タグ

ジブリに関するponyorinのブックマーク (1)

  • 宮崎駿作品の背景や変遷についての考察

    ブックストア ウディ舗 @woody_honpo 『人が消えた福島の町、緑がのみ込む 原発事故7回目の夏』 東京電力福島第一原発事故から6年余り。人の姿が消えた町では、手つかずの自然が生活の痕跡をのみ込み、辺りを緑一色に染めていた。 asahi.com/sp/articles/AS… 2017-08-03 11:51:08 ブックストア ウディ舗 @woody_honpo 人が消え、緑に覆われた福島の町は『風の谷のナウシカ』における腐海に飲み込まれた廃墟の街のようだ。 宮崎駿によると、腐海の着想は、水銀に汚染され漁をしなくなった水俣の海に、豊かな自然(だが汚染されている)が戻った光景への衝撃だという。 twitter.com/woody_honpo/st… pic.twitter.com/MjWDdMyRen 2017-08-03 12:15:49

    宮崎駿作品の背景や変遷についての考察
    ponyorin
    ponyorin 2019/09/15
    ナウシカと逆シャアが似てる?言われてみれば主人公達の対立とは別のもっと大きな力(王蟲、アクシズ)が介入して最後に飲まれる構図は同じ…だな。F91も「バグ(とマイッツアーの思想)」がそれにあたるか
  • 1