並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

81 - 120 件 / 276件

新着順 人気順

" #Mackerel"の検索結果81 - 120 件 / 276件

  • Mackerel 生誕秘話 - はてな2代目社長のブログ

    このエントリはMackerel Advent Calendar 23日目のエントリです。 Mackerelは2014年の5月にベータリリース、同年9月17日に正式リリースされ、2021年の12月現在でリリースから8年目に入りました。私がはてなの社長に就任したのが2014年の8月なので、Mackerelの年齢(?)と私の社長歴がほぼ同じとなっております。 イベントなどで、はてなという会社の紹介をすると、はてなブログやはてなブックマークといった個人ユーザー向けのWebサービスではてなのことを知っていただいている方から「どうやってMackerelというサービスが生まれたんですか?」とよく質問されます。これまでもインタビューなどでサービスが生まれた経緯はご紹介していますが、アドベントカレンダーという場所を借りて改めて、その辺りの経緯をご紹介したいと思います。 Mackerelは、2013年に社内で

      Mackerel 生誕秘話 - はてな2代目社長のブログ
    • リポジトリに含まれるコード量/比率をMackerelに記録する with GitHub Actions & action-mackerel-api - がんばってなんか書く

      リポジトリを管理していると、何かの拍子にリポジトリのコードベースの変遷を可視化したくなる場合があります。 例えば、以下の場面です。 ある時からのリポジトリの成長 実装言語を置き換える際のコードベースの遷移 iOSだと、Objective-CからSwiftへの移行 Androidだと、JavaからKotlinへの移行 etc. やり方はいろいろありますが、今回は GitHub Actions と GitHub API v3 、そして Mackerel API を使って、Mackerelのサービスメトリックに記録してみます。 実行サンプル Posting language lists to Mackerel with GitHub Ac… ※GitHub APIの仕様上、特定ファイルの除外ができないことは、ここでは考慮していません。 JavaScriptは得意じゃないので、37行目からのscr

        リポジトリに含まれるコード量/比率をMackerelに記録する with GitHub Actions & action-mackerel-api - がんばってなんか書く
      • Mackerelのカスタムダッシュボードにアラートの一覧を表示する - tukaのブログ

        このエントリはMackerel Advent Calendar 2022の24日目の記事です。 本エントリでは、MackerelのAPIを使ってカスタムダッシュボードに欲しいけど『ない』機能を補う代替機能のアイデアを紹介したいと思います。 TL;DR カスタムダッシュボードのご紹介 実装していく 必要なもの ダッシュボードを取得する アラートの一覧を取得する ダッシュボードを更新する 完成したスクリプト まとめ TL;DR Mackerel API, mkr, jq を使って、カスタムダッシュボードにアラート一覧を実装する方法を紹介します。 主にシェル芸です。 カスタムダッシュボードのご紹介 Mackerelには、監視の運用に合わせたオリジナルのダッシュボードが実装できるカスタムダッシュボードがあります。 mackerel.io カスタムダッシュボードには以下の4種類のウィジェットが用意さ

          Mackerelのカスタムダッシュボードにアラートの一覧を表示する - tukaのブログ
        • Mackerel の CLI ツール『mkr』を使ってみる - 継続は力なり

          タダです. はてな社の「Mackerel」を業務利用することになりました.使い始めなこともあり画面から設定をいじっていたのですが, CLI ツールである「mkr」の存在を知ったので,導入と監視設定を取得したりしていきます. github.com mkr 導入 現状の監視設定を取得する まとめ mkr 導入 「mkr」の導入を行ってきます.なお,導入環境は macOS X Catalina です. sw_vers ProductName: Mac OS X ProductVersion: 10.15.6 BuildVersion: 19G2021 mackerel.io macOS の場合は brew で完結します. インストールコマンド $ brew tap mackerelio/mackerel-agent $ brew install mkr インストール完了後,バージョンを確認して

            Mackerel の CLI ツール『mkr』を使ってみる - 継続は力なり
          • Azureインテグレーションが Azure App Service / Azure Functionsに対応しました - Mackerel お知らせ #mackerelio

            こんにちは。Mackerelチーム CRE の井上(id:a-know)です。本日はビッグリリースのお知らせです! Azureインテグレーションが Azure App Service / Azure Functionsに対応しました Azure App Service は、Microsoft Azure が提供する PaaS に分類されるサービスで、アプリケーションを手軽に構築、デプロイ、スケーリングすることが可能なプラットフォームサービスです。Microsoft Azure をご利用の方の中で、この Azure App Service を利用されている、という方も多いのではないでしょうか。 azure.microsoft.com Azure Functions はいわゆる FaaS(Function as a Service)に分類される、サーバーレスコンピューティングを実現するサービス

              Azureインテグレーションが Azure App Service / Azure Functionsに対応しました - Mackerel お知らせ #mackerelio
            • AWSインテグレーションがCodeBuildに対応しました ほか - Mackerel お知らせ #mackerelio

              こんにちは。Mackerelチーム CRE の西山( id:tukaelu )です。今回のアップデート内容をお知らせします。 AWSインテグレーションがCodeBuildに対応しました レスポンスタイム監視が有効な外形監視のアラート詳細画面のグラフに閾値の線を表示するように改善しました 一部の画面のURLが変更になりました AWSインテグレーションがCodeBuildに対応しました AWSインテグレーションの対応サービスにAWS CodeBuildを追加しました。 これによりアプリケーションのビルドにかかる所要時間などに対して閾値を設け、抵触する場合にアラート通知することが可能になります。 取得できるメトリックや注意事項など詳細は以下ヘルプを参照ください。 mackerel.io レスポンスタイム監視が有効な外形監視のアラート詳細画面のグラフに閾値の線を表示するように改善しました レスポン

                AWSインテグレーションがCodeBuildに対応しました ほか - Mackerel お知らせ #mackerelio
              • Mackerel 個人ダッシュボード使いこなし術 - id:onk のはてなブログ

                この記事は Mackerel Advent Calendar 2023 の12月1日の記事です。トップバッターいただきます。 お前誰よ Mackerel チームでエンジニアリングマネージャーをやっている id:onk です。最近は特に OpenTelemetry 対応を進めているチームのそばにいます。 今日の話 個人で Mackerel をどう使っているかの一部をチラ見せします。 まずはこのダッシュボードを見てくれ。 我が家のダッシュボード リモートワークになってから快適に暮らすために、気温、室温、二酸化炭素濃度、気圧なんかを測って投稿している。二酸化炭素濃度が上がるとアラートを鳴らして換気するなどのアクションを取りたいし、気圧が急激に下がるときは頭痛ーるのようにアラートを投げたい。というわけで Nature Remo や Netatmo を利用して測定しています。 測っている値は 3 年

                  Mackerel 個人ダッシュボード使いこなし術 - id:onk のはてなブログ
                • MackerelでWindowsのイベントログ監視を行う | DevelopersIO

                  みなさん、こんにちは! AWS事業本部の青柳@福岡オフィスです。 今回は、監視サービス Mackerel でWindowsサーバーを監視する際のトピックをお送りします。 Windowsのイベントログを監視したい! 最近「Mackerelを使ってWindowsのイベントログを監視したい」という要件があり、方法を調べるためにMackerel公式サイトを検索したところ、ヘルプサイトには情報がありませんでしたが、ブログサイトに情報がありました。 Windows 版 mackerel-agent をアップデートしました ほか - Mackerel ブログ #mackerelio ブログ記事によると、イベントログ監視の機能は Mackerel公式プラグイン として提供されており、なおかつ、最新のWindows版mackerel-agentには Windowsイベントログ監視 のプラグインが同梱されてい

                    MackerelでWindowsのイベントログ監視を行う | DevelopersIO
                  • Mackerel Meetup #15 Tokyo #mackerelio (2023/12/19 17:00〜)

                    チームとコミュニティで監視を育てる 障害はシステムを運用していれば必然的に起きるもので、ガチガチに守ってなんとかなるものではありません。監視も、この構成ならこれをやっておけば大丈夫という答えが決まっているものではありません。コンピュータシステムは複雑なので万能の最適な方法は見つかりにくいです。全てのケースを完璧に想定して防ぐことはできないので、叩きとなるスタート地点を決めて、あとは起きた事象に柔軟に対処していくことである程度適応していけるようになります。それがMackerelが掲げている「監視を育てる」です。 Mackerelでは、そのスタート地点と、監視を育てるための考え方、それをもとにチームで監視を育てていけるプラットフォームを提供したいと考えています。 Mackerel Meetupもその仕組みの一つです。 Mackerel Meetupは、Mackerelをご利用中のユーザーのみな

                      Mackerel Meetup #15 Tokyo #mackerelio (2023/12/19 17:00〜)
                    • Google Cloud インテグレーションをリリースしました! - Mackerel お知らせ #mackerelio

                      こんにちは。Mackerelチーム CRE の井上( id:a-know )です。実は先週・17日は、Mackerel を正式リリースしてから満6年となる、記念すべき日でした。 mackerel.io それを祝して......というわけではないのですが、今回は大型リリースのお知らせになります。 待望の Google Cloud インテグレーションをリリースいたしました!本日より、ご利用可能です! mackerel.io Google Cloud インテグレーションをリリースしました Google Cloud インテグレーションは、オーガニゼーション詳細ページ内、「Google Cloud インテグレーション」タブから設定することができます。 Google Cloud インテグレーションをご利用いただくには、サービスアカウントの設定が必要となります。詳細は下記ヘルプページを参照してください。

                        Google Cloud インテグレーションをリリースしました! - Mackerel お知らせ #mackerelio
                      • Mackerel のイベント通知をAWSへ連携しやすくなったので試してみた【Amazon EventBridge】 | DevelopersIO

                        先週、Mackerel が Amazon EventBridge に対応したことが発表されました! 簡単に言うと、Mackerel のアラート通知を AWS 側に送信・連携処理がしやすくなったということです。 AWS 側では Mackerel からのアラートを受けて、EC2 に対する定型処理を実行したり、Lambda や AWS Systems Manager などで処理したりすることが可能です。 何はともあれ、いちどやってみました! 概要 - EventBridge について Amazon EventBridge についてはここでは詳しく説明しません。下記資料・ BlackBelt をご覧ください。 Amazon EventBridge (サーバーレスイベントバスでアプリ同士を簡単に接続) | AWS AWS Black Belt Online Seminar Amazon EventB

                          Mackerel のイベント通知をAWSへ連携しやすくなったので試してみた【Amazon EventBridge】 | DevelopersIO
                        • [Mackerel]ログローテーション運用時のログ監視で抑えておきたい「State」オプション | DevelopersIO

                          はじめに こんにちは。大阪オフィスの林です。 みなさま、AWSの監視に何を使っていますでしょうか?弊社ではMackerelを利用した監視オプションサービスを提供しています。今回の記事ではMackerelを使ったログ監視における「State」という概念を検証交えてまとめておきたいと思います。またログ監視について下記の記事も併せてご覧頂ければと思います。 「State」とは? Mackerelでは「State」オプションを使う(デフォルトで有効)ことによって、ログのチェック完了位置(バイト数)を「stateファイル」に出力し記録しておき、次回以降は前回チェック完了位置(バイト数)以降の出力差分に対して、ログのチェックを実施することが出来ます。 これは常に追記され続けるログファイルに対しては何も問題ないと思います。しかし世の中のシステムでは常に追記され続けるログファイルがある一方で、何かしらの方

                            [Mackerel]ログローテーション運用時のログ監視で抑えておきたい「State」オプション | DevelopersIO
                          • 【開催レポート】Mackerel Meetup #14 Tokyoを開催しました! - Mackerel お知らせ #mackerelio

                            こんにちは、Mackerel CREチームの id:kmuto です。 2023年7月11日、「GMO Yours・フクラス」にて4年ぶりとなるMackerel Meetup #14 Tokyoを開催いたしました。今回はそのレポートをお届けします! mackerelio.connpass.com 会場の紹介 渋谷フクラス16階に、GMOインターネットグループ株式会社さまのコミュニケーションスペース「GMO Yours・フクラス」があります。このたびGMOペパボ株式会社さまに会場スポンサーをいただきました。 広大なカフェスペースをパーティションで区切ることができ、今回のようなイベントに対応できる仕組みになっています。スクリーンや音響も整っており、「うらやましい……」の声がMackerelチームメンバーたちから漏れていました。 GMO Yours・フクラスのカフェスペース 一角をイベントスペー

                              【開催レポート】Mackerel Meetup #14 Tokyoを開催しました! - Mackerel お知らせ #mackerelio
                            • AWSインテグレーションにより Billing(請求)情報の監視をできるようにしました ほか - Mackerel お知らせ #mackerelio

                              こんにちは。Mackerelチーム CRE の井上( id:a-know )です。今回のアップデート内容をお知らせします。 AWSインテグレーションにより Billing(請求)情報の監視をできるようにしました 2020-11-20 追記 現在、AWS側のBudgetに対して一定以上の長さの名称を設定している場合に、「Mackerelにホスト登録はおこなわれるが、グラフが投稿されない」という事象が発生することを確認しています。 事象の解消に向けて確認・検討を進めておりますので、ご迷惑をおかけいたしますが、ご協力のほどどうぞよろしくお願いいたします。 追記ここまで AWSインテグレーションにより Billing(請求)情報の監視をできるようにしました。AWS アカウントに対する請求および予算のメトリックを可視化・監視できます。AWS Organizations を使用して一括請求を行っている

                                AWSインテグレーションにより Billing(請求)情報の監視をできるようにしました ほか - Mackerel お知らせ #mackerelio
                              • Mackerel の OpenTelemetry(ラベル付きメトリック)をオンプレサーバで試した備忘録 - Qiita

                                動機 今更ながら Mackerel で OpenTelemetry(ラベル付きメトリック)を試したくなったが、探しても Docker + ECR とか K8S とか最近流行りの情報ばかり出てきて、現在の社内サーバの状況には合わなかったため、備忘録としてまず Nginx のラベル付きメトリックを投稿できるところまで書いておく。 サーバ情報 OS : Rocky Linux 8 まぁ使い始めてしまったのでしょうがない Nginx : 1.22.1 Nginx の準備 適当に stub_status を出せる location を用意。 (OpenTelemetry の nginx receiver が http_stub_status を元に投稿するらしいので)

                                  Mackerel の OpenTelemetry(ラベル付きメトリック)をオンプレサーバで試した備忘録 - Qiita
                                • Mackerel の公式プラグインを使ってメトリック監視を行う - 継続は力なり

                                  タダです. Mackerel でメトリック監視を実装するにあたって Mackerel 公式プラグインを検証する機会があったのでこの記事でその内容をまとめていきます. mackerel.io github.com Mackerel の導入環境 Mackerel の導入環境として Amazon Linux2 に入れました.公式プラグインをインストールします. $ sudo yum install mackerel-agent-plugins mackerel-agent.conf の中身を見てみると,いろんなプラグインを使うことができる状況です. $ cat /etc/mackerel-agent/mackerel-agent.conf # pidfile = "/var/run/mackerel-agent.pid" # root = "/var/lib/mackerel-agent" #

                                    Mackerel の公式プラグインを使ってメトリック監視を行う - 継続は力なり
                                  • Health APIでメンテナンス必要な件数をMackerelで可視化 - Qiita

                                    はじめに AWSでメンテナンスが行われる場合、それぞれのアカウントに対してメールで通知が行われます。 対象のアカウントが多いと、メールも大量になり、重要なメンテナンス通知を漏らすことがあります。 (メールの文面が変わってしまったりすることもあり、完全にフィルタリングを行うことは難しいです。。。) Health APIを用いると、APIで必要なメンテナンス情報を取得することができるので、対応漏れを防ぐことができます。 ドキュメントにあるように、Healthイベントのステータス変化をイベントとして、再起動や通知を行ったりもできますが、今回は対処が必要なリソースが、どのアカウントで何件あるのかをMackerelで確認できるようにしたいと思います。 構成 簡単ですが構成は以下の通りです。 日次でCloudWatch EventsからLambdaをスケジュール起動し、各アカウントのメンテナンス情報を

                                      Health APIでメンテナンス必要な件数をMackerelで可視化 - Qiita
                                    • Mackerelでのアラート対応のためのトイルを削減するツール prepalert - KAYAC engineers' blog

                                      この記事はMackerel Advent Calendar 2022とKAYAC Advent Calendar 2022 の7日目です。 こんにちは、SREチーム所属の@mashiikeです。 前年の Mackerel Advent Calendar 2021 ではSREにおいて大事なSLO/エラーバジェットをMackerelのメトリックとして投稿するツール shimesaba について話しました。 1年経って、Mackerelを用いたSLI/SLO/エラーバジェットの運用が安定化してくると、次に気になってくるのはトイルだと思います。 cloud.google.com 「トイルとは、手作業、繰り返される、自動化が可能、戦術的、長期的な価値がない、サービスの成長に比例して増加する、といった特徴を持つ作業です。」 トイルの例としては次のようなものがあります。 ・割り当てリクエストの処理 ・デ

                                        Mackerelでのアラート対応のためのトイルを削減するツール prepalert - KAYAC engineers' blog
                                      • サービス監視のすべてが集まっていた! Mackerel Day #2を開催しました - Mackerel お知らせ #mackerelio

                                        サーバー管理・監視サービスMackerelのローンチから5周年を記念するイベント、"Mackerel Day #2"を12月23日に開催しました。 過去Mackerel主催で開催されたどのイベントよりも多くの来場者にお越しいただき、大盛況のうちに幕をおろしました。Twitterハッシュタグ #mackereliio での実況も大いに盛り上がり、当日の熱気が伝わります。 今回のプログラムは、企業へのMackerel導入事例からはじまり、監視そのものについての講演、最後にMackerelの具体的な活用事例、と時系列順にMackerelの細部に踏み込んでいく構成を狙いました。 発表の流れ的に、最近始めてみました事例からSRE運用の勘所、からの5年以上使ってるので足りないものは勝手に作るのでほっといてくれ(これは自分)までエスカレートする感じが面白かったのでプログラム組んだ人に拍手したい #mac

                                          サービス監視のすべてが集まっていた! Mackerel Day #2を開催しました - Mackerel お知らせ #mackerelio
                                        • check-mysql の通信を暗号化できるオプションを追加しました ほか - Mackerel お知らせ #mackerelio

                                          こんにちは。Mackerelチーム CRE の三浦( id:missasan )です。今回のアップデート内容をお知らせします。 check-mysql の通信を暗号化できるオプションを追加しました MySQLのバージョンによって取得できていなかったメトリックを取得できるように修正しました Amazon Aurora PostgreSQL互換インターフェースへの対応を行いました check-mysql の通信を暗号化できるオプションを追加しました go-check-plugins v0.40.0 にて check-mysql に以下3つのオプションを追加しました。 これらのオプションにより、プラグインとデータベース間の通信を暗号化することができます。 --tls Enable TLS connection --tls-root-cert The root certificate used f

                                            check-mysql の通信を暗号化できるオプションを追加しました ほか - Mackerel お知らせ #mackerelio
                                          • Mackerelを起点にAmazon EventBridgeを経由してホストを削除する - helen's blog

                                            MackerelのAmazon EventBridge対応が出ました mackerel.io AWS Black Belt でも紹介されてて、EventBridgeまわりがわかりやすく説明されています koudenpa.hatenablog.com 物理で光るのはテンションあがってとても良い! わたしもこれでなにかおもしろいことしたいな〜って思ってたけどネタが思いついてなくて、 そんなときにチームの人がふと "MackerelでホストステータスをPower Offにしたらホスト退役するとか、できるか知らんけどw" って言ってて、その考え方が自分になくておもしろいなと思って作ってみました 普段AWSでホストが起動すると、 MackerelエージェントやAWSインテグレーションでMackerelに連携されて、 ホスト退役すると自動でMackerelから消えて... とAWS起点で考えてたのです

                                              Mackerelを起点にAmazon EventBridgeを経由してホストを削除する - helen's blog
                                            • Mackerelのホストメタデータをチェックするプラグインを作った | tuka I/O

                                              年明けに Mackerel のホストメタデータをチェックするプラグインを工作したのでご紹介です。 TL;DR ホストに投稿されたメタデータをチェックするプラグインを作りました メタデータは Mackerel API から更新できるので、監視結果を外部から操作できます チェック監視の action と組み合わせると色々とできるかもしれません Mackerel におけるプラグインとは… そもそもの話ですが Mackerel には監視機能を拡張するためのプラグイン機構があり、大きく3つの分類があります。 メトリックプラグイン OSやミドルウェアなどのメトリックを収集するプラグイン チェックプラグイン ホストの状態(例えばプロセスの状態やログの内容など)をチェックして結果を返却するプラグイン メタデータプラグイン ソフトウェアのバージョンなどの任意のデータをJSON形式で出力するプラグイン メトリ

                                                Mackerelのホストメタデータをチェックするプラグインを作った | tuka I/O
                                              • 信頼性の育て方 / mackerel-meetup-15

                                                Mackerel Meetup #15 ( https://mackerelio.connpass.com/event/302254/ ) で「信頼性の育て方」というタイトルで発表させて頂きました

                                                  信頼性の育て方 / mackerel-meetup-15
                                                • 2019年8月からロール内異常検知が有料になります - Mackerel お知らせ #mackerelio

                                                  いつもMackerelをご利用いただきありがとうございます。 先日、Mackerelではロール内異常検知ベータ版をリリースしました。 mackerel.io これまでいただいたご意見を踏まえ、継続的な改善の結果、機能のクオリティが一定のものを満たしたと判断しましたため、これを2019年8月より正式提供させていただきます。 正式化にあたりまして、ベータ提供期間中の無料キャンペーンを終了させていただきます。 正式化に際して、ユーザーによる特別な操作は必要ありません。ロール内異常検知を継続していただければ、自動で正式版に切り替わり、料金が発生します。 ロール内異常検知の料金設定と決済タイミング ロール内異常検知は、監視対象となるロールに登録されているスタンダードホスト5台ごとに、スタンダードホスト1台分の1,800円が請求されます。このときにカウントされるスタンダードホスト台数は、オートスケール

                                                    2019年8月からロール内異常検知が有料になります - Mackerel お知らせ #mackerelio
                                                  • 自宅の通信制限 (?) を Mackerel で可視化する - c4se記:さっちゃんですよ☆

                                                    こんにちは。Mackerel Advent Calendar 2020 11 日目である。 最近は自宅で仕事をしてゐて、自宅の network が相當惡い事に氣附いた。頻繁に通信が途切れる時間帯が在る。特に夕方から夜更けにかけて、まるで通信制限でもかかってゐるかのうやうにずっと遲い。多くの Web site で畫像を讀み込めなく成る程に遲い。これに氣附いたのは歸宅作業で體力を使ひ果たさず遊ぶ樣に成ったからであらう。周りの家の方々も同じく夜に通信が増えたのかもしれない。歸宅と食事は疲れる。歸宅と食事を止めよう。 どれ程遲いか確認してみた。speedtest-cli を使ふ。 sivel/speedtest-cli: Command line interface for testing internet bandwidth using speedtest.net brew install sp

                                                      自宅の通信制限 (?) を Mackerel で可視化する - c4se記:さっちゃんですよ☆
                                                    • Lambda 新機能の Telemetry API を利用した mackerel-lambda-extension-agent 試作 - Diary of a Perpetual Student

                                                      この記事は Mackerel Advent Calendar 2022 16日目の記事です。 こんにちは、id:arthur-1 です。2022年にはてなに新卒入社して、Mackerel 開発チームのアプリケーションエンジニアをやっています。また、今年の Mackerel Advent Calendar の運営を担当しております。よろしくお願いします。 先日、Mackerel チームで「Mackerel アゲアゲ合宿」を開催しました。これは旧来「開発合宿」と称して行ってきたもので、「Mackerel の未来に繋がることを誰かと一緒にやること」をコンセプトとして、5つのチームに分かれて3日間集中して開発やワークに取り組みました。 こちらの運営も担当させていただいたのですが、詳しい運営話は別の機会にさせていただくかもしれません。運営として、「合宿の成果を Advent Calendar にアウ

                                                        Lambda 新機能の Telemetry API を利用した mackerel-lambda-extension-agent 試作 - Diary of a Perpetual Student
                                                      • [待望の新機能] MackerelのAWSインテグレーションがAPI経由で追加・更新可能になりました! #mackerelio | DevelopersIO

                                                        ついに! Mackerel の AWS インテグレーション機能を API 経由で操作可能になりました! 実はアナウンスに先立って、 6/4 (木) には上記のドキュメントも公開されていたので、お気付きの方もいらしたかと思います。 publish markdowns · mackerelio/documents@c10caf6 Mackerel はその取っ掛かりの手軽さと拡張性が特徴ですが、API が豊富に用意されていて「as Code」でコントロール可能なところも魅力のひとつと思っています。 ところがこれまで、AWS インテグレーション機能については API が用意されておらず、AWS を主戦場とする弊社社員としては長年歯がゆい思いをつのらせておりました。Meetup などの場ではてな社の方々に直接お願いしたことも 1 度ではないと思います。 それが! ついに! というわけで、さっそくご紹

                                                          [待望の新機能] MackerelのAWSインテグレーションがAPI経由で追加・更新可能になりました! #mackerelio | DevelopersIO
                                                        • mackerel-plugin-axslogを使ってみた - Re:cohalz

                                                          Mackerelでアクセスログを集計したいときに、普段は公式プラグインであるmackerel-plugin-accesslogを使っていた。 そんな中ふと下のエントリーを思い出し、高速であるという点も気になるし、いくつかオプションも異なるということで試しに使ってみることにした。 kazeburo.hatenablog.com mkr plugin installをすることでインストールできる。*1 mkr plugin install --upgrade kazeburo/mackerel-plugin-axslog@v0.2.1 インストールされたのを見たら、あとは必要なオプションをいくつか入れることですぐ使い始められる。 (mackerel-plugin-accesslogとオプション名が結構異なっているので注意) [plugin.metrics.axslog] command = '

                                                            mackerel-plugin-axslogを使ってみた - Re:cohalz
                                                          • Mackerel の mkr wrap コマンドを使って cron バッチジョブを監視する | DevelopersIO

                                                            こんにちわ ttaka です。 これから Mackerel を使ったプロジェクトに関わっていくことになりそうなので 積極的に Mackerel を触って行こうと思います。 まず今回は mkr コマンドを使用しての cron バッチジョブ監視設定をやってみました。 想定する読者 Mackerel のアカウントを取得している人 Mackerel で cron などのバッチジョブを監視したい人 記事を書こうと思ったきっかけ mkr コマンドを使用することで、バッチジョブなどをMackerel 経由で簡単に監視できるのが最高!! バッチジョブなどスクリプトの実行結果を監視したいという要望は多いと思います。 一番簡単な方法としては、スクリプト内で異常時にメールを送信して検知するという方法です。 ただ、実際にやってみると メールを見逃してしまい検知が遅れてしまった ダッシュボードなどがないため障害状況

                                                              Mackerel の mkr wrap コマンドを使って cron バッチジョブを監視する | DevelopersIO
                                                            • 資料 - 導入事例:株式会社ベネッセホールディングス様 - Mackerel(マカレル): 新世代のサーバー管理・監視サービス

                                                              導入事例株式会社ベネッセホールディングス様 監視サービスMackerelを1,000台規模で展開 カスタムメトリックで監視を「育てる」 「アラートが上がれば対処する」監視から、「予兆を事前にキャッチする」監視、「開発・事業部・経営層にも共有できる」監視を作ったサクセスストーリーをご紹介。あるシステム障害にはじまり、チームでの導入、そして1,000台規模のグループ全社導入に至った経緯と共に、成功のキーとなった「育てる監視」の取り組みについてお話いただいています。大規模システムの監視に悩む方はもちろん、規模は問わず監視体制作りを考えている方におすすめです。<資料:全7ページ>

                                                              • Azureインテグレーションでの監視事始め - Mackerel お知らせ #mackerelio

                                                                こんにちは。Mackerelの社内ユーザー id:koudenpa です。はてな社内では珍しいAzure推し人間です。 この記事ではMicrosoft Azure(以下Azure)上に構築した『基本的なWebアプリケーション』を例に、MackerelのAzureインテグレーション機能を中心とした監視の事始めを紹介します。 『基本的なWebアプリケーション』はAzureアーキテクチャセンターで提示されているものです。 docs.microsoft.com アプリケーションをApp Serviceでホスティングし、データをSQL Databaseに保存する、まさに基本的な構成です。 How to Azureインテグレーション 『基本的なWebアプリケーション』はAzureのマネージドサービスで構成されています。これをMackerelを使って監視するにはAzureインテグレーション機能を用いてそ

                                                                  Azureインテグレーションでの監視事始め - Mackerel お知らせ #mackerelio
                                                                • Mackerel(マカレル): 新世代のサーバー管理・監視サービス

                                                                  監視を育てる、Mackerel クラウド時代に最適な監視モデルを使いやすいUIで提供し、システムの運用・監視にチームで取り組む文化を作る「クラウド運用の道標」となるSaaS型サーバー監視サービス。 特長 Mackerelが選ばれる理由 Mackerelは、株式会社はてなが提供する日本製のサーバー監視サービスです。自社のサービス運用基盤をMackerelで運用し、そのノウハウを詰め込むことで、クラウド監視に必要な機能を提供し続けています。 圧倒的に手軽な導入 サーバーに監視エージェントをインストールするだけで、すぐにサーバー監視を始められます。 詳しく見る 育てる監視 様々なコミュニケーションツールとの連携によりチームでの情報共有を促進し、システムの状態に合わせて監視を育てるきっかけを作ります。 詳しく見る 高度な監視 複数メトリックの組み合わせや将来の予測値の監視、機械学習を使って過去の傾

                                                                  • 【オンラインセミナー】はじめての Mackerel 〜クラウド監視 入門編〜 (2020/05/27 11:00〜)

                                                                    エンジニアをワクワクさせる「直感的サーバー監視サービス」 Mackerel のオンラインセミナーを開催します。 サーバー監視でなにをすればいいのかよくわからない クラウド監視をはじめたいがなにからやればいいかわからない Mackerel を触ったことがないけど興味がある Mackerel を本格的に使いはじめたい という方を対象にしたオンラインセミナーです。 Mackerel は、これまでいろんなテーマで Meetup や Drink Up など開催してきましたが、本オンラインセミナーをきっかけにあらためて Mackerel のことを基礎の部分から知っていただきたいと思っています。 Mackerel やクラウド監視に興味のある方は、ぜひご参加ください! 開催概要 日時:2020年5月27日(水) 11:00〜12:00 会場:Zoom Webinar 参加費用:無料 オンラインセミナーの内

                                                                      【オンラインセミナー】はじめての Mackerel 〜クラウド監視 入門編〜 (2020/05/27 11:00〜)
                                                                    • カスタムダッシュボードが使いやすくなりました ほか - Mackerel お知らせ #mackerelio

                                                                      こんにちは。Mackerelチーム CRE の五十嵐( id:masarasi )です。今回のアップデート内容をお知らせします。 カスタムダッシュボードが使いやすくなりました アクセシビリティの改善を行いました 一部の公式プラグインがパッケージに同梱されなくなりました(Linux 向け) 【再案内】年末年始期間中におけるサポート窓口対応の休業のお知らせ カスタムダッシュボードが使いやすくなりました 開発チームでは以前より Web コンソール画面の React 化プロジェクトに取り組んできましたが、その一環でカスタムダッシュボードのグラフコンポーネントが React 版になりました。これによりグラフ表示のパフォーマンスが向上しています。 mackerel.io また、式グラフ編集時の補完やハイライトなどの機能がグラフウィジェットにも対応しました。 式グラフの右上にある 全画面表示 をクリック

                                                                        カスタムダッシュボードが使いやすくなりました ほか - Mackerel お知らせ #mackerelio
                                                                      • 美味しい!イギリスで食べた さばのレシピを再現しました Mackerel recipe

                                                                        Hello.  今朝のひんやりした空気に、イギリスの朝を思い出しました。 だから今日は、イギリスで食べた美味しいサバのレシピ ( イギリスで食べたけれど、イタリアンのさばレシピです ) * サバは英語で mackerel といいます。読み方は マックァルゥ~/ マッカルぅ~ イギリスで食べたサバ taken by fiiney さばの脂に旨味がぎゅっとしみ込んで、しっとり柔らかいです。 簡単で見栄えがいいので、おもてなしにも使えますよ。 * 料理のカテゴリーは作っていないので「海外旅行 イギリス」に入れています。ご了承ください。 フライパンで簡単 サバのレシピ イギリス、ロンドンのテムズ川沿いのレストランで食べた料理が、このレシピの元です。 mackerel ,   italian  parsley などで検索して調べ、「毎日のおかず」( 婦人生活社 ) の「さばのシチリア風」も参考にしま

                                                                          美味しい!イギリスで食べた さばのレシピを再現しました Mackerel recipe
                                                                        • mackerel-plugin-pinging について - Hateburo: kazeburo hatenablog

                                                                          この記事はMackerelアドベントカレンダー9日目の記事です。 今年新たに作ったmackerel pluginの数がとても少なかったのでショックを受けているMackerelアンバサダーのkazeburoです。 この記事ではそのうちの一つを紹介します。 mackerel-agent-pinging github.com 公式のpluginとして、check-pingがありますが、こちらはmetricsを取得するためのpluginとなります。 ariarijp さんによる mackerel-plugin-ping もありますが、こちらとは取得しているメトリクスが異なります。 github.com 使い方 $ sudo /usr/local/bin/mackerel-plugin-pinging --count 10 --key-prefix=example --host x.x.x.x pi

                                                                            mackerel-plugin-pinging について - Hateburo: kazeburo hatenablog
                                                                          • Mackerelアンバサダーに就任しました&なぜMackerelを使うのか

                                                                            Mackerelアンバサダープログラム このたび、Mackerelアンバサダープログラムにご招待いただき、アンバサダーの一員として加えていただきました。 「Mackerel の有償機能を含むすべての機能が無料で利用可能」ということで、 機能を活用させていただくとともに、エバンジェリスト活動に寄与させていただければと思います。 なぜMackerelを使うのか? そもそもMackerelを使うようになったのは、 数万ユーザー規模にも関わらずブラックボックスとなっているアプリケーションの内製化をお願いしたい、 と依頼をいただいたのがきっかけでした。 それからすぐにサービスがダウン。 アプリケーションサーバとElasticSearch用サーバがあり、かろうじてSSHキーまでがあることだけがわかっている、、という状態だったのですが、調査を進めてみるとElasticSearchのディスクがフルになって

                                                                            • コマンドを実行しその終了ステータスコードメトリクス化するMackerelカスタムプラグイン - Hateburo: kazeburo hatenablog

                                                                              Mackerel Advent Calendar 2020 15日目の参加記事です。 キャッシュの更新やなんらかの同期を行うコマンドなどをcronにて実行している場合、メンテナンスや一時的なネットワークの不調によりコマンドがエラーになっても問題ないが、一定時間以上エラーが続くと困る、みたいなことはあると思われます。 mackerelでは、cronのコマンドがエラーになった際に、通知する方法としては mkr wrap が利用できます。 mackerel.io crontabに * * * * * mkr wrap -- /path/to/your-batch ... とすることで、コマンドが失敗した際に、アラートをあげることができます。ただmkr wrapでは1度でもエラーとなるとアラートとなってしまうため、前述したような一定時間エラーになっても問題ないものでもアラートが上がってしまいます。

                                                                                コマンドを実行しその終了ステータスコードメトリクス化するMackerelカスタムプラグイン - Hateburo: kazeburo hatenablog
                                                                              • カスタムダッシュボードのグラフウィジェットに補助線が引けるようになりました ほか - Mackerel お知らせ #mackerelio

                                                                                こんにちは。Mackerelチーム CRE の西山( id:tukaelu )です。今回のアップデート内容をお知らせします。 カスタムダッシュボードのグラフウィジェットに補助線が引けるようになりました mackerel-sql-metric-collectorをmackerelio-labsで公開しました mackerel-plugin-mysqlが対応するMySQLのバージョンが変更になりました check-ssl-certに証明書検証に関するオプションを追加しました apt v1向けのリリースを停止しました mackerel-agentでWindowsのOS名が正しく取得できない場合がある問題を修正しました アクセシビリティを改善しました カスタムダッシュボードのグラフウィジェットに補助線が引けるようになりました カスタムダッシュボードのグラフウィジェットに、任意の固定値で補助線が引け

                                                                                  カスタムダッシュボードのグラフウィジェットに補助線が引けるようになりました ほか - Mackerel お知らせ #mackerelio
                                                                                • Red Hat Enterprise Linuxおよびその派生の多くのLinuxディストリビューションにエージェントが正式対応しました ほか - Mackerel お知らせ #mackerelio

                                                                                  こんにちは。Mackerelチーム CRE の武藤( id:kmuto )です。2023年最初となる、今回のアップデート内容をお知らせします。 Red Hat Enterprise Linuxおよびその派生の多くのLinuxディストリビューションにエージェントが正式対応しました CentOS 8のサポートを終了しました アクセシビリティの改善を行いました 複数のホストのステータスを一括で更新するAPIが加わりました Terraform Provider Mackerelを利用して、カスタムダッシュボードをIaCで管理できるようになりました mackerel-plugin-accesslogプラグインのレイテンシーメトリックがマイクロ秒時間に対応しました mkrコマンドでホストメトリック一覧を取得できるようになりました 【予告】mackerel-plugin-mysqlでサポートするMySQ

                                                                                    Red Hat Enterprise Linuxおよびその派生の多くのLinuxディストリビューションにエージェントが正式対応しました ほか - Mackerel お知らせ #mackerelio