タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

ゲームと地域に関するporimernのブックマーク (2)

  • Ingressユーザーがこつこつと作り上げてきた世界をポケモンGOがぶちこわす

    古参Ingressプレイヤー@田舎なので、数年前からこつこつとポータルを申請をしてきた。 申請したポータルが実際に生えるまでには1年以上かかったりする もともとIngressのポータルというのは、不思議パワーのXMとやらが湧く場所という設定になっている。 XMはヨーロッパで発見され、古代からあったが初めて観測されたという未知のエネルギー。 そのエネルギーが湧いている場所を調べると、やはり古代からあり、人の集まる場所でパワーを 貰い続けていた仏像、神社、お寺、銅像、建物、もしくは人が集まる場所のシンボルマークだったと。 なのでナイアンテックがポータルと認めてくれたのは前述のものが多く、神社仏閣祠だけはたくさん ある田舎ユーザーはせっせとそれらを申請し続けていた。 最初はほとんどなかったポータルがみなの協力で増えていく様は嬉しかった。 地元の大きなテーマパークなどは、複数のポータルが生え、いわ

    Ingressユーザーがこつこつと作り上げてきた世界をポケモンGOがぶちこわす
    porimern
    porimern 2016/08/01
    これだけ社会的にもりあがっちゃうと、土台のゲームほうが、受ける影響に耐えられなくなっちゃうよね
  • そんなお店で大丈夫か? 山口県にあるという「Xbox 360にこだわるゲームショップ」へ行ってきた

    記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 随所にXbox 360への愛が溢れていました 「360にかけては地域ナンバーワンと言ってもらえるようなお店を目指したい。遊んでいるユーザーは確実にいるんです。そういう人たちが、リアルで足を運べるお店を作りたかった」 そう語るのは、Xbox 360情報サイト「はこまるぷらす+」の管理人で、今年11月に「ゲームショップ クラリス」をオープンした“みりあん”さん。以前は大阪プログラマーをしていましたが、会社を辞めたのをきっかけに地元の山口県へ戻り、念願のゲーム専門店を開業しました。 「はこまるぷらす+」の管理人だけあって、Xbox 360をメインに扱っている点が最大の特徴。「そんなゲームショップで大丈夫か?」――そう思った筆者は12月中旬、ウワサの「ゲームショップ クラリス」を実際に訪れてみました。 お店の外観。JR下松駅から車で10分

    そんなお店で大丈夫か? 山口県にあるという「Xbox 360にこだわるゲームショップ」へ行ってきた
  • 1