タグ

musicとiPodに関するptjのブックマーク (12)

  • ロンドンの駅でフラッシュ・モブ、4000人が無音のダンス | WIRED VISION

    ロンドンの駅でフラッシュ・モブ、4000人が無音のダンス 2007年5月23日 カルチャー コメント: トラックバック (0) lkahney 写真:Chris John Beckett 『Evening Standard』紙によると、4月5日(英国時間)、「フラッシュ・モブ」でロンドンのビクトリア駅に集まった約4000人が、各自の『iPod』で好みの音楽をヘッドフォンで聴きながら踊ったという。フラッシュ・モブとは、インターネットやメールでの呼びかけに応じ、大勢が特定の場所に集まって何らかのパフォーマンスを行なうこと。 同紙は次のように伝えている。 大合唱の10秒カウントダウンが駅員や通勤客を仰天させたあと、コンコースにフラッシュ・モブ開始の歓声が弾けた。MP3プレーヤーや『iPod』を取り出した群衆が、外には聞こえない各自の曲に合わせて、激しく、2時間にわたって踊った。ロンドン大学の学生

    ptj
    ptj 2007/05/25
    ちょっと面白い
  • 知ってると結構うれしい! iPod歴代CM曲 | BARKS

    シンプルでインパクトがあって、クリエイティヴィティに溢れている。15秒というわずかな時間の中でも、十二分に人々を魅了できるクオリティを持ったiPodのCM。有名な俳優を使ったり、最新鋭のCGを使ったりしているわけではないのだが、ちょっとした発想の転換と工夫で、iPodというクリエイティヴ・ツールの質を分かりやすく端的に伝えている。 このCMの中で映像とともに重要な役割を果たしているのが、ハイセンスな楽曲たちだ。BARKSでは過去のCM曲を調べて以下に列挙してみた。プロペラヘッズ、B.E.P、N.E.R.D.をはじめ、エアギター選手権でもおなじみ(?)ジェットやコラボモデルも話題になったU2、CMのイメージを一転させたエミネムなどなど、まさにポップ・アイコンともいうべき面々が名を連ねている。これをもとに『Compilation : iPod CM』なんてプレイリストを作成してみるのも楽しい

    ptj
    ptj 2006/11/09
  • アップル - iPodがスポーツを楽しくする - 永井大 - ページ1

    さまざまなドラマ、映画、バラエティ番組に出演し、大活躍中の俳優・永井大さん。日テレビ系で毎週日曜日朝10:55から放送中のダイエット応援番組「ミラクル☆シェイプ」では、司会として奮闘中です。学生時代には空手で国体出場も経験しているスポーツマンの永井さんに『音楽とスポーツ』を中心にお聞きしました。 ─スポーツと音楽は切っても切れない関係にあります。 僕もずっとスポーツをやってきたから分かるんですが、スポーツにとって音楽はすごく大切なんですね。僕は高校の時空手をやっていたんですが、インターハイや国体に出るためにどうしたらいいのかとなったときに、僕はまず音楽を取り入れたんですよ。シーンとした状態で練習をするというのは負担になるんですね。そこに音楽があると、気持ち的にまぎれてくるっていうか、心地よい空間を作ってくれるんです。それに、自分が好きな音楽を流して、そのリズムに合わせてパンチを打ったりす

  • ZDNet Japan

    日々さまざまな製品やサービスがリリースされ、ITがビジネスを革新する可能性 を広げている。話題を集める製品をわかりやすく解説する。

    ZDNet Japan
    ptj
    ptj 2006/04/07
  • Expired

    この記事は,Associated Press との契約の掲載期限(30日間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にLifeStyle トップページに自動的に切り替わります。

  • iPod難聴を避けるために:インフラコモンズ今泉の多方面ブログ:オルタナティブ・ブログ

    株式会社インフラコモンズ代表取締役の今泉大輔が、現在進行形で取り組んでいるコンシューマ向けITサービス、バイオマス燃料取引の他、これまで関わってきたデータ経営、海外起業、イノベーション、再エネなどの話題について書いて行きます。 以前にも少し書いたのですが、携帯音楽再生装置+ヘッドフォンを愛聴しすぎると、耳が悪くなります。先ほどHotWiredをつらつら眺めていて、ザ・フーのピート・タウンゼントが警告を発しているという記事に遭遇しました。記事中の”イヤホン”は明らかに日語で言う”ヘッドホン”を含んでいますね(ここの訳語は”ヘッドホン”とすべき。誤読される可能性があります)。 以前、ゼンハイザーを使った経験から言うと、難聴になりにくそうなヘッドフォンとしては、オープンエアータイプのものがいいような気もします。普通に作ると5,000円程度の製品になってしまうので、そこをなんとか、イノベーション

    iPod難聴を避けるために:インフラコモンズ今泉の多方面ブログ:オルタナティブ・ブログ
    ptj
    ptj 2006/01/11
  • 世の中のリアルを速く正しく- BCN+R

    レビュー 2023/05/01 19:30 便利な使い方を発見! 話題の「ChatGPT」をiPhoneのSiriで起動するには?

    世の中のリアルを速く正しく- BCN+R
  • http://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__1512578/detail

    ptj
    ptj 2005/11/30
    昔DJゴングショーなんてのがあったなあ
  • TalkingPanda.com is for sale | HugeDomains

    ptj
    ptj 2005/11/10
    ギターコードをiPodで。有料。
  • iPod情報局: iPod nanoのテレビCMソングを聴いて深まる“謎”

    iPod nanoのテレビCMソングを聴いて深まる“謎” ちょっとした話題 先日から、ついに「iPod nano」のCMがテレビでも放映され始めた。今回はこれまでのシルエット・ヴァージョンから一転、黒を背景に手の中でくるくると翻る白のiPod nanoが印象的なCMに仕上がっている。そしてやはり気になるのが、映像のバックに流れる音楽だ。オーガニックなトラックにオールドスクール風の味付けが施されたこのクールなヒップホップ・チューンは、いったい誰の何という曲なのか? 早速調べてみた。 まずはネットでリサーチしてみたところ、日ドイツの複数の個人サイトでこの曲がThe Resource featuring Jimmy Napesの「Gimme That」だという情報が得られた。日版のiTunes Music Store(iTMS)でも9月8日からこの楽曲の配信がスタートしている。 しかしア

    ptj
    ptj 2005/09/15
  • 2つのiPodでミキシング - iPodでDJになれるミキサー「iDJ」が登場 | 家電 | マイコミジャーナル

    DJ製品を販売する米Numarkは、2つのiPodドックを備えたミキサー「iDJ」を今年第3四半期から発売する。iPodを2つ用いて、iPod内の音楽をミキシングして演奏したり、USB経由でPCと連携させたりといった機能を備える。米国では399ドルで販売される。 2台のiPodとドッキングしたiDJ iDJは、2チャンネルのミキサーで、それぞれのチャンネルに対し3バンドのイコライザ、ゲインコントロールを備えており、それぞれのチャンネルにはCDプレイヤーやサンプラーなどの音源を接続することも可能。 2つのiPodドックは、第2世代以降のiPod miniやiPod photoを含むiPodシリーズ(iPod shuffleを除く)に対応、ドック経由でのiPodの充電も行える。ミキサー体にiPod用の操作ボタンも備えており、容易にiPodが操作できるよう配慮されている。 クロスフェーダーやC

    ptj
    ptj 2005/07/25
  • http://xtc.bz/index.php?ID=154

    ptj
    ptj 2005/07/16
    ドンシャリ神話もまだまだ信仰され続けてるので
  • 1