タグ

cssに関するpiposan2001のブックマーク (3)

  • コリス

    CSSの:has()疑似クラスは2023年暮れにFirefoxでもサポートされ、すべての主要ブラウザでサポートされました。今までのCSSでは、要素の存在のあり・なしによって特定の親や要素にスタイルを設定することは不可能でしたが、:has()疑似クラスのおかげで、指定した要素がある場合にのみスタイルを適用できるようになりました。 WebサイトのUIでよく見かけるCSSの:has()疑似クラスの便利な使い方を紹介します。今までは少し面倒なCSS、もしくはJavaScriptが必要でしたが、:has()疑似クラスを用いると簡単に実装できます。

    コリス
  • IE6以下をWeb標準に準拠させるライブラリ『IE7.js』

    IE6以下をWeb標準に準拠させるライブラリ『IE7.js』 多くの人が待ちに待ち望んだライブラリ。やはりすごい人はすごいものを作るんですね。 このライブラリを読み込むことによりIE6以下でもIE7と同じようなXHTM/CSSの解釈を行ってくれます。 ただし完全にIE7と同じような形にするのではなく、より近い形ということです。 現在公開されているバージョンはversion 2.0 (beta)ということで、まだ実務で使うのは難しいかもしれませんが、MITライセンスで公開されておりますので正式にリリースされればweb制作の現場を変えてしまうライブラリです。 設置方法 Google コードのie7-jsより直接読み込むことが可能です。 以下の要素をhead要素内などに記述します。 <!--[if lt IE 7]> <script src="http://ie7-js.googlecode.c

    IE6以下をWeb標準に準拠させるライブラリ『IE7.js』
  • CSSデザイン格付けサイトいろいろ - GIGAZINE

    CSSでデザインされたサイトを集めた「csstux」は、CSSを使ってかっこよくデザインされたサイトがいろいろノミネートされており、それぞれにトラックバックを送ったり、コメントを付けたりすることが可能です。また、各サイトはレートによる格付けがされているので、人気の高いデザインがどれなのかもすぐにわかるようになっています。 これ以外にも同様のサイトはいろいろあるので、知る限りのCSSデザイン格付けサイトをまとめてみました。ウェブデザインの際の参考になるのではないかと。 今回最初に紹介する「csstux」はこれらのCSSデザイン格付けサイトの中ではかなり新参の部類なので、知らない人も多いのではないかと。 以下のフォームから自分のサイトをノミネートさせることも可能です。 csstux - Submit your site 2つめは「CSSElite」 ノミネートするには以下のページに書いてあるメ

    CSSデザイン格付けサイトいろいろ - GIGAZINE
    piposan2001
    piposan2001 2006/09/25
    CSSデザイン
  • 1