タグ

ブックマーク / web.archive.org (6)

  • 芦原妃名子 ブログ

    ドラマ「セクシー田中さん」をご視聴いただいた皆様、 ありがとうございました。 色々と悩んだのですが、今回のドラマ化で、 私が9話、10話の脚を書かざるを得ないと判断するに至った経緯や事情を、 きちんとお伝えした方が良いのではと思い至りました。 この文章を書くにあたって、私と小学館で改めて時系列にそって事実関係を再確認し、 文章の内容も小学館と確認して書いています。 ただ、私達は、ドラマの放送が終了するまで、脚家さんと一度もお会いすることは ありませんでしたし、監督さんや演出の方などドラマの制作スタッフの皆様とも、 ドラマの内容について直接、お話させていただく機会はありませんでした。 ですから、この文章の内容は私達の側で起こった事実ということになります。 「セクシー田中さん」は一見奇抜なタイトルのふざけたラブコメ漫画に見えますが…。 自己肯定感の低さ故生きづらさを抱える人達に、優しく強く

    pitti2210
    pitti2210 2024/01/29
    推しの子以下の現実なんだよなあ
  • rockin'on official site

    1.17 - 編集部日記/FROM STAFF 更新!1.13- CUTが選ぶ50人 2006年は彼らだ! オダギリ ジョー、ジョニー・デップ、岡田准一、ジェシカ・アルバなどなど大特集&超豪華別冊付録 クォン・サンウ&ウォンビン! cut2月号は1月19日発売です! 1. 1- ROCK IN JAPAN FES.2006開催決定!12.30- JAPAN CIRCUIT -vol.30-、追加アクト決定!12.28 - ついに発表! 毎年恒例アルバム・オブ・ザ・イヤー!! そして、ザ・ローリング・ストーンズ来日決定! ロッキング・オン2月号は日発売です!12.28- 神秘と謎に包まれたポップイコン・中島美嘉 満を持してのJAPAN初登場 その人生を語る衝撃の2万字インタヴュー! ロッキング・オン・ジャパン2月号は1月20日発売です!12.26- スヌーピー、くまのプーさん、ムーミン、マ

    pitti2210
    pitti2210 2017/06/09
  • 渋谷陽一の部屋

    会場で古い評論家の知人から「渋谷さんもこういうライヴに来るんだ」と声を掛けられた。一瞬、何のことか分からなかったが、要するに矢井田のような芸能界的なアーティストのライヴに、ロックばかり聴いている僕のような人間が来ていることが珍しい、と言いたかったらしい。正直、僕の中で矢井田は限りなくロック的なアーティストだったので、彼の感想は意外だった。 洋楽的なメロディーのナンバーを自ら作詞・作曲し、裸足でパフォーマンスをする矢井田は、どう考えても芸能界的ではない。しかし周りを見ると、確かに客はロックファンばかりではないようだ。余りライヴハウス慣れもしていないらしく、「後ろのお客さんが入れるよう、もっと前につめてください」と場内アナウンスがある。危険なので後ろに下がれ、という注意はよく聞くが、前につめろと言われているライヴハウスの客は初めて見た。 デビューして1年に満たないにもかかわらず、「マイ・スイー

    pitti2210
    pitti2210 2014/10/17
    ちゃんと見つけた俺、さらにキモい。
  • rockin'on 編集部

    8月1日(日) 今、8月2日の0時30分です。2004年のフジ・ロックもグリーン、ホワイトはじめほとんどのステージのアクトを終えました。ここを読んでくださっているみなさんには実際のところ、この下手クソなテレパシーの集積のような(しかもほんとに編集部員各自が書きたいことだけ書いて送ってくる)「ケータイメール編集部日記」でその「いつものフジ」のプレシャス感が伝わっているのかどうか、甚だ不安なところではあります。ありますが、以下、昨日とは打って変わって晴れ渡った3日目=最終日のフジの空気をちょっとでも、ほんのちょっとでも感じてくれればと思い、帰りの深夜バスの中からこの日記をUPする次第です。それではどうぞ。(高橋智樹) 古川! いびきが……もとい「うめき」がうるさい! 以上!(智)[09:50] ロケハンでゴラゴンドラに乗りにかました。やー絶景! 粉[09:52] キッズランドでメリーゴーランド

    pitti2210
    pitti2210 2014/10/17
    フジロック'04のスミスについての悪夢のような記述発見。
  • 渋谷陽一の部屋

    会場で古い評論家の知人から「渋谷さんもこういうライヴに来るんだ」と声を掛けられた。一瞬、何のことか分からなかったが、要するに矢井田のような芸能界的なアーティストのライヴに、ロックばかり聴いている僕のような人間が来ていることが珍しい、と言いたかったらしい。正直、僕の中で矢井田は限りなくロック的なアーティストだったので、彼の感想は意外だった。 洋楽的なメロディーのナンバーを自ら作詞・作曲し、裸足でパフォーマンスをする矢井田は、どう考えても芸能界的ではない。しかし周りを見ると、確かに客はロックファンばかりではないようだ。余りライヴハウス慣れもしていないらしく、「後ろのお客さんが入れるよう、もっと前につめてください」と場内アナウンスがある。危険なので後ろに下がれ、という注意はよく聞くが、前につめろと言われているライヴハウスの客は初めて見た。 デビューして1年に満たないにもかかわらず、「マイ・スイー

    pitti2210
    pitti2210 2014/10/17
    ちゃんと見つけた俺、さらにキモい。
  • 絶対に野村證券で口座を作るな〜証券リテールの真実〜

    野村證券の社員の頭に「お客様の為に」の精神はない 長くなった(僕の愚痴も兼ねた)前置きはさておき、題に移りたいと思います 「なぜ野村證券で口座を作ってはならないのか」 この記事はいままでのような体育会系の嫌がらせを綴ったものとは違った触りの記事となっております 読んで理解して頂くのに10分ほど時間がかかるかも知れません 予めご了承ください まず結論から述べると 「野村證券の社員は、資産運用のプロとしての自覚はない」 ということである もっと分かりやすく言うと 「野村證券のリテール社員の希望と、顧客の希望のベクトルは、全く違う方向へ向いている」 ということである 簡単に説明すると、野村證券内の営業マンの評価体制は全て「手数料(コミッション)ベース」となっている 手数料とは金融商品の売買(主に株や投資信託)の際に発生するもので、分かりやすく言えば消費税みたいなものだと考えていただければいいと

    pitti2210
    pitti2210 2013/09/11
    あまりに普通で「何を今更?」って感じだけど、そもそも2010年の記事がどうして今はてぶ入りしてるんだろ?
  • 1