並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 28 件 / 28件

新着順 人気順

"ブックマーク バー"の検索結果1 - 28 件 / 28件

  • Google Chromeの厳選おすすめ拡張機能30個まとめ | フリーソフトラボ.com

    Google Chromeの拡張機能が本格的に登場してから約1年が経ち、その数はFirefoxには一歩及ばないもののライブラリーにはクオリティの高い拡張機能がかなり充実してきました。当サイトでもちょうど1年前に、Google Chromeに入れておきたい拡張機能30個まとめという記事をエントリーしたことがありますが、この1年で当初とは比較にならないほど多数の便利な拡張機能が出揃ってきています。 そこで今回は、最近になって登場した比較的新しいものも含め、利用価値の高そうなお勧めの拡張機能を改めて30個まとめ直してみました。Firefoxのように再起動する必要なく気軽に使えるのもChrome拡張機能の特長なので、気になったものがあれば是非一度試してみてはいかがでしょうか。 なお、この記事では上記エントリーで紹介したものとは重複しないように選んだため、あまり広く使われていないマイナーな拡張機能も

      Google Chromeの厳選おすすめ拡張機能30個まとめ | フリーソフトラボ.com
    • エクスプローラーにタブ機能を追加してブラウザを操るような操作を可能にするフリーソフト「Clover」

      エクスプローラーにタブ機能を追加し、複数のフォルダを1つのエクスプローラーでまとめて操作することが可能になるフリーソフトが「Clover」です。Windows XP、Vista、7、8上で起動可能。ダウンロードから操作方法までについては以下から。 易捷科技 EJIE Technology. ( Clover Brings Chrome-Style Tabs to Windows Explorer ) http://ejie.me/ 上記サイトの赤枠で囲んだ部分をクリック。 ダウンロードしたZIPファイルをExplzhなどで解凍して、「Clover_Setup.exe」を起動。 「Next」をクリック 「Install」をクリック インストールが完了すると、タブ機能が追加されたエクスプローラーが表示されます。 一番右にあるものをクリックすると…… コンピューターのタブが表示されます。 タブを

        エクスプローラーにタブ機能を追加してブラウザを操るような操作を可能にするフリーソフト「Clover」
      • Pinterest(ピンタレスト)完全攻略マニュアル - SEO Japan|アイオイクスのSEO・CV改善・Webサイト集客情報ブログ

        無料で資料をダウンロード SEOサービスのご案内 専門のコンサルタントが貴社サイトのご要望・課題整理から施策の立案を行い、検索エンジンからの流入数向上を支援いたします。 無料ダウンロードする >> 昨年後半~末にかけて「アメリカで(特にネットギークじゃない女性の間で)急速に普及している新興SNSがあるらしい!」(既にネット通の間ではお馴染みのInstagram以上の人気)と日本でも新しモノ好きの間で話題になったPinterest(ピンタレスト)。年が明け、日本でもいよいよパクリオマージュ系サービスが登場し出したようですが、さて日本でどこまで流行るかはともかくアメリカでは既に人気SNSの一つとして一定の地位を固めており、マーケティング利用を考えだしている企業も増えているとか。さて今回はそんな新しモノ好きなあなたのために、Pinterestの利用方法を基本編から応用編までまとめた記事を紹介しま

          Pinterest(ピンタレスト)完全攻略マニュアル - SEO Japan|アイオイクスのSEO・CV改善・Webサイト集客情報ブログ
        • Chromeのユーザー設定を完全に初期化する方法 FAQ - Google Chrome まとめWiki

          2018-02-22 起動オプション2017-07-29 テーマ/作り方2016-12-15 雑記2016-10-24 キーボード ショートカット2016-09-18 FrontPage/コメントログ2015-06-29 起動オプション/コメントログ2015-04-20 テーマ2014-11-11 コメントページ2014-10-19 FAQ2014-10-05 エクステンション インストールの前に 「Google Chrome」の読み方は? 「グーグル クローム」です。 3 分でわかる Google Chrome のつかいかた。(YouTube) ※古いバージョンに基づいた説明のため、現在のバージョンとは異なる部分があります。 Google Chrome が Google社にGoogle ChromeでアクセスしたURL等の情報を送るって本当? 本当です。詳しくはGoogle Chrome

          • Twitterを使ったブクマを格段に簡単にするTiny Quote

            興味深い記事やブログエントリーをネットに見つけた時に、それにひと言コメントを付けて投稿、というのはTwitterで良く見かける行動パターンの一つ。それも他の誰かのためにというよりは自分自身への備忘録という意図の場合もしばしばあるので、ある意味で「ソシアル・ブックマーク」的な使いかたに近づいてきているとも言える。 ただ、そんな時に140文字の中に記事中で気になった文章を引用しつつ自分の意見を述べてかつURLを詰め込む、というのはなかなか難しい。 そこで、先日の Tiny Message のバックエンドをこの問題の解決に使えないかと作ったのが、Tiny Quoteというブックマークレット。それなりに動き始めたのでここで公開する。 TinyQuote (←このリンクはクリックせずにブックマークバーにDrag&DropもしくはCopy&Pasteして登録してください) このブックマークレットをブラ

            • Chrome から Google Bookmarks へブックマークを移そうー!

              Google Bookmarks へブックマークを移動したい! この環境で試しました! OS: Mac OS X 10.6.7 Google Chrome: 10.0.648.205 Firefox: 4.0 Chrome からのエキスポートは Chrome 本体の機能で行い、Google Bookmarks にインポートするのに Firefox の GMarks(アドオン)を使っています。ヘルプでは Google ツールバー を使用した方法も掲載されています。 Importing bookmarks : Getting started – Bookmarks Help Internet Explorer や Firefox からのインポートはこの方法が良いかもですね!? 重要なポイント! GMarks から Google Bookmarks に移すタイミングで自動的にラベル付けされるので

                Chrome から Google Bookmarks へブックマークを移そうー!
              • 「Google Chrome」のブックマーク バーを複数切り替え「Bookmark bar switcher」NOT SUPPORTED

                • Mozilla Re-Mix: Google Chromeに[ブックマークボタン]を追加する方法。

                  Google Chromeのインターフェースはかなりシンプルなもので、タブバー、Omnibox、ブックマーク バー以下にブラウジング画面があるだけです。 Firefoxと違い、これらのバーの中で非表示にできるのはブックマーク バーだけですが、これを隠してしまうとブックマークにアクセスするのがちょっと困難になるというデメリットがありますね。 ■デフォルトのブックマークバー しかし、できるだけ省スペース化し、ブラウジング画面を広げたいという希望を持つノートPCユーザーなどは、常時フルスクリーンにはできないものの、隠してしまえるものは隠してしまいたいところでしょう。 このようにセットした場合、ブックマークバーはスタートページ内に一旦表示されるものの、ブラウジングを開始した後はブックマークにアクセスするのにわざわざメニューからブックマークを呼び出したり、Omniboxで検索するなどの必要があります

                  • Browser.js [Chrome 3] Google Chromeのキーボードショートカットキーとマウスジェスチャーについて

                    The Latest Pop News & More Opera, Firefox, Sleipnir ( Custom & Tips, Latest News, My Opinions, Lovely Music & Movies and so on ...?! No ! More & More !! ) Google Chromeのキーボードショートカットキーとマウスジェスチャーについて見てみたいと思います。 また、アドレスバーの使い方なども説明しています。Google Chromeの場合、少し使い方が変わっているので、キーボードショートカットキーについて興味のない方でも、一度目を通していただければと思っています。 ※2.アドレスバーのショートカットのところです (続きはこちら) 1.ウィンドウとタブのショートカット Google Chromeのショートカットキーは、普通のブラウザ、

                    • フォームの問い合わせ管理がより便利で簡単になりました。 | Tayori Blog

                      問い合わせをチームで管理することや情報共有をすることができる仕組みを提供しているのもTayoriの特徴の一つです。 今回はTayoriのフォーム機能を問い合わせ管理という観点で、特徴や使い方というところを説明しつつ、今回のアップデートでより便利になった点をお伝えします! Tayoriのフォーム問い合わせ管理について Tayoriのフォームは、チーム以上(プランページのリンク)のプランから、複数人で問い合わせを管理することができます。 どの問い合わせが誰が担当しているのか、問い合わせの受信ボックスのページからこのように確認することができます。 未対応の問い合わせのフォローや過去に対応した内容と似た問い合わせを他のメンバーと情報を共有しながら対応したいときに、役立ちます。 ここで、Tayoriのフォームで問い合わせに複数人で対応する場合のケースを以下に書いてみました。 フォームから問い合わせが

                        フォームの問い合わせ管理がより便利で簡単になりました。 | Tayori Blog
                      • ■Google Chrome で Google ブックマークを利用する - LOFT

                        先日更新された Google Chrome Dev 4.0.201.1 から Sync my bookmarks が追加され、Google アカウントに連動した Chrome 同士でのブックマークの同期が可能となった。 参照:ブックマークの同期機能を追加、Google Chrome Dev 4.0.201.1 リリース しかし、現在のところ、Google ブックマークとの連携は不完全である。 ブックマーク: Google ブックマークの使用 - Google Chrome ヘルプ とりあえず、同期は出来ないが、Google ブックマーク からブックマークのインポート及び上記ブックマークレットの追加を行いました。 ■ Google ブックマークのインポート 1.Google アカウントにログインします (Google ホームページの右上のログインをクリックして Google アカウント へ)

                          ■Google Chrome で Google ブックマークを利用する - LOFT
                        • Google,Mac/Linux用Chromeをリリース,Windows/Linux向け機能拡張もベータ公開

                          Google,Mac/Linux用Chromeをリリース,Windows/Linux向け機能拡張もベータ公開 米Googleは米国時間2009年12月8日,オープンソースWebブラウザ「Google Chrome」のMac OS X/Linux用ベータ版をリリースした。Webサイト(Mac OS X用/Linux用)から無償ダウンロードできる。同社はWindows/Linux用Chrome向けに機能拡張のベータ提供も始めた。 Mac OS X用Chromeの対応OSはMac OS X 10.5以降。米Intel製プロセサ搭載のMacintoshで利用可能。Mac OS Xのパスワード管理機能「キーチェーン」に対応させたほか,ブックマーク・バーを開く際のアニメーションをMac OS X風にするなど,作りを一般的なMac用アプリケーションに合わせたとしている。なお,機能拡張やブックマーク同期/

                            Google,Mac/Linux用Chromeをリリース,Windows/Linux向け機能拡張もベータ公開
                          • iPadのSafariでPageDown/Upするブックマークレット

                            拡大縮小表示が簡単で、処理速度もなかなか高く、解像度もまずまずのiPadのSafari。 PCでのWebブラウザに慣れていると、マウスジェスチャがないところやタブ機能が貧弱なところが少し不満だったりします。 そこで、少しでもiPadのSafariでの不満を解消しようと、ブックマークレットを作ってみました(一応iPad以外にもiPhoneや他のブラウザでも利用できると思います)。 表示中ページのPageDown、PageUpするブックマークレットとタブを閉じるブックマークレットです。 PageUp、PageDownするブックマークレット PageUp iPad登録用リンク→PageUp PageDown iPad登録用リンク→PageDown iPadでブックマークレットを登録する方法は、下記手順になります。 1.上記「iPad登録用リンク→の右のリンク」をタップする。 2.エラーページに移

                              iPadのSafariでPageDown/Upするブックマークレット
                            • GOD AND GOLEM, Inc. (はてなダイアリー倉庫版)

                              脳が計算機にくらべてもつ長所のうち第一のものは まだ不完全にしか定義されていない漠然とした観念を扱う能力であるように思われる。 Norbert Wiener. 1964. GOD AND GOLEM, Inc. ■運営方針 ggincの旧はてなダイアリー*1で公開されていた文章を、はてなブログサービス閉鎖の時期にはてなブログにそのまま移行したアーカイヴです。 現在はこちらのブログでは記事を更新しません。近年の活動報告や記事については Trick or Think? を閲覧してください。 *1:http://d.hatena.ne.jp/gginc/ 詳細はこちら。 赤松健,「TRPGの絶版ルールブックを、Jコミで無料公開する実験を行います」(http://d.hatena.ne.jp/KenAkamatsu/20120412/p2 2012.04.12) 要するに、 ヴァンガード,1994

                                GOD AND GOLEM, Inc. (はてなダイアリー倉庫版)
                              • Bookmark bar switcher - k本的に無料ソフト・フリーソフト

                                ブックマークバーを、ジャンル別 / 用途別 に切り替えられるようにする!「Bookmark bar switcher」。 “ ブックマークバー ” を、複数使い分けられるようにする Google Chrome 拡張機能。 ジャンル別 / 用途別 にブックマークバーを作成し、それらを手軽にスイッチできるようにします。 作成したブックマークバーの切り替えは、ツールバー上から簡単に行うことができます。 「Bookmark bar switcher」は、複数のブックマークバーを使い分けられるようにするChrome 拡張です。 アドレスバーの下に表示される “ ブックマークバー ” を複数作成し、それらを用途や目的に応じてサッと素早く切り替えられるようにしてくれます。 ジャンル別ブックマークバーの作成は、標準のブックマークマネージャー上から行うことができ、作成したブックマークバーの切り替えは、ツール

                                • グーグル、Windows向け安定版などの「Chrome」ブラウザをアップデート

                                  Googleはこの数日間で、すべてのプラットフォームにおける複数のバージョンの「Chrome」ブラウザについて、その多くをアップデートした。アップデートの大部分はマイナーなものだが、Chromeの安定版には、優先度の高い、いくつかのセキュリティ修正が施された。 ChromeのWindows向け安定版には、「高」という優先度が付けられた5つのセキュリティ修正が施された。Sergey Glazunov氏が発見したバグも修正されている。同氏は、この発見によってChromium Security Rewardの賞金1337ドルを受け取った最初の人物である。その他に修正されたのは、タブのサンドボックス化、SVG画像の形式に異常がある場合に生じるメモリーエラー、WebKit JavaScriptオブジェクトにおける整数オーバーフロー、クロスオリジンのバイパスエラーに関するセキュリティ脆弱性である。Ch

                                    グーグル、Windows向け安定版などの「Chrome」ブラウザをアップデート
                                  • #CiNii も #Mendeley 's one-click web importer の対象に! - keitabando's blog

                                    昨日(4/12)はてブホットエントリー入りしていたエントリでも話題の Mendeley。 本日は、私も大変お気に入り*1な Mendeley と、みんな大好きサイ兄ことw CiNii の組み合わせネタを一つ。 Mendeley とは、、 Mendeleyはアカデミック分野で調査論文の共有管理を行ったり、また同時にレコメンデーションやマッチングのためのプログラムを利用して同じ分野の研究者や論文を結びつけることを目的としており、あたかも「研究分野のLast.fm」を目指すものと言える。 研究論文管理ツールを提供するMendeley、アーリーステージで$2Mの資金を調達 CiNii とは、、 CiNii(NII論文情報ナビゲータ[サイニィ])は、学協会刊行物・大学研究紀要・国立国会図書館の雑誌記事索引データベースなど、学術論文情報を検索の対象とする論文データベース・サービスです。 国立情報学研究

                                      #CiNii も #Mendeley 's one-click web importer の対象に! - keitabando's blog
                                    • ブックマークをページ名無しで登録するとファビコンが並んで便利かわいい - ゆるくいろいろと

                                      僕は主にgoogle chromeを好んで使っています。 どんなブラウザを使っていてもよく見に行くサイトはブックマークに追加しますよね。 増えると探すのが大変なブックマーク ブックマークはいつの間にかいっぱいになり、行きたいサイトがブックマークの中から探し出すのが大変になります。 だから特によく使うサイトはブックマークバーに追加していきます。 google chromeでブックマークバーに追加していくにはこんな感じで設定していきます。 ブックマークバーへの追加方法 まずは、右上の設定アイコンをクリックして、「ブックマーク」にマウスオーバーし、「ブックマーク バーを表示」をクリックしてチェックを入れます。 そうするとアドレスバーの下にこんな感じでブックマークを表示させるバーが出てきます。 ここにブックマークを追加するにはいろいろ方法はあるけど、新しく追加するにはこんな感じ。 アドレスバーの右

                                        ブックマークをページ名無しで登録するとファビコンが並んで便利かわいい - ゆるくいろいろと
                                      • Google Chromeで「GmailでURLを送る」ブックマークレット

                                        組織のマインドマップツールをマインドマイスターにすべき理由 伸びてる産業、会社、事業を紹介しまくるStrainerのニュースレターに登録!! GmailでURLを送るブックマークレット ↑このように、ページのタイトルがメールの件名に、URLが本文に入るようになっています。 ブックマークレットを追加するには、↓の「Gmailで送る」をブックマーク バーにドラッグ&ドロップしてください。 ブックマークレットは2パターンあります。 9月13日追記:ページタイトルが日本語だと動作していませんでしたので修正を加えました。なのでネタ元で追加しても日本語タイトルのページでは使えませんのでこのページからブックマークレットを追加してください。 既に追加されてしまった方、ご迷惑おかけして申し訳ないです。m(_ _)m ポップアップしないで送る Gmailで送る ↑ポップアップせずに元のページからGmailのペ

                                          Google Chromeで「GmailでURLを送る」ブックマークレット
                                        • 最速の生活。FirefoxからGoogle Chromeに移行した。

                                          The big hype ... on Flickr - Photo Sharing! と言う事で、これまで0.9の時代から使ってきたFirefoxからGoogle Chromeに乗り換えました。完全とまでは行かないにしても、Google Chromeでかなり満足出来るくらいになっています。 Google Chrome - ブラウザのダウンロード もともとかなりクラウド依存というか、個別のアプリにどっぷりな感じでは無いので、それぞれのWebアプリに対して素早くアクセス出来るGoogle Chromeはやっぱり素晴らしい。 便利さで言えば流石にFirefoxにはどうしても敵わない部分がありますが、それでも、起動が速いと言うだけでも利点です。うちの場合はWindowsの起動に匹敵するくらいの時間がFirefoxの起動にかかるので流石にね:p 自分がFirefoxで使っていた機能として、重要なの

                                          • GOD AND GOLEM, Inc. (はてなダイアリー倉庫版)

                                            脳が計算機にくらべてもつ長所のうち第一のものは まだ不完全にしか定義されていない漠然とした観念を扱う能力であるように思われる。 Norbert Wiener. 1964. GOD AND GOLEM, Inc. ■運営方針 ggincの旧はてなダイアリー*1で公開されていた文章を、はてなブログサービス閉鎖の時期にはてなブログにそのまま移行したアーカイヴです。 現在はこちらのブログでは記事を更新しません。近年の活動報告や記事については Trick or Think? を閲覧してください。 *1:http://d.hatena.ne.jp/gginc/ 詳細はこちら。 赤松健,「TRPGの絶版ルールブックを、Jコミで無料公開する実験を行います」(http://d.hatena.ne.jp/KenAkamatsu/20120412/p2 2012.04.12) 要するに、 ヴァンガード,1994

                                              GOD AND GOLEM, Inc. (はてなダイアリー倉庫版)
                                            • バレンタインデー直前!すぐに試せるCcSSのブックマークレット&ブログパーツ / SQUEEZE - Web Design Studio -

                                              みなさんご存じ(?)のCcss = 『Chocolatecoating Style Sheet』をいろいろなサイトやご自身のサイト、ブログで簡単に試せるブックマークレット&ブログパーツをご紹介します。 CcSSについての詳細はこちら↓ ・「バレンタインデーにまだ間に合う!ブログやサイトをチョコレート色に彩るCcSSの実装」 見出しがチョコレートに!CcSS ブックマークレット 見ているサイトの見出し(h1,h2,h3)がチョコレートに変身するブックマークレットです。まずは、下のリンク「Chocott!」をクリックしてみてください。当サイトの見出しがチョコレートに変化します。もう一度クリックすると元に戻ります。 上記のリンクをブックマーク バーまでドラッグします。その他のWebページを閲覧中にこのブックマークレットをクリックすると、3つのWebサービスへのリンクが表示されます。(右クリックし

                                                バレンタインデー直前!すぐに試せるCcSSのブックマークレット&ブログパーツ / SQUEEZE - Web Design Studio -
                                              • Google Chromeでブックマーク機能を使う - 週刊アスキー

                                                早速Wikipediaも更新されたGoogle Chrome。皆さん使ってますか? 速度は申し分ないのですが、「“お気に入り”に追加するにはどうすりゃいいんだ?」と、基本的な操作でとまどった方もいるのでは。 そんなわけで、ブックマーク機能について簡単にご説明します。詳細は以下。 (1)URL表示窓の左脇にある☆マークをクリック。 (2)フキダシ状の小さいダイアログが表示されるので、ブックマークの名前を確認し、追加するフォルダを選択。 フォルダは下記から選択しましょう。 ■ブックマーク バー:URL表示窓の下に追加。 ■その他のブックマーク:ブックマークバー右横のフォルダに追加。 ■別のフォルダを選択:新しいフォルダを作成。 (3)ここではブックマーク バーを選択。URL表示窓の下にお気に入りのページとして追加される。 以上です。さて、ブックマーク バーに追加したページはドラッグアンドドロッ

                                                  Google Chromeでブックマーク機能を使う - 週刊アスキー
                                                • Google パブリッシャー コンソールで広告配信を確認する - Google アド マネージャー ヘルプ

                                                  この記事では、パブリッシャー コンソールにアクセスする方法、その機能、広告配信に関する問題のトラブルシューティング方法について説明します。 パブリッシャー コンソールはいくつかの方法で開くことができます。このツールは Google パブリッシャー タグを設定したウェブページでのみ使用できます。 パブリッシャー コンソールを開き、[配信ツールで開く] をクリックして、広告の詳細を確認します。 配信ツールを使用すると、他の広告ではなくその広告が配信された理由や、広告スロットを再度リクエストした場合にどの広告申込情報が配信されるかなどを確認できます。 ブックマークを使用してパブリッシャー コンソールを開く(推奨) Google パブリッシャー コンソールを開く JavaScript 関数を実行するブックマークを作成する方法です。GPT ライブラリが読み込まれているページ(GPT を使用して広告が

                                                  • 【Mac】ChromeをSafariライクに使用する - 0番染色体

                                                    Mac標準のインターネットブラウザは,言うまでもなくSafariです.私はMac OSの標準アプリケーションはどれも使い勝手が良いと思っているのですが,Safariもその例外ではなく,今月初め頃までは特に何の文句もなくSafariを愛用してきました.しかし,最近になって若干不都合に感じる点がいくつか生じるようになったので,試しに有名なインターネットブラウザGoogle Chrome(以下,Chromeと表記)に乗り換えてみたところ,設定次第で非常に使い心地がよくなるということがわかりました. そこで本記事では,下に示すような基本コンセプトに沿って整えたChrome環境を簡単にご紹介していきたいと思います. なるべくSafariと同じ使い方をしたい ほとんどの操作をキーボードだけで行えるようにしたい Chromeの軽快さを犠牲にしない なお,以下では私のMacBook Air(OS X 10

                                                      【Mac】ChromeをSafariライクに使用する - 0番染色体
                                                    • 『ページが見れない!』『前はどんなページだったっけ?』を一瞬で解決する方法 / SQUEEZE - Web Design Studio -

                                                      こんなことに遭遇することはないでしょうか? ・バズったページを見ようとしたら、アクセス過多で見れない。 ・前に見た内容とちょっと変わった? ・去年とデザインどこが変わったんだろう? など。これらを一瞬で解決してしまう夢のような(?)ブックマークレットを作成しましたのでご紹介します。 これらの問題を解決するために3つのWebサービスを利用します。 GoogleキャッシュGoogleキャッシュとは、Googleで検索した際に、検索結果に表示されたWebサイトが一時的に閲覧しづらい場合など、ユーザーに閲覧させる目的で保存(アーカイブ)したページの複製です。 twitterやFacebookなどでバスった(多くの方にシェアされた)時など、そのサイトにアクセスが集中し一時的に閲覧しづらくエラーが表示されることがあります。 そんな時まず私は、Googleキャッシュをチェックします。ページが作成(ブログ

                                                        『ページが見れない!』『前はどんなページだったっけ?』を一瞬で解決する方法 / SQUEEZE - Web Design Studio -
                                                      • Google Chromeの使い方-パソコン初心者の方へクローム・ガイド

                                                        Google Chromeについて 弊社ではGoogle Chromeのポータルサイトを公開しています。様々なChromeの使い方をご覧になる事が出来ます。パソコンとスマホの両方のChromeに対応しています。Google Chromeの使い方はこちらからご覧下さい。 ChromeはGoogleが2008年に発表したブラウザーで、現在では全世界規模に於いてはInternet Explorer(IE)を抜いてシェアはトップになったと言われています。 その特徴はIEと比較すると動作が軽いことです。ほとんどの方が実感していると思いますが、PCに電源を入れ起動直後、IEの立ち上がりが非常に重く苛立つ事はないでしょうか。Chromeをインストールして起動してみると、この(軽さ)はすぐに実感出来ます。 また、Googleアカウントを持っている場合は、Googleのサービス、Gmail、ドライブ、カレン

                                                        • 大量の固定タブで遅くなった Google Chrome の動作を軽くする方法 - ta1gotoの日記 (MITで研究者として奮闘中)

                                                          MIT, ソフト Google Chromeを使用している方の中で,大量のページを「タブを固定」して,Chromeを立ち上げる度に,これらのページを開くように設定している方がいると思います.設定方法は, タブ固定Chromeのタブの上で,右クリックをし,[タブを固定]とすれば,そのページのアイコンだけが表示され,タブ幅が狭くなり,視覚的にページの移動ができるのでいちいち文字を読むのをめんどくさがる怠慢な人間には,とても楽です. 前回タブの復元毎度,同じ状態で仕事の再開ができるので,とても便利です. 起動の度に,同じタブを勝手に表示させるには,Chrome上で,[右上のスパナマーク][設定]新しいタブ ページを開く, 中断した箇所から続ける, 特定の 1 つのページまたは複数のページを開く,の中から,[中断した箇所から続ける]を選択Chromeを再起動で,できます. イメージで探せるので,楽

                                                          1