タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

ネタと増田に関するpon00のブックマーク (6)

  • 野菜の科目を一つだけ選ぶとしたらどれが最強か

    野菜にはナス科やアブラナ科などの科目がありますが、一つだけ選ぶとしたらどれが最強か考えてみました。 (最強というのは戦いに強いという意味ではなく、べるとしたらどれが一番か、という意味です!) ナス科ナス科は、ナスはもちろん、他にも色んな野菜があります。 まずはトマト。そしてピーマン。パプリカもあります。彩りがいいし、栄養もありますね。 唐辛子もナス科。イタリア系の料理が捗りそう。 そしてじゃがいももナス科です。炭水化物もカバーして、ナス科は強いと思います。 ウリ科ウリ科は、きゅうり、ズッキーニがあります。そしてかぼちゃ。甘くて美味しいですね。 そしてこれを野菜に入れていいのか分かりませんが、スイカとメロンもウリ科です。 これらを野菜と認めるなら、子供はウリ科を選びそうですね。 アブラナ科アブラナ科は葉野菜が多いです。キャベツ、白菜、小松菜、チンゲンサイなど。 ブロッコリーもアブラナ科です

    野菜の科目を一つだけ選ぶとしたらどれが最強か
    pon00
    pon00 2023/08/24
    この増田凄いと思った。いやこれは凄い。久しぶりに増田をブクマした
  • 連邦安全保障会議議事録(偽)

    大統領「よろしい、会議を始めよう。国防相」 国防相「会議は来週の開戦…失敬、特別軍事行動の開始前に、改めて全員で作戦について再点検しようという主旨である。対外情報庁の方から新しい人間が来ているようだが『一人の知恵より二人の知恵』という格言の通り、実り多い物となることを期待している」 対外情報庁長官「ことわざで受けるならばわが国には『自分のものでないそりに乗るな』という言葉がある通り、軍にまかせておくべきなのでしょうけれども、フランスのクレマンソーも『特別軍事行動というものは、軍人たちに任せておくには重要すぎる』と言っています」 書記「つかみはもういいだろ。で、そいつは誰なんだ」 増田「申し遅れました。私はトール・アノニマヴィッチ・マスダスキーです。所属は…」 書記「組織図に載ってない部署の人間の所属を聞くとか時間の無駄だ。題に入れ」 増田「失礼しました。今回は原則に立ち返って孫子に基づ

    連邦安全保障会議議事録(偽)
  • 夏目漱石「月が綺麗ですね」の元ネタを遡る

    「夏目漱石は「月が綺麗ですね」となんか訳していない」という話から、「初出であるとされる70年代以前がどうだったのか知りたい」という話が出ていたので、Googleブックスを検索していたのだが、1962年刊行の『日人の知恵』にこのような話があるらしい。 さらにいえば、日の社交の基は「見る」ことで成立する。 若い男女の恋人同士が愛の告白をするとき、西洋人のように、 「私はあなたを愛しています(I love you)」 などとはけっしていわない。 そんなことばを口に出さなくとも、満月を仰ぎ見て、 「いいお月さんですね」 そして、二人でじっと空を見上げるだけで、意思は十分通じるのだ。 日人の知恵 - 林屋辰三郎 - Google ブックス この『日人の知恵』というは、 なんと、昭和37年に発行されたで、その前年朝日新聞に連載された「日人の知恵」を再編集したもの。 日人の知恵 林屋辰

    夏目漱石「月が綺麗ですね」の元ネタを遡る
    pon00
    pon00 2022/01/23
    一つの正解だろうね
  • 個室ビデオ店でめっちゃシコったから四股名くれ

    個室ビデオ店でめっちゃシコったから四股名くれ

    個室ビデオ店でめっちゃシコったから四股名くれ
  • 世界駄作劇場

    フラダンスの犬

    世界駄作劇場
  • 人生と陰茎を入れ替える

    ・陰茎楽ありゃ苦もあるさ ・あなたの陰茎の物語 ・それもまた~陰茎~(川の流れのように) ・陰茎ゲーム ・さよならだけが陰茎さ ・陰茎がときめく片付けの魔法

    人生と陰茎を入れ替える
  • 1