ブックマーク / www.itmedia.co.jp (31)

  • 流出騒ぎのTrello、運営元が声明 「初期設定は『非公開』」「意図しない情報漏えいを止めるためサポート」

    Trelloを巡っては4月5日深夜から6日の朝にかけて、個人情報が流出しているとネット上で注目を集めていた。閲覧設定を「公開」としていたことが原因とみられ、Twitterでは就活生の個人情報や銀行の暗証番号とパスワード、企業の顧客情報などが流出していると指摘されている。 関連記事 プロジェクト管理ツール「Trello」で運転免許証など個人情報流出 閲覧範囲の設定ミスが原因か 4月5日深夜から6日の朝にかけて、プロジェクト管理ツール「Trello」経由で個人情報が流出しているとする投稿がネット上で注目を集めている。閲覧設定を「公開」としていたことが原因とみられる。 Trelloでの個人情報流出、国が注意喚起 「公開範囲の設定確認を」 プロジェクト管理ツール「Trello」経由で住所氏名などの個人情報が流出していることに関し、内閣サイバーセキュリティセンター(NISC)が公式Twitterアカ

    流出騒ぎのTrello、運営元が声明 「初期設定は『非公開』」「意図しない情報漏えいを止めるためサポート」
    public_key
    public_key 2021/04/07
    お粗末な失敗に見えるけど、公開範囲の設定で「チームに公開」と「公開」のように公開という同じ言葉で別の設定があってUI的にわかりにくいのではと指摘してる人がいてなるほどと思った
  • 「故障品の破壊動画を送って新品交換」 過激なメーカーサポートが生まれて消えるまで

    「故障品の破壊動画を送って新品交換」 過激なメーカーサポートが生まれて消えるまで:牧ノブユキの「ワークアラウンド」(1/2 ページ) マウスやキーボードのメーカーとして知られるロジクール(スイス企業の日法人)が、製品の初期不良や保証期間内での故障が発生した場合に、それらを返却せずにユーザーの手元で破壊し、その動画を撮って送ることで新品と交換する手続きを取っている──というウワサがこの春先、ネットでひとしきり話題になった。 いかに故障で使用不能になったとはいえ、ユーザーにとっては身銭を切って購入して大切に使っていた品であり、それをいきなり壊すよう指示されることに抵抗を感じるユーザーも少なくないようだ。ネット上には同じ体験をしたユーザーの声が多数アップされているが、驚きと戸惑いの声の他、対応への疑問や否定的な意見もみられる。 編集部が同社に確認したところ、既にこの件は(少なくとも日国内にお

    「故障品の破壊動画を送って新品交換」 過激なメーカーサポートが生まれて消えるまで
    public_key
    public_key 2020/07/08
    はじめて知ったけどなるほどと思った。チップを一つ折るとか簡単・スマートな壊し方ができるようになったらまたこのやり方は復活しそう
  • ゲーム業界は対応の予定なし 香川県ネット・ゲーム規制条例 「未成年保護は発案前から行っている」

    香川県で3月18日に成立したネット・ゲーム依存症対策条例を受け、ゲーム業界団体や通信事業者が特別な対応をする予定はないことがITmedia NEWSの取材で分かった。各事業者は、条例案の発案前から未成年保護対策を行っているという。 子どものネット・ゲーム使用を制限する同条例案には、ゲーム開発者や通信事業者に協力や配慮を求める内容の項目がある。第11条では事業者の役割として、「課金システムなど子どもの依存症を引き起こすようなものについては自主規制する」「通信事業者はフィルタリングソフトウェアなどを活用する」ことで県民が依存症にならないための対策をとるものとしている。 Twitterなどでは以前から、「『あなたは香川県民ですか』という認証が必要になるのか……?」「香川県だけネット遮断することになるのでは」など懸念の声が上がっている。 ITmedia NEWSが、同条例への対応を事業者団体「コン

    ゲーム業界は対応の予定なし 香川県ネット・ゲーム規制条例 「未成年保護は発案前から行っている」
    public_key
    public_key 2020/03/19
    ガチャ依存を防ぎたいという趣旨に対しては対応できてるけど、条例自体が趣旨に対して1日1時間とか言ってるから業界側もそれには対応できてないのではとか思ってしまう
  • 詐欺発生の「Paidy」、提供元が対策 「悪用の恐れある」取引を制限・停止

    後払いサービス「Paidy」を悪用した詐欺に対し、提供元のPaidy社が対策を講じる。悪用の恐れが高いと判断した取引では、決済サービスの提供を制限するか停止。再発防止策などの検討を進める。 後払いサービス「Paidy」を悪用した詐欺がフリマアプリなどで相次いでいる件で、提供元のPaidy社は1月14日、悪用の恐れがあると判断した取引では、決済サービスの提供を制限するか停止すると発表した。再発防止策などの検討を進め、対応が完了次第サービスを再開するとしている。 ネットでは1月上旬ごろから、フリマアプリ「メルカリ」などで被害に遭ったという報告が相次いでいた。報告によると、加害者(出品者)は在庫がない状態でメルカリで商品を出品。購入者が決まると、Paidyを利用し家電量販店の通販サイトなどで商品を購入。通販サイトから直接、購入者へ商品を発送していた。 購入者が商品を受け取ると、通常通りメルカリ経

    詐欺発生の「Paidy」、提供元が対策 「悪用の恐れある」取引を制限・停止
    public_key
    public_key 2020/01/15
    "加害者に対して損害賠償を請求する" 加害者に連絡が取れないから送付先に請求するっていうスキームだったのでは
  • 「さくらのレンタルサーバ」批判記事、Qiitaで公開止められ炎上 さくらは「事実確認中」

    さくらインターネットが提供するサービス「さくらのレンタルサーバ」でトラブルに巻き込まれたとする記事がQiitaに投稿され、ネット上で物議を醸している。同社は記事の内容について「事実確認中」と説明した。 さくらインターネットが提供するレンタルサーバサービスでトラブルに巻き込まれた――エンジニア向けの情報共有サイト「Qiita」にそんな記事が投稿され、ネット上で物議を醸している。さくらインターネットはITmedia NEWSの取材に対して「事実確認を行っている」と回答した。 Qiitaに記事を投稿したのは、さくらインターネットでレンタルサーバを10年ほど使っていたというユーザー。投稿によれば、今から2年ほど前、さくらインターネットから「データセンター内のサーバの場所を移動したい」という申し出があった。「ハードウェアの変更は行わず、今まで通りの動作が保証される」といった内容で、スケジュールや作業

    「さくらのレンタルサーバ」批判記事、Qiitaで公開止められ炎上 さくらは「事実確認中」
    public_key
    public_key 2019/12/27
    "場合によっては、公式Webサイトで正式な報道発表を行うという。" これは続報を待ちたい。続報あってくれ。
  • “痴漢対策スタンプ”、シヤチハタが商品化 Twitterユーザーの提案受け開発

    シヤチハタが「迷惑行為防止スタンプ」を発売。被害者が容疑者の手にハンコを押しておくと、ブラックライトで印影が浮き出る仕組み。 シヤチハタは8月26日、痴漢などの証拠を残せる「迷惑行為防止スタンプ」の試作モデルを27日に発売すると発表した。被害者が容疑者の手にハンコを押しておくと、ブラックライトで印影が浮き出る仕組み。Twitter上での意見を踏まえて開発したもので、まず500個をテスト販売する。2500円(税別)。 5月上旬、Twitterユーザーが「痴漢されたら、安全ピンで刺すことを勧められた」というツイートを投稿し、「抑止につながる」「かえって傷害罪になるのではないか」などと物議を醸した。その際、同社がTwitter上で「安全ピンの代わりに、痴漢に目印を付けられるハンコを開発できないか」と提案を受け、開発を進めていた。 開発したスタンプは、ブラックライトを照射すると光る特殊なインキを採

    “痴漢対策スタンプ”、シヤチハタが商品化 Twitterユーザーの提案受け開発
    public_key
    public_key 2019/08/26
    これ"防止"じゃなくて痴漢対策だよね。と思ったけど見出しの付け方を見るにITmediaの中の人も同じように思ったのだと思う。
  • 京アニ放火、遅れる被害者氏名公表 識者「警察は国民を意識か」「扱いはメディアが判断を」 (1/2) - ITmedia NEWS

    京アニの第1スタジオであった放火殺人事件は8月1日で発生から2週間。京都府警は亡くなった35人の身元特定を終えたが、いまだに氏名など身元の公表には至っていない。府警が遺族らの心情に配慮し、公表の内容や時期、方法などを多角的に検討してきたためだが、こうした異例ともいえる対応を専門家らはどう見るのか。 京都市伏見区のアニメ制作会社「京都アニメーション」(京アニ、社・京都府宇治市)の第1スタジオであった放火殺人事件は8月1日で発生から2週間。京都府警は亡くなった35人の身元特定を終えたが、いまだに氏名など身元の公表には至っていない。府警が遺族らの心情に配慮し、公表の内容や時期、方法などを多角的に検討してきたためだが、こうした異例ともいえる対応を専門家らはどう見るのか。 府警は事件が発生した7月18日以降、家族からDNAサンプルの提供を受けるなどして身元の特定作業を実施。1カ所で多くの人が犠牲と

    京アニ放火、遅れる被害者氏名公表 識者「警察は国民を意識か」「扱いはメディアが判断を」 (1/2) - ITmedia NEWS
    public_key
    public_key 2019/08/01
    非公表をデフォルトにして特別な事情がある場合に公表するという考えにシフトしていくべきでは
  • 日本旅行、内々定通知メールを4万人に誤送信 「内々定者だけのつもりが、エントリーした全員に送信」するミス

    旅行は6月28日午後4時半ごろ、同社の2020年4月の新卒採用にエントリーした学生約4万3000人全員に、誤って内々定通知メールを送信した。内々定者だけに送るはずだったメールを、誤ってエントリー者全員に一斉送信してしまった人的ミスという。対象の学生には、経緯を説明し、謝罪するメールを送った。 誤送信した約4万3000人は、同社の新卒採用サイトに直接エントリーしたり、「マイナビ」「リクナビ」経由でエントリーした学生全員。 担当者がメール配信時、内々定対象者だけに配信すべきところを、誤ってエントリーした全員を対象に配信設定したことが原因。すぐに誤送信に気づき、同日午後5時ごろ訂正メールを送信。午後6時過ぎ、改めて経緯を説明して謝罪するメールを送った。 28日夕、メールを受け取った学生の1人が「エントリーした記憶がないのに日旅行から内々定通知が来た」とTwitterにメールのスクリーンショ

    日本旅行、内々定通知メールを4万人に誤送信 「内々定者だけのつもりが、エントリーした全員に送信」するミス
    public_key
    public_key 2019/07/01
    誤送信自体は残念だけどエントリーだけで4万人もいるのか…。採用担当者の負担がヤバそう。
  • 改元対応よりも大変? IT業界でうわさの「昭和100年問題」とは

    平成のうちに知っておきたい元号と改元の話を幅広く紹介する連載。今回はネット上でうわさされている「昭和100年問題」についてです。 平成からの改元対応に追われるIT業界だが、ネット上では「昭和」の残滓を引きずったある問題のうわさが注目を集めている。昭和の時代に導入したコンピュータシステムが、「年」の処理を正常に扱うことができず、2025年に誤作動を引き起こすのではないか――という問題だ。2025年が昭和100年にあたることから「昭和100年問題」として、界隈で話題になっている。 連載:平成のうちに知りたい元号のこと 「平成」もあと数カ月。第三次産業革命といわれるように、現代社会にはコンピュータやロボット、ネットワークなど、情報通信が広く普及しています。そんな社会が迎える初めての改元ということもあり、ITシステムやビジネスへの影響を懸念する声も上がっています。 この連載では、元号の生まれや改

    改元対応よりも大変? IT業界でうわさの「昭和100年問題」とは
    public_key
    public_key 2019/03/06
    時代が違えばシステム開発の常識も違うだろうからいずれ構築し直すことを見越してメモリ節約優先したってことは理解できるけど、更新前提なのに仕様書がないのはまじか…って思ってしまう。
  • Amazon.co.jpの全商品にポイント1%付与へ 5月23日から

    Amazon.co.jpで、全商品に5月23日から、1%のAmazonポイントが付与される。Amazon直販商品、出品者からの商品すべてが対象という。出品商品のポイント費用は出品者の負担になるとあり、出品者の間で衝撃が走っている。 Amazon.co.jpで、全商品に5月23日から、1%のAmazonポイントが付与される。Amazon直販商品、出品者からの商品すべてが対象という。 Amazon.co.jpの出品者向けポータル「セラーセントラル」で2月20日に発表されたもの。出品商品のポイント費用は出品者の負担になるとあり、出品者の間で衝撃が走っている。 5月23日以降はAmazonの直販商品だけでなく出品者の商品にもポイントが付くが、その費用は出品者の負担になるとAmazonは説明。ポイント付与分を考慮した価格設定にするよう求めている。出品者の間では「従わざるを得ないが、販売価格を1%上げ

    Amazon.co.jpの全商品にポイント1%付与へ 5月23日から
    public_key
    public_key 2019/02/22
    Amazonってポイントとかなくて価格だけを見て安いと思えるのがメリットだったのでは
  • なぜ、宅ふぁいる便は「暗号化」していなかったのか

    「宅ふぁいる便」が1月に不正アクセスを受け、約480万件の顧客情報が漏えい。パスワードが「暗号化」も「ハッシュ化」もされていなかったことが分かり、波紋を呼んでいる。なぜ、暗号化していなかったのかを考察。 大阪ガスの子会社であるオージス総研が提供してきたファイル転送サービス「宅ふぁいる便」が1月に不正アクセスを受け、利用者のメールアドレスとパスワード、約480万件が漏えいしたことが明らかになりました。 「外部からの不正アクセスによる情報漏えい」だけならば、そう珍しいことではありません。けれどこの一件では、パスワードが「暗号化」も「ハッシュ化」もされていなかったことが分かり、波紋を呼んでいます。このデータを手に入れた誰かが、わざわざデータを復号しなくても、そのまますぐに悪用できるからです。 既にあちこちで報じられていることから対応済みの方も多いと思いますが、もし宅ふぁいる便で使っていたものと同

    なぜ、宅ふぁいる便は「暗号化」していなかったのか
    public_key
    public_key 2019/02/22
    "2013年ごろから活発化し始めたパスワードリスト攻撃が、そうした「常識」を大きく変えました" もっと前に自分が勉強した入門書にはもうソルト付きハッシュのことが書かれてたから常識だと思ってた
  • CCC、「Tカード情報、令状なく提供」報道にコメント 「今後、会員規約に明記する」

    「Tカード」を展開する会社が、会員情報などを裁判所の令状なしに捜査当局に提供している――そんな報道に対し、CCCがコメント。 ポイントカード「Tカード」を展開する会社が、会員情報などを裁判所の令状なしに捜査当局に提供している――そうした一部報道に対し、カルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC)は1月21日、捜査機関が任意で情報提供を求める「捜査関係事項照会書」があれば、協力する場合があるとのコメントを出した。今後「T会員規約」に明記するという。 共同通信は20日、Tカードを展開する会社が、氏名や電話番号といった会員情報の他、購入履歴やレンタルビデオのタイトルなどを、裁判所の令状なしに捜査当局へ提供していると報じた。産経新聞も同日、CCCという会社名を出した上で、会員情報やポイント履歴に加え、レンタル日や店舗、商品名、防犯カメラの画像などを捜査当局に提供していると伝えた。いずれの記事でも「

    CCC、「Tカード情報、令状なく提供」報道にコメント 「今後、会員規約に明記する」
    public_key
    public_key 2019/01/21
    ごくごく自然に「令状無く提供することはありません」と規約に明記するのかなと思って記事を読み始めてしまった。
  • 「Cintiq 16」と海外産の廉価液タブを徹底比較 人気プロ絵師が描き心地をチェック

    こんにちは!イラストレーターのrefeiaです。最近、5万円を切るぐらいの低価格の液晶タブレットが絵師さんの間で流行っていますよね。自分は既にCintiq Proを使っているので必要というわけではないですが、どれくらい「使える」ものなのかはずっと気になっていました。それで、2018年の暮れに編集Gさんに声をかけたんですよね。 れふぇ ちょっと今更感あるけど、そろそろ海外メーカーの廉価液タブの横並びレビューとかやりたいんですけど…… 編集G いいですね! ところで来月、ワコムが廉価液タブを出すんですが れふぇ !? そういうこと先に言ってくれない!? 触りたい! ……というわけで今回は、ワコムの新機種「Cintiq 16」を交えて、編集部で用意できたXP-Pen「Artist 15.6」「Artist 16 Pro」、HUION「Kamvas Pro 13」を一気に見ていこうと思います。ちょ

    「Cintiq 16」と海外産の廉価液タブを徹底比較 人気プロ絵師が描き心地をチェック
  • 「iPhoneは別会社の製品です」議員の質問に困惑するGoogleのCEO - ITmedia NEWS

    ピチャイ氏はやや困惑した顔で少し考えてから「議員殿、iPhoneは別の企業の製品です」と答えた。キング氏がそれをさえぎって「Androidだったかもしれない」と言うと、「具体的なアプリが分かればフォローアップしたい。アプリのプッシュ通知かもしれない。もう少し詳しく教えていただければ、あなたのために喜んで説明する」と答えた。 この公聴会のテーマは「Transparency & Accountability: Examining Google and its Data Collection, Use and Filtering Practices(透明性とアカウンタビリティ:Googleとそのデータ収集、使用とフィルタリングの実践の検証)」というタイトルで、プライバシーや検索結果の公平性、同社が中国で立ち上げようとしていると報じられた政府による検閲可能な検索サービス「Project Drago

    「iPhoneは別会社の製品です」議員の質問に困惑するGoogleのCEO - ITmedia NEWS
    public_key
    public_key 2018/12/12
    仮にandroidだったとしても、迷惑なアプリが氾濫する状況を指摘したいのにアプリの個別対応で済ませようとしてる感がある
  • 前例ない“Pepperの接客” はま寿司のキーマンは「新規プロジェクト」で社長をどう説得したか (1/4) - ITmedia NEWS

    前例ない“Pepperの接客” はま寿司のキーマンは「新規プロジェクト」で社長をどう説得したか:これからのAIの話をしよう(接客ロボット編)(1/4 ページ) 全国にある回転寿司チェーン店「はま寿司」に導入されているヒト型ロボット「Pepper」。来店客の案内をロボットに任せることに決めた理由をキーマンに聞いた。 2015年8月、ソフトバンクグループが「世界初」(当時)というロボットによる決算発表を行い、話題になりました。そこで、現ソフトバンクグループの孫正義社長と共に登壇したのが、ヒト型ロボット「Pepper」(ペッパー)です。最近はソフトバンクショップやショッピングセンターなどで見かけるPepperですが、約8割の企業がレンタル契約更改の意思を示していないという報道もありました(関連記事)。 確かに街中でPepperを見かける機会は減りました。中には電源を切られて虚空を見つめているもの

    前例ない“Pepperの接客” はま寿司のキーマンは「新規プロジェクト」で社長をどう説得したか (1/4) - ITmedia NEWS
    public_key
    public_key 2018/12/11
    "被っている帽子は従業員の中でも偉い人が被っているものなのだとか……。" ペ、Pepper様…
  • VR映像に「女性のいい香り」「温かいコーヒー」「ゾンビの腐敗臭」などプラス 「VAQSO VR」発売、999ドル - ITmedia NEWS

    VR映像に「女性のいい香り」「温かいコーヒー」「ゾンビの腐敗臭」などプラス 「VAQSO VR」発売、999ドル VRヘッドマウントディスプレイに取り付け、匂いを出せるデバイス「VAQSO VR」(Dev kit)が発売。コーヒー、ゾンビ、女性などの匂いを用意。 「嗅覚系デバイス」を開発するベンチャーのVAQSO(バクソー)は11月21日、VR(仮想現実)ヘッドマウントディスプレイに取り付け、最大5種類の匂いを出せるデバイス「VAQSO VR」(Dev kit)を開発者向けに発売した。VR映像と匂いが連動し、よりリアリティーが高いVR体験が可能になるとアピールする。価格は999ドル(税別、送料は一律10ドル)。11月末から出荷する。

    VR映像に「女性のいい香り」「温かいコーヒー」「ゾンビの腐敗臭」などプラス 「VAQSO VR」発売、999ドル - ITmedia NEWS
    public_key
    public_key 2018/11/21
    香りの調合をプログラミングして、任意の香りをその場で合成できるようにならないかな。ただ、ゾンビの香りは嗅ぎたくない。
  • 全世界の住所を3つの単語に置き換えた「what3words」、ソニーのファンドから資金調達 - ITmedia NEWS

    3つの単語でピンポイントで場所を伝える位置情報技術を開発したイギリスのベンチャー企業what3wordsが「Sony Innovation Fund」から資金調達を実施する。 3つの単語でピンポイントで場所を伝える位置情報技術を開発したイギリスのベンチャー企業what3words(イギリス・ロンドン)は11月6日、ソニーのコーポレートベンチャーキャピタル「Sony Innovation Fund」から資金調達を実施すると発表した。金額は非公開だが、2013年の創業から今回までの累計資金調達額は4350万ポンド(約62億円)に上るとしている。 what3wordsは、全世界を57兆個のグリッドに分け、個々の位置情報を3つの単語で表現する位置情報システム。1つのグリッドは3メートル四方の正方形で、従来の住所では不可能だった細かい位置まで指定できるのが特徴。また音声入力を前提に設計しているため、

    全世界の住所を3つの単語に置き換えた「what3words」、ソニーのファンドから資金調達 - ITmedia NEWS
    public_key
    public_key 2018/11/07
    おもしろいな。3ワードじゃなくなるけどチェックサム的に間に助詞を入れるというのはどうだろう。
  • 超売り手市場なのに「事務職志望の女子学生」があぶれる理由 (1/3) - ITmedia ビジネスオンライン

    空前の売り手市場の中で7月の女子内定率が減少。銀行などで事務職採用が急減したのが原因。依然として事務職希望の女子大生が多いこともある。 ~企業も学生も変われるか 新卒採用の最前線を追う~: 揺れ動く新卒学生の就活。企業の採用活動時期を定めた「就活ルール」については、経団連が2021年春入社の学生から廃止を表明するなど二転三転が続いている。ただ、現場では既に従来の採用の在り方が変わりつつある。ビジネスモデルの急激な変化や働き方改革で、求められる職場や人材像が変容しているからだ。新卒就活の岐路ともいえるこの時代、試行錯誤する企業や学生を追った。 2018年も空前の売り手市場が続く新卒採用。だが7月、そのトレンドとは真逆の異変が起きていた。リクルートキャリア(東京都千代田区)の就職みらい研究所の調査によると、7月1日時点の19年卒予定の女子の就職内定率が、前年同月比でマイナス2.7%となる78.

    超売り手市場なのに「事務職志望の女子学生」があぶれる理由 (1/3) - ITmedia ビジネスオンライン
    public_key
    public_key 2018/11/05
    "以前は一般職の女性は結婚したら退職する傾向があったが、今は産休・育休制度も定着してきた。人材が循環していた昔より今は長く働いてもらうことになる" なるほどと思った
  • 「Yahoo!知恵袋」の不快な投稿、見えないところへ わずか1日で6億件を処理 ヤフー社内で何が起きたのか (1/2) - ITmedia NEWS

    Yahoo!知恵袋」の不快な投稿、見えないところへ わずか1日で6億件を処理 ヤフー社内で何が起きたのか(1/2 ページ) Q&Aサービス「Yahoo!知恵袋」は長い間、不快な内容だが規約違反ではなく削除できない「グレーな投稿」に悩まされてきた。解決するための処理には約9カ月かかると思われていたが、わずか1日強で完了したという。何が起きたのか。 老舗Q&Aサービス「Yahoo!知恵袋」は、長い間あるものに悩まされてきた。規約違反ではないため削除できないが、見る人を不快にさせる内容の“グレーな投稿”である。これまで社内でパトロールを行うなど対応してきたが、同サービスの投稿は約6億件にものぼり、全てのグレーな投稿を見つけ出すことは難しかった。スーパーコンピュータ「kukai」(クウカイ)が導入されるまでは。

    「Yahoo!知恵袋」の不快な投稿、見えないところへ わずか1日で6億件を処理 ヤフー社内で何が起きたのか (1/2) - ITmedia NEWS
    public_key
    public_key 2018/11/02
    日本語の体をなしてないものは人間にも読みにくいので弾く対象にする→形態素解析でも十分→スパコン使う必要なかった みたいな話になっちゃわないかな
  • Twitter、「このツイートはルール違反により削除されました」と2週間表示へ - ITmedia NEWS

    Twitterルール」違反で削除要請のあったツイートは、削除前から代わりに「削除されました」と表示されるようになり、この表示は削除後も2週間表示されるようになった。また、ツイートを報告すると、報告者には直後からそのツイートが表示されなくなる。 米Twitterは10月17日(現地時間)、サービスでの「会話の健全性」向上対策の一環として、2つの改善を行ったと発表した。 まず、「Twitterルール」違反で削除を要請したツイートを、ユーザーが削除するまで非表示にし、代わりに「このツイートはTwitterルールに違反したため、もう表示されません」と表示する。この表示は、ユーザーがツイートを削除した後2週間表示され続ける。 これまでは、削除したツイートはただタイムラインから消えたが、これではそのツイートをツイートした人の意思で削除したのか、ルール違反の要請によって削除させられたのかが分からない

    Twitter、「このツイートはルール違反により削除されました」と2週間表示へ - ITmedia NEWS
    public_key
    public_key 2018/10/18
    リプライツリー中のツイートが削除されるとその前後が繋がってしまって会話が不自然になるから、理由にかかわらず削除されたことを表示しておいてほしいんだよな。