ブックマーク / www.nikkei.com (3)

  • 住友商事「量子センサー」販売へ  GPSなしで位置情報 【イブニングスクープ】 - 日本経済新聞

    住友商事は従来型センサーに比べて最大1000倍の計測精度を持つ高感度の「量子センサー」の商用化に乗り出す。数年内の実用化を目指す米新興企業のコールドクアンタと提携し日に導入する。自動運転車に使うと全地球測位システム(GPS)の信号が届かない場所でも誤差数センチで位置情報が得られ安全性向上につながる。世界の防衛産業で関心が高い技術で、住商は民生用と官需両面で顧客を開拓する。量子はとても小さな物

    住友商事「量子センサー」販売へ  GPSなしで位置情報 【イブニングスクープ】 - 日本経済新聞
    ponotac
    ponotac 2022/11/02
    原子時計による加速度計だろう。確かに重力変動検出できるレベルまで技術が進歩しているが、レーザー光学系を伴うものなので車載程度まで小型化できるのか?写真は何らかの固定具でイミフ。
  • ワクチン目当ての米国観光、活発に 外国人客にも提供 - 日本経済新聞

    米国で新型コロナウイルスのワクチン接種を観光客に提供する動きが広がっている。接種時に居住地を問わないため、接種を受ける外国人観光客も多い。各国で注目が高まる米国への「ワクチンツアー」は貧富の差を背景とした接種機会の格差を広げるとの懸念もある。「こんなに早くワクチンを接種できて感謝している。私の国では何カ月も待つのに」。南米コロンビア人の観光客、ステファニ・デルクさん(30)は16日、東部ニュー

    ワクチン目当ての米国観光、活発に 外国人客にも提供 - 日本経済新聞
    ponotac
    ponotac 2021/05/20
    +12歳は人口の85%なので既に打てる人の56%が接種。CAでは+12は1本目、+18と一般は2本目が現在進行中。接種スピードは寝てきたが、いまも200万/日近く出していて接種率はまだ上がる。日本だって全員が打つことはなかろ。
  • フランス、全土で1カ月外出制限 コロナ拡大で2度目 - 日本経済新聞

    【パリ=白石透冴、ベルリン=石川潤】新型コロナウイルスの感染拡大が止まらない欧州で、行動制限などの対策が広がってきた。フランスのマクロン大統領は28日、少なくとも30日から12月1日まで全土で外出を制限すると発表した。ドイツのメルケル首相も同日、11月2日から飲店や娯楽施設などの営業を禁止すると発表した。マクロン氏はテレビで「感染『第2波』はこれまでより多くの死者を出す可能性がある」と語った

    フランス、全土で1カ月外出制限 コロナ拡大で2度目 - 日本経済新聞
    ponotac
    ponotac 2020/10/29
    TdF(ツールドフランス)で息巻いてたよね。TdFを指針にするならオリンピックもダメじゃ無い? https://news.yahoo.co.jp/articles/a0db4788313007d8fe8d685a7a2c90ebeb1c8fe9
  • 1