タグ

ブックマーク / www.mizuhebi.com (5)

  • 「まだコンビニでレジ袋を消耗してるの?」から「握力つよいっすねw」の時代へ - 水蛇の背

    以前も書いたけど、趣味としてゴミ拾いをやっている。 www.mizuhebi.com そのような趣味を持っているのだから「なるべく無駄なゴミを出さない生活をこころがけよう」となるのは当然である。自分はなるべくコンビニなどでレジ袋をもらわないようにしている。 これも誤解しないでいただきたいのだが、別にレジ袋をもらう行為を否定する訳ではない。レジ袋は便利であるからだ。手ぶらで店に行ってたくさんの買い物をしてそれらをレジ袋につめて家に帰れる。最高に便利ではないか。 これらを「環境問題」という観点だけで否定してしまうのを、個人的には不毛だと思っている。なぜならこの話には際限がないからだ。 レジ袋が無駄なゴミであるならば、同様の論法で「コンビニ弁当のプラ容器は無駄なゴミだ」ということも言い得てしまう。レストランに行ったり自炊で事をしていれば出なかったゴミである。コンビニ弁当をふだんべてるその口で

    「まだコンビニでレジ袋を消耗してるの?」から「握力つよいっすねw」の時代へ - 水蛇の背
    plugged
    plugged 2018/09/08
  • ■ - 水蛇の背

    2歳4カ月の娘と、生れて初めて一緒に飛行機に乗り、札幌を旅行してきた。その旅行がとても素晴らしく楽しかったので、その思い出が色あせてしまわぬうちにここに記す。 これは俺にとってはただの旅行ではない。いままで自由にどこへでも行けたのが、娘が生れてからは原則的に「娘が行けないところには家族で行けない」のハンデを背負って生きることになったのだ。そのハンデを、娘の成長と親の忍耐で徐々に解除していくという作業を、ここ1年ずっと行ってきた。娘と初めて一緒に乗ったバス、娘と初めて一緒に乗る電車、娘と初めて行くファミレス…。しんどいことも多々あったが、全てが初めての体験であり楽しいものだった。娘の初体験は、俺にとっての初体験でもある。いつものバス、いつもの電車、いつものファミレスですら困難な障害であるとともに、それを娘とともにのりこえる体験はとても新鮮なものになるのだ。繰り返すが、これは僕にとってはただの

    ■ - 水蛇の背
    plugged
    plugged 2016/09/17
  • 三月 - 水蛇の背

    三月 - 水蛇の背
  • 8月6日 - 東京茶会事件

    8月6日 - 東京茶会事件
  • いとなみ - 東京茶会事件

    2006年ぐらい?からはてなに写真を載せるようになったのだけど、一度過去ログを全部消してしまうことがありました。その後、人に会う度に「もったいない」と言われるので、過去の写真をまとめたものをここにアップすることにします。 ここに載せる写真は2010年に行われた第3回 1_WALL[写真]というコンペに応募したポートフォリオと全く同じ構成のものです。このポートフォリオは一次審査を通ったのですが、二次審査のプレゼンが全くふるわなくて落選しました。 僕にとってこのコンペに受かることは人生の目標の一つなので、このポートフォリオに改良を加えてふたたび1_WALLに挑もうと思っていました。 しかし3.11を経験したことによって、ここにある写真のうちの何枚かはすでに意味を失ってしまった、と感じます。ものが打ち棄てられいる写真、ものが水没している写真、etc…。東日大震災が起こる前、僕はこうした風景を求

  • 1