ブックマーク / tegakilog.hatenablog.com (6)

  • 『mysticaミスティカぬり絵ブック』の中身は?きれいなカラー見本あり - てがきーの

    また、ひとつ気になっていた塗り絵を買ってしまいました。 『mysticaミスティカぬり絵ブック神秘の少女たち』です。 韓国版の塗り絵「ミスティカ Mystica」の日版になります。 ↑韓国版の『mystica』 前から気になっていたのですが、お値段が高くてあきらめていたら、今年になって日版が発売されました。 偶然、屋さんで見つけたときはうれしくて、中を見たらやっぱり欲しくて買ってしまいました。(*^^*) 『mysticaミスティカぬり絵ブック』の中身を紹介します。 『mysticaミスティカぬり絵ブック』の中身は? 『mysticaミスティカぬり絵ブック』は、マール社より2021年2月に発売されました。 mystica ミスティカぬり絵ブック posted with ヨメレバ DADACHYO/金智恵 マール社 2021年02月24日頃 楽天ブックス Amazon 表紙もとてもかわ

    『mysticaミスティカぬり絵ブック』の中身は?きれいなカラー見本あり - てがきーの
  • ダイソー「癒やしの塗り絵」で【お正月のご挨拶】背景は市松模様に - てがきーの

    明けましておめでとうございます。 いつも当ブログ「てがきーの」にお越し頂いている方、またはじめましての方、ありがとうございます。 てがきーのを運営しています光(Mitsu)です。 実は私は別にメインブログを運営していて、てがきーのはサブブログになります。 文房具オタクな私の趣味や、素人だけど好きなスケッチを載せていこうと始めたブログですが、途中からはすっかり塗り絵ブログになってきました。^^; 春から始めた塗り絵にハマってしまったんですね。 そんなてがきーのはブログ1周年を迎えました。 ちょうど1年前の元旦にスタートだったんです。 今年も、スケッチやノート作りに塗り絵を続けていきたいと思っています。 自由なブログですが、どうぞよろしくお願いいたします。 あと、ブログのデザインテーマを変更してみました。 では早速ですが、今回の塗り絵を紹介します。 お正月用の塗り絵を探していて見つけたのが、ダ

    ダイソー「癒やしの塗り絵」で【お正月のご挨拶】背景は市松模様に - てがきーの
  • 【クリスマスツリーの塗り絵】背景を雪の風景のイメージで描いてみた - てがきーの

    今日、12月7日はクリスマスツリーの日だそうです。 1886年(明治19)年の12月7日に、横浜で外国人船員のために日初のクリスマスツリーが飾られたんだって。 そして、『自律神経を整えるなぞり絵』のクリスマスツリーの塗り絵が完成しましたー。ヽ(`▽´)/ クリスマスツリーまでを塗る過程は前に紹介しました。 tegakilog.hatenablog.com ツリーの下に置いているプレゼントを塗り、背景を塗って完成しました。 クリスマスツリーの塗り絵『自律神経を整えるなぞり絵』より プレゼントたちは模様を書き足したりしながら塗りました。 全体像はこんな感じです。 ここで、一度フィキサチフを吹きかけました。 乾いたら背景を塗っていきます。 まず、床の部分。 三菱鉛筆 色鉛筆 880 36色のはい色とつち色で塗りました。 背景を雪のイメージで塗ってみた 背景を悩んだ末、雪のイメージで塗ってみるこ

    【クリスマスツリーの塗り絵】背景を雪の風景のイメージで描いてみた - てがきーの
  • 【クリスマスツリーの塗り絵】葉っぱを1枚1枚塗るのが大変! - てがきーの

    『自律神経を整えるなぞり絵』のクリスマスツリーの絵を塗っています。 とりあえず、ツリーの部分が塗り終わりました。 『自律神経を整えるなぞり絵』よりクリスマスツリーの塗り絵 前回、クリスマスリースを塗りましたが、それより時間がかかりそう。 この1枚1枚の葉を塗れるだろうか、と思いながらのスタートです。 色鉛筆は三菱色鉛筆のNo.880を使います。 三菱色鉛筆 880 36色(1セット) posted with カエレバ 楽天市場 Amazon Yahooショッピング 上の部分から。 この星の飾りも、なんだかよくわからない色になってしまいました。 私の葉っぱの塗り方を紹介してみます。 まず、影になるところを黒で塗ります。 (青やあいいろでも試してみたのですが、黒が合う気がしました。) そして、黒色の上からふかみどりを塗ります。 次はその上に重なるようにみどりを塗ります。 そして、最後に葉っぱの

    【クリスマスツリーの塗り絵】葉っぱを1枚1枚塗るのが大変! - てがきーの
  • ダリアとデイジーの花束「世界一美しい花のぬり絵」葉っぱも丁寧に塗ってみた - てがきーの

    レイラさんの「世界一美しい花のぬり絵」より15番の「ダリア/イングリッシュ・デイジー /ミカエルマス・デイジー」のページを塗りました。 今回は、お花も葉っぱも大きめで塗りやすかったです。(^_^;) 葉っぱも今まで以上にていねいに塗ってみました。 「世界一美しい花のぬり絵」よりダリア/イングリッシュ・デイジー /ミカエルマス・デイジー はじめにどのお花がどの名前なのか調べます。 ダリアっていろいろな種類があるんですねー。 デイジーも、今回は2種類です。 いつものように、「世界一美しい花のぬりえ」はプリズマカラーを使います。 tegakilog.hatenablog.com まず、ミカエルマス・デイジー。 前にも塗りましたが、また同じ色合いに。 花びらは1020,1079,1025で薄紫や水色っぽく塗っています。 続いて、イングリッシュ・デイジーは、ピンクの花びらに。 1014,929,99

    ダリアとデイジーの花束「世界一美しい花のぬり絵」葉っぱも丁寧に塗ってみた - てがきーの
  • クーピーも使って風船とお花の塗り絵「森が奏でるラプソディー」より - てがきーの

    「森が奏でるラプソディー」より、風船とお花が描かれたページを塗りました。 背景や風船にクーピーペンシルを使ってみました。 風船も、クーピーの蛍光色を使ったらそれっぽくなるかな?とも思ったのです。 「森が奏でるラプソディー」より風船とお花の塗り絵 空をお花と風船が舞っているような絵ですね。 でも、背景には線も引かれていたりして、模様っぽくも見えます。 まず、背景にクーピーペンシルを使います。 ピンクと肌色と水色の3色で塗り分けてみました。 続いて風船。 クーピーの蛍光色をまず塗ってみました。 オレンジ、ピンク、赤、緑、黄色とある蛍光色をすべて使っています。 光が当たる部分だけ塗らずに白く残しています。 この上から、クーピーの蛍光色ではないそれぞれの色を使って、周りの部分を重ねて塗ったりしたのですが、これだけでは何だかぼんやりしています。 なので、さらに色鉛筆を加えました。 無印良品の色鉛筆を

    クーピーも使って風船とお花の塗り絵「森が奏でるラプソディー」より - てがきーの
  • 1