並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 118件

新着順 人気順

"3D CAD"の検索結果1 - 40 件 / 118件

  • 無償の3D CADツールが登場、3Dプリンター用データを簡単に作れる

    写真1●DesignSpark Mechanicalの画面(http://www.designspark.com/より引用) 大手電子部品販売会社のアールエスコンポーネンツ(RSコンポーネンツ)は2013年9月18日、3D CADツール「DesignSpark Mechanical」の無償提供を同社サイトで開始した。英国本社サイトでは昨日から提供しており、「1日で約1万件のダウンロードがあった」(英RS Components、Global Head fo Technical Marketing、Mark Cundle氏)という。稼働OSはWindows XP/Vista/7/8。 CADの知識がない初心者でも比較的手軽に3次元設計ができ、3Dプリンターの標準フォーマット「STL」など様々なデータ形式で出力できるのが特徴(写真1)。プロトタイプの設計に特化しており、「AutoCAD」や「So

      無償の3D CADツールが登場、3Dプリンター用データを簡単に作れる
    • アニメ監督が1970年代のあるアニメに「地獄のような高難度カット」と言及、理解できるたち人から驚嘆「頭の中に3D CAD入ってるに違いない」

      渡部高志 @TkashiWatanabe アニメ監督 代表作童夢くん、スレイヤーズ全TVシリーズ、RAVE、灼眼のシャナ1~3期 劇場版、宇宙海賊ミトの大冒険(オリジナル)、緋弾のアリア、など多数。 20代のころは風の谷のナウシカに原画で参加。 2020-21 現実主義勇者の王国再建記 監督 2023 あやかしトライアングル キーアニメーター

        アニメ監督が1970年代のあるアニメに「地獄のような高難度カット」と言及、理解できるたち人から驚嘆「頭の中に3D CAD入ってるに違いない」
      • Autodesk Fusion | 3D CAD/CAM/CAE/PCB が1つに集約されたソフトウェア | 無料体験版

        Autodesk Fusion は、CAD/CAM/CAE/PCB ソフトウェアをすべて搭載した、唯一無二のオールインワン製品開発クラウド プラットフォームです。設計から製造までのワークフローが迅速になります。

        • 3Dプリンタ買うのも良いが、3D CADで自分が作りたい物を作れないと醍醐味が薄..

          3Dプリンタ買うのも良いが、3D CADで自分が作りたい物を作れないと醍醐味が薄い。 まずは3D CADをインストールして触るんだ。 Fusion 360ってのをインストールしよう。 ユーザーが多いから困った時にWebに情報が沢山転がってて助かる。 ペン立て作ってみるとか、サイコロでも良い。 とりあえずモデリングをやってみよう。 それからプリンタ買うか考えたら良い。 買うなら、今は良いマシンが沢山ある。 ボビー向けは光造形とFFF/FDM方式の2種類があるけど、FFF/FDMメインで書く。 光造形は後処理とかめんどくさいから初心者は心折れがち。 予算が潤沢ならBambu Labのマシンが超おすすめ。 10万ぐらいからある。上は25万。 ちょっと前の3Dプリンタはデジタルな機械だけどアナログな調整が必要だったのが、Bambu Labはほとんど機械に丸投げ出来る。凄い。 安いやつならCreal

            3Dプリンタ買うのも良いが、3D CADで自分が作りたい物を作れないと醍醐味が薄..
          • 3Dモデリングを始めよう!無料ソフト「DesignSpark Mechanical」で3D CAD入門 | teratail Report - 価値ある情報は、いつもヒトの中に

            teratail teratail Report vol.10 3Dモデリングを始めよう!無料ソフト「DesignSpark Mechanical」で3D CAD入門 こんにちは。teratail Report編集部です。 “teratail Report”は、エンジニア一人一人の中に隠れている「貴重な情報」を、日本中のエンジニアに届けていくメディアです。技術の最前線を走るエンジニアたちの「考え方・捉え方・経験や思想」には、オンライン上には出てこない「貴重な情報」がたくさん隠れています。teratail Reportは、実際にエンジニアに接し、その根幹を明らかにしていきます。 第10弾のteratail Reportは、「3Dモデリング」にフォーカス。3Dモデリングは3DプリンタやxR領域で需要が高まっていますが、「3Dは難しそう」「どんなツールを使ったらいいかわからない」など、始めてみる

              3Dモデリングを始めよう!無料ソフト「DesignSpark Mechanical」で3D CAD入門 | teratail Report - 価値ある情報は、いつもヒトの中に
            • メカ設計と3D CADのお話 - フォトシンス エンジニアブログ

              メリークリスマス!Akerun Advent Calendar 24日目担当のskytthkと申します。 フォトシンスでは主にメカ設計を担当しており、今年は新製品、Akerun Proの開発~量産立ち上げに奔走しました。 今日はメカ設計とCADのお話です 早速ですが皆さん、3D CADってご存知でしょうか?そうです、メカ設計者の必需品、3Dで形状を設計していく、アレです。 この手のソフト、ひと昔前まではプロ仕様のものを買おうとすると1ライセンス数十万~という世界でした。学生時代はSolidworks、前職の携帯電話の設計ではPro/engineerを使っていましたが、自主トレーニングしたいときやモデリングして遊びたいとき、自宅では触れないので学校や会社でいじるしかありませんでした。しかし最近では無料、もしくは個人でも全然買えちゃうような価格で、面白いソフトが出始めています。 エッジの線が増

                メカ設計と3D CADのお話 - フォトシンス エンジニアブログ
              • オープンソースの無償3D CAD「FreeCAD」を使ってみた

                ユーザー登録不要の無償CAD「FreeCAD」はモデリング以外の機能も盛りだくさん。一度覚えたら、今後のモノづくりの世界がぐっと広がること請け合いだ。今回はモデリング機能の一部を紹介する。 FreeCADとは? 「FreeCAD」はその名の通り、一切の機能が無料で使えるオープンソースのパラメトリック3D CADだ。基盤とするジオメトリカーネルは「OpenCasCade」で1990年代に存在した3D CAD「CAS.CADE」のプログラムをオープンソース化したものだ。同ソフトの開発は2002年から10年以上かけて、世界各国の有志の手によりコツコツと行われてきた。このプログラムは商用利用も可能だという。 海外発のプロジェクトながら日本語版のソフトも備える。何より、使用にあたってのユーザー登録が一切不要な点は、特に個人情報の管理に不安を覚えるユーザーにとって安心な点だろう。 FreeCADは3D

                  オープンソースの無償3D CAD「FreeCAD」を使ってみた
                • 名器ストラディバリウスを3D CAD技術で複製、「驚くほどよく似た響き」 - Engadget

                  最も有名なヴァイオリンの1つとして名高いストラディヴァリウスが、現代の3次元CAD技術で精密に再現されました。美術品の真贋といえば放射年代測定ということか、挑戦者は音楽を愛する放射線科医にして元ミネソタ大学助教授の Steven Sirr 氏。X線コンピュータ断層撮影(CAT)で分析した結果は北米放射線学会で発表しており、好事家の手慰みといった次元ではありません。 Sirr氏がそもそも楽器のCATスキャンを始めた動機は「銃で撃たれた人を診たときのこと。患者が手術に運びだされたあと、(練習に持ち込んでいた) ヴァイオリンをスキャナに突っ込んでみた。いろいろ向きを変えたりして見ているうちに、これはじつに興味深い観察対象だと気づいた」。さらに、洪水や戦争を含めた諸要因がバイオリンに多様性をもたらすことについては「ちょうど人間のようだ」。贋作作りが稼業の外道キュレーターも逃げだしそうです。 スキャ

                  • Suggestions | 3Dプリンタ向けSTLファイルを無料提供:3D CAD DATA.com

                    3Dプリンタで出力できるSTLファイル等の3DのCADデータを無料で提供する、3Dプリンタコンテンツのコミニティーサービス。

                    • DMM.make AKIBAその全貌 - 3Dプリンター 3D-CAD SolidWorks|株式会社 札幌立体データサービス

                      現在秋葉原に一大拠点を建設中のDMM.make AKIBAに訪問させて頂きました。 日本一の3Dプリントサービスビューロの新規大規模拠点がどのようなものかは日本中の3Dプリントユーザーが気になるところかと思います。 まず場所ですが、秋葉原の富士ソフトビルの10F,11F,12Fの3フロアから構成されており、10Fが加工機械設備(後程説明)、11Fが3Dプリンターセンター、12Fがテックシェアオフィスになっております。 入るのがちょっと難しいのですが、まずエレベーターで4Fのエントランスに行ってセキュリティーゲートを通過後また別のエレベータで11Fに行く、ちょっと面倒なビルセキュリティーになっていました。 最初に11Fの3Dプリンターセンターを訪問、清潔感のあるエントランスには3Dプリントされた造形品の数々が並んでおります。(後程紹介) 奥に行くと実際に稼働している3Dプリンターがズラリと並

                        DMM.make AKIBAその全貌 - 3Dプリンター 3D-CAD SolidWorks|株式会社 札幌立体データサービス
                      • ド素人の3D-CAD

                        ド素人のための3次元CAD(3D-CAD)フリーソフトと機械設計技術者のための3次元CAD(3D-CAD)のノウハウを。 以前にPDF図面からDXFに変換する方法として、Adobe Illustrator (アドビイラストレーター)によるPDF⇒DXF変換方法を紹介しました。今回は、Adobe Illustrator と同様なベクター・グラフィックエディタである『Inkscape(インクスケープ)』によるPDFからDXFの変換方法の紹介です。 なお、Adobe Illustrator は有料ですが、Inkscapeは無料のソフトウェアになります。CADデザイナーにはInkscapeで十分です。少なくともPDFからDXFに変換するために、Adobe Illustrator を購入する必要はありません。 Inkscapeのインストール方法 Inkscapeのダウンロード先は、こちらです。 In

                          ド素人の3D-CAD
                        • 2014年2月の重要特許期限切れで3Dプリンターが爆発的に拡大! | 3Dプリンター 家庭用なら、3D CAD DATA.COM

                          3Dプリンティング技術は特許の塊とも言われています。現在家庭用として普及している3DプリンターはFDM(Fused Deposition Modeling)法となっています。FDM方式(熱溶解積層法)とは、その名の通りフィラメントを熱で溶かしてZ軸方向に積層して造型する方式。この特許は3DプリンターのリーディングカンパニーStratasys社が保有していましたが2009年に特許期限が切れると、RepRapや3Dシステムズ社のCUBEやMakerbot社のMakerbotReplicator等が続々と登場して、一気にホームユースの低価格3Dプリンターが普及しました。特許が切れるまでは3Dプリンターは数百万円もした為、一般人が入手することはほぼ不可能でしたが、特許が切れた今では数万円の3Dプリンターも数多く登場し、多くの個人ユーザーがモノづくりを楽しんでいます。 そして2014年2月には、より

                            2014年2月の重要特許期限切れで3Dプリンターが爆発的に拡大! | 3Dプリンター 家庭用なら、3D CAD DATA.COM
                          • アールエスコンポーネンツ、3D CADツール「DesignSpark Mechanical」の無償提供を開始

                            • 3D CADの普及から製造業DXが語られるようになるまでの約20年間を振り返る

                              皆さん、こんにちは! 土橋美博です。今回から「3D設計の未来」をテーマにしたコラム形式の新連載がスタートしました。機械設計に携わるようになってから30年超、3D CADとの付き合いも20年以上になる筆者が、毎回さまざまな切り口で「3D設計の未来」に関する話題を皆さまに提供していきます。 図1は筆者のこれまでの歩みを、CAD導入やデジタル推進の流れにフォーカスして簡単にまとめたものとなります。同世代の設計者の皆さんと共通する部分も多いのではないでしょうか。 懐かしいものからすっかり定着しているもの、さらには新しいものまで、さまざまなワードが頭に浮かびますね。皆さんはいかがでしょうか? 筆者自身、実際にこれらワードに関連する技術やツール、考え方などに触れ、業務だけでなく、ライフワークである3D推進や記事執筆などの活動にも役立ててきました。 今回は、これらワードを含む設計/製造ITのトレンドの変

                                3D CADの普及から製造業DXが語られるようになるまでの約20年間を振り返る
                              • 金属を造形できる家庭用3Dプリンターが75,000円で登場 | 3Dプリンター 家庭用なら、3D CAD DATA.COM

                                3Dプリンターで造形される物の一つに、アクセサリーがある。アクセサリーだと、材質は金属の物をイメージするが、現状の家庭用3Dプリンターでは金属の出力は困難で、ABSやPLAのプラスチック素材が主な物となっている。もし金属でアクセサリーなどを出力したいのなら、ShapewaysやDMM等の出力代行サービスを使うしかなかった。しかし、金属を材料にして造型できる家庭用の3Dプリンター0がIndie GoGoに登場した。金属出力が可能となると、高価になるのでは?と気になるところだが、価格は75,000円。 MiniMetalMaker(ミニ・メタルメーカー)と名付けられたこの家庭用3Dプリンターは、メタルクレーと呼ばれる金属を素材として利用する。使える金属素材は、シルバーや真鍮、ブロンズやスチール等、種類も多い。金属製品やアクセサリーの製造方法は様々な物があるが、3Dプリンターでアクセサリーを作る

                                  金属を造形できる家庭用3Dプリンターが75,000円で登場 | 3Dプリンター 家庭用なら、3D CAD DATA.COM
                                • Googleドキュメントみたい! 無償クラウド3D CAD「Onshape」を使ってみた

                                  Googleドキュメントみたい! 無償クラウド3D CAD「Onshape」を使ってみた:無償3D CADレビュー(1/5 ページ) 一切の作業がクラウド上で出来る無償の3D CAD「Onshape」を試してみたら、かなり使えた! Webブラウザで動作していることを忘れるほどの操作感だ。無償なのに、パラメトリックモデリングにアセンブリなど高度な機能を備えている。 フリー(無償)の3D CADソフト「Onshape」を試す 2011年ころから、「Autodesk 123D」「Creo Elements Direct Modeling Express」「DesignSpark Mechanical」などの無償3D CAD(3次元CAD)が相次いで登場してきた。これらのソフトは既に試してみたという方も多いだろう。 2015年に入ってユニークな無償3D CADが登場した。しかも一切の作業をクラウド

                                    Googleドキュメントみたい! 無償クラウド3D CAD「Onshape」を使ってみた
                                  • 3D CAD の内側をちょっと覗いてみませんか - Qiita

                                    3Dの数学や技術というと、パッと思い浮かぶのはゲームや映画のCGといったグラフィックス系ではないでしょうか。 私は3D CADや製造業の周辺でソフトウェア開発の仕事をしています(3D CADそのものの開発はやっていなくて、その周辺の開発という感じです)。製造業でも3Dの技術は大いに活用されているのですが、その技術情報がオモテで(ネットで)語られる機会は少ないという印象です。ゲームやVRといった分野はUnityなどと絡めた技術記事をよく目にしますが、CADの技術記事はなかなか目にしないですね。 そんなわけで、ここではグラフィックスとはやや違う視点で、コンピュータでモノの形を表現する方法についてざっと紹介してみたいと思います。(といっても一部しか紹介できませんでした。なかなか軽く広く全体を紹介するというのは難しい…) ガチな数学記事ではなく(そもそも私にはそんな記事を書く実力はない)、読み物と

                                      3D CAD の内側をちょっと覗いてみませんか - Qiita
                                    • FreeCADってどんな3D CAD? 簡単なモデリングから始めてみよう

                                      ⇒ 連載バックナンバーはこちら FreeCADを試す! 「FreeCAD」は、20年近い歴史を誇る無償のパラメトリック3D CADだ。ソフトウェアはオープンソース化されており、2002年から世界中の有志により開発されている。基盤とするジオメトリカーネルは、1990年代に存在した3D CAD「CAS.CADE」のプログラムをオープンソース化した「OpenCasCade」を採用する。FreeCADは海外発のプロジェクトとして知られているが、国内では日本人の開発者(有志)たちが日本語版を作ってリリースしている。 FreeCADは、無償のソフトウェアでありながら、3Dモデリング、メッシュデザイン、製図(ドラフト)、有限要素法解析(FEM)、レイトレーシング、ロボティクス機能など、標準機能がとにかく充実している。 本連載では、記事公開時点で最新となる「FreeCAD 0.18」を用いて、3Dモデリン

                                        FreeCADってどんな3D CAD? 簡単なモデリングから始めてみよう
                                      • フリーで使える3D-CADソフト

                                        Fusion360 2次元CADのAutoCADで有名なオートデスク社が提供する3DCADです。学生・教員の方は3年間無償で利用することができ、また、該当しない方も30日間の無料体験版の利用ができます。 製品設計、機械設計でも十分に活用できるソフトです。下記のメーカーサイトからダウンロードすることができます。 メーカーサイト↓ 123D Design URL: http://www.123dapp.com/design 2次元CADのAutoCADで有名なオートデスク社が提供するフリーの3DCADです。初めて3D-CADを使って3Dデータを作成される方にはおすすめのソフトです。書店に行けば多くの書籍が販売されており、操作を解説したサイトや動画も多数存在します。データはクラウド上に保管ができ、他の人に公開することができます。 参考動画 123D Designはオートデスク社が提供する123D

                                        • 技術者のための3D-CADによる設計製図 梶山 喜一郎

                                          Last updated: 2017 - November 2012 - December 2008. Kajiyama 技術者のための3-D CADによる設計製図 「図学II」 「3-D CADによるものの形のモデリング入門編」 「基礎製図」 「建築CAD」 「建設CAD」科目 修了後のコースウェア 福岡大学工学部図学教室    梶山 喜一郎 授業で[Jw_cad]と[SketchUp]でデータのやり取りを行う.時代が変わっても .3dsを出力する旧Jw_cad (Version7.11)は今後も使うので保存しておくように. .3dsを読込む旧SketchUp 8は今後も使うので保存しておくように.じゃまにしてはいけない.有料のSketchUp Proを購入すればこのような問題は解決できる. 2016年11月 SketchUpMake 2017(64bit版)が公開された.32bit版の

                                          • Shapr3D | CAD: Design to Manufacturing | Windows, Mac, iPad

                                            Engineering teams integrate Shapr3D into their workflow to match the power of an industry grade tool with the speed of designing anywhere. Powered by Siemens Parasolid, you can unblock your workflow with CAD that performs equally well at your desk or on the factory floor.

                                              Shapr3D | CAD: Design to Manufacturing | Windows, Mac, iPad
                                            • AutoDesk 123D design とは どんな3D cadソフトなの? | 3Dプリンターの比較・価格・3D素材なら、Japanese Makers

                                              簡単にAutoDesk123Dの概要を説明。 【 AutoDesk123D とは? 】 『Autodesk123D』シリーズは2013年2月時点で、5つのアプリ(ソフト)に分かれています。 写真から3Dデータを作れる『123D Catch』 iPadで幻想的なキャラクターをデザイン出来る『123D Creature』 PCやWebを使って簡単に3Dモデリング出来る『123D Design』 3Dデータをスライスして模型を作れる『123D Make』 iPadで3Dデザインするための『123D Sculpt』 AutoDesk 123D Catch AutoDesk 123D Creature ※iOs6以上のiPadで使用可能。初代iPadはiOS 5.1.1までしかアップデート出来ないので入れません。 AutoDesk 123D Design AutoDesk 123D Make Aut

                                              • Autodesk Fusion | 3D CAD, CAM, CAE, & PCB Cloud-Based Software | Autodesk

                                                Autodesk Fusion: More than CAD, it's the future of design and manufacturing Autodesk Fusion is the first and only integrated cloud CAD, CAM, CAE, and PCB software platform of its kind.

                                                • 3D CADに搭載されはじめたAI機能と自動化

                                                  連載「テルえもんが見たデジタルモノづくり最前線」では、筆者が日々ウォッチしているニュースや見聞きした話題、企業リリース、実体験などを基に、コラム形式でデジタルモノづくりの魅力や可能性を発信していきます。連載第1回のテーマは「3D CADに搭載されはじめたAI機能と自動化」です。 皆さん、こんにちは! 小原照記(おばらてるき)と申します。普段は岩手県の「いわてデジタルエンジニア育成センター」という施設で3D CADを中核とした、デジタルエンジニアの育成と“企業の困りごと”を聞いて支援する仕事をしています。当センターではいろいろな3D CADをはじめとしたデジタルモノづくりに関する設備を保有しており、学生や企業の方たち向けに講習会を開催したり、3Dプリンタでの試作や3Dスキャナーを使用しての検査/リバースエンジニアリングなどの受託を行ったりしています。また、筆者個人のSNSやブログでは「テルえ

                                                    3D CADに搭載されはじめたAI機能と自動化
                                                  • フリーでも使える高機能3D CAD Fusion360とは | キャド研

                                                    Fusion 360は、Autodesk社が開発したクラウドベースの3DCADです。 このページで詳細評価、チュートリアル、トピックなどで徹底解説中です。

                                                      フリーでも使える高機能3D CAD Fusion360とは | キャド研
                                                    • BIMと3D CADとの違い | BIMナビ | CAD Japan.com

                                                      BIMと3D CADとの違いや普及率などを解説します BIMとは、Building Information Modeling(ビルディング インフォメーション モデリング)の略称です。コンピューター上に現実と同じ建物の立体モデル(BIMモデル)を再現して、よりよい建物づくりに活用していく仕組みです。 BIMモデルとはBIMモデルは、オブジェクトの集合体であるため、建材パーツには幅や奥行き、高さに加え、素材や組み立てる工程(時間)なども盛り込め、図面以外の多くのデータを引き出せます。構造体の入力、設備機器も再現可能です。設備機器には品番、メーカー、価格なども詳しく入れられるため、メンテナンスや資材管理にも使えます。 数年前より、世界主要市場でのBIM使用状況や導入効果について調査したレポートも発表されており、日本の技術向上のため、導入される企業も多くなってきています。 つまり、BIMとは、B

                                                        BIMと3D CADとの違い | BIMナビ | CAD Japan.com
                                                      • 無償3D CAD「FreeCAD」でFEM解析に挑戦!

                                                        無償3D CAD「FreeCAD」でFEM解析に挑戦!:無償3D CADレビュー(1/6 ページ) 無償のCADソフト「FreeCAD」にはFEM解析機能が標準で搭載されていて、モデリングした部品の応力や変形を簡単にシミュレートできる。今回は片持ち梁(かたもちばり)の解析でFEM機能を試してみる。 「FreeCAD」に標準搭載されているFEM解析機能を試す 有限要素法(FEM)による応力解析は、任意形状の部品に加わる応力や変形をシミュレーションできるため、3次元CADの普及とともに急速に普及しました。 かつてFEMソフトは「専門家でないと扱えない」というのが常識でしたが、ソフトウェアの改良とハードウェアの性能向上により、(解析の専門家ではない)設計者でも簡単に使えるものも登場しています。ミッドレンジ3D CAD「SOLIDWORKS」では、オプション機能により、モデリングから応力・変形解析

                                                          無償3D CAD「FreeCAD」でFEM解析に挑戦!
                                                        • 無償3D CAD「FreeCAD」でSTLデータのソリッド化に挑戦!

                                                          無償3D CAD「FreeCAD」でSTLデータのソリッド化に挑戦!:無償3D CADレビュー(1/4 ページ) フリー(無償)の3D CADソフト「FreeCAD」を試す STL(Stereolithography)形式は、3次元形状を小さな三角形(ポリゴン)の集合体として表現するファイル形式で、データ構造が簡単であることからラピッドプロトタイピングの分野ではデファクトとなっています。 STL(ウィキペディア) また、近年普及しつつある3DスキャナもSTL形式でスキャンデータを出力するものが一般的です。これらのSTLデータをCADで自由に加工できれば、設計や解析にとても便利ですが、残念ながら、STL形式データをCADで利用できるようなデータに変換するソフトは少なく、高価です。また、形状の加工だけであれば、ポリゴンのまま加工する方法もありますが、手間がかかります(関連記事:DLしたSTLデ

                                                            無償3D CAD「FreeCAD」でSTLデータのソリッド化に挑戦!
                                                          • 日本人が3Dを使わず2Dを好んで使う理由 - 3Dプリンター 3D-CAD SolidWorks|株式会社 札幌立体データサービス

                                                            日頃弊社は主に製造業向けに3D-CAD導入を推進すべく3D啓蒙活動を色々とやっておりますが、最近では製造業のみならず食品やアパレル、医療分野からの引き合いも多く頂いております。 3D関連業務の需要が増えてはいますが、現在の3D普及率は製造業をだけみてみると約2~3割に過ぎません。ほとんど2Dを使ったものづくりが行われているのが現状です。それと比較して3Dからものづくりを始める海外勢特に中国などは、ものづくりの技術構築速度が著しく速く、昔の日本のそれと比較しても桁違いのスピードで成長していることが見受けられます。 これまで3Dを導入することで得られるメリットや業務の効率化について、本ブログでも書きましたので今回はあえて割愛しますが、なぜ日本のものづくりは今でも2Dが主体なのでしょうか?3Dがなかなか普及していかない理由は何なのでしょうか?今日のブログはそこを考えていきます。 文化と歴史の違い

                                                              日本人が3Dを使わず2Dを好んで使う理由 - 3Dプリンター 3D-CAD SolidWorks|株式会社 札幌立体データサービス
                                                            • 学生・メイカー無料の高機能3D CAD「Fusion360」のセットアップ方法と初心者向け情報 - karaage. [からあげ]

                                                              3Dプリンタを使い出したので3D CADが欲しくなった 最近3Dプリンタを入手して、色々プリントして遊んでいます。 ある程度プリントできてくると、オリジナルの3Dモデルを自作したくなってきますね(というか元々それが目的で購入しました)。 以前は、Autodeskの123Designという初心者向けのCADを使って簡単な3Dモデルを作成していました。 しかし、123Designはいつの間にか開発停止になっていました。困ったなと思い、色々調べたら「Fusion360」というのが評判良いので使ってみることにしました。とても高機能ですが、学生やメイカーは登録すれば無料で使えます。メイカーということは、個人でモノ作りをする人は無料で使えるということです。素晴らしいですね。 もちろん会社で製品設計などに使用する人は、ちゃんと規定のライセンス料を支払うようにしましょうね。 Fusion360を使ってみる

                                                                学生・メイカー無料の高機能3D CAD「Fusion360」のセットアップ方法と初心者向け情報 - karaage. [からあげ]
                                                              • 電子工作向けの無料3D CADが公開

                                                                • 【.biz 】 マウス、ノンリニア編集や3D CADに最適なワークステーションPC

                                                                    【.biz 】 マウス、ノンリニア編集や3D CADに最適なワークステーションPC
                                                                  • ユニットコム、3D CAD用クリエイター向けデスクトップPC

                                                                      ユニットコム、3D CAD用クリエイター向けデスクトップPC
                                                                    • 設計用3D_CAD情報局

                                                                      設計用3D CADを話題にしているブロガーを集めたポータルサイトです。・SolidWorks よく使うテクニック:データVersionの見分け方 (3DCADで設計を楽しむ/2008年10月03日) ・SolidWorks よく使うテクニック:仮想線を表示する (3DCADで設計を楽しむ/2008年09月22日) ・3次元CAD利用技術者試験の教材 (3DCADで設計を楽しむ/2008年09月16日) ・SolidWorks よく使うテクニック:サーフェスで目隠しをする (3DCADで設計を楽しむ/2008年09月11日) ・SolidWorks よく使うテクニック:グラフィックス領域のスペースを広くする (3DCADで設計を楽しむ/2008年08月28日)

                                                                      • HMDに3D CADを表示し、設計工程やコストを削減

                                                                        HMDは作業支援の他、技術者の設計支援でも利用できる。例えばキヤノンは、製品の設計段階で、デザイン(意匠)や操作性を評価する用途に向けた複合現実感(MR:mixed reality)システム「MREAL」を開発した(図1)。同システムでは、HMD搭載のカメラで撮影した現実世界の映像と、3D CADデータのような3次元CGを実寸で重ねて表示可能だ。ユーザーが移動したり、頭を動かしたりして視点が変われば、その変化に応じてCGの見え方が変化する。これにより、設計したものが、あたかも目の前にあるかのような感覚をユーザーに与えられる。モックアップを使わずに設計時の検証が可能になるため、検証作業の工程の削減やモックアップを製造するコストの低減につながる。 図1●キヤノンは、HMD内のカメラで撮影した現実の空間内の映像に、実物大の仮想物体を合わせて表示する「MRシステム」を開発した(a)。仮想物体の位置

                                                                          HMDに3D CADを表示し、設計工程やコストを削減
                                                                        • 機械設計向け3D-CADソフトウェア Alibre Design

                                                                          2024年3月末までの残予算特別プロモーション 全製品が20%OFF!! 2024年3月末までの残予算特別プロモーション 全製品が20%OFF!! Alibre Designの全ライセンス対象とした特別プロモーションを実施。 製品定価の20%OFF、残予算で期末の設備投資を!! Alibre Designの全ライセンス対象とした特別プロモーションを実施。 製品定価の20%OFF、残予算で期末の設備投資を!! 詳しくはこちら

                                                                            機械設計向け3D-CADソフトウェア Alibre Design
                                                                          • OpenJSCAD - JavaScriptで描く3D CAD

                                                                            MOONGIFTはオープンソース・ソフトウェアを紹介するブログです。2021年07月16日で更新停止しました 3D CADは元々専門家のものでしたが、3Dプリンターの普及に伴って、一般のデザイナーやプログラマでも扱うようになっています。慣れないと造形が難しいですが、3DはゲームやVRでも利用できる技術なので、今後可能性が広がる期待ができるでしょう。 そんな3D CADとしてOpenJSCADを紹介します。ユニークなのはWebベース、そしてJavaScriptでプログラミングできることです。 OpenJSCADの使い方 メイン画面です。中央にレンダリングされたモデル、右側にそれを描画するためのコードが表示されています。 マウスで回転、ズームできます。 パラメータをその場で変更できます。 複雑なモデルもJavaScriptで書けます。 マウスで描く方式の場合、プログラマではなかなか手が出しづら

                                                                              OpenJSCAD - JavaScriptで描く3D CAD
                                                                            • 超小型/高機能/低価格(2万円以下)と3拍子揃った3Dプリンター「The Micro」 | 3Dプリンター 家庭用なら、3D CAD DATA.COM

                                                                              先日ニューヨークで開催された3D Print Showで、超小型の3Dプリンタ「The Micro」が発表されました。これまでも小型の3Dプリンターはいくつかありましたが、「The Micro」は超小型/高機能/低価格、とトータルで見ても非常に完成度の高い製品となっています。3Dプリンター本体の筐体サイズは185mm×185mm×185mmと超コンパクト。そのため最大造形サイズも幅109mm×奥行き113mm×高さ116mmと小さいですが、ちょっとした物を作るには十分なサイズでしょう。 フレームはカーボンファイバーを採用しており、重量も1キロと超軽量。積層ピッチは50~350μm(0.05mm~0.35mm)、利用するフィラメントは直径1.75mm。ABS/PLA/ナイロン/木材フィラメント等、様々なフィラメントに対応しており、Micro Motion Sensor Chipにより、15μ

                                                                                超小型/高機能/低価格(2万円以下)と3拍子揃った3Dプリンター「The Micro」 | 3Dプリンター 家庭用なら、3D CAD DATA.COM
                                                                              • クラウド3D CAD「Onshape」と「Fusion360」で2次元図面作成機能を試す

                                                                                クラウド3D CAD「Onshape」と「Fusion360」で2次元図面作成機能を試す:3次元って、面白っ! ~操さんの3次元CAD考~(48)(1/4 ページ) 皆さま、こんにちは。2016年は1月4日が月曜日だったので、いきなりエンジンフル回転で仕事開始! という人も少なくないと思います。いかがお過ごしでしょうか。 さて実は、今回も3D CG系の記事を……と思っていたのですが、少々仕込みが必要なため気合を入れて次回以降にします。……ってなわけで、今回はいったん、CAD系のお話に戻ります。今回のテーマは、「Onshape」や「Fusion360」などクラウド上のCADです。 OnshapeとFusion360の違い Onshapeについて、詳しくは過去記事(「Googleドキュメントみたい! 無償クラウド3D CAD「Onshape」を使ってみた」)に割愛しますが、これが何かといえば、

                                                                                  クラウド3D CAD「Onshape」と「Fusion360」で2次元図面作成機能を試す
                                                                                • Too 3D CAD:Rhinoceros(ライノセラス)

                                                                                  最小のコストで最高のパフォーマンスを Rhinoceros(ライノセラス) 、通称 "Rhino"(ライノ)はデザイナー、設計者、クリエーターが概念設計やモデリングをするための3次元モデラーです。どんなものを作成する場合でも、学びやすく、使いやすい、柔軟で正確なモデラーとして国内外で定評を得ています。 Rhinoceros(ライノセラス)は、Windows環境で動作するNURBS(Non-Uniform Rational B-Splines)による3次元モデリングツールです。カーブ・サーフェス・ソリッドを組み合わせて作成・編集し、柔軟かつ正確なモデリングを行うことができます。主要なCAD・CGとのデータ互換を可能にし、工業デザイナー・設計者・クリエーターが概念設計やモデリングをするために最適な3次元モデラーです。 自由曲線〈スプライン〉によるモデリング Rhinoのモデルは線群やポリゴン