あとで読むに関するprime__numberのブックマーク (167)

  • 冷凍パイシートで作る梨のカスタードパイのレシピ - 生かし屋さん。

    こんにちは、生かし屋(@sakihirocl)です。ここ最近毎日のように梨をべています。梨をべてキムチ鍋をべて梨汁ブシャーしています。シャリシャリぱくつくのもいいですが、スイーツにもしようということで梨のカスタードパイにしました。 材料 梨のコンポート ・梨 1/2個 ・水 梨が被るくらい ・グラニュー糖 水が甘くなるくらい ・白ワイン 少々 カスタード ・卵黄 1個 ・コーンスターチ 5g ・グラニュー糖 20g ・牛乳or豆乳 90g ・バニラオイル 数滴 ・バター 7g パイ ・冷凍パイシート 10cm×10cm 2枚 ・全卵(照り用) 適量 2個分です。カスタードのかたさはかためです。牛乳or豆乳を倍量まで増やしてもゆるくなるだけで大丈夫です・・・というより今回は間違って倍量で作っています(笑)。 ・オーブンを190℃に予熱する 作り方 梨のコンポートを作る 1. 梨1/2個

    冷凍パイシートで作る梨のカスタードパイのレシピ - 生かし屋さん。
  • 贈答用からネタ・皇室献上品まで!?今すぐ使いたくなる厳選トイレットペーパー40選

    贈答用からネタ・皇室献上品まで!?今すぐ使いたくなる厳選トイレットペーパー40選
  • TOEICリスニングで満点を目指す!?ハイレベルな問題を解く知識と対策法

    TOEICのスコアが上級レベルに到達したら、次は900点~満点を目指しますよね。しかし、そこからスコアが伸び悩み、何を勉強すれば良いのか分からず結局いつも同じような勉強をしてしまう人は多いのではないでしょうか。 特に難しいのが、リスニングセクションで満点を目指す勉強方法です。リーディングセクションで満点を目指す場合は、高難度の語彙や文法を覚えるという対策ができますが、リスニングではそこまで難しい語彙や表現はあまり出ないので、リスニングで満点を取るための勉強法や知識が明確に分からないという問題があります。 そこでこの記事では、リスニングで満点を目指すために身に付けておきたい知識や勉強方法をいくつか紹介します。 パート別!満点を目指すための勉強法と知識 パート1は意外な落とし穴! パート1は6問しかありませんが、テスト序盤ということもあって緊張感から聞き取りに集中できず点数を取り逃すことがあり

    TOEICリスニングで満点を目指す!?ハイレベルな問題を解く知識と対策法
  • ブログを1年運営して気付いた軌道に乗るか乗らないかの分水嶺 - MUTANT

    こんにちは、てつです。 昨年の5月にブログをスタートして、1年ちょっとが過ぎました。 同じ時期にスタートした他のブログを見たり、自分が運営する中で感じたブログを継続することのポイントのようなものをまとめてみたいと思います。 ブログ運営を通して分かったこと雑感 1年近くはてなブログでブログをウォッチして気づいた継続しているブログに共通する3つの雑感を紹介していきます。ブログ運営の参考になれば。 ブログを続ける人、辞める人の境界線 PVは気にしなてくいい、むしろ気にすべきはPV単価 ブログを軌道に乗せる人の特徴 ブログを続ける人、辞める人の境界線 去年の5月に始めて同期で開始したブログは割とチェックしていたのですが、残念なことに更新が途絶えたブログもあります。 仕事やプライベートが忙しくなったなど様々な理由があると思いますが、1番の理由はブログを更新するモチベーションが低下してしまったことにあ

    ブログを1年運営して気付いた軌道に乗るか乗らないかの分水嶺 - MUTANT
  • 6月16日海王星逆行開始とともに「夢を本格発動する」ために自分に集中!? - 人生リセット読本

    6月9日の射手座満月から「壮大な、遠大な、広大な、高度な!夢!」を伸び伸びと描けたでしょうか?まあ、おっきなことを考えてる時って、ワクワクもするけど怖かったりもして、感情も揺れまくった人もいたかも。。。。(*´∀`*) かく言うわたしは、何でかしらないけど先週は、 「田植え→ ARI占星術初級コース申し込み→ワイヤーアート講習会→香りの会」と、 いったい何がしたいの?ってくらいの「面白いことフルコース」の実に双子座新月パワーらしい、好奇心いっぱいの怒涛の週でした。(*^_^*) 半分は友達に誘われた機会だったのですが、不思議なシンクロが一杯で驚きました。 きっと将来どこかで、この「点と点」が結び合わさるだろうな。。。と思いつつ、その「夏休みのような週間」が終わった11日の夜に、もう一人の魂友から連絡が。。。。 彼女の地元の沖縄にて「ヴィジョンクリエイション:ワンデー講習」を共にやろう!とい

    6月16日海王星逆行開始とともに「夢を本格発動する」ために自分に集中!? - 人生リセット読本
  • パソコン知ったかぶりできる知識&テクニック10選 - warizakiの低燃費日記

    目次 【パソコン知ったかぶりできる知識&テクニック10選】 1.コマンドプロンプト 2.バッチファイル 3.「Windowsキー + D」ショートカット 4.「Altキー + Tabキー」ショートカット 5.VBE(Visual Basic Editor) 6.タスクマネージャー 7.タスクスケジューラー 8.ワイルドカード 9.「-」で除外検索 10.スタバでパソコンする 何事も形から入ると良いと思うのですよ(唐突)。 普通は知らないようなことを知っているだけで、詳しい人扱いになれたりします。割と大人って単純です。 周りに詳しい人認定されることのメリットは対外的、内面的、どちらともあります。 【詳しい人もどきのメリット】 対外的…ニッチな人材として重宝される。 内面的…「詳しくならねばなるまい」と自分を追い込むことができる。 特に内面的メリットの方が重要です。全然詳しくない事柄について詳

    パソコン知ったかぶりできる知識&テクニック10選 - warizakiの低燃費日記
  • しいたけ『12星座の好意(前編)』

    しいたけ.オフィシャルブログ「しいたけ.のブログ」Powered by Ameba しいたけ.オフィシャルブログ「しいたけ.のブログ」Powered by Ameba ※ Twitterで上げていたやつを加筆修正しました ~牡羊座~ 牡羊座は「みんなに貢献するつもりがない人」嫌いです。もちろん、恋に恋している時は「俺には夢があるんだ」とか、違うバージョンだと「私ね、高校の時にいつもみんなの中心にいたんだけど、当は誰にも心を開けなかったの!」とか、そういうちょっと「現実に足を降ろしていない、アレなことを言う人」に惹かれる傾向があるのですが、成長してからは「周りに貢献しようとしてくれる人」を信用するようになります。 牡羊座が一番恋愛相手に悩むかも知れなくて、まず「イケてない人」嫌だし、そう見えて「地道に体を張ってみんなを盛り上げようと貢献する人」をすごく応援したくなるんですよね。 だから、み

    しいたけ『12星座の好意(前編)』