project1729blogのブックマーク (6)

  • ノマドニートは面接ダブル合格達成と同時に完全敗北した - Project1729

    project1729blog
    project1729blog 2019/09/28
    @cafeschildren ありがとうございます!!!
  • 【100記事目】Project1729一周年達成!名前の由来とブログで得たものとは - Project1729

    100記事目と一周年だから、お気に入りのサムネにしたぜー! 2019年8月5日でこのブログProject1729はちょうど一周年! そしてちょうど100記事目! お正月とクリスマス同時にむかえるような気分だ!!! 今回はブログ名、「Project1729」の名前の由来と、一年間ブログを書いてきて、100記事ブログを書いてきてどんなことが起きたか、 ブログを通してどんなものを得ることができたか紹介したいと思う。 目次: 目次: 小話: 名前の由来は特別な数から: ハーディーラマヌジャンナンバー: 1729という数の表す理念: ブログ100記事一周年での変化 ブログを初めてから1年 自分の趣味を見てもらえる喜び 文章書くスピードの向上 100記事ネタ切れについて: 読者の人のフィードバック 追伸: オススメの記事: SNS: ツイッター: インスタ: みなさんへのお願い: 一周年にちょうど10

    【100記事目】Project1729一周年達成!名前の由来とブログで得たものとは - Project1729
    project1729blog
    project1729blog 2019/08/08
    ありがとうございます!!こちらこそよろしくお願いします!!!
  • 告白は男からするべきなのだろうか -勇気を出した者にのみ幸せは訪れる-

    意識高い系中島意識高い系大学生。ジャンルを問わない強くなるための情報発信。読者の方を集めたイベントを全国で開催してるぜー! 僕は今まで数えきれないくらい恋愛相談を受けており、現在進行形で複数の男たちから話を聞いている。 イベントに参加してくれた方と連絡先を交換しており、彼らからひっきりなしに相談が来るのだが、僕のアドバイスはすごくシンプルだ。 「いけ」 「会え」 「告白しろ」 「さっさと好きっていえ」 以上だ。 しかしどういうわけか迷える子羊のみなさんにこのようなストレートなアドバイスをするとチキる。 「どういう口実で誘えばいいかわからなくて...」 「いやまだ早い気が...」 「告白って3回目のデートでって聞いたことあるし...」 なんて当にしょーーーーもない言い訳をして一歩を踏み出そうとしない。 意味が分からない。 意味が分からないときの僕 先日もこんなバカヤローから相談を受けていた

    告白は男からするべきなのだろうか -勇気を出した者にのみ幸せは訪れる-
    project1729blog
    project1729blog 2019/05/30
    告白から付き合い始めるってなんか不思議な感覚ですけど、それもありなのかもしれないですね。
  • 高校生全員が「Python」を履修するかも。「情報科」における学習内容、Pythonやmicro:bitが例示に挙がりましたが致命的なミスが!→訂正されました - パパ教員の戯れ言日記

    2019年5月27日追記:この記事のオチに使われている事態は修正された模様です。その点をご勘案の上、お読みください。 小学生では「プログラミング的思考」が導入される新学習指導要領ですが、高等学校では更に進みます。 高等学校においては、情報科において共通必履修科目「情報Ⅰ」を新設し、全ての生徒がプログラミングのほか、ネットワーク(情報セキュリティを含む)やデータベースの基礎等について学習 文科省の資料より 教育新聞の記事によれば、 情報科は現在、「社会と情報」か「情報の科学」を選択することになっている。全国的に、プログラミングが学習内容にない「社会と情報」のみを開設している学校が多く、情報科の専任教員を配置せずに他教科の教員が兼任で受け持つケースも少なくない となっていますが、新学習指導要領では、「情報Ⅰ」は必修になるので、全ての学校で指導されるはず。 そして、教員用の研修教材として文科省が

    高校生全員が「Python」を履修するかも。「情報科」における学習内容、Pythonやmicro:bitが例示に挙がりましたが致命的なミスが!→訂正されました - パパ教員の戯れ言日記
    project1729blog
    project1729blog 2019/05/22
    現在僕は高校生ですが、プログラミングなんて授業でp5jsのビジュアルコーディングでさえほとんどついていけている人はいませんし、SEとかIT関連志望でもないならアルゴリズムとかまでさせるのは無茶だと思います。
  • みんなが知ってなきゃ意味がない - まばたきをする体

    起きると息子も起きてきて宿題をやりはじめた。 今年の目標を書くシートで、教室にはりだすので「全力で色を塗るように」といわれたそうだ。全力で色を塗らすのいいな。 会社のまえに婦人科へ。去年子宮頸がんの健診でひっかかって以来、3か月に一度検査をうけている(そういうケースは多いんだそうです)、その結果を聞きに来た。 健康診断で中度異形成という判定が出てからこれで4回目の検査、前々回で中度異形成が軽度異形成におさまったが今回は……異常なしが出た! 先生に「おおっ! 卒業ですか!」と聞くと、1回異常なしじゃ、まだだな~、とのこと。次回は7月にまた検査する。 粛々とした気持ちで会社へ。仕事でやってきた友人のよしださんが大好きな「すみっコぐらし」の玩をくれた。うれしくて踊り踊る。 これが好きなんです、と常々表明していると、周りのひとたちがさっとキャッチして覚えていてくれてなにかのついでにちょっとしたも

    みんなが知ってなきゃ意味がない - まばたきをする体
    project1729blog
    project1729blog 2019/04/11
    僕もまだティーンエイジャーなのですが、独自の趣味をアピールしたいと思っています。自己顕示欲がなく、ソサエティにフィットすることを目標に今を過ごしているのかもしれませんね。僕はGalantis好きですよ。
  • 統計学の教科書から起業マニュアルまで、すごい「無料」コンテンツ集めました - グローバル経営の極北

    ネットには「無料」で貴重な情報がたくさんある。統計学の教科書から、戦略コンサルによる「変革」の指南書まで、様々なコンテンツをまとめてみた。 OpenIntoro - 統計学の教科書 436ページの統計学の教科書が無償ダウンロード(PDF)可能。Openintroという米大学の教員などが「オープンソース」の試みとしてまとめた仕事で素晴らしい。編者の一人のミシガン大の教員によるCourseraの講座もある。 PDFファイルはこちら BCG - 「企業変革」の手引き 戦略コンサルのBCGによる「変革」の指南書。167ページのPDFが無償でダウンロード可能で、Kindleファイルも提供されています。かなり包括的に整理されており非常に参考になります。トップコンサルファームのこういった資料も無料で提供されるというのは当にいい時代です。 PDFファイルはこちら Kindleファイルはこちら SaaS

    統計学の教科書から起業マニュアルまで、すごい「無料」コンテンツ集めました - グローバル経営の極北
    project1729blog
    project1729blog 2019/03/29
    気になったらまた戻ってチェックします
  • 【Theo&Philo】超おしゃれ!フィリピン初のBeanToBarチョコレート! - Project1729

    みなさんこんにちは。 ぺりおです。 最近チョコレートをほぼ毎日べている。 どこかの大学教授のマネじゃないけどね。 最近街を歩いてたら、 ものすごくオシャンティなチョコレートを見つけた。 一目惚れとは、こういうことだ! 値段は864円。 パッケージがおしゃれすぎて思わず手にとる。 印刷技術の塊。 パッケージデザインの最高峰。 かっこよすぎだろ。 宝石のようにしか思えない。 成型の仕方、 中身のフォイルまでこだわりのあるデザイン。 シンプルに縦横に切らないあたりがユニークさ抜群! Theo & Philo Artisan Chocolate (テオアンドフィロ・アルチザンチョコレート) 会社公式サイトはこちら↓↓↓ でもすごいのはパッケージだけじゃない。実はこれ、 超画期的なチョコレートだ。 フィリピン初BeanToBarチョコレート。 Bean To Barとは、カカオ豆の栽培から加工、

    【Theo&Philo】超おしゃれ!フィリピン初のBeanToBarチョコレート! - Project1729
    project1729blog
    project1729blog 2019/02/08
    @celsit-A-blue さん、そうですね!みんなとは違う印象を与えられます!
  • 1