行に出かけた石垣島の空港にストリートピアノがありましてね。 旅の恥はかき捨てってことで、帰りにちょっと弾いてみたんです。 周りにはぜんぜん人の気配がないけど、一応緊張しました。 広い空間に音を響かせながら弾くのはとても気持ちが良くて、電子ピアノでヘッドホンを使っての練習とは全く違って、 開 放 感 !🏝️ 音を聞きなが

    【大人ピアノ】初めてストリートピアノ弾いたはなし - 私の頭の中のアレコレ
    pino-milk
    pino-milk 2024/05/16
    残業中に一息…とても癒されました😊 側で踊っているお嬢ちゃんにも🩷ありがとうございます。
  • 今頃サバゲー楽しんでるかな? - わたしの開けっぴろげ人生

    今日からGW後半に突入しましたね✨ 長男は1~6日までお店は休み。 三男はカレンダー通りの休みです。 長男の日の予定を聞くと 昼はご飯要らないけど夜は要るらしい。 いつも家にいる三男にも一応聞いとこうと思ったら 朝から珍しく出掛ける準備をしていた。 何やらデカいケースを玄関に置いてるから、 「これなに?」って聞くと 「サバゲ―の銃」って。 幼稚園から高校まで一緒だった幼なじみの Y君とサバゲ―に行くらしい。 Y君は高校を卒業してから就職で 関東に行ってて、その後転職して今は 愛知で仕事しているそうです。 このGWで実家に帰って来てて 帰って来ると必ず会ってるみたい。 彼の家まで歩いて行くから、って お昼前に家を出ました。 しばらくすると玄関がガラッと開いて 三男がプリプリ怒りながら入ってきた💦 「どした?何か忘れもの?」 って聞くと、 「アイツおらんかった!」 えっ?なんで? 「元々は

    今頃サバゲー楽しんでるかな? - わたしの開けっぴろげ人生
    pino-milk
    pino-milk 2024/05/03
    なるほどな〜。 自分の事となると客観的に見れなくなることもしばしば…💦 いっこさんの言葉は魂に響きますね。ありがとうございます😊
  • 同窓会について考える - 脱力生活くらぶ

    「高校の学年同窓会の案内が来たけど行かない」とAさんが言います。 「50代だと皆、老けてハゲて太ってるでしょ?思い出は美しいまま取っておいたほうがいいと思うんだよね」と。 「美しい思い出があったってこと?」と聞くと、それは、それなりにあったらしかった。 カッコよかった男子が、残念な感じで現れる可能性が高いから嫌だとAさんは言う。 「残念ってどういう感じ?前歯が2抜けて無いとか?」と聞いてみた。 Aさんは前歯が2無いなんて絶対に嫌だし、ハゲていたら残念に思うらしい。私はそこは別にいいけどな。 「ブルースウィルスみたいなかっこいいハゲならどう?」と聞いてみましたが、「嫌だぁ」とAさん。 「逆に、美容整形なんかでバッキバキに仕上がってたらどうする?ツヤツヤの顔してたり」と私。逆にの意味がわかりませんが。 「不自然なのも嫌なんだよね」とAさん。手ごわいわ。 「でも、残念なばっかりじゃなくない?

    同窓会について考える - 脱力生活くらぶ
    pino-milk
    pino-milk 2024/02/08
    30代半ばの同窓会で、高校時代は爆イケで硬派な近寄りがたかった彼が、ハゲ散らかしてにこやかに近づいてきた時は、ホントに誰だかわかりませんでした。10年以上経った今でもあの瞬間の衝撃は忘れないです。
  • 11ヶ月振りに実家に帰った日 - 脱力生活くらぶ

    母が白内障の手術をした。「見えへん」と言い続けていた原因が、老眼ではなく白内障だとわかったのは、昨年12月のことだった。 息子の下を履いた足に向かって「ユキちゃん(ネコ)」と優しく呼びかけた時、周りの人が気づいてあげるべきだったのかもしれない。 そんなに見えずによく暮らせたものだと感心しましたが、母曰く、75年も同じ家に住んでいれば、だいたいカンでいけるものらしい。 バスやタクシーで、買い物や病院に行っていたのもカンだったと言います。75年同じ街に住んでいるから出来たことなのかもしれません。素晴らしきかな人間のカン。 そして先月、手術をしたわけですが、これがもう、びっくりするくらい良く見えるようになったそうです。突然、世界がリニューアル。 手元30cmにピントを合わせてもらったので生協の注文表もバッチリ見えるんだと言います。メガネ無しの視力は1.0。 「もう書き間違えてキッチンペーパーが

    11ヶ月振りに実家に帰った日 - 脱力生活くらぶ
    pino-milk
    pino-milk 2024/02/05
    ずっと夫婦2人で暮らしていたらそうなるのかな?私の実家の父と母も似たようなモノで…あ、でもお父さまの耳が遠いから声が大きくなってガミガミに聞こえるのかもですよ?ウチの父の場合は単に話を聞いてないだけ💦
  • 口悪いのは遺伝なの? - わたしの開けっぴろげ人生

    昨日主人と二人で夕飯べてたら ピンポーンってインターホン鳴って 誰だろう?と思いながら出たら、 「いっこちゃーん!」って義兄が これ持って玄関立ってました。 伊勢の牡蠣! 義兄は27日が誕生日だったんで、 おそらく彼女と伊勢に行ってたんだと思います。 さっきレンチンして頂きました(^^♪ めちゃ旨かった~~! 昔は牡蠣べられなかったんだけど、 20歳の頃にべた懐石料理で酢ガキが出て、 べてみたらめちゃくちゃ美味! それ以来、牡蠣が大好物になりました✨ もし牡蠣が苦手って方は 生の牡蠣に一度挑戦してみて下さい♪ 加熱したモノよりべやすいかもしれないですよ✨ 最近私の唯一のストレスは、 主人の汚い言葉 です・・・{{{(>_<)}}} TV観てると 「こいつら皆、〇刑にせぇ!」 「アホか!ボケ!〇ね!」 って殺人事件や裏金問題、データ不正などの ニュース見ながら毎日吠えてます💦 高

    口悪いのは遺伝なの? - わたしの開けっぴろげ人生
    pino-milk
    pino-milk 2024/01/31
    牡蠣ってレンチンでいけるんですね〜。いっこさんのおかげで、おウチ牡蠣レシピのハードルが下がりました。今度やってみまーす。
  • ゆる息子、早退する - ゆるゆるてくてくこつこつ

    今週のお題「急に休みになったら」 息子、風邪をひきました ★このブログはアフィリエイト広告を利用しています 金曜日に学校から電話がかかってきました。スマホに学校の番号が表示されると当にドキドキします。絶対いいことのはずはないし。 担任の先生から「熱は無いけどずっと鼻をかんでいて、保健室に行かせました。のども痛いとのことです。人に確認したところ帰ると言ってます。」といったような連絡。 まじか~~。珍しい。 母はその日色々所用を済ませに出かけ、ついでにこまごまと買い物をせねばと思ってたけど、全部取りやめ。そんな日にかぎってお弁当を持たせていない。 でも考えてみると、めずらしくマスクをして登校してたので、のどの痛みは最初からあったのかもしれません。 こんなかわいい感じではないけど 2時間目迄は授業を受けてたけど、3時間目に音を上げて保健室に行ったらしいです。数名一緒だったらしく、1人は微熱、

    ゆる息子、早退する - ゆるゆるてくてくこつこつ
    pino-milk
    pino-milk 2024/01/22
    鼻水と咳って、夜ぐっすり眠れなくて体力回復するまで長引きますよね。お大事になさってください。息子さん、前向きに検定試験に取り組んでて素晴らしい✨ウチの娘は文句言いながら後期試験に出かけて行きました。
  • オーツミルク - 脱力生活くらぶ

    オーツミルクをご存知ですか?こういうのです。麦の汁。不味そうに聞こえますか? (Amazonさまよりお写真を拝借) ダノンジャパン アルプロ オーツミルク オーツ麦の甘さだけ 1000ml×6 たっぷり物繊維 アルプロ Amazon 何かで知ったのでしょう、夫が飲むと言うので何度も買いました。 そのまま飲んだり、牛乳の代わりにカフェオレに入れたりします。 味はほんのり甘くて美味しい。スーパーで買うと、1(1リットル)400円くらいです。 しばらく飲んだ後、「何でオーツミルクなん?栄養?体にいいの?」と、夫に尋ねてみました。 すると、「体にと言うより、地球にかなぁ」という、予想もしていなかった答えが返ってきて、私はひっくり返りそうになった。 地球!地球とな! なんと、私たちは地球のために麦の汁を飲んでいたのです。 意識高い系か。またサステナブルか。 「最近、牛乳も高なったわぁ、200円

    オーツミルク - 脱力生活くらぶ
    pino-milk
    pino-milk 2024/01/18
    オーツミルクってそんな理由で存在してたんですね〜。同じ麦汁だし、ビールじゃなくてオーツミルクにしなよってウチの夫にも勧めてみます。地球のために!
  • かわいいに挑戦する - 脱力生活くらぶ

    息子にウケたい。ただそれだけだった。 アニメ声って言うんでしょうか。ちょっと鼻にかかった甘く高い声。 あのかわいい声をやってみたい。そう思ったことはありませんか?私は思いました。 そして、上手に出来るようになったら息子に披露するつもりだった。 私はGU店員のお嬢さん方の声を聞く。 「いらぁっすぁいますぇー」 「おてぇにとぉってごらぁんくださいますぅえー」 甘い。そしてやたらとかわいい声。これが出来たらウケるに違いない。そう思いました。 GUには師匠クラスの逸材が揃っています。教材としてはこれ以上のものはないと言ってよいでしょう。 私だって女の端くれ、出来ないはずはありません。 まずはヒアリングから始めます。これは外国語を習得するのと同じくらいむつかしいであろうことは長年のカンでわかりました。 同じ国籍、同じ性別でありながら最も遠い存在。彼女たちは「かわいい」で出来ている民なのだから。 私は

    かわいいに挑戦する - 脱力生活くらぶ
    pino-milk
    pino-milk 2024/01/10
    「いらぁっすぁいますぇー」のシャドーイングしてる女性を店舗通路で見かけたら、めちゃくちゃ怖いですって〜。でも…世間体とかよりも息子さんを喜ばせたいという母の愛を感じながら、想像して爆笑しました。
  • 夫がみた夢 - かあさんの秘密基地

    夫が変な夢見たというのでどうしたどうしたと聞いてみた 我が家には変な夢を見たら 気分をスッキリする為に 誰かに話すという変なルールがある いつもはかあさんが話してばかりだが 珍しく夫が変な夢を見たというので、かあさんが聞いてあげた 夫は話し始めた 「なんかさ、工事の人が家の外を直してて それで外を見たら 網戸に虫がいっぱいとまってて だから、工事の人に袋を渡して ガサガサって取ってもらったんだよね で、取ってもらった袋の中を見たら 袋いっぱいの カブトムシだったんだよね~」 と はあ? なんの話? 変な夢というから、怖い夢でうなされたのかと思って 朝の貴重な時間を使って聞いたが はあ?カブトムシ? なんだそのオチは 夫は普段から怒ったり、不満を言ったりしない 常に穏やかである かあさんはよく言えば感情豊かな性格なので、夫の性格は昔から不思議だった この人は頭の中で何を考えているんだろう?と

    夫がみた夢 - かあさんの秘密基地
    pino-milk
    pino-milk 2023/12/20
    『コタツがない家』面白いですよね。カーンってゴングがなるタイミングが絶妙すぎて、今週で最終回なのがすごく寂しいです。AIタイトルは…オチをタイトルで言ってしまったらダメじゃーん!まだまだですね。
  • なんだかダメな日  夫のカレーから息子の英単語まで - ゆるゆるてくてくこつこつ

    当は昨日の記事なんですが、愚痴記事なので1日置いてみました。あとで読み返すとちょっと恥ずかしいということがわりとよくあるので💦やっぱり一日たって冷静になり少々書き直しました。 それと愚痴なので、相変わらずね!聞きたくないぜ!と言う方はUターンで! 肩こり、首こり ★このブログはアフィリエイト広告を利用しています 起きたらひどい肩こりでした、というかかなりひどい首こりでした。おとといもそれが原因の頭痛で、薬を飲んでもあまり効かずひどい目にあいました。 昨日は薬を飲まずに済んだけれども首がゴキゴキ音がして(骨?スジ?)痛い。 夫:カレー で、その時起きたら夫がカレーを作ってました。 カレーにその日の夜のサラダの予定だった大きな甘いトマトを入れたとのこと。そして近々角煮にしようと思っていた豚バラの塊肉を使われていました。 玉ねぎも全部使ったらしく、買いに行かなければいけない。 そして洗い物・

    なんだかダメな日  夫のカレーから息子の英単語まで - ゆるゆるてくてくこつこつ
    pino-milk
    pino-milk 2023/12/19
    お湯のはってないお風呂にとじこもるって、こつこさん、かわいすぎます。 人間だもの…感情があるんだから、イライラする日だってありますよね。予定外の仕事が増えるのは確かに嫌だ〜!ご自愛くださいませ。
  • 息子はたいして食べないお餅、今年はどうしよう - ゆるゆるてくてくこつこつ

    ストックはあるけどお正月用におを買い足すかどうか ★このブログはアフィリエイト広告を利用しています 今週のお題「」 クリスマスが過ぎたらすぐお正月。我が家は夫が一年中おべます。 母はダイエット中なのでべません。1個じゃ足りないし、2個べたら太りそうだし、最初からべない気で頑張ってます、結果は出てませんが。息子はもともとおに全く興味なし。 お正月くらいおを用意しようと思ってはいますが、今現在、夫史上最高に体重が増えてまして。おなんてべたらますます太りそうでこわい。 ※夫もしょっちゅうべているわけでは無いです。 今まで太ってもちょっとダイエットすればヒュッと痩せていた夫にとって、今回全然体重が減らないのは不思議でしょうがないらしい。トシよトシ。 我が家のおべ方は主に以下の3パターンあります Aあんこ+(こしあんでもつぶあんでも) Bきな粉+ C醤油+海苔+

    息子はたいして食べないお餅、今年はどうしよう - ゆるゆるてくてくこつこつ
    pino-milk
    pino-milk 2023/12/17
    ごま油!美味しそうですね。今度試してみます。子どもの頃読んだ絵本に『焼いた餅に砂糖醤油をつけて…』ってあって、ずっと憧れていました。実際、食べたら「しょっぱい方が好き」って思ったことを思い出しました。
  • 持論を展開する - 脱力生活くらぶ

    ユカちゃんに会うために顔にシートパックを貼る日々。私は潤いを取り戻すため張り切っておりました。 「粉吹き芋から、普通の芋に戻りたい」キャンディーズの解散の時のセリフを思い出します。言ってませんか? ユカちゃんと会うのは久し振りだったので、私はきっちり人見知りをしました。 7年会っていなかったとはいえ、30年来のお友達に人見知りとは、我ながらびっくりします。 嬉しいことに、ユカちゃんは変わらず元気でした。旦那さんのあれやこれやを、ディスりながら面白おかしく聞かせてくれました。 けれど、7年という年月が人を変えてしまうのですね。あれほど愛しかった旦那さんをネタにして笑っているユカちゃん。関西人のサガなのか。 「仲のいい夫婦なんてどこにもいてへんのんちゃう?おったら逆にきしょいわ。あははー」などと、「仲の良い夫婦などいない」という持論を展開。勢いがあります。 確かに、私の周りを見渡しても仲の良い

    持論を展開する - 脱力生活くらぶ
    pino-milk
    pino-milk 2023/12/11
    安住紳一郎さんいわく「朝食バイキングの取り方を見ると、その人が仕事ができる人かどうかが分かる」感化された私は、見知らぬ人の朝食の盛り付け方や食い合わせをついついチェックしてしまいます。
  • ゆる息子の流行語、そしてたまご - ゆるゆるてくてくこつこつ

    2023年の我が家の流行語 ★このブログはアフィリエイト広告を利用しています 今週のお題「マイ流行語」 正確には我が家では無く、息子の流行語です。やたら言います。 なにかというと「えっぐ!!」 これ、エグイのえっぐです。卵ではありません。 えぐい:あくが強く、のどがいがいがする、どぎつい、きつい様子。 今どきの若人はすごい、最高、最低って意味でも使ってますね。母は若くないせいかいい意味で使うことは今まで無かったけど。そういえば息子は使っていました。 正直「うるせーーー!!」と言いたくなります。だって一日何度も、たいして関係無くても言うんですよ。 宿題の量が多い「えっぐ!」 お茶碗のコメの量が多い「えっぐ!」 シラス丼に卵の黄身を落として「えっぐ!」←気の利いたダジャレのつもり あごにヒゲがぽしょぽしょ生えてきたりしている中学3年生が「えっぐえっぐ」言っているのを見ても、幼稚園生が「えっぐ~

    ゆる息子の流行語、そしてたまご - ゆるゆるてくてくこつこつ
    pino-milk
    pino-milk 2023/12/07
    3人家族で卵62個、1人あたり20個超のノルマですね💦冷蔵庫ドアの卵ケースに卵が常備されていると幸せを感じる小市民の私でさえ、同時に62個は悩ましいかも…?しかも全部ブランド卵…美味しいに決まってるはずなのに。
  • 息子と誕プレを買いに行く - ゆるゆるてくてくこつこつ

    先日は夫の誕生日でした ★このブログはアフィリエイト広告を利用しています 結婚記念日の次の日です。母はしっかり夫の誕生日プレゼントは用意してありました! 夫からのリクエストはゴルフシューズ。ほかにサプライズプレゼ~ント!もしたいんですが、小心者故、がっくりされちゃうと立ち直れないので実際はサプライズできません。 ギリできるのは誕生日間際になって『もう1つ欲しいもの言って。プレゼントするから!』と言うこと。あんまりサプライズにならん・・・。 因みにSHIPSで見たというカシミアのマフラーをリクエストされました。うーん予算オーバー。 息子もプレゼントするらしい 今年は毎年プレゼントしている(夫の似顔絵を刺繍した)ハンカチのプレゼントは無理そうなので、夫が欲しいものをさり気なく聞いてくれと言ってきました。 速攻LINEで聞いてみたところ(全然さり気なくない)、マウスが欲しいとのこと。だいたいこん

    息子と誕プレを買いに行く - ゆるゆるてくてくこつこつ
    pino-milk
    pino-milk 2023/12/05
    旦那さま、お誕生日おめでとうございます。めっちゃ幸せものですね。ウチの娘にも「気の利いた誕プレはロフトにあるらしいよ?」って教えとこ!
  • 【健康】そこら中が痒い! - 私の頭の中のアレコレ

    耳鼻科に行って副鼻腔炎と診断されて薬を飲み始めて数日。鼻詰まりはあるけど顔が痛くない✨ 副鼻腔炎はよくなってきたけど肌荒れが治りません。というか悪化しています。 顔とか頭皮とかめっちゃ痒い。 乾燥して、赤くて、皮がめくれてポソポソで、保湿するとヒリヒリ痛い。 耳の中も痒い、眠れないくらいに痒い。 口角も喉も痒い。目の端っこも痒い。 目の周りは特に乾燥してシワシワのショボショボでゾウさん状態🐘 今までの人生で1番ひどい肌荒れです。 これはなにかのアレルギーだったりするんだろうか? 今年は肌のトラブルが多いです。シミやシワの原因になりそうでおそれおののいています。 皮膚科にいこう。お願いします、現代医学! 今日はここまで、がんばりました。

    【健康】そこら中が痒い! - 私の頭の中のアレコレ
    pino-milk
    pino-milk 2023/11/29
    蕁麻疹でしょうか?毎日、家事と育児と仕事にと忙しいですよね。 私も娘が幼稚園の時に人生初の蕁麻疹を経験しました。娘の病院ついでに間に合わせでもらった薬によるアレルギーの蕁麻疹でした。どうぞお大事に!
  • 母も息子ものどが弱いので - ゆるゆるてくてくこつこつ

    今週のお題「最近飲んでいるもの」 母も息子も、のどが弱い ★このブログはアフィリエイト広告を利用しています 乾燥しているせいかのどが痛い。朝、起きた時にのどが痛いということは口あけて寝ているんでしょうか。 母はのどが弱い。昔、風邪で声がかれている時に、会社の飲み会のカラオケで『冬のリビエラ(森進一)』を歌わされてから、風邪をひくとテキメンのどが腫れ、咳が止まらないようになりました。歌わされた次の日、声が全く出なくなってみんなに笑われたのは物悲しい思い出です。 その後、息子が幼稚園の時は息子経由で咽頭炎だ喉頭炎だにかかり、咳で眠れなくなること数知れず。(幼い息子もよく咳が止まらなくなったので、それもつらかった。)地獄の苦しみだったので少しでものどが痛いとびくびくします。 もちろん薬も飲みますが、なるべく飲まずに済ませたい。以前いつも携帯しているのど飴の記事もアップしましたが、当にのど飴は必

    母も息子ものどが弱いので - ゆるゆるてくてくこつこつ
    pino-milk
    pino-milk 2023/11/22
    蜂蜜ってお高いのに、修学旅行で買ってきてくれるなんて息子さんはやっぱり優しいですね。ちなみに私は声が枯れたら葛城ユキさんのボヘミア〜ン♫を歌いたくなります。
  • 小2男子のケンカ - 王様ホール

    先日、学童に息子を迎えに行ったら、お友達とめちゃくちゃケンカをしていた。 普段はとても仲のいいお友達なのだが、頻繁にケンカしてるっぽい。ケンカした後はいつの間にか仲直りして、また普通に遊んでるらしい。 「ケンカするほど仲がいい」って、これのことなのかな。凄いな。マトモな人間関係ができてるじゃないか。凄いぞ息子。衝突するほど深い人間関係を築いてるってことなんだな! その日は、お友達が何かでズルをしたらしくて、息子がめちゃくちゃ詰めてた。お友達は半ベソかいて拗ねてた。 先生いわく、「こうなっちゃうともう手がつけられない」そうだ。ご迷惑をおかけして申し訳ない。 幸い、暴力を振るうことはない。空手を習ってるから尚更、空手はケンカや暴力の道具ではないということを言い聞かせている。 暴力を使わない点は良い。 しかし、うちの息子は、口が達者なのだ。語彙が多いし、論理的でもある。そして正論を言う(人談)

    小2男子のケンカ - 王様ホール
    pino-milk
    pino-milk 2023/11/08
    アンガーマネジメントは大人社会でしか通用しないことを実例として学ばせていただきました。
  • カボチャで思い出したことなど - ゆるゆるてくてくこつこつ

    ごはんの思い出、カボチャの煮ものぐちゃぐちゃご飯 ★このブログはアフィリエイトを利用しています 今日はハロウィンでしたね。でも夫は出張で、息子と2人だったので特にハロウィンっぽい事も用意せず、味気ない気がしなくもない。 皆さんのブログを徘徊してハロウィンを楽しませていただきました。 ハロウィンといえばカボチャですが、我が家は母(今日はここから私で)以外、余りカボチャをべません。夫も息子も煮物なんて一切れべればおしまいです。仕方がないので残りは次の日カボチャサラダにしています。 ※だから煮物はたくさん作れない。大体『作り置き』できるおかずはあまりべてもらえない。 なんてカボチャのことを考え考えしてたんですが、カボチャで思い出したことがあるんです。 私の父とカボチャ 私が小さい頃、と言っても小学生くらいまでかな。カボチャの煮物が卓に出ると父が私に言うんですよ。「ほら、茶碗貸せ」って。

    カボチャで思い出したことなど - ゆるゆるてくてくこつこつ
    pino-milk
    pino-milk 2023/11/01
    あ、どうしよう…。朝の始業前にこつこさんのブログ読んでたら目頭が熱くなったきました。お父様との大切な思い出を記してくださりありがとうございます。