タグ

ブックマーク / agora-web.jp (11)

  • リニア中央新幹線って必要なの?

    いずれも東海道よりは早いが、飛行機よりは時間がかかります。飛行機の場合は20分前に手荷物検査があるので、それを含めると大阪まで85分ですが、リニアも手荷物検査が必要になる可能性があります(JRが検討中)。その場合は大阪まで107分です。 Q. 新幹線の乗客は増えるんでしょうか? 減るでしょう。図のように東海道新幹線の乗客はGDPとほぼ比例して増えましたが、2018年をピークに減っています。コロナの影響が大きかった2020~22年を除いても、ピークから20万人ぐらい減っています。 東海道新幹線の乗客数(日経ビジネス) Q. それはなぜですか? 第1に人口が減り、高齢化しているからです。大阪まで開通する2040年ごろには、人口は約1億人になり、そのうち4000万人が65歳以上の高齢者です。新幹線に乗る現役世代の人口は、ピークに比べて30%減る見通しです。 第2にコロナ以後はリモート会議が増えま

    リニア中央新幹線って必要なの?
    poko_pen
    poko_pen 2024/04/15
    飛行機の所要時間が名古屋60分、大阪65分+20分ってアホなのか。まあ池田だから仕方がないが、こんなので金貰える仕事の方が「必要なの?」となるだけなのに
  • 「コロナは大した病気ではなかった」と我々はいつ気付くべきだったのか

    5月6日の期限に向けて、延長するかどうかが議論されている緊急事態宣言。感染症の専門家である岩田健太郎・神戸大学教授は「延長か否かではなく、そもそも施策が緩すぎることが問題だ」と指摘する。岩田教授が欧米並みの強力なロックダウンをすべきと指摘する理由、そして「集団免疫」や「抗体検査」、「ワクチン」に対する考え方を聞いた。 曰く、 2009年にはやった新型インフルエンザは、いまだに毎年、患者を出しています。第2波、第3波どころか、第11波とか、そんな状況ですよね。新型インフルエンザは幸い、大した病気ではなかったので注目されなくなって、第○波などと誰も言わないですが、何度でも波が来る。パンデミックとは、そういうことなんです。 とのこと。 そうなのです。実は2009年の「新型インフルエンザ」、あの時は日中大騒ぎでした。でも、それ以来とんと耳にしない・・・なので新型インフルエンザはあの年だけの流行で

    「コロナは大した病気ではなかった」と我々はいつ気付くべきだったのか
    poko_pen
    poko_pen 2022/07/30
    “PCRという検査方法は今回のコロナで初めて大々的に使用されるようになった非常に新しい技術です” 昔からやってる検査方法だバカ。
  • キラキラ・ダイバーシティの終焉:オープンレター「炎上」異聞

    IT・メディアRelaxing fire from turquoise aroma candle in water in darkness 昨年末の12月29日に連載を完結させて以来、私からは言及してこなかったオープンレター「女性差別的な文化を脱するために」(2021年4月4日付)が、今年に入って大炎上を起こしている。レターの内容と運用のどこに問題があるのかは、すでに同連載の中で端的にまとめておいたが、以下の新たな問題がその後、立て続けに発生/判明したからだ。 中心人物である北村紗衣氏(武蔵大学准教授)が、レターで名指しされる呉座勇一氏がレター批判者(與那覇を含む)と学術イベントで共演するのに際して、自由な発言を制約する弁護士書簡を送っていたこと(北村氏自身の主張はこちら)。 上記の経緯等について説明した呉座氏のはてなブログが、一部は北村氏の弁護士によるものと考えられる要請によって、凍結や

    キラキラ・ダイバーシティの終焉:オープンレター「炎上」異聞
    poko_pen
    poko_pen 2022/02/04
    署名どころか呼びかけ人すら虚偽があったとか、怪文書じゃん。オープンレター擁護してた人達が可哀想過ぎる
  • 世田谷区長暴走! 検査キット無料配布の愚

    やはり、恐れていたことが起こった。大失敗の“世田谷モデル”に懲りず、いや、だからこそ異常に執着するのか、新型コロナの無症状の陽性者をまたぞろ炙り出すために、世田谷区は抗原検査キットを無料でバラ撒き出した。 新型コロナウイルスのオミクロン株の感染拡大を受け、東京・世田谷区で、抗原検査キットの無料配布が始まった。https://t.co/WPgD0PMh0A — 保坂展人 (@hosakanobuto) January 21, 2022 区内の公園や駅頭などに加え、2月からは薬局での配布も開始予定。合計24万キットを配ると言うのだ。保健所のマヒや病床逼迫はもとより、医療現場ではキット不足を危惧する声が上がるなか、保坂区長の暴走がまた始まった。この中途半端なバラ撒きは、世田谷区民92万人全員に行き渡らない上に、独り占めする人もいることから、途中から1人3キットに制限。パニック状態になった区民が長

    世田谷区長暴走! 検査キット無料配布の愚
    poko_pen
    poko_pen 2022/01/26
    世田谷区モデルの総括もせずにやってるのだから批判されるのは当然。はてなでは世田谷区モデルを成功だと盲信してるから仕方がないか
  • 立憲・初鹿議員の書類送検に #MeToo 界隈ダンマリの欺瞞

    立憲民主党の初鹿明博衆議院議員(比例東京)が、知人女性へのわいせつ行為をした疑いで書類送検されたことを巡り、ネット上では、かつて#MeToo運動でセクハラ行為を行った男性を攻撃していた左派系の有識者らが沈黙していることに対し、批判する意見が強まっている。 書類送検の事実は、週刊新潮が16日、デイリー新潮でスクープ速報した。同日中にライバルの文春オンラインや、新聞テレビ各社も追いかけで一斉報道し、初鹿氏も17日午前、国会内で記者団の取材に応じて書類送検の事実は認めた(産経新聞)。産経新聞などによると、初鹿氏は2015年5月、都内を走行中のタクシーの車内で女性にわいせつな行為をしたと疑いで警視庁葛西署に書類送検された。 一方、ネット上では、#MeToo運動との関連で注目されるようになった。 #MeToo運動は2年前に、左派系の女性有識者や、元朝日新聞記者が複数所属するバズフィードジャパンなどが

    立憲・初鹿議員の書類送検に #MeToo 界隈ダンマリの欺瞞
    poko_pen
    poko_pen 2019/12/18
    #metoo はセクハラだけでなく性的暴行などわいせつ行為を受けた場合でも使われていたハッシュタグだよ
  • 森ゆうこ議員の国家戦略特区に関する質問通告に関して

    森ゆうこ・参議院議員(国民民主党)から、10月15日の参議院予算委員会に、国家戦略特区に関して参考人出席するよう要請があった。内閣府経由で、質問通告と出席要請の連絡があったのは11日(三連休をはさんで実質的に前日)の夜20時頃。さすがに無理だ。 それ以前に、この期に及んで、私があたかも不正行為の容疑者かのような扱いで、国会に参考人として呼ばれることには、強く違和感がある。 そもそも6月11日に毎日新聞で、国家戦略特区WGに関して私が「200万円」を受け取り「会接待」を受けたかのような記事が掲載された。こうした事実は全くない。 毎日新聞社とは訴訟係属中だが、訴訟で同社は、私が直接ないし間接に実質的に金銭を受け取ったことを報じたわけではないと主張。表向き記事訂正はしていないものの、報道内容の根幹部分を事実上はすでに撤回したとも受け取れる状態だ。 ところが、その後も、一部の国会議員の方々は「国

    森ゆうこ議員の国家戦略特区に関する質問通告に関して
    poko_pen
    poko_pen 2019/10/17
    11日20時に民間人の原氏に質問通告内容と参考人出席要請の連絡がいってたと。本人が民間人の参考人出席要請していたのだから、守秘義務でも何でもない話じゃん。まさか民間人にも何を質問するか教えないのか?w
  • 韓国で日本人女性暴行被害も、MeToo関係者沈黙がやり玉に

    人女性がソウルで韓国人の男に暴行被害を受けた様子の動画がネットで拡散し、日韓関係悪化を背景に両国で異様な関心を集めているが、さすがに今回ばかりは韓国国内でも男に対し、「恥さらし」などと手厳しい意見が噴出しているようだ。 聯合ニュース(日語版)によると、捜査関係者のコメントとして「男を暴行容疑で立件し、侮辱容疑でも捜査している」との動きを紹介。韓国国内のネット世論でも、「徹底捜査して厳罰を科すべき。国の恥だ」「日人に何の罪があるのか」などと追及する意見がみられるという。 また、週刊文春もこの日午後、オンライン版で「韓国三大紙も呆れた!日人女性の髪の毛を掴んだ韓国男の情けない供述」と題した記事を配信。掲載から数時間でランキング1位になるほど関心を集めており、大統領府にも男の処罰を求める声が届くなどしていることを朝鮮日報が報じた内容を紹介した(朝鮮日報の日語版記事はこちら)。 そうし

    韓国で日本人女性暴行被害も、MeToo関係者沈黙がやり玉に
    poko_pen
    poko_pen 2019/08/27
    #MeToo はセクハラや性的暴力といった、反撃されないという力関係を利用した女性への「暴力」であり、韓国での暴行事件は完全に一致するものではないものの、#MeToo発生根源となる一つであるんだがな。
  • 勝谷誠彦さん、享年57。我が心の師匠、永遠の旅立ち – アゴラ

    コラムニストの勝谷誠彦さんが28日未明、亡くなった。享年57歳。関係者が明らかにした。勝谷さんは8月22日に腹痛を訴えて緊急入院。2007年1月から毎朝続けてきた有料配信メール日記を初めて休載し(配信は代筆で継続)、劇症肝炎の療養に入っていた。その後、一時退院したが、10月下旬から再度、療養生活に入っていた。 勝谷さんは1960年、兵庫県生まれ。早稲田大学在学中からフリーライターとして活動し、編集プロダクションを設立。1985年に大学卒業後、新卒入社した電通を数か月で辞め、文藝春秋に転職。花田紀凱氏が当時編集長だった「週刊文春」の記者として活躍した。文春時代は、フィリピンのマルコス政権を民衆が倒したエドゥサ革命(1986年)や、三井物産マニラ支店長誘拐事件(同)、湾岸戦争(91年)など海外歴史事件を相次いで取材。また、在籍当時の週刊文春は、1989年の東京・足立の女子高生コンクリート詰

    勝谷誠彦さん、享年57。我が心の師匠、永遠の旅立ち – アゴラ
    poko_pen
    poko_pen 2018/11/28
    若いのに。重度のアル中で肝臓やって入退院繰り返してたのか。
  • 池田まきの「でんわ勝手連」は米国では常識的な手法である

    (池田まき応援隊イケマッキーズFacebookページから) 補選の結果は予測の範囲内であり、数字以上の成果が出ることなどあり得ない 北海道5区補欠選挙の結果については、与党が勝つことは当たり前の状況だったと思っています。 あえて言うなら、選挙は計算して逆算できる票以上の票は出ないので、 前回の自公票 131394 今回の自公票 135842 前回の野党票 126498 今回の野党票 123517(前回よりも投票率は0.8ポイント低下) 新党大地の選挙協力分を計算に入れると勝ち負けは最初から決していた勝負なので、「北海道5区」で民進党が勝つかも?みたいなことを言っていた人は選挙を知らないと思います。実際の結果としては市レベルでも前回とほぼ変わらない得票傾向であり、全体の投票率が落ちる中で与党側は得票数を増やして勝利しています。(大地票でも脱落した部分もあるでしょうから、概ね妥当な数字だと思い

    池田まきの「でんわ勝手連」は米国では常識的な手法である
    poko_pen
    poko_pen 2016/04/27
    ここは日本だから。海外ではーというのなら、法改正を働きかけ変えてからしような。
  • 原発事故5年、まだ鼻血デマ−朝日新聞の狂気 – アゴラ 言論プラットフォーム

    鼻血の妄想はネット上では「笑い話」なのだが…(作者不明ながら鼻血ポスターを茶化したパロディ「脱げぱんつ」) 「ママ、なんで窓あけるの!放射能あるのに!」と泣き叫ぶ 朝日新聞が「 核の神話:20福島から避難ママたちの悲痛な叫び 」という、こっけいな記事を掲載した。田井中雅人記者( @tainaka_m )の執筆だ。彼の記事はまとまりが悪く下手と思うが、内容のレベルがここまで低いことに驚いた。 異様な記事を一読していただきたい。横浜弁護士会のシンポジウムでの自主避難の母親らの発言を垂れ流し、偏向した研究者の発言を取り上げている。 放射能について福島から、横浜に逃げた主婦の講演だ。この人は被ばくを避けるとして子どもに長袖を着せ、毎日、周囲とトラブルを起こしたという。 「そうこうしているうちに、娘が大量の鼻血を出すようになりました。噴出するような鼻血だったり、30分ぐらい止まらなかったり、固まりが

    原発事故5年、まだ鼻血デマ−朝日新聞の狂気 – アゴラ 言論プラットフォーム
    poko_pen
    poko_pen 2016/03/21
    請求額云々は分からないが、朝日新聞がやっていることは、火が付いていないところにわざわざ火付けて言っている放火魔なんだよね。間違いなら火を消すのもマスコミの仕事なのに。
  • なぜ「民進党」には誰も期待しないのか

    民主党と維新の党の合流した「民進党」ほど、最初から期待されない新党も珍しい。NHKの世論調査では、次の図のように「大いに期待する」はわずか4%、「ある程度期待する」を合計しても25%と、安倍内閣支持率の半分である。 この原因として多くの人があげるのは、民主党政権の大失敗だが、民進党の執行部はその失敗に何も学んでいないようにみえる。それは党名の候補として最後まで残ったのが、「立憲民主党」だったことが示している。 「立憲主義を守れ」とか「集団的自衛権は憲法違反だ」などという争点で、選挙が戦えると思っているのか。彼らがそういう中身のないスローガンしか出せないのは、ほかに一致できる点がないからだろう。 安全保障なんて、いくら朝日新聞が大キャンペーンを張っても、国民は関心をもっていない。安保改正が国をあげての大問題になり、岸信介が退陣したあとの1960年の総選挙でも、自民党は300議席とった。「所得

    なぜ「民進党」には誰も期待しないのか
    poko_pen
    poko_pen 2016/03/17
    どっちも緊縮財政だし、経済対策が見込めないんだからどうしようもないよ
  • 1