plus_vcのブックマーク (508)

  • 【個人開発者に聞く開発の美学】「リリースしても95パーセントぐらいは失敗」 「MENTA」開発者・入江慎吾氏が語る、個人開発の“醍醐味”と“怖さ”

    「自分のサービスで生きていく」 個人開発者入江慎吾氏に聞く、プロダクト開発のこだわり 【個人開発者に聞く開発の美学】「リリースしても95パーセントぐらいは失敗」 「MENTA」開発者・入江慎吾氏が語る、個人開発の“醍醐味”と“怖さ” 個人開発によって生まれたプロダクトにはどのような思いや情熱が込められているのか。「個人開発者に聞く開発の美学」は、さまざまなプロダクトを開発している個人開発者に、これまでの経緯を振り返っていただき、開発に対するこだわりを深掘りしていくインタビュー企画です。 第1回目の今回は、入江慎吾氏にこれまでの個人開発を振り返りながら、それぞれの開発に対するこだわりや開発の裏側などをおうかがいしました。 受託開発をする中で芽生えた「自分でビジネスをしたい」という思い ーーまずは、個人開発に至るまでの経歴を教えてください。 入江慎吾氏(以下、入江):この業界に入って20年ぐら

    【個人開発者に聞く開発の美学】「リリースしても95パーセントぐらいは失敗」 「MENTA」開発者・入江慎吾氏が語る、個人開発の“醍醐味”と“怖さ”
    plus_vc
    plus_vc 2024/04/19
  • デザイナー向けChatGPT的使い方13選|入江 慎吾 🚀 生成AIでプロダクト開発

    デザイナーがChatGPTのような生成AIを使いこなすための具体的な利用アイデアをまとめてみました。 今回はオートロンのデザイナーアシスタントを使った例をご紹介します。あらかじめデザイナー向けにプロンプトチューニングされていますので、スムーズです。 オートロンはChatGPTライクに使える業務特化型のサポートアシスタントで、ChatGPT Plusより多くの機能をリーズナブルに使うことができるサービスです。 構成のアイデアを検討するキャッチコピーを作る画像素材を作成するWEBサイトのページ構成案をつくるLPの構成案をつくるHTMLのテンプレートを作成するカスタマージャーニーを作成するペルソナを作成するCSSを作成するフォントを選ぶダミーテキストをつくるヒアリング内容を考えるカラーパターンを考えるいかがだったでしょうか。仕事のどのシーンにおいても生成AIをアシスタントに相談することで、仕事

    デザイナー向けChatGPT的使い方13選|入江 慎吾 🚀 生成AIでプロダクト開発
    plus_vc
    plus_vc 2024/03/07
    デザイン
  • ランサーズが始めたAI×働き方の研究室「Lancers LLM Labs」が気になる!“設計書のない開発”を主導する入江 慎吾氏に話を聞いた

    ランサーズが始めたAI×働き方の研究室「Lancers LLM Labs」が気になる!“設計書のない開発”を主導する入江 慎吾氏に話を聞いた

    ランサーズが始めたAI×働き方の研究室「Lancers LLM Labs」が気になる!“設計書のない開発”を主導する入江 慎吾氏に話を聞いた
  • ChatGPTを使った新しいプロダクト開発で開発効率が数倍に。生成AI時代のプロダクト開発とは

    連載では、メンターマッチングサービス「MENTA」を立ち上げ、現在はランサーズで、生成AIや大規模言語モデル関連の技術を使って新規プロダクト開発やグループ内の生産性向上や課題解決を行う「Lancers LLM Labs」の責任者をしている入江慎吾氏に、「新規プロダクトのつくり方」をテーマに、さまざまな知見を共有いただきます。第1回は、生成AIを使うことで、従来の数倍の効率で新規アプリを立ち上げリリースできた背景と、その実際の開発の流れについて。(編集部) はじめに Lancers LLM Labsの入江です。私たちは生成AIを使って社内外向けに新規のプロダクト開発を行うべく立ち上がったラボです。今回はその取り組みの中でChatGPTをプログラミングに取り入れてプロダクト開発の効率を上げた話をします。 今回開発したプロダクトについて 今回、スマホだけでプログラミング学習ができる「PILE(

    ChatGPTを使った新しいプロダクト開発で開発効率が数倍に。生成AI時代のプロダクト開発とは
    plus_vc
    plus_vc 2023/08/27
  • SQLを活用したデータ分析におけるChatGPTの活用法

    業務で使えるかもしれない…!?GitHub Actions の Tips 集 / CI/CD Test Night #7

    SQLを活用したデータ分析におけるChatGPTの活用法
    plus_vc
    plus_vc 2023/05/22
    SQL CREATORの紹介ありがとうございます!
  • MENTAで累計200人の駆け出しエンジニアをフォローしたお話

    MENTAで累計200人の駆け出しエンジニアをフォローしたお話投稿者: adachin 投稿日: 2021/12/232021/12/23 MENTAアドベントカレンダーの23日目の記事となります。 だいぶ勢い強めですが、アドベントカレンダーの2日目記事としてMENTAへの想いを書かせてもらいました! 自分が好きなサービスに関われて幸せだし、だからこそより成長させていきたい#MENTA https://t.co/vjbPYjIbM1 — 小村 記慧/Kie Komura (@guchoku_maehe) December 1, 2021 皆さんはじめまして、ランサーズでSREをしています安達(@adachin0817)と申します。私をまったく知らないという方はポートフォリオ等見てもらえばと思います。また、MENTAでマーケ担当している小村くん(@guchoku_maehe) もアドベントカ

    plus_vc
    plus_vc 2021/12/23
  • 「2年目になって泣きながら勉強してる」プログラミングに興味を持つのはいいが、これらの知識を先に入れておかないと入社したときに結構病む

    きさらぎ @zer0_ykisaragi プログラミングに興味を持つことは良い事だけど、自分自身の後悔を書くと、 コンピュータサイエンス ネットワーク セキュリティ Linux SQL/DB GitHub を先にやっておくべきだった。 入社してからここが分からないと結構病むレベル 2021-09-22 06:39:02

    「2年目になって泣きながら勉強してる」プログラミングに興味を持つのはいいが、これらの知識を先に入れておかないと入社したときに結構病む
    plus_vc
    plus_vc 2021/09/24
    一気になんでも覚えるのは挫折する。つくって動かす楽しみを知り、サーバーが必要になったら学ぶ、DBを扱うんだったらセキュリティ怖いから勉強しよう、というようにやることに合わせてじっくり学んでいけばいい。
  • 30個以上の個人開発を失敗。そこから自分のサービスで生きていけるようになるまでの話。|入江 慎吾 🚀 生成AIでプロダクト開発

    自分でサービスをつくって自由に生きていきたい、そう思ってフリーランスになってから10年、気がつけば受託開発に追われる日々。たしかに売上は順調に伸びていくものの、物足りない日常が過ぎ去っていく。 「...このまま受託開発をずっと続けるのか?...いや、やっぱり自分でサービスをつくって生活できるようになりたい」 心の声に従うまま、受託を完全にやめることを決意。思い切った決断でしたが、新しい仕事も断り、退路をたってサービス開発に専念。結果、オンラインメンターサービスMENTAがヒットし、M&Aにてランサーズグループにジョイン。いまもサービス成長させるべく、がんばっている毎日です。 自分で考えたものがたくさんの人に使われて、サービスがあってよかった!と言っていただける。サービスをつくる毎日は最高です。 この記事は僕のこれまでの個人開発で学んだ失敗や気付きなどの知見を網羅的にまとめたものになります。

    30個以上の個人開発を失敗。そこから自分のサービスで生きていけるようになるまでの話。|入江 慎吾 🚀 生成AIでプロダクト開発
  • MENTAをAWSに移行しました | ランサーズ(Lancers)エンジニアブログ

    皆さんこんにちは。SREチームの安達(@adachin0817)です。去年10月にMENTAがランサーズにグループジョインされて、AWSへ移行が完了しました。この5ヶ月間どのような取り組みをしたか、改めて振り返ってみようと思います。 AWSへ移行する前 移行前の環境 ・https://menta.work ・さくらのクラウド ・PHP 7.2 / Laravel 5.5 ・Nginx / MariaDB /Redis ・SendGrid ・開発環境 ・Docker ・リリース方法 ・SSHによるシェルスクリプト ・移行プロジェクトメンバー 元々MENTAは2018年にリリースしてからさくらのクラウドで運用していました。また、ランサーズにグループジョインする前は私が副業でサーバー保守していたということもあり、番環境、Staging環境、Redash環境の3つで管理していましたが、デプロ

    MENTAをAWSに移行しました | ランサーズ(Lancers)エンジニアブログ
    plus_vc
    plus_vc 2021/03/24
  • 「月100万円」稼ぐ猛者も、副業を始めるIT人材が急増している真の理由

    新型コロナ禍でリモートワークが広がるなか、「副業」するIT人材が増えている。背景にあるのが地方企業などのデジタルトランスフォーメーション(DX)支援やEC(電子商取引)サイト構築の需要の高まりだ。 取材を進めると、副業年収の相場は100万~200万円に達し、副業の真の狙いは「キャリア開発」にありそうだということが見えてきた。キャリアを会社任せにせず、副業を通して自律的に「開発」した1人のIT人材から紹介しよう。 「過激」だった副業先へのアプローチ 「会社に依存せず、どこでも通用するようなスキルを身に付けたかった」。神奈川県に住む田辺悠介さん(29)は副業のきっかけをこう振り返る。現在2社のスタートアップで働く。そのうちの1社、東南アジアの保育・教育施設向けICTシステムやヘルスケア管理サービスを手掛けるWELY(京都市)はもともと副業先だった。 同社から「CTO(最高技術責任者)になってほ

    「月100万円」稼ぐ猛者も、副業を始めるIT人材が急増している真の理由
    plus_vc
    plus_vc 2021/02/25
  • 「コツコツ」は大化けする!力を抜きつつ個人開発を成功させる秘訣

    どうも個人アプリ作家のTAKUYAです。ブログの名前「週休7日で働きたい」は、出来るだけやりたくない事をせず、やりたい事だけをして生きるというライフスタイルへの願望を表現したコピーです。今回、そのようなライフスタイルを実現し実践している個人開発仲間の入江さんに、当ブログにお招きして語って頂きました。子育ても両立しながらサービスをM&Aに導くまでに至る原体験や行動理念が学び取れます。それではどうぞ。 文章: 入江、編集: TAKUYA TL;DR「仕事」とは考えず自然体で楽しむ不安を危機感に変えて動力源にする個人開発はリスクが低いサービスが絶対にヒットする!とは考えない一瞬の達成感のために頑張るのではなく、一日一日を充実させる はじめまして。MENTAというオンラインメンターサービスを作っています入江です。 TAKUYAさんと東京のスタバでお話ししたのが2年前。早いものです。その時にもME

    「コツコツ」は大化けする!力を抜きつつ個人開発を成功させる秘訣
    plus_vc
    plus_vc 2020/12/25
  • ITエンジニアの副業あれこれ - Runner in the High

    いろいろやってみた知見が溜まったのでまとめ。 開発 時間給で労働を売る古き良きスタイルの副業副業として機能開発とかバグ修正とかやったりする。 自分はUIがいい感じだったからという理由でOffersを使って副業を探した。 offers.jp 注意点として、日中まともに会社員やっている人だと、稼働時間が自ずと平日夜か土日だけになってしまう。これが厳しいところとして、副業先のチームの開発プロセスには載ることが基できないため、非同期作業みたいな形になる&開発スピードが求められるコアな機能開発みたいなアイテムには入りづらくなる。 あと純粋にモチベーション的に平日夜とか仕事したくないときもある。でも副業でアサインされてると仕事しないといけない。場合によってはチームの開発作業の進捗妨害をすることにもなったりする。 独立して作業可能なアイテムを貰えるプロジェクトか、例外的に日中もコミュニケーションでき

    ITエンジニアの副業あれこれ - Runner in the High
    plus_vc
    plus_vc 2020/11/22
    MENTAの平均契約価格は1万5千円、安ければ契約が入るわけでもなく実績とスキルが重視されます。軽いチャット相談なら月数千円、がっつりなら数万円というレベル感です。
  • 【独自】ランサーズの次なる一手、秋好陽介社長が語る「MENTA」運営元を買収した狙い | DIAMOND SIGNAL

    INDEX 平均110%で成長、月間流通額は2000万円を突破 ここまでサービスが大きくなると思わなかった クライアントの課題解決から、個人の課題解決へ MENTAは「2012年頃のランサーズ」とそっくりだった エンジニア以外のジャンルも早急に横展開していく 政府による「働き方改革」の推進、ライフスタイルや価値観の多様化によって“働き方の選択肢”は広がった。今やフリーランスになる人も珍しくない。 「フリーランス実態調査2020」によれば、日における広義のフリーランス人口は1034万人にのぼり、この1年でフリーランスになった人は昨年比で8ポイント増加。また、若年層のフリーランス人口の割合も増加している。 新しい働き方を始めるハードルは年々下がる一方で、フリーランスになったものの年間を通して“仕事が獲得できない”といった課題もある。 「フリーランス副業を始めてみたけれど、スキル習得やスキル

    【独自】ランサーズの次なる一手、秋好陽介社長が語る「MENTA」運営元を買収した狙い | DIAMOND SIGNAL
  • 個人開発にも「納期」をつくったほうがいい|入江 慎吾 🚀 MENTA代表

    受託をやっていたころは納期があるので、それに逆算してスケジュールを組み立てていました。そうするとこの週はここまで終わらせとかなきゃいけない、とかわかるのでメリハリがつきます。 それが個人開発となると、どうにも進みが遅い...。なんでだろうと思ったら、納期をつくってなかったんですね。やっぱり人間なので、締切をつくらないとだらけてしまいます。 自分のサービスでは、とくにスケジュールを決めずにやりだしてました。そのことに気付いてから、受託開発をしているかのように納期を決めることにしたら、これがドンピシャでした。 納期を決めてしまえばスケジュールも決まります。スケジュールが決まると、その週になにをどこまでやらないといけないのかが明確になります。締め切り効果がでます。 僕の場合は見通しを週単位で組み立てるのがしっくりきてます。週末に翌週のスケジュールを決めておくのです。TODOリストにその週に終わら

    個人開発にも「納期」をつくったほうがいい|入江 慎吾 🚀 MENTA代表
    plus_vc
    plus_vc 2020/06/26
  • 「個人開発」からはじめたサービスで月140万円の売上を達成するまで|入江 慎吾 🚀 MENTA代表

    こんにちは、入江慎吾です。2018年6月にオープンしたMENTAはどうにかこうにかで、2020年1月、売上140万円を達成することができました。 動画版はこちら↓ 今回は0から1をつくるまでの経緯を振り返っています。5,000文字とずいぶんなボリュームになってしまいました。個人開発している人や、スタートアップをやっている人の参考になればうれしいです。 なぜMENTAをつくったのか MENTAは2018年の4月に「新規受託開発をやめて、サービスだけに専念する」と決めてから最初につくったものです。 「スキルを教えてくれる人と、教えてもらいたい人を結び付けれないか」というのが最初のアイデアでした。 僕もプログラミングをはじめた時に、先輩がいたから「わからないことがあれば最終的に先輩に聞けば解決する」という安心感をもてました。そのおかげで、いつまでも時間を消耗することもなかったのです。 そういうサ

    「個人開発」からはじめたサービスで月140万円の売上を達成するまで|入江 慎吾 🚀 MENTA代表
    plus_vc
    plus_vc 2020/01/27
  • 素人がプログラミングに挑んでみて見えた境地

    エラーを解消できず、頭をひねる記者。複雑なプログラミングを仕上げるエンジニアのすごさを実感した(『週刊東洋経済』編集部撮影) 真っ暗なトンネルに迷い込み、懐中電灯をいくら照らしても一向に明るくならない。もう逃げ出したい――。プログラミング学習を始めてから1カ月後、記者である私が置かれた状況はまさにそんな感じだった。 『週刊東洋経済』は1月14日発売号で「今年こそ始めるプログラミング」を特集。今やあらゆる業種で求められている「プログラミング」の基礎知識を徹底解説している。記者はその発売に先んじて、2019年11月からプログラミングを学習中だ。 通っているのはデジタルハリウッドが運営する「ジーズアカデミー」というスクール。平日と週末のコースがあり、私が通うのは週末コースだが、毎週15時間以上かかると言われる課題を出され、未提出が続くと「退学になる」との噂が飛び交うハードなスクールである。その経

    素人がプログラミングに挑んでみて見えた境地
    plus_vc
    plus_vc 2020/01/16
  • 個人開発で月40万の収益をだすまでの道のり | SHINGO IRIE

    去年から「自分のサービスで生きていきたい」と思いたち、受託をやめてサービス開発に専念しています。そして先月の個人開発の収益が月40万を達成。サービス開発をはじめてから8年、ようやく光が見えてきました。 個人開発の収益推移収益の推移はこんな感じです。 収益をだしているのはCLOUD PAPERとMENTAです。MENTAは去年の6月からはじめたんですが、いまも成長中です。サービスだけで月100万を目指しています。 これまでに20個くらいサービスを作って失敗してきた僕は制作会社で勤務後、フリーで独立したんですが、8年くらいまえから会社づとめしつつ、アプリやWEBサービスをたくさんつくってきました。 twitterクライアント、ランチマップ、ミュージック再生アプリ、横断検索アプリ、スクラッチゲーム、パズルゲーム、アプリの総合検索サービス、文章構成ツール…など、数々のサービスやアプリを作ってきまし

    個人開発で月40万の収益をだすまでの道のり | SHINGO IRIE
    plus_vc
    plus_vc 2019/01/18
  • デザインは、情報の整理と課題解決能力 | RUBYDESIGN. (ルビーデザイン)

    企業の外部チームとしてデジタル領域のUXUI改善運用/webシステム開発を提供します。 10年以上受託をしてきた結果、Webやシステムを導入する場合、デザイナーやエンジニアを外部チームとして持っている企業は事業成長も早く、小回りも効きやすい特徴があります。 外部チームを持てば、依頼の度に時間の掛かる事業・サービス理解もショートカットできます。 仕様を決めるのが難しい、事業理解やサービス理解に時間かかる、仕様変更が難しい 納品が引き起こすあらゆる課題を解決しIT活用による事業の成長を支えます。 「納品して終わり」ではなく、新しくサービスを立ち上げたい、問題点から一緒に解決案を考えてほしい、作りながら考えたい、意見をもらいたい、などお客様のパートナーとしてデザインからシステムまでをワンストップで提供できることがRUBYDESIGN.の強みです。 サービスをみる

    デザインは、情報の整理と課題解決能力 | RUBYDESIGN. (ルビーデザイン)
    plus_vc
    plus_vc 2018/12/17
  • 入江 慎吾 ⚡ サービス開発だけで生きていく|note

    30個以上の個人開発を失敗。そこから自分のサービスで生きていけるようになるまでの話。 自分でサービスをつくって自由に生きていきたい、そう思ってフリーランスになってから10年、気がつけば受託開発に追われる日々。たしかに売上は順調に伸びていくものの、物足りない日常が過ぎ去っていく。 「...このまま受託開発をずっと続けるのか?...いや、やっぱり自分でサービスをつくって生活できるようになりたい」 心の声に従うまま、受託を完全にやめることを決意。思い切った決断でしたが、新しい仕事も断り、退路をたってサービス開発に専念。結果、オンラインメンターサービスMENTAが

    入江 慎吾 ⚡ サービス開発だけで生きていく|note
  • ドン底から僕を救ってくれたのは、自分でつくったサービスだった。|入江 慎吾|note

    上のツイートがバズったので、もっと詳しくプロフィールを振り返ってみる。 僕は決して頭がいい方ではないし、優秀ではなかった。30手前まで酒・タバコ・ギャンブルに溺れ、借金までしていた僕が、なぜはい上がってこれたのか。ここで振り返ってみたいと思う。 サービス開発の原体験は小学生時代の4コママンガ僕は長崎県の五島列島という小さな島に生まれた。 小さい頃から落書きが好きで、小学生のころは4コママンガを毎日描いてはクラスで回し読みしてもらうという遊びをやっていた。いま、思えば作ったプロダクトをたくさんの人に使ってもらう(みてもらう)という喜びを知ったのはこれが最初だったと思う。 高校生は電気科で、ポケコンという小さなスーパー電卓でゲームづくりをしていた。プログラム言語のBASICがはいっていて、なんと小さいメモリながらプログラミングすることができたのだ。 この楽しさにハマって、授業中もひたすらプログ

    ドン底から僕を救ってくれたのは、自分でつくったサービスだった。|入江 慎吾|note
    plus_vc
    plus_vc 2018/10/17