ブックマーク / www.asahi.com (356)

  • 元KARAメンバーのク・ハラさん自殺未遂か 意識不明:朝日新聞デジタル

    2016年に解散した韓国の4人組女性アイドルグループ「KARA」で活躍した女優のク・ハラさんが26日未明、自殺を図り、病院に搬送されたと韓国メディアが報じた。意識は戻っていないものの、呼吸や脈拍は正常だと伝えている。 韓国の放送局YTNなどによると、クさんは26日午前0時40分ごろ、ソウル市江南区の自宅で意識を失っているところをマネジャーに発見された。通報を受けた警察が出動したところ、室内で煙を吸った痕跡があったという。 クさんは昨年9月、暴行疑惑事件が持ち上がっていた男友達を、性暴力犯罪処罰関連特例法違反や脅迫などの疑いで警察に告訴。ファンたちが心配する声を寄せていた。(ソウル=武田肇)

    元KARAメンバーのク・ハラさん自殺未遂か 意識不明:朝日新聞デジタル
    pismo
    pismo 2019/05/26
    著名人が自殺を図ると後追いが気になるけど、未遂なら大丈夫かな?何があったんだろうねえ。
  • 岩屋防衛相、宮古島で謝罪 砲弾搬入、抗議の声やまず - 沖縄:朝日新聞デジタル

    岩屋毅防衛相は7日、陸上自衛隊宮古島駐屯地(沖縄県宮古島市)の新設式典に出席した。同駐屯地には事前説明になかった破壊力のある砲弾が搬入されていたことで、地元住民が反発。式典が行われた駐屯地の周辺でも抗議の声が響き渡るなど、混乱は続いている。 宮古島駐屯地は3月26日に新設された。防衛省は地元説明会で、敷地内に保管するのは「小銃弾や発煙筒など」としていたが、その後、中距離多目的誘導弾と81ミリ迫撃砲弾が搬入されていたことが明らかになった。住民の反発を受け、防衛省は島外に一時撤去。今後は宮古島東部の保良(ぼら)鉱山地区に用地を取得し、弾薬庫を作って保管する計画だ。 こうした経緯を受け、岩屋氏は7日の式典前、宮古島市の下地敏彦市長に陳謝。岩屋氏によると、地元地区の住民にも謝罪したという。だが、反発は収まっておらず、式典の間も敷地の外から「弾薬庫はいらない」「建設反対」などの声が駐屯地内に響いた。

    岩屋防衛相、宮古島で謝罪 砲弾搬入、抗議の声やまず - 沖縄:朝日新聞デジタル
    pismo
    pismo 2019/04/07
    既成事実を作り上げて、沖縄に何でも押し付けるという現政権のやり方が良く判る事件。丁寧な説明も後付けなので単に沖縄県民を説き伏せるだけのもの。丁寧な説明の意味を履き違えている。
  • どうなる大阪ダブル選 今夜、生中継で開票速報 [大阪ダブル選挙・都構想]:朝日新聞デジタル

    大阪府知事と大阪市長のダブル選は7日投票され、知事選は前大阪市長の吉村洋文(ひろふみ)氏(43)、市長選は前大阪府知事の松井一郎氏(55)が、いずれも当選確実になった。地域政党・大阪維新の会公認の両氏が勝ったことで、看板政策の「大阪都構想」が前進する可能性がある。一方で、都構想実現を左右する府議選と大阪市議選は深夜まで開票作業が続く見込みだ。 自民党が擁立、推薦し、「反維新」勢力が支援するなどした、知事候補の無所属で元府副知事の小西禎一(ただかず)氏(64)と、市長候補の無所属で元同党大阪市議の柳顕(あきら)氏(45)は敗れた。 都構想は大阪市を廃止して東京23区のような特別区に再編する制度改革。都構想案の是非を問う住民投票を実施するには府・市両議会で議決する必要があり、維新はダブル選と同日実施の府・市議選でそれぞれ過半数の公認候補を擁立している。両議会で維新が単独過半数を獲得できるかが

    どうなる大阪ダブル選 今夜、生中継で開票速報 [大阪ダブル選挙・都構想]:朝日新聞デジタル
    pismo
    pismo 2019/04/07
    ぶっちゃけ、大阪はどうでもいいな。明らかなのは維新は自分達の主義主張が通るまで何度でも同じ事を繰り返すって事。それが正しい民主主義のあり方なのかは大阪の人達が決めれば良い。
  • 旧山梨医大HPが風俗サイトに 「なぜか分からない」:朝日新聞デジタル

    2002年に山梨大と統合した山梨医科大ホームページが今春までに、出会い系アプリや風俗情報などを紹介するサイトになっていたことが分かった。ウェブサイトのURLが「.jp」になる全てのドメインを管理する日レジストリサービスも5日、事態を把握し、サイトの内容が表示されないよう措置した。 このドメインは「yamanashi-med.ac.jp」。末尾が「ac.jp」のドメイン名は、高等教育機関と学校法人のみに使用が許されている。登録者を変更する場合も、有資格者かどうかをチェックする決まりだ。しかし、ドメインの登録者は昨年12月以降、都内の20代男性になっていた。 米非営利団体の記録サイトで確認すると、統合直前の02年9月までは「山梨医科大学」のサイトと明示され、その後しばらくも「山梨大学医学部」「統合に伴い新サイトに移行」と書かれていた。 ドメイン情報を管理する日レジストリサービスは「ac.j

    旧山梨医大HPが風俗サイトに 「なぜか分からない」:朝日新聞デジタル
    pismo
    pismo 2019/04/06
    これ、どこの指定事業者だろうねえ。オークションを頻繁にやっているお名前さんかな?指定事業者がルールを知らないはずはないので事務手続きでミスがあったのか調査する必要はあるだろうね。再発防止のために。
  • 立憲新顔の立候補予定者がヘイト投稿 神奈川県議選:朝日新聞デジタル

    立憲民主党は、神奈川県議選(29日告示、4月7日投開票)に横浜市戸塚区選挙区(定数3)から党公認で立候補する予定だった新顔の飯田強(つよし)氏(43)の公認を取り消した。福山哲郎幹事長が26日、発表した。同党県連は「SNS上で過去にヘイトスピーチを繰り広げていたため」としている。 飯田氏は、過去に繰り返しツイッター上に投稿されていた韓国人などに対する差別的な書き込みについて、朝日新聞の取材に、自身の投稿だと認めた。「面白おかしく投稿すると反応もあって楽しく、心と違うことも投稿してしまった。党に迷惑をかけ、申し訳ない」と話した。 飯田氏が県議選立候補に向けて報道各社に提供した経歴によると、会社員などを経て今年2月から立憲民主党衆院議員の事務所で秘書をしていた。 福山氏は記者会見で「2012年前後に、ツイッターでヘイト的な発言をしていたので、公認候補としては不適切として公認を取り消した。我々

    立憲新顔の立候補予定者がヘイト投稿 神奈川県議選:朝日新聞デジタル
    pismo
    pismo 2019/03/26
    この人もSNSは匿名だと勘違いしてしまったパターンなのかな?ある意味、立憲民主党にはバレなかったけど、マスコミにはバレてしまいましたねえ。だから特定は可能だと何度も…
  • 匿名で差別的ツイート、世田谷年金事務所の所長を更迭:朝日新聞デジタル

    ツイッターで差別的な書き込みをしたとして、日年金機構は25日、世田谷年金事務所(東京都)の男性所長を部人事部付へ異動し、更迭したと明らかにした。所長人から詳しく事情を聴くなどして、「処分を検討する」という。 同機構によると、男性所長から24日、「匿名のツイッターアカウントで、外国人に対する差別的な書き込みをして、炎上している」などと報告があり、事案が発覚したという。具体的な書き込み内容は現在、確認中という。 同機構が男性所長のものと確認したアカウントには、特定の国会議員の名前を挙げるなどして、「国賊」「鬼畜」「非日人」といった投稿を繰り返していた。24日夕方には「私が行ったヘイト発言について日会社に報告いたしました」とした上で、「ヘイト発言について深くお詫(わ)びするとともに、今後二度と行わないことをお約束申し上げます」と投稿していた。一連の差別的な投稿はすでに削除したという。

    匿名で差別的ツイート、世田谷年金事務所の所長を更迭:朝日新聞デジタル
    pismo
    pismo 2019/03/25
    SNSの世界に於いて、完全に匿名である事は全くない。殆どのケースに於いて特定が可能である。匿名だと信じてヘイト行為をすることは止めておいた方が良いよ。特に社会的地位のある人は。
  • 「三浦さんは人間の限界の可能性示した」 専門家が指摘 - 一般スポーツ,テニス,バスケット,ラグビー,アメフット,格闘技,陸上:朝日新聞デジタル

    南米大陸最高峰アコンカグア(標高6961メートル)の登頂とスキー滑降をめざしていたプロスキーヤー三浦雄一郎さん(86)が登頂を断念した。三浦さんの体調から、チームドクターが続行は難しいと判断した。 長年にわたって三浦さんの身体を見続け、昨年6月に体力を測定した山正嘉・鹿屋体育大教授(運動生理学)は「高所登山は生きるか死ぬかの世界。残念だが退却は仕方がない」と語った。 酸素が薄い高所登山では心肺機能が重要になるが、三浦さんには心臓に持病があった。呼吸でどれだけの酸素を体に取り込めるかを示す最大酸素摂取量はエベレストに登頂した80歳の時と比べても6、7割に落ちていた。山教授は「測定中も運動をすると不整脈が現れていた。平地のウォーキングがせいぜいという心肺機能だ。年相応かそれ以上に衰えていた」と指摘する。 三浦さんの武器は足の筋力。そのため、ボンベからの酸素補給とゆっくりしたペースを守ること

    「三浦さんは人間の限界の可能性示した」 専門家が指摘 - 一般スポーツ,テニス,バスケット,ラグビー,アメフット,格闘技,陸上:朝日新聞デジタル
    pismo
    pismo 2019/01/21
    勇気ある撤退を賞賛したい。最近の登山者には「撤退」を嫌って事故に遭う傾向が見られるので、是非とも三浦雄一郎さんを見習って欲しいと思います。
  • 「陛下、調べて出直して参ります」 河野外相が明かす:朝日新聞デジタル

    河野太郎外相は20日、東京都内で開いた「天皇誕生日祝賀レセプション」のあいさつで、外国に赴任する大使の任命式の際に、天皇陛下から「どうしても答えられないご質問があった」と明かした。河野氏はその際、「陛下、調べて出直して参ります、と申し上げた」という。 河野氏は大使の認証にあたり、「国会と違って30分間、質問通告なしで陛下にお答えをしなければならない。しょっちゅう手に汗をかきながらご下問にお答えをしている」と語った。レセプションは河野氏夫の主催で、外交官らを招く外務省の恒例行事。(清宮涼)

    「陛下、調べて出直して参ります」 河野外相が明かす:朝日新聞デジタル
    pismo
    pismo 2018/12/21
    「質問通告なしで」って本来は国会だってそうあるべきなんだよ。こいつバカじゃねえの。
  • 非常用電源の配線、9年前から接続されず 泊原発3号機:朝日新聞デジタル

    北海道電力が再稼働をめざす泊原発3号機(泊村)で、非常用ディーゼル発電機1台の配線が2009年の運転開始時から正しく接続されず、起動しない恐れがあったことがわかった。泊原発では07、09年にも非常用発電機に不具合が見つかり、運転中の原発を停止させるなどした。原子力規制委員会は5日、詳しく調べる方針を決めた。 非常用発電機は、停電で外部電源を失ったときに原子炉などを冷やすのに欠かせない重要設備で、1基に2台ずつある。規制委によると、北電が11月9日、点検中に3号機の発電機を起動しようとしたところ、1台が動かなかった。配線の端子がビスで固定されておらず、何らかの原因で端子が外れて、起動スイッチの信号が伝わらなくなっていたらしい。 今年9月の北海道地震では、1~3号機とも道内全域の停電(ブラックアウト)で外部電源を失ったが、全6台の発電機が起動し、プール内の使用済み燃料を冷やし続けられた。規制委

    非常用電源の配線、9年前から接続されず 泊原発3号機:朝日新聞デジタル
    pismo
    pismo 2018/12/06
    北海道で事業独占している会社さんは、弛んでいる印象しかないな。今一度、事業全体を見直して職員の意識を改革して頂きたいものだ。
  • 脊髄損傷を患者の細胞で回復、承認へ 「一定の有効性」:朝日新聞デジタル

    厚生労働省の再生医療製品を審議する部会は21日、脊髄(せきずい)損傷の患者自身から採取した幹細胞を使い、神経の働きを回復させる治療法を了承した。早ければ年内にも厚労相に承認され、リハビリ以外に有効な治療法がない脊髄損傷で、幹細胞を使った初の細胞製剤(再生医療製品)となる。公的医療保険が適用される見通し。 この製剤は札幌医科大の望修教授らが医療機器大手ニプロと共同開発した「ステミラック注」。患者から骨髄液を採取し、骨や血管などになる能力を持つ「間葉系幹細胞(かんようけいかんさいぼう)」を取り出す。培養して細胞製剤にした5千万~2億個の間葉系幹細胞を、負傷から1~2カ月以内に、静脈から点滴で体に入れる。間葉系幹細胞が脊髄の損傷部に自然に集まり、炎症を抑えて神経の再生を促したり神経細胞に分化したりして、修復すると説明している。 安全性や有効性を確認するため、望教授らは2013年から医師主導の

    脊髄損傷を患者の細胞で回復、承認へ 「一定の有効性」:朝日新聞デジタル
    pismo
    pismo 2018/11/22
    ニプロが札幌医大の隣に移転したのはこのためだったのか。たぶん違う気もするけど。
  • クレカ手数料引き下げ「増税対策後も」 経産省が要求:朝日新聞デジタル

    来年10月の消費増税に伴う負担軽減策として政府が期間限定で検討しているキャッシュレス決済でのポイント還元案をめぐり、経済産業省がクレジットカード業界に対し、いったん引き下げた手数料を期間終了後も上げないよう求めていることが分かった。業界側は収益が圧迫されるとして反発している。 経産省は、2%のポイント還元分の原資をカード会社に補助する代わりに、カード会社が小売店から取る手数料について、決済額の3・25%を上限にするよう求めている。 現在の手数料は店によって異なるが、決済額の1~5%程度とされる。ポイント還元に参加するカード会社が3・25%を超える手数料を取っている場合、引き下げが必要になる。カード会社幹部によると、経産省は、小売店との契約の中に「増税対策の期間が終われば、手数料を元に戻す」などといった条項を入れないよう要求しているという。 カード会社の収益減に直結す…

    クレカ手数料引き下げ「増税対策後も」 経産省が要求:朝日新聞デジタル
    pismo
    pismo 2018/11/20
    個人商店がクレカ対応しないのは手数料だけの問題じゃないんだよ。仕入れ等が現金決済だから入金が遅れるのを嫌っているんだよ。役人は全く判ってない。
  • 「日産社員の声」と紹介、社員じゃなかった NHK訂正:朝日新聞デジタル

    NHKは20日、夜の報道番組「NHKニュース7」内で、前日の同番組で日産自動車の社員として紹介した人は、別の会社に勤める人だったとして訂正した。 19日の放送で日産自動車の代表取締役会長カルロス・ゴーン氏が逮捕されると伝えた際、鈴木奈穂子キャスターが「ここで日産自動車の社員の反応が入ってきました」と説明。続けてジャケット姿の男性がインタビューに答える様子を流していた。男性は「驚きはしますけども、今後どういう影響があるのかというところはなんとも。事実を確認する以外にないと思います」と話した。「日産自動車の社員」とのテロップもついていた。 20日の放送で再び事件について報じた際、鈴木キャスターが「昨日のニュース7でこの事件をお伝えした際に、街頭でインタビューして日産自動車の社員として放送した男性は、別の会社に勤めている方でした。失礼致しました」と述べた。 20日放送の「ニュースウオッチ9」でも

    「日産社員の声」と紹介、社員じゃなかった NHK訂正:朝日新聞デジタル
    pismo
    pismo 2018/11/20
    まあ、普通なら一社員がマスコミに対してコメントすることはないよね。ちゃんと確認しないと。
  • 奨学金全額返還中の保証人、一部救済へ 学生支援機構:朝日新聞デジタル

    未返還の奨学金をめぐり、日学生支援機構が保証人に半額の支払い義務しかないことを伝えずに全額を請求している問題で、機構は2日、奨学金を返還中の保証人の一部について救済する考えを示した。ただ、返還が完了した人や裁判で返還計画が確定した人は対象にはならない。 機構が朝日新聞の取材に答えた。奨学金の人的保証制度は、借りた人が返せない場合に備え、連帯保証人(父か母)と保証人(4親等以内の親族)の2人が返還義務を負う。連帯保証人は人と同じ全額を返す義務を負うが、保証人は2分の1になる。民法で「分別の利益」と呼ばれる。 機構によると、救済されるのは、全額請求を受けて機構との返還計画に合意し、返還中の保証人。計画に沿って返還中であっても、分別の利益を主張すれば機構は減額に応じる。すでに返還した額が総額の2分の1を超えている場合、超過分は返金しないという。 返還を終えた人や、裁判の判決や和解で返還計画

    奨学金全額返還中の保証人、一部救済へ 学生支援機構:朝日新聞デジタル
    pismo
    pismo 2018/11/05
    え?一部救済なんてダメでしょう。実質的な詐欺行為なんだから全て救済しないと。
  • 新井、最終打席は渾身スイング 球場は「新井コール」:朝日新聞デジタル

    プロ野球広島東洋カープの新井貴浩内野手(41)が3日、20年間の現役生活に終止符を打った。マツダスタジアム(広島市)での日シリーズ第6戦でソフトバンクに敗れ、念願だった日一には届かなかった。 2点を追う八回無死、代打で登場。360度の「新井コール」のなか渾身(こんしん)のスイングで遊ゴロに倒れた。 広島出身。2007年に取得したフリーエージェント権を行使して、一度は阪神へ去った。自ら下した決断なのに、「カープが大好きです。つらいです」と泣いた。 自由契約になり、故郷の球団に復帰したのが15年。低迷期の広島でともに戦ってきた投手の黒田博樹さん(43)も大リーグから戻った。ドラマのような物語が、ここから始まった。 翌16年、黒田さんとともにチームを25年ぶりのリーグ優勝に導き、2人で抱き合って泣いた。そのシーズン限りで黒田さんが引退した後も、欠かせない存在であり続けた。 登場曲はスキマスイ

    新井、最終打席は渾身スイング 球場は「新井コール」:朝日新聞デジタル
    pismo
    pismo 2018/11/03
    本当に愛されていたんだねえ。
  • 情報公開請求、共産党だけ黒塗りで渡す 大津市「ミス」:朝日新聞デジタル

    前は公開されていた公文書が、なぜか黒塗り――。大津市議会の共産党市議団は22日、市への情報公開請求で非公開にされた市長らの庁内協議での発言などが、かつて市民が開示請求したときには全面開示されていたと明らかにした。市は「事務処理の誤りだった」と釈明し、市議団に文書を全面公開した。 問題の文書は、①2014年10月の協議メモ②同年12月の議事録――の2種類。市は住民票の発行事務などを担う36カ所の市民センター(市役所支所や公民館)を10カ所に集約する計画を進めており、文書はそれに関する庁内の協議を記したものだ。 市議団は今年7月、文書の公開を請求。開示された①は紙1枚で、5カ所に越直美市長や当時の市民部長の発言が書かれているが、うち越市長の発言1カ所が黒塗りになっていた。 ②は14ページあり、越市長ら6人の発言を延べ137カ所に記載。うち82カ所の全てか一部が黒塗りだった。その35カ所が越市長

    情報公開請求、共産党だけ黒塗りで渡す 大津市「ミス」:朝日新聞デジタル
    pismo
    pismo 2018/10/22
    この国ではいつの日からか、意図的にやることを「ミス」と表現するようになったんだよな。
  • NHK関連サイトのドメイン、ネットに出品 悪用の恐れ

    NHK関連団体の旧サイト(今年2月に閉鎖)のドメイン名(ネット上の住所)が、ドメイン専門のオークションサイトに出品されている。15日午後8時現在、NHKの関連会社など少なくとも7団体の現サイトが、旧サイトのドメインへのリンクを残している状態。落札した第三者が、物のサイトを装って悪用する恐れもある。 オークションを運営する大手IT企業「GMOインターネット」などによると、出品されたのは、NHKのグループ企業のリンク先を集めたサイト「NHKグループネット」のドメイン「nhk-grp.jp」。1日午前9時に出品された。入札期限は18日午後7時で、開始価格は6千円。15日午後8時現在で23件の応札があり、最高額は3万円になっている。 NHK広報部は「このドメイン名は、サイトの閉鎖にあわせて利用を停止し、取得代行業者に権利を返しています。リンクが残っている関連団体のサイトについては、削除するなどの

    NHK関連サイトのドメイン、ネットに出品 悪用の恐れ
    pismo
    pismo 2018/10/15
    また、年貢を納めなかった案件か。使わなくなっても一定期間は年貢を納めて、その間に対策した方が良いんだけどねえ。
  • オプジーボ「誤解がある」 がんセンター若尾さんに聞く:朝日新聞デジタル

    京都大の庶佑(たすく)特別教授が今年のノーベル医学生理学賞に決まり、研究成果である「免疫療法」への関心が大きく高まりました。一方、この手法や庶さんの研究をもとに開発された薬「オプジーボ」に対しての誤解も少なくありません。免疫療法に関していま知っておきたいことについて、国立がん研究センターがん対策情報センターの若尾文彦センター長に聞きました。 ◇ 庶佑先生のノーベル賞受賞が決まって以来、私たちの施設にも「オプジーボで治療を受けたい」という相談の件数が増えています。なかには、手術を受けるのがベストと判断されたのに「手術でなく、オプジーボでがんを治すことができないか」という内容もありました。 ここには、いくつかの誤解があります。 まず、オプジーボは手術が受けられるような状態の方は対象になりません。手術ができればそれによってがんが治る可能性があるためです。すでにがんが別の場所に転移していて手

    オプジーボ「誤解がある」 がんセンター若尾さんに聞く:朝日新聞デジタル
    pismo
    pismo 2018/10/07
    オプジーボは決して魔法の薬ではないことを改めて認識して、医師の判断に基づく適切な使用が必要って事ですね。
  • 日テレ系5局で放送事故「上沼・高田のクギズケ!」中断:朝日新聞デジタル

    pismo
    pismo 2018/09/24
    民放の回線って未だにNTTコミュニケーションズが握っているのか?それとも日テレ系だけが使っているのかな?
  • 地震の死者数、訂正相次ぐ政府 道庁職員も困惑「なぜ」:朝日新聞デジタル

    地震や台風などの災害時に、政府が地元自治体や企業に先んじて被災状況や対応を発表する場面が目立っている。2016年の熊地震で情報集約が遅れ、支援が後手に回った反省を踏まえて対応を変えたからだ。ただ、北海道で今月あった地震では、死者数の訂正や修正が相次いだ。野党からは「越権行為」との批判も出ている。 菅義偉官房長官は12日の記者会見で、北海道の地震の死者を「44人」としていた10日午前の政府発表を「41人」に修正した。政府は、市が「検視結果で認定するのが基。確定した死者数だけを発表した」(秋元克広・札幌市長)として「災害死」に認定しなかった3人を数に含めていた。 防災基計画で、自然災害による死亡は市町村が認定し、都道府県が最終的に死者数を取りまとめることになっている。ところが、政府はより早い警察の「最新情報」を首相官邸の危機管理センターで集約して発表していたため、い違いが生じたという。

    地震の死者数、訂正相次ぐ政府 道庁職員も困惑「なぜ」:朝日新聞デジタル
    pismo
    pismo 2018/09/14
    どれもコレも合ってないところがすごい。大本営発表はウソばかりというのがばれちゃったね。
  • アウディA8、自動運転機能なしで発売へ 法整備進まず:朝日新聞デジタル

    独アウディは5日、全面改良した上級セダン「A8」を10月15日に日で発売すると発表した。ドライバーがハンドルを握らなくても自動で運転してくれる最新機能を搭載するはずだったが、法整備が進んでいないため見送られた。 この機能は自動運転を五つの段階に分けたときの「レベル3」にあたる。中央分離帯のある混雑時の高速道路を時速60キロ以下で走る場合という条件がつくものの、アウディが昨年7月に世界初の「レベル3」の車として発表し、18年に実用化するとして話題になった。 だが、国際的な法規制が整っておらず、今もレベル3の車は発売されていない。日でも道路交通法で、ドライバーがハンドルから手を離して車に運転を任せることは原則禁じられている。将来、法律が整備されて走れるようになっても、今回売り出すA8ではレベル3の走行はできない。 アウディ日法人のフィリップ・ノアック社長は「法整備は国際的に議論が進んでお

    アウディA8、自動運転機能なしで発売へ 法整備進まず:朝日新聞デジタル
    pismo
    pismo 2018/09/05
    うちのVW GOLFでACC+レーンキープをテストしたけど、実質的にハンドルを握らなくても自動運転できるレベルの機能だった。各国は法整備を急ぐべきではないか?