タグ

ブックマーク / ongakudaisukiclub.hateblo.jp (168)

  • ネットの音楽オタクが選んだ2022年のベストアルバム 50→1 - 音楽だいすきクラブ

    お待たせしました。2022年のベストアルバム、最後の50枚です。このランキングTwitterのハッシュタグ「#2022年ベストアルバム」、もしくはブログのコメント欄に挙げていただいた中で、集計のルールに適した540のデータを用いて作りました。 2022年の音楽は大充実の年だったと思います。私自身10枚を選ぶのが大変で、泣く泣く外した作品もありました。現実におけるコロナ移行の動きがそうさせたのかもしれないし、たまたまだったのかもしれません。今後聴き続けるであろう作品に多数出会いました。 しかしそれでもこの音楽オタクたちが選んだ150枚の中には聴いたことのない作品が多々あり、作り手と聴き手両方の途方もなさを実感します。僕がそうであったように、このランキングが誰かの次の一枚を見つけるきっかけになれば最高です。このように10年目の「ネットの音楽オタクが選んだベストアルバム」を迎えられてうれしいで

    ネットの音楽オタクが選んだ2022年のベストアルバム 50→1 - 音楽だいすきクラブ
    pitti2210
    pitti2210 2023/01/25
    管理人です。プレイリストを付け忘れていたので慌てて追加しました。「ない」と思った方は再読み込みしていただければ!
  • ネットの音楽オタクが選んだ2022年のベストアルバム150→101 - 音楽だいすきクラブ

    毎度おなじみのベストアルバムです。いつもお世話になっています。今年もtwitterのハッシュタグに多くの人にベストアルバムを挙げていただきました。おそらくは1000近くの人たちが各々のベストアルバムを挙げていたと思います。その中には私たちの呼びかけに応じていた人もいるだろうし、twitter上の知り合いがやっていたのでそれに便乗しただけの人もいると思います。 その中から「1人10作品まで」「カテゴリなし」「作品名を記入している」といった公正にカウントできるものを集めました。今回は540になりました。集計する私の都合上、今回から作品の画像だけで投稿しているものは一律に除外しました。画像検索が大変なので。なのであくまでこの結果は「音楽だいすきクラブが定めた集計上のルールの中でのランキング」になります。ご了承ください。作品に優劣をつけるためのものではなく、あくまで2022年に音楽オタクがどんなふ

    ネットの音楽オタクが選んだ2022年のベストアルバム150→101 - 音楽だいすきクラブ
    pitti2210
    pitti2210 2023/01/24
    管理人です。巻末にSpotifyとApple Musicのプレイリストがあるのでぜひご活用ください!
  • ネットの音楽オタクが選んだ2021年のベストアルバム 50→1 - 音楽だいすきクラブ

    ネットの音楽オタクが選んだ2021年のベストアルバム、最終日です。Twitterのハッシュタグと告知記事のコメント欄で参加していただいた722人分のデータを集計しました。 今回のランキングは僅差でした。ありがたいことに年々参加者が増えているので集計対象外のものは除外しているのですが、そういうものに配慮すればまた順位は変わってきたと思います。だけど順位は目安であり、場所や時期を変えれば当たり前のように変わります。だからあまり気にしすぎないでください。この記事はあくまで知らなかった作品を知る場として使っていただければうれしいです。 有志によるレビューもつけました。まだまだレビューも受け付けています。記事末尾にプレイリストも用意しました。楽しんでいただけたら幸いです。それではお楽しみください。(ぴっち) このランキングについて ネットの音楽オタクが選んだベストアルバムは音楽だいすきクラブ、及びそ

    ネットの音楽オタクが選んだ2021年のベストアルバム 50→1 - 音楽だいすきクラブ
    pitti2210
    pitti2210 2022/01/26
    そんなわけでアップされました。楽しんでいただけたら!2021年の音楽に感謝!!
  • ネットの音楽オタクが選んだ2020年のベストアルバム 50→1 - 音楽だいすきクラブ

    2020年は忘れることのできない年になりました。新型コロナウイルスの流行で様々な行動が制限され、僕らは自粛を余儀なくされました。生活からライブが遠のき、多くのフェスが中止になり、音楽に携わるあらゆる方々が苦境に追いやられました。 そのような状況のせいなのか、今年は集計に参加してくれる方々が例年より多かったです。音楽が人々の苦境の支えになったのかはわかりません。でも僕らが常に音楽に支えられている事実は変わらず、昨年も例年同様お世話になったことをつくづく実感します。 その恩返しとは微塵も思わないですし、むしろ序列化は作り手に対する裏切りような気がしないでもないのですが、それでもこの多くの人の協力で得られたデータが回り回って新しい出会いとなり、より多くの人に作品が聴かれることを願い、性懲りもなくこんな記事を作っています。 過去最高となる675人のデータを用いて作られた2020年のベストアルバム1

    ネットの音楽オタクが選んだ2020年のベストアルバム 50→1 - 音楽だいすきクラブ
    pitti2210
    pitti2210 2021/01/28
    公開しました。順位だけ見たい人はこちらを→ https://ongakudaisukiclub.hateblo.jp/entry/2021/01/27/210500 675人分のデータを集計したものです。
  • ネットの音楽オタクが選んだ2020年のベストトラック 50→1 - 音楽だいすきクラブ

    219人のネットの音楽好きが選んだ2020年のベストトラックトップ50です。気になる曲があればリンク先のMVを見たり、もしくは記事下のプレイリストを使ったりしていろいろ見つけていただければうれしいです。 この企画は「毎年ベストアルバムは集計してるけど曲単位だとどうなるんだろ?」という疑問からスタートしました。結果ベストアルバムと似た部分もあったし違う部分もありました。作業量的に次回もやれるかはわかりませんが、反響があれば考えます。来週はベストアルバムをやります。そちらもよろしくお願いします。このランキングがあなたの知らない音楽との接点になればと思います。(ぴっち) このランキングについて ネットの音楽オタクが選んだベストアルバムは音楽だいすきクラブ、及びそのメンバー等の特定の誰かが選んで作ったものではありません。 Twitterのハッシュタグ、募集記事のコメント欄に寄せられたものを集計して

    ネットの音楽オタクが選んだ2020年のベストトラック 50→1 - 音楽だいすきクラブ
    pitti2210
    pitti2210 2021/01/23
    毎回言ってるけど集計ですからね……219人が選んだ……特定の組織やメンバーではないです……よろしくお願いします……
  • ネットの音楽オタクが選んだ2020年のベストトラック 100→51 - 音楽だいすきクラブ

    2020年のベストトラックを集計しました。今回は219人分のデータを集計することができました。協力してくださった方々、当にありがとうございました!来週発表するベストアルバムの1/3ほどの規模ですが、それなりのものができあがったと自負しています。メディアのランキングとはまた一味違った、ネットの音楽馬鹿(の一部)の方々が昨年一年間にどういう曲を聴いていたのか、振り返っていただけると幸いです。 作業量が多すぎるのでレビューをつけるのは断念しましたが(アルバムの方はやります)、ストリーミングとYouTubeのリンクはつけました。使っていただければ幸いです。明日までよろしくお願いします!(ぴっち) 追記(1/22)記事下にSpotifyとApple Musicのプレイリストがついています。よかったらお使いください。 このランキングについて ネットの音楽オタクが選んだベストアルバムは音楽だいすきクラ

    ネットの音楽オタクが選んだ2020年のベストトラック 100→51 - 音楽だいすきクラブ
    pitti2210
    pitti2210 2021/01/22
    毎回思ってるけどこれ、集計結果だからね。コメントで勘違いしてる人多いから毎回ルール書くようにしたけど……
  • 2017年のベストアルバムを集計します - 音楽だいすきクラブ

    もう師走ですね。時間の流れが早すぎて死にたくなりますね。開店休業状態の当ブログですが、今年もやります。良かったらお付き合いください。昨年同様、洋楽邦楽の区別はしていません。 2016年の結果はこんな感じでした。大体同じ感じにやろうと思います。 あと国内/国外別のランキングはこの記事の下の方に書いてあります。 自分たちでやっておきながら言うのも何ですが、今年は特に予測がつかないので協力していただけるとありがたいです。よろしくお願いします。 ランキングについて 国内国外混合です 邦楽のみ10作挙げていただいても構いません。洋楽のみで10作選んでいただいても同様です。 フォーマットの指定はありません。EP、ミックステープ、シングル、ベスト盤、コンピレーション、すべて大丈夫です。 選べるのは5枚から10枚までです。4作品未満のデータは受け付けません。組織票対策です。 「1位10P、2位9P……10

    2017年のベストアルバムを集計します - 音楽だいすきクラブ
    pitti2210
    pitti2210 2017/12/13
  • 欅坂46論 第1章 なぜ欅坂46は渋谷を歌うのか? - 音楽だいすきクラブ

    はじめに 稿では欅坂46というアイドルグループを扱おうとしている。AKB48の総合プロデューサー秋元康が「乃木坂46 新プロジェクト」として手がけ、2015年の結成以降、1stシングル『サイレントマジョリティー』では女性アーティストのデビューシングル初週推定売上記録を塗り替え、さらにその年の第67回NHK紅白歌合戦に出場するなど、すでに人気グループの一つになった欅坂46。この経緯から欅坂46は乃木坂46の妹分ととして捉えられるかもしれない。しかし双方の在り方やその出で立ち、活動のスタンスを見ていくとまったく別物として捉えた方がいい。現在、秋元康が手掛けるAKBグループや過去に手掛けたアイドルグループに比べると明らかに異質な存在であると言ってもいいだろう。 例えば乃木坂46だと「リセエンヌ」というのを一つの軸として活動を行ってきた。リセエンヌといえば、フランスの中・高校生の女の子という意味

    欅坂46論 第1章 なぜ欅坂46は渋谷を歌うのか? - 音楽だいすきクラブ
    pitti2210
    pitti2210 2017/06/20
    ゴリさんの渾身の連載です。いろいろおもしろいです。ぜひ。
  • ネットの音楽オタクが選んだ2016年のベストアルバム 50→1 - 音楽だいすきクラブ

    繰り返しになりますが、このランキングは僕が個人的に収集した615のデータが元に作られた統計の結果に過ぎません。音楽だいすきクラブの誰かが順位付けしたものではないし、順位付けする意図もありません。そんなものは人それぞれが勝手に決めればいいことだし、音楽好きの中にもこのランキングをなぞるように聴いている人は一人もいません。多分だけど。 なぜそのようなものを作るのか。忘れてしまうからです。いつか2016年という一年を思い出すために、あくまで記録としてこのランキングを作っています。もちろんそのことは読んでくださる方々には何一つ関係ないことだし、「音楽好きって馬鹿だねー!」とか「こんなの全然音楽好きなんて言えないよ!!」と馬鹿にしていただいても構いません。むしろランキングってそうやって楽しむものだと思います。 今年から洋楽も含めたものになりました。実際に調査する前は邦楽に偏る懸念もありましたし、実際

    ネットの音楽オタクが選んだ2016年のベストアルバム 50→1 - 音楽だいすきクラブ
    pitti2210
    pitti2210 2017/01/19
    これ集計は真面目にやってるけど、記事自体は究極の内輪向けというか、全く読み手のことを考えてないことに今更気づいたw
  • ネットの音楽オタクが選んだ2016年のベストアルバム 150→101 - 音楽だいすきクラブ

    今年から洋楽を含めた集計にしました。 一番大きな理由はApple Musicをはじめとした定額配信サービスがはじまり、海外音楽を聴くことが以前より手軽になったことです。僕自身が国内・国外に関係なく音楽を聴く生活を送っていて、むしろランキングを区分けすることのほうが変な感じがしたので今回変えてみました。 もちろん、国内の作品に偏ることについての懸念もありました。そして実際にトップ150枚の国内と国外の比率は6:4、7:3ほどになりました。もちろん、趣味だから好きなものを聴けばいいと思うけど、まあ単純にどうなるか知りたかったのです。そしてとても有意義な結果を得られたと思っています。幸いデータが例年より集まったので、昨年までの「国内のみ」「国外のみ」のランキングもできました。最終日に出す予定です。 いつも書いてますが、このランキング音楽だいすきクラブの価値観に基づいたものではありません。僕が

    ネットの音楽オタクが選んだ2016年のベストアルバム 150→101 - 音楽だいすきクラブ
    pitti2210
    pitti2210 2017/01/16
  • ネットの音楽オタクが選んだ2016年のアルバムのルール等 - 音楽だいすきクラブ

    「ネットの音楽オタクが選んだ2016年のアルバム ベスト150」のルール、ノミネート作品(一部)です。発表は1/16以降を予定しています。よろしくお願いします。 ランキングについて このランキングは公開されている個人のベストアルバムのランキングの集計に基づいて作られています。特定のブログ、メディアの総意ではありません。またこのランキングが正しいわけでもありません。 「ネットの音楽オタク」と書いていますが、ネット以外からも集計しています。また「音楽オタク」を定義する意図はありません。便宜的に使用しているだけです。 今回は洋楽・邦楽の区別なしに集計しました。 集計、及び採点の方法 「1位10P、2位9P・・・10位1P」方式で採点しています。 一人の持ち点は最大で55Pです。 一人の投票が1枚のアルバムにつけることが可能な最大点数は10Pです。 順不同の場合、5Pずつ採点しています。 アルバム

    ネットの音楽オタクが選んだ2016年のアルバムのルール等 - 音楽だいすきクラブ
    pitti2210
    pitti2210 2017/01/14
  • ■ - 音楽だいすきクラブ

    pitti2210
    pitti2210 2016/12/30
  • 2016年のベストアルバムを集計します! - 音楽だいすきクラブ

    もう12月ですね。時間の経過が早すぎて死にたくなります。 さて今年もベストアルバムの季節がやってきました。毎年同様、趣味で様々な個人の音楽ランキングのデータを集計しているのですが、今年からルールを変更することにしました。それは 邦楽・洋楽の区別をやめます! です。今年から洋楽・邦楽の区別をやめて集計します。元々以前から洋楽のランキング、もしくは洋・邦の区別のないランキングを集計したかったのですが、作業量的に邦楽で限界で踏み切ることができませんでした。また、集計するブログの性質上、どうしても邦楽に偏るのではないか?という懸念もありました。ですが「まあ、そうなってもいいか。結果は結果だし」ということで今回から区別なしで集計することにします。 あと細かな変更ですが、集計するのは「5作品以上のランキング」に限定させていただきます。組織票対策です。 「Apple MusicもSpotifyも国内で始

    2016年のベストアルバムを集計します! - 音楽だいすきクラブ
    pitti2210
    pitti2210 2016/12/03
  • 合評 カテゴリーの記事一覧 - 音楽だいすきクラブ

    GEZAN『狂(KLUE)』の合同レビューです。僕らの周囲で話題になりみんなでレビューすることになりました。この作品について考えるきっかけになれば幸いです。

    合評 カテゴリーの記事一覧 - 音楽だいすきクラブ
    pitti2210
    pitti2210 2016/06/25
    こうやって見ると結構合評やってたんだなー。
  • コラム カテゴリーの記事一覧 - 音楽だいすきクラブ

    ブログ「電子計算機舞踏音楽」の「女は音楽ライター・評論家にはなれない」という記事が話題だ。内容は欧米と日の各メディアにおける男女の執筆者の比率を元に、日音楽メディアにおいて男女差別が蔓延る風潮を嘆き、かつ皮肉るものなのだが、そこで示…

    コラム カテゴリーの記事一覧 - 音楽だいすきクラブ
    pitti2210
    pitti2210 2016/06/25
    このカテゴリーはカオスw
  • Radiohead『A Moon Shaped Pool』 - 音楽だいすきクラブ

    Radioheadの5年ぶりの新作『A Moon Shaped Pool』について合評しました。相変わらず好き勝手なことを書いています。長いです。今後もよろしくお願いします。 最初に聴いた時はひどく混乱した。よくわからなかったからだ。事前に発表された「Burn the Witch」「Daydreaming」はとても良かった。でもその後の楽曲がいつかどこかで見たもののように思えた。具体的に言うと『Hail To The Thief』前後のもの。身に纏うアレンジこそ新しかったが、曲の成り立ち、要はメロディーは進歩していない(というか戻った)ように見えた。 トム・ヨークのこれまでの活動を振り返ると、『In Rainbows』である程度音数を絞った作品を作った後、『The King of Limbs』とAtoms For Peaceの『AMOK』でリズムに対するアプローチを試行したように思える。こ

    Radiohead『A Moon Shaped Pool』 - 音楽だいすきクラブ
    pitti2210
    pitti2210 2016/06/24
    @kkkkssssnnnn アップしましたー。草野さん、自由すぎるよ!
  • 2015年僕たちは何を聴いていたか 曲単位篇 part2 - 音楽だいすきクラブ

    関西と関東に住むアラサー2人がskype上で語り合う対談企画。今回は『2015年僕たちは何を聴いていたか 曲単位篇』と題しまして、2015年にこの2人は何を聴いていたかとを話し合いました。今回は後編です。 –––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––– 前回はこちら 小休止 草野 それにしても久しぶりですね。草野&ゴリのトークは。 ゴリ 半年ぶりかな?初回のくるりからもう1年は経ってるよね。 草野 一番最初って何やったっけ? ゴリ 確か、くるりやないかな。 草野 そうだ、くるりだったね。 くるりについて話してみた 〜『THE PIER』とその裏に潜んだもの〜 ゴリ これからはや1年以上。このアルバムも2014年を代表するアルバムになったよね。 草野 そんで次に関東と関西のインデ

    2015年僕たちは何を聴いていたか 曲単位篇 part2 - 音楽だいすきクラブ
    pitti2210
    pitti2210 2016/01/21
    草野さんとゴリさんのおしゃべりシリーズ2015年篇の後編です。/2015年僕たちは何を聴いていたか 曲単位篇 part2 - 音楽だいすきクラブ
  • 2015年僕たちは何を聴いていたか 曲単位篇 part1 - 音楽だいすきクラブ

    関西と関東に住むアラサー2人がskype上で語り合う対談企画。今回は『2015年僕たちは何を聴いていたか 曲単位篇』と題しまして、2015年にこの2人は何を聴いていたかとを話し合いました。2016年に入りボウイが亡くなり、イエモンの復活して。テレビを見ればゲス極とSMAPがワイドショーに取り上げられ、そうかと思えば、小沢健二のツアーに宇多田ヒカルの新曲。1月だけでほぼ1年分の音楽界のニュースが出尽くしたのではないかという今日この頃ですが、ちょっとここで2015年を振り返ってみるのはどうでしょう?あなたの知らない名曲に出会えるかも。(ゴリさん) –––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––– ゴリ 今日は「2015年僕たちは何を聴いていたか」というテーマで。 草野 あらためて「今

    2015年僕たちは何を聴いていたか 曲単位篇 part1 - 音楽だいすきクラブ
    pitti2210
    pitti2210 2016/01/20
    ゴリさんと草野さんのおしゃべりシリーズ最新作です。/2015年僕たちは何を聴いていたか 曲単位篇 part1 - 音楽だいすきクラブ
  • ネットの音楽オタクが選んだ2015年の日本のベストアルバム 50→1 - 音楽だいすきクラブ

    少しだけ種明かしをします。 今回の集計データは大体400前後で、ベスト150以内だと100人に1人、ベスト50以内だと30〜40人に1人程度の割合で選ばれています。当然聴く人の数が多ければ選ぶ人も多くなります。だから「ほとんど知られてないけど音楽的に優れている作品」が上位に来ることはほとんどありません。一方で多くの人に聴かれているにも関わらずあまり評価されない作品もあります。少数にしか知られてないけど高い評価を得て上位にくる作品もあります。ちなみに今回は2件不正が見つかったのでそのデータは使いませんでした。 もちろん真面目にやっています。だけどこのランキングは決して完璧なものではありません。観測場所が違えば結果も変わります。それを理解した上で、あまり深刻になりすぎずに活用していただけたらうれしいです。 ちなみにYouTubeにMVが置かれているものは150作品中139曲、Apple Mus

    ネットの音楽オタクが選んだ2015年の日本のベストアルバム 50→1 - 音楽だいすきクラブ
    pitti2210
    pitti2210 2016/01/15
    アップしました。2015年も凄かったです。2016年もよろしくお願いします。/ネットの音楽オタクが選んだ2015年の日本のベストアルバム 50→1
  • ネットの音楽オタクが選んだ2015年の日本のベストアルバム 100→51 - 音楽だいすきクラブ

    前にもこの話を書いた気がするけど、ネタ不足なのでまた懲りずに書きます。 未来の世界にディスクガイドがあるとしたらジャケットに触るだけで音楽が再生されると思うのですよねー。それが電子書籍なのか紙のに別のギミックが組み込まれているのかはわからないけど、でもそういう世界になったらいいな。そんなことをずっと考えていました。 実際に僕ができたことはYouTubeやApple Musicのリンクを付けるだけなんだけど、でもそんなふうに使ってもらえたらうれしいです。ジャケットを見て、レビューを読んで、興味を持ったら聴いてみてください。まあレビューはついてないもののほうが多いけど。 明日で終わりです。楽しんでいただければ。(ぴっち) ルールの詳細、ノミネート作品一覧はこちら –––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––

    ネットの音楽オタクが選んだ2015年の日本のベストアルバム 100→51 - 音楽だいすきクラブ
    pitti2210
    pitti2210 2016/01/14
    アップしました。明日で終わりです。よろしくお願いします。/ネットの音楽オタクが選んだ2015年の日本のベストアルバム 100→51