planterplantanのブックマーク (1,094)

  • 蚊の季節がやってきた!我が家の子どもの虫刺され対策のこと。 - かおりんごの好きなこと

    梅雨に入りジメジメと暑くなってきました。私は梅雨が1年で一番苦手な季節です。低気圧で偏頭痛は辛いし、湿気でなんだか身体がだるいし、お風呂場にカビが生えたり、イヤな虫がお家に入ってきたり…。そんな季節も3歳の娘「こりんご」は、元気いっぱい。雨の日も長で水たまりに入って遊んだりと楽しそうです。 先日娘が蚊に刺されてひどく腫れてしまい、小児科へ行ってきました。娘は赤ちゃんの頃から蚊に刺されやすく、刺されるとすごく腫れる体質のようです。以前は皮膚科に行っていたのですが、近くの皮膚科は予約制ではない為、いつもとても混雑しており待ち時間が辛いので、今はかかりつけの小児科で診てもらっています。かゆみ止めの飲み薬と少し強めの塗り薬を処方してもらいましたが、娘は夜も眠れないほど泣いて痒がってとても可哀想でした。これからの季節、虫刺され対策はしっかりしていきたいと思います。 我が家の子どもの虫刺され対策 虫

    蚊の季節がやってきた!我が家の子どもの虫刺され対策のこと。 - かおりんごの好きなこと
    planterplantan
    planterplantan 2016/06/18
    塗り薬が気になりました!
  • 【ブログ】スマホでカテゴリーを表示させる方法 - KAJIPAPA

    こんばんわ、ゆーとっと嫁です。 このブログ、カテゴリ出てないなーと思いながらも なかなかカスタマイズしてませんでしたが、やってみたら簡単でした。 もっと早くすればよかったですね(笑) PCでカテゴリを表示させる方法 1.「デザイン設定」を選択 2.「カスタマイズ」を選択 3.「サイドバー」を選択 4.「モジュールを追加」を選択 5.「タイトル」と「並べ替え順」を設定 6.「変更を保存」を選択 あっというまにできました。 スマホにも表示されてると思ってました。 が、スマホは別で設定することに気づきました… でも、スマホも簡単にすることができました!!! スマホでカテゴリを表示させる方法 www.usamofu.com 参考にさせてもらいました。 コードをあまり読めない私でもできました!! 助かりました!! 1.PCで自分のブログを開く 2.右クリックしてページのソースを表示 3.「カテゴリ」

    【ブログ】スマホでカテゴリーを表示させる方法 - KAJIPAPA
    planterplantan
    planterplantan 2016/06/18
    カンタン説明、助かります!私もやってみよう。
  • 子育てマンガ「ひとりで寝られる?」 - リンゴ日和。

    2016 - 06 - 15 子育てマンガ「ひとりで寝られる?」 子育てマンガ 子育てマンガ「ひとりで寝られる?」 来年は小学生の長女ゆー(6才)です。 学習机を買うのといっしょにベッドも購入しようと考えていますが、ゆーが「ひとりで寝るのはさみしいから、まだいらない」というかもしれないので聞いてみました。 すると「おかあさんの写真をベッドの近くに置いておけば、寝られる」というので、笑ってしまいました。夜にさみしくなって眠れないときに、私の写真を見るつもりなのでしょうか。(暗くて見えないような気もしますが・・・) おかしくて笑いましたが、彼女があっけらかんとしていたので、ちょっとさみしくなってしまいました。 *PR* 2016年5月8日に発売しました! あのね、わたしがねちゃってても、あとででいいからだっこして hitamu 2016-06-15 18:30 子育てマンガ「ひとりで寝られる

    子育てマンガ「ひとりで寝られる?」 - リンゴ日和。
    planterplantan
    planterplantan 2016/06/17
    寝かしつけに毎晩苦戦中ですが、いつかこんな日が来るのだなぁと思うと寂しくなります。今晩も頑張ろう。
  • 最近読んだ絵本:「3びきのこぶた~建築家の場合~」 - glasstruct log

    デザイン系の絵はついつい買ってしまいます。これは3匹のこぶたがそれぞれ建築家のフランク・ゲーリー、フィリップ・ジョンソン、フランクLライトだったら…という話。 フランクゲーリーとは? 見たことある人、多いんじゃないでしょうか。3人の中で唯一ご存命な建築家。こういう波打った表現を多用する。 最近「世の中の98%の建築はクソだ」と言って話題になったりしていました。 この絵の中では1番目のこぶた役です。なんせ初期につくった自邸はおよそ建材とは思えないようなものを適当にくっつけたように見えるんですからね。絵では「スクラップでつくった」「オオカミにプーと吹き飛ばされた」と書いてあります。 フィリップ・ジョンソンとは? モダニズム建築を代表する一人。絵に出てくる彼の自邸「ガラスの家」は、当にコンクリートの門枠にガラスを貼ってあるだけのとてもシンプルなデザインです。私が好きなやつ^p^げへへ

    最近読んだ絵本:「3びきのこぶた~建築家の場合~」 - glasstruct log
    planterplantan
    planterplantan 2016/06/17
    ステキな本ですね!情報ありがとうございます。
  • 実録!桶谷式で断乳が成功するまで*時期は?スケジュールは?胸の痛みは? - パパパッとパパ

    スポンサーリンク 1歳の頃から何度となくチャレンジをしようとしては、うまくいっていなかった断乳。1歳半のときに、もう自分たちだけではどうにもならん、もうやめたい!と色々と限界を感じたため、桶谷式をやっている母乳育児相談室に行って、桶谷式断乳にチャレンジすることにしました。 最終的には桶谷式で成功するのですが、そこまでの道のりをまとめます。 桶谷式断乳の流れ 断乳を決断させた状況とは 断乳を始めるまでの流れ 桶谷式に相談だ(断乳3週間前) 好きなだけ飲ませるツラさ(〜断乳1週間前) ホントに四六時中飲む1歳児 言い聞かせ(断乳1週間前〜前日) そして熱を出す(断乳前々日) 再トライ(回復後すぐ) 断乳はあっさりと 断乳のヤマは夜にあり 言い聞かせって大事 桶谷式はママに優しい パパは何してたの おわりに スポンサーリンク 桶谷式断乳の流れ 我が家の場合です。 5月下旬(1歳5ヶ月):相談室に

    実録!桶谷式で断乳が成功するまで*時期は?スケジュールは?胸の痛みは? - パパパッとパパ
    planterplantan
    planterplantan 2016/06/17
    断乳トライお疲れさまですm(_ _)m何度となく挑戦されているので、達成の時はハンカチ必須ですね…!
  • 私は子育てブログがお好き - おっこちょこいのブログ

    2016 - 06 - 17 私は子育てブログがお好き 気付けば私が読者登録しているのは大半が子育てブログ。出張が多く、大阪にいても帰宅が遅いので、普段奥ちゃんがどういう想いなんだろ、こんな感じで子育て頑張ってるのかな?とか、へぇ~こういうの旦那に手伝って欲しいんだなぁなんて色々参考にさせて頂いてます。そこでいつも楽しく読ませて頂いてる子育てブログを少しご紹介。まぁ私の読者数なんてたかが知れてますが、少しでもアクセスのお手伝いになればと思います。 まずは、なかえふーふさん! nakaefuufu.hatenablog.com 最近読者登録させて頂いたんですが、あるある満載です(笑) ノートに手書きした風の絵が可愛いよね。お茶お茶お茶の記事は昨日そのままの出来事が我が家でもありました(笑) こめうまベイビーさん! noi080.hatenablog.com 独特の世界観。読んでるとフワフワす

    私は子育てブログがお好き - おっこちょこいのブログ
    planterplantan
    planterplantan 2016/06/17
    おちょい様、言及して頂きありがとうございます。とても光栄でございますm(_ _)m
  • 社会人で実家にいる男 - おっこちょこいのブログ

    2016 - 06 - 16 社会人で実家にいる男 先日、実家で一枚の写真をたまたま見つけた。私が小学校3年生ぐらいの写真。学校の教室で、友人とポーズを決めて満面の笑みで写っていた。学校で写真という事は参観日かな?何かのイベントの時の写真なんだろう。そしてとりあえずまず驚いた。何に驚いたのか。それは「二人とも学校なのにボロボロのスウェットの上下を着ていた事」である。もはやあれは部屋着だ。寝巻きに近い。 小学生と言えど、昨今の「私服」といえば例えばジーパンだったり、お洒落なパンツ・Tシャツや上着なんかを着ているのをよく見かける。その写真は30年以上前であるから、やはり今はかなり豊かになっている、というよりも安くて良いものが沢山あるということなんだろう。私が子供の頃というのは、飛び抜けた金持ちなんて学年で一人か二人くらいしかいなかった。ほぼ汚い格好、子供はどうせ汚すからという理由で、シャレオツ

    社会人で実家にいる男 - おっこちょこいのブログ
    planterplantan
    planterplantan 2016/06/16
    エロビデオのことばっかり。笑 でも、これは共感できます。家は出た方がいい。
  • 【洗面所】珪藻土バスマットが快適!布バスマットとそれにまつわるプチストレスを断捨離 - スッキリ暮らしてしあわせ貯金を増やす

    我が家にはバスマットが2枚ありました。 なるべく毎日洗濯するようにして、2枚を使いまわしてきたのですが、 洗濯方法に迷う(何と一緒に洗うか) 置いた時、足を拭いた時によれる 使用後、干して置いておくので見た目がいまいち など、小さいことですが気になる点が多くて。 「珪藻土」のバスマットがすごく人気であることを知り、ずっと気になっていました。 迷った末に珪藻土のバスマットを購入し、布のバスマットたちを断捨離することにしました。 珪藻土とは 太古の植物性プランクトン(珪藻)が長年にわたり海底や湖底に堆積して化石化した天然の鉱物です。 自然が育てた珪藻土は天井や壁材などにも用いられ、自律的に吸湿、放湿を繰り返す「調湿」の機能を持っています。 つまり、「吸放湿性が高い土」ということのようです。 購入した珪藻土バスマット 私が購入したのは「UB足快バスマット」というものです。 珪藻土バスマット UB

    【洗面所】珪藻土バスマットが快適!布バスマットとそれにまつわるプチストレスを断捨離 - スッキリ暮らしてしあわせ貯金を増やす
    planterplantan
    planterplantan 2016/06/16
    珪藻土バスマットほしい~!
  • なぜキャラクターの誕生日に選ばれにくい日があるのか - ちょろげ日記

    2016 - 06 - 16 なぜキャラクターの誕生日に選ばれにくい日があるのか 調べてまとめ 「一番存在感の無い数字」を漫画家などのキャラクターの誕生日から類推しよう、という面白い記事を読みました。 27614人分のアニメキャラの誕生日を集計したら、恐るべき印象操作が見えた件。 - されどきのぶろ。 たしかに、キャラクターには、現実のイベント日、漫画の設定、覚えやすさなどなど、何らかの根拠をもって誕生日を設定すると思います。 そうすると、キャラクターの誕生日に選ばれない日(数字)=何かの根拠になりにくい数字=存在感のない数字、と考えても良さそうです。 さて、元記事では「26」という数字がでていましたが、他の数字とどの程度差があったのか?など気になる点がいくつかあったので、試しに私も集計してみました。 集計のまえに データは元記事でも紹介されているこちらを参照しています。 キャラクター誕

    なぜキャラクターの誕生日に選ばれにくい日があるのか - ちょろげ日記
    planterplantan
    planterplantan 2016/06/16
    集計お疲れさまです!面白い!
  • 1歳半、外遊びの常識30コ*やんちゃ男の子に目を剥く - パパパッとパパ

    スポンサーリンク 今、趣味はなんですかと聞かれたら「息子との散歩です」と答えるであろう私です。 休日の夕方、涼しくなると息子とともに散歩に出ます。時間にすると大体30分弱。 近所をウロつくだけですが、息子も結構楽しそうにしているのでパパもその姿を見て楽しくなってきます。 今日はそんな1歳半男児の自由気ままな散歩の常識をお伝えします。 1歳半の散歩の常識30コ 散歩したくなったらを手に持ちアピールする 道路は目いっぱい使う 10メートル進んで11メートル戻る 基は走ってるか止まってるか 前しか見えない 前も見ていない 石があったらとりあえず拾う からの舐めるまでが一連の動作 しばらく拾った石を持ち続けるが、ふいに地面に置く もう興味なくなったかと思いきや、また拾いに行く 枝があったらとりあえず拾う 排水溝は覗き込む マンホールにはしゃがみ込む チェーンはブランブランさせる 犬を見かけたら

    1歳半、外遊びの常識30コ*やんちゃ男の子に目を剥く - パパパッとパパ
    planterplantan
    planterplantan 2016/06/14
    歩き散らかしながら出会う道にある物と、パパと、息子くんとの関係性が面白すぎました。
  • ターゲットはアラフォー世代!ママもセーラームーンで綺麗になりたいんだよ! - 在宅ワーママのストレス発散♪ぷちご褒美カタログ♫

    ある日次女ゆめりが言いました。。。 「ゆめたん うちゅくしく  なりたい!」 まだ3歳 「美しく」が言えません(^^; 「ゆめりは可愛いからいいじゃない」 ・・・と母が言っても 「やだ! ゆめり うちゅくしくなる!」 美の探求は3歳で始まってましたΣ(゚Д゚) アラフォー母さんだって美しくなりたいサー ・・・と思ってらドラッグストアで見つけちゃいました! セーラームーン大好き母さんのドンピシャなコスメです!これ絶対ねらいはアラフォー世代だ!(笑) ☆セーラームーンビューティーマスク セーラームーンをイメージして作られたコスメブランド「ミラムルロマンス」からセーラー戦士5人をイメージして作られたミラクルロマンス メイクアップビューティマスク 5枚入りとホワイトマスクです! キャラグッズですが驚くなかれこのシートマスクは美容液1分の液がヒタヒタに染み込まれています。潤いやハリ・ツヤ・お肌のき

    ターゲットはアラフォー世代!ママもセーラームーンで綺麗になりたいんだよ! - 在宅ワーママのストレス発散♪ぷちご褒美カタログ♫
    planterplantan
    planterplantan 2016/06/14
    かわいい~♪うちゅくしくなりたい~♪絵柄がそのままなのがいいですね!ちなみに私はスーパー派です。
  • 【緊急対談】ムスリム(イスラム教徒)に聞く!イスラム世界で同性愛者は認められないのか?

    タグ 中絶親毒親サバイバル大人げない親お金が大事な毒親うちの母が毒でして毒親とサヨナラする方法毒親育ち生きづらさ書評毒親漫画

    【緊急対談】ムスリム(イスラム教徒)に聞く!イスラム世界で同性愛者は認められないのか?
    planterplantan
    planterplantan 2016/06/13
    勉強になりました。
  • 【お勧め定規ベスト5】最近熱い定規はこの5点です - 『本と文房具とスグレモノ』

    今日はお勧め定規を紹介します 第一位、ドラパス『おもしろスケール』 第二位、プラムネット『ピタットルーラー』 第三位、クツワ『HiLine 折りたたみアルミ定規』 第四位、ステッドラー『高精度三角スケールスリム』 第五位、レイメイ藤井『白黒定規』 あわせて読みたい僕の文房具ブログ記事 今日はお勧め定規を紹介します 「ほらほら、よくテレビでやってるじゃない。使いやすい定規!名前知ってる?」 こういうおじさんが時々僕のデスクに来て話しかけてくる。ただ僕と話がしたいだけの人もいれば、家族から脅迫されて早々に文房具の名前を調べたい人もいる。僕は後者には全面的に協力してあげたいと思っているので、どんどん相談してもらいたい。 しかしながら、当は名前を知らないくせに知っている振りをして僕から名前を導き出そうとしているおじさんは性質(たち)が悪い。いろいろと面倒だ。そんなことが続いたので、今日は「定規」

    【お勧め定規ベスト5】最近熱い定規はこの5点です - 『本と文房具とスグレモノ』
    planterplantan
    planterplantan 2016/06/13
    おすすめ定規、ありがたいです。
  • モンテッソーリ教育まとめ(出生〜1歳まで) - IT系アラサーOLの悲喜こもごも日記

    こんにちは!IT系アラサーOLのスプラウトです(`・ω・´) 以前、モンテッソーリ教育を取り入れている保育園の講習会に参加してきたことがあり、そこでの話が結構有益だったのでまとめてみます。 ママなら1回は聞いたことはある「モンテッソーリ教育」。家で取り入れるには? 目次 モンテッソーリ教育とは? モンテッソーリ教育でいう「敏感期」とは? 様々な敏感期 敏感期に、何をしてあげるべきか 1.生まれてすぐ〜首が座るまで この世界って悪くない!と思えるようにしてあげる よく見たい!見えるようになりたい! 手の発見! よく見えてきた! おしゃべりの始まり! いろいろと触ってみたい!調べてみたい! 寝返り開始! 初めてのお事! 3.はいはいの始まりからおすわりへ いよいよ格的な離乳へ たくさんハイハイ!(7〜8ヶ月) 一人で座れるように 手もだんだんと器用に お友達が気になるな 4.つかまり立ち

    モンテッソーリ教育まとめ(出生〜1歳まで) - IT系アラサーOLの悲喜こもごも日記
    planterplantan
    planterplantan 2016/06/13
    じっくり読ませてもらいました!まずはこの世界、悪くないからですね…(次女はそう思えているのかな…笑)
  • 1歳3ヶ月ごはんの献立メニュー。離乳食完了期 - ばなな日和

    こんにちは。ばななつまです。 1歳3ヶ月になったこたろーちゃん。 べたごはんをまとめたいと思います〜。 それでは一気にいってみようー! 混ぜご飯 卵焼き、わかめごはん、なめこと豆腐の味噌汁 シチューごはん、だいこんの味噌汁 たろちゃんは白いごはんはあまりべてくれないので、わかめごはんや混ぜご飯にしたり、おかずをかけたりすることが多いです。 わかめごはんはあっという間に完してくれます。シチューごはんも好評でした! ごはんにちゃんと混ざっていないと効果なし 鮭とコーンのせごはん、しらす、ホタテ、肉なし肉じゃが、味噌汁 ちらし寿司気分で鮭とコーンをごはんの上にトッピングしたら、きれいに上だけとってべられてしまいました。 スプーンでごはんと一緒にべさせようとしてもべえーされてしまい…。 感が異なるものを一緒にべるのが好きじゃないのですかね〜。 しらす様 おかかごはん、鱈のバター焼、味

    1歳3ヶ月ごはんの献立メニュー。離乳食完了期 - ばなな日和
    planterplantan
    planterplantan 2016/06/12
    こたろーちゃんよく食べて偉いです(;_;)!そしておいしそう!次女はよく食べる子になってもらいたいので、参考にさせて頂きます。
  • 夏の模様替えは100円ショップのガラスタイルで2人娘に作ってもらいました♪ - 在宅ワーママのストレス発散♪ぷちご褒美カタログ♫

    そろそろリビングのインテリアも変えたいな~と思っていた頃。。。 100円ショップでガラスタイルを見つけました♪(*^^*) ガラスタイルはアレンジ自在♪ この四角のガラスタイルは粘着テープはついていないのでボンドなどを用意しないといけませんがその分貼り付ける自由度は高いように思えます。 以前タレントのヒロミさんの番組で小さなガーデンニング用のテーブルにガラスのタイルを張り付けて可愛くアレンジしていたのを見た事があったのでいつかやってみたいなと思っていました! 今回はリビングにある季節のウォールシールが貼ってあったファブリックボードをガラスタイルで夏っぽくアレンジしたいと思いますo(≧▽≦)o そうだ!2人娘にお願いしよう♪ いざ、買ってきてみても母、もう大人で頭が固いせいか良いデザインが浮かびません。。。 んー、せっかく買ってきて無駄にしたくないしなどうしよう・・と思っていたら休日で暇を持

    夏の模様替えは100円ショップのガラスタイルで2人娘に作ってもらいました♪ - 在宅ワーママのストレス発散♪ぷちご褒美カタログ♫
    planterplantan
    planterplantan 2016/06/11
    可愛い模様替え♪それに楽しいですね!100均のガラスタイル、我が家も洗面所に貼りたいです。
  • 【掃除】 掃除用洗剤を断捨離したい!我が家にある掃除用洗剤を仕分け - スッキリ暮らしてしあわせ貯金を増やす

    「みんなの持たない暮らし日記」を読んでいると、新しい発見がたくさんあります。 見直したい、取り入れたいと思うことがいっぱい。 付箋がたくさん付いています。 まずやりたいと思ったのは、「掃除用洗剤の見直し」です。 の中ではエコでシンプルな掃除方法が紹介されています。 我が家にはたくさん洗剤があります。 今までもいろんなブログで「エコ掃除」の記事も読みましたが、結局どんなときにどれを使えばいいのかが分からず… 改めて考えてみるために、家にあるお掃除用洗剤をすべて集めてみました。 15種類もありました 全部で15種類もありました! 最近買ったもの、昔に買ってまだ残っているもの、たまにしか使わないもの、様々です。 まずはアルカリ性、酸性、中性、塩素系のものに分けてみました。 アルカリ性 セスキ炭酸ソーダ 重曹 水ピカ 壁汚れ職人 ジフ ガラスクリーナー 「水ピカ」は油汚れから野菜洗いまで、何にで

    【掃除】 掃除用洗剤を断捨離したい!我が家にある掃除用洗剤を仕分け - スッキリ暮らしてしあわせ貯金を増やす
    planterplantan
    planterplantan 2016/06/11
    洗剤減らしたい!良い情報ありがとうございます!
  • 1歳半の息子とパパの関係性を考える - パパパッとパパ

    2016 - 06 - 11 1歳半の息子とパパの関係性を考える 1歳児 1歳児-4・5・6ヶ月 まとめ 1歳半を迎えた息子。前回の記事ではその成長について触れました。 この半年間、パパとの関係においても大きく変化があったように感じています。今回はパパと息子の関係について振り返ってみます。 この半年でパパの存在を理解した 1歳以前の息子の世界は、ママとそれ以外の人という構成で構築されていて、その中でパパは「ママ以外の人で一番よく見る人」の立ち位置だったような気がします。 それがこの半年で、パパをパパと認識してくれました。同じようにババやジジのことも認識しています。世界が広がりました。 最近では、帰ってくると大きな声で「パパーーーッ」と言って駆け寄ってくれるようになりました。駆け寄ってくれるので手を広げて待ち構えると、「パパーッ」と言いながらパパの横を通り過ぎて行きます。おいっ息子! でも悪

    1歳半の息子とパパの関係性を考える - パパパッとパパ
    planterplantan
    planterplantan 2016/06/11
    ママっ子加速、ママとしてはありがたいのですが大変な時期にも思えます。 (最近暑いし。笑)もう少しできっとパパじゃなくちゃ!も始まるはずです!その時まで筋トレして待機ですね(^o^)
  • 目が合うたびに笑ってくれたので、歩きつづけることができた - リンゴ日和。

    地方に引っ越してすぐの車を持っていないとき、ベビーカーでの買い物は大変でした。 以前に住んでいた市には、近くにスーパーがあり生活用品や料品を楽に調達できたので、車を持つ必要性を感じませんでした。しかし、いざ地方に移り住むと、かなり歩かないとお店がありませんでした。 また、雨が降るとベビーカーでの移動は大変なので、天気予報で晴れの日だけ買い物にいくことにしました。 そして、最寄りのスーパーへ向かい、てくてくと何十分か歩いてくると突然、雨が降ってきたりしました。 天気予報は晴れだったのに、不意に降ってくる激しい雨に心折れそうになることもありました。 それでも、目が合うたびに長女が笑ってくれたので、歩きつづけることができたのだと思います。 ・・・・・という古い記憶を、梅雨の季節の到来とともに思い出しました。 *PR* 2016年5月8日に発売しました! あのね、わたしがねちゃってても、あとでで

    目が合うたびに笑ってくれたので、歩きつづけることができた - リンゴ日和。
    planterplantan
    planterplantan 2016/06/10
    ずっと大切にしたい思い出ですね(*^_^*)
  • 幼児語で会話。 - ちょっとガン再発闘病・姑と同居それでも手作りハッピーブログ

    孫娘は二人となったので、姉孫娘と妹孫娘とこれからは書かせて貰います(^^) 娘の出産入院の時、姉孫娘を娘不在でも見る不安はありました。 イヤイヤ期でしたし、何を伝えたいのかこちらが分からないと、泣いて怒りました。 でも、いつの間にか、私達も幼児語をマスターして、分かるようにもなりましたし、姉孫娘も、何回も言葉と身振りで伝えてくれて、話す言葉の数も増えました。 良く話します(^^)鼻歌も歌っているときもあります。 でも、今だもって、しばらく考えてやっと分かる言葉もあります。 まるでクイズの日々ですね。 類似言葉に、ジジ(祖父)とジジ(ゼリー)などは、見ている先を辿って分かります(^^) 昨日買った、とうもろこしは、全く分からず、興味を少し前にもっていたものが、とうもろこしだったので分かりました。少しでも分かる言葉にしてもらおうと練習して、「コシ」で落ち着きました。 出来れば幼児語を飛ばして、

    幼児語で会話。 - ちょっとガン再発闘病・姑と同居それでも手作りハッピーブログ
    planterplantan
    planterplantan 2016/06/10
    時計は「かて」でしたよ(^O^)