並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

121 - 160 件 / 892件

新着順 人気順

"Google Chrome"の検索結果121 - 160 件 / 892件

  • Google Chromeが次世代画像規格「JPEG XL」形式のサポート廃止を検討、その理由とは?

    Google Chromeが、JPEG形式よりも高品質かつ高圧縮な次世代画像フォーマット「JPEG XL」のサポートを将来的に廃止する方向で開発を進めていることが明らかになりました。JPEG XL形式は2021年10月に規格化されたばかりで、Chrome 91から実験的に対応していましたが、Chrome/Chromium 110から対応設定が削除されるとのことです。 flag_descriptions: Add note about JPEG XL removal (I6502e507) · Gerrit Code Review https://chromium-review.googlesource.com/c/chromium/src/+/3988999 Google Chrome Is Already Preparing To Deprecate JPEG-XL - Phoronix

      Google Chromeが次世代画像規格「JPEG XL」形式のサポート廃止を検討、その理由とは?
    • Webサイトを『3押し』で高速オープンする方法【Google Chrome編】

      いつものWebページをスパンと開きたい 今や、Webブラウザは日々の生活において欠かすことのできないアプリケーションだ。私たちはWebブラウザを使わない日がないというほど、毎日Webブラウザを使い、インターネットを経由して情報を取得している。 使い方にもよるが、大抵の人はよく訪れるWebサイトが決まっていないだろうか。それは仕事で使うWebサイトやWebアプリケーションかもしれないし、SNSかもしれないし、天気予報や雨雲レーダー情報を提供するサイトかもしれない。多くの場合、こうしたWebサイトはブックマークに登録してあったり、検索エンジンを経由したりしてアクセスしていると思う。 しかし、毎日毎日使うとなると、いちいちブックマークを開いてアクセスしたり、検索エンジン経由でアクセスしたり、Webブラウザの履歴機能やサジェスト機能を経由してアクセスしたりというのが、まどろっこしくなってくる。開き

        Webサイトを『3押し』で高速オープンする方法【Google Chrome編】
      • 「Google Chrome 105」安定版リリース、ウェブUI開発に便利な機能が続々搭載

        ウェブブラウザ「Google Chrome」の最新安定版であるバージョン104.0.5112.81(Windows版、macOS版/Linux版は105.0.5195.52)がリリースされました。新たなCSS疑似クラスの実装など、ウェブUIの開発を容易にするであろうさまざまな機能が追加されています。 ◆CSS疑似クラスの追加 今回、新たに二つのCSS疑似クラスが追加されています。:has()は引数で渡された相対セレクター要素を1つ以上持っている場合に有効となります。 /* <div> 要素のうち直接 <img> を含んでいるもの */ div:has(> img) { background-color: black; } :modalは、それが存在している間は外部の要素とのすべての相互作用を排除する状態にある要素(つまりダイアログ的な要素)に対して有効となります。 :modal { bor

          「Google Chrome 105」安定版リリース、ウェブUI開発に便利な機能が続々搭載
        • パスワード不要、スマホの指紋認証でPCサイトへログイン ~「Google Chrome 108」が「パスキー」に対応/Windows 11、macOS、Androidで

            パスワード不要、スマホの指紋認証でPCサイトへログイン ~「Google Chrome 108」が「パスキー」に対応/Windows 11、macOS、Androidで
          • Google、Chromeのタブ増えすぎ問題をAIで解決。スマートタブ整理やどこでも文例生成など3つの実験AI機能を導入 | テクノエッジ TechnoEdge

            著書に『宇宙世紀の政治経済学』(宝島社)、『ガンダムと日本人』(文春新書)、『教養としてのゲーム史』(ちくま新書)、『PS3はなぜ失敗したのか』(晋遊舎)、共著に『超クソゲー2』『超アーケード』『超ファミコン』『PCエンジン大全』(以上、太田出版)、『ゲーム制作 現場の新戦略 企画と運営のノウハウ』(MdN)など。 米Googleはデスクトップ用Chromeブラウザの最新版「M121」をリリースし、実験的な生成AI機能を3つ導入しました。 ただし、現時点(1月24日)では米国ユーザーのみが利用できます。また初期の公開実験という位置づけのため、企業や教育機関向けのアカウントでは当面は使用できません。 タブのスマート整理開いているタブに基づき、Chromeが自動的にタブグループを提案・作成してくれる機能。 複数のタブをまとめてタイトルをつけ、畳んだり開いたりできる機能「タブグループ」はこれまで

              Google、Chromeのタブ増えすぎ問題をAIで解決。スマートタブ整理やどこでも文例生成など3つの実験AI機能を導入 | テクノエッジ TechnoEdge
            • 無料で使えるGoogle Chromeの「拡張機能」おすすめ5選、快適性がドUP!

              【生活をもっと楽しく刺激的に。 オトナライフより】 Google Chromeにさまざまな機能を追加できる「拡張機能」。導入することで、Chromeをより便利で快適に利用できるようになる。Chromeユーザーなら入れておきたいおすすめの拡張機能5選を紹介しよう。 (Image:Jeramey Lende / Shutterstock.com) ■ブックマークをすばやく表示する「Incredible StartPage」 「Incredible StartPage」は、新しいタブを開いたときに、ブックマークと最近訪問したサイトの一覧が表示される拡張機能。よく利用するサイトにすばやくアクセスできるようになる。 ■Googleサービスをすばやく使える「Black Menu for Google」 「Black Menu for Google」は、GmailやGoogleカレンダー、Google翻

                無料で使えるGoogle Chromeの「拡張機能」おすすめ5選、快適性がドUP!
              • 「Google Chrome」のアドレスバーから便利な機能を即座に実行 ~新しい「Chrome Action」がリリースへ/ベータ版で先行テスト中で、「Google ドキュメント」での新規ドキュメント作成などが可能に

                  「Google Chrome」のアドレスバーから便利な機能を即座に実行 ~新しい「Chrome Action」がリリースへ/ベータ版で先行テスト中で、「Google ドキュメント」での新規ドキュメント作成などが可能に
                • Google Chromeのタブをグループ化してタスク管理できる新機能が公開予定

                  2020年5月の第4週に公開予定のGoogle Chrome 83で、新たに「ブラウザのタブをグループ化してタスク管理できる機能」が追加されることが明らかになりました。例えばタブに「緊急」「今週中」「後で」という名前を付け、色分けしてグループ化することで「タスクの追跡が簡単に行える」とのことです。 Organize your tabs with tab groups in Google Chrome https://www.blog.google/products/chrome/manage-tabs-with-google-chrome/ Youth Who Achieve Upward Socioeconomic Mobility Display Lower Psychological Distress But Higher Metabolic Syndrome Rates as Ad

                    Google Chromeのタブをグループ化してタスク管理できる新機能が公開予定
                  • 「Firefox」でもFTP対応が廃止へ ~「Google Chrome」「Microsoft Edge」に続く/「Firefox 88」で無効化、「Firefox 90」で実装を削除

                      「Firefox」でもFTP対応が廃止へ ~「Google Chrome」「Microsoft Edge」に続く/「Firefox 88」で無効化、「Firefox 90」で実装を削除
                    • 「Google Chrome」のWindows 7サポートは少なくとも2021年7月15日まで維持/組み込みセキュリティ機能やエンタープライズ機能も引き続き利用可能

                        「Google Chrome」のWindows 7サポートは少なくとも2021年7月15日まで維持/組み込みセキュリティ機能やエンタープライズ機能も引き続き利用可能
                      • 「Google Chrome」の更新失敗を装って、マルウェアを実行させようとする手口に注意!/正規の更新手続きをもう一度チェックしよう

                          「Google Chrome」の更新失敗を装って、マルウェアを実行させようとする手口に注意!/正規の更新手続きをもう一度チェックしよう
                        • 「Google Chrome 85」のPDF印刷は障害者に優しく ~タグ付きPDFを標準化/「Chrome Headless」でも利用可能

                            「Google Chrome 85」のPDF印刷は障害者に優しく ~タグ付きPDFを標準化/「Chrome Headless」でも利用可能
                          • Google、「Chrome 78」で“DNS-over-HTTPS”を実験/DNSへの問い合わせをセキュアでプライバシーが保たれるHTTPS接続で

                              Google、「Chrome 78」で“DNS-over-HTTPS”を実験/DNSへの問い合わせをセキュアでプライバシーが保たれるHTTPS接続で
                            • Google Chromeが混在するコンテンツをデフォルトでブロック、バージョン79〜81で段階をへて仕様変更

                              [レベル: 上級] HTTPS で配信するページでの混在するコンテンツを Google Chrome がデフォルトでブロックするようになります。 ブロックを解除するオプションがユーザーには提供されます。 仕様変更は段階をへて導入されます。 Google Security Blog がアナウンスしました。 現状は iframe と JavaScript のみ完全ブロック HTTPS で配信するページで、画像やスクリプトなどのサブリソースを HTTP で配信すると一般的なブラウザでは警告が出ます。 Chrome も例外ではありません。 いわゆる、「混在するコンテンツ (Mixed Content)」です。 Chrome の場合、現状では、次のサブリソースは HTTPS ページなのに http:// で配信されていても、警告は出ますが読み込まれます。 画像 オーディオ 動画 一方、次のサブリソー

                                Google Chromeが混在するコンテンツをデフォルトでブロック、バージョン79〜81で段階をへて仕様変更
                              • 「Google Chrome 112」が正式版に ~Windows/Mac/LinuxのChromeアプリは完全終了/脆弱性の修正は16件

                                  「Google Chrome 112」が正式版に ~Windows/Mac/LinuxのChromeアプリは完全終了/脆弱性の修正は16件
                                • PC・スマホ間でリンクを簡単共有 ~「Google Chrome」のビルトイン機能が便利/[リンクをデバイスに送信][お使いのデバイスに送信]コマンドを使いこなそう【やじうまの杜】

                                    PC・スマホ間でリンクを簡単共有 ~「Google Chrome」のビルトイン機能が便利/[リンクをデバイスに送信][お使いのデバイスに送信]コマンドを使いこなそう【やじうまの杜】
                                  • メールやブログの編集にも「Word」のAI校正を ~「Microsoft エディター」拡張機能が公開/Microsoft Edge/Google Chromeで利用可能。「Microsoft 365」購入者には上級機能も

                                      メールやブログの編集にも「Word」のAI校正を ~「Microsoft エディター」拡張機能が公開/Microsoft Edge/Google Chromeで利用可能。「Microsoft 365」購入者には上級機能も
                                    • Google Chromeのシークレットモードは「完全にシークレット」にはまだなれてない

                                      Google Chromeのシークレットモードは「完全にシークレット」にはまだなれてない2019.08.16 17:0023,657 Victoria Song - Gizmodo US [原文] ( かみやまたくみ ) インターネットいたちごっこ。 Google Chromeのシークレットモードは、インターネット上でのプライバシーを保つ機能です。ウェブサイトはユーザーがいつ訪れたのかがわからなくなりますし、ペイウォールを超えられちゃう(対価を払ったユーザーのみアクセスできるコンテンツが閲覧できてしまう)なんてラッキーがあったりもします。 しかしウェブ開発者やパブリッシャーも賢くなってきていて、シークレットモードを検知して警告を出すサイトなんかもあるようです。それに対してGoogleは最近Chrome 76をリリース。シークレットモードがよりシークレットになるようなアップデートが施されてい

                                        Google Chromeのシークレットモードは「完全にシークレット」にはまだなれてない
                                      • 国税庁が「e-Tax AP」をバージョンアップ ~更新後に有効化が必要/Web版の「e-Taxソフト」で確定申告などを行う際に必要となるGoogle Chrome拡張機能

                                          国税庁が「e-Tax AP」をバージョンアップ ~更新後に有効化が必要/Web版の「e-Taxソフト」で確定申告などを行う際に必要となるGoogle Chrome拡張機能
                                        • Google、Chromeブラウザにリアルタイムフィッシング対策機能追加へ

                                          Googleによると、現在の危険なサイトの存在時間は10分未満であり、端末側に保存されているリストの更新の間隙を縫って攻撃してくる可能性があるという。 そこで、端末にあるリストをGoogleのサーバ側でリアルタイムでチェックできるようにした。これにより、従来より25%多くのフィッシング攻撃をブロックできるとGoogleは予想している。 ユーザーのプライバシーを守るために、米Fastlyと提携し、同社のOblivious HTTP(OHTTP)リレーを使い、アクセスしたサイトのURLを難読化する新しいAPIを通じて実施するようにした。 OHTTPを介すことで、セーフブラウジングはユーザーのIPアドレスを認識せず、照合は複数のユーザーから送られたリクエストと混合されるので、URLとユーザーの関連付けはできない。詳細な仕組みについては公式ブログを参照されたい。 新機能は「標準保護機能」モードに導

                                            Google、Chromeブラウザにリアルタイムフィッシング対策機能追加へ
                                          • Google ChromeやGmailの利用を効率化するショートカット・小技の紹介サイト | ライフハッカー・ジャパン

                                            PayPayカードのメリット・デメリット|怖いと言われる理由と評判レビュー。ゴールドと一般どっちがおすすめ?

                                              Google ChromeやGmailの利用を効率化するショートカット・小技の紹介サイト | ライフハッカー・ジャパン
                                            • 「Google Chrome」で複数のPDFを結合できる「PDF Merge Files」/手軽さとクセのなさが特徴【レビュー】

                                                「Google Chrome」で複数のPDFを結合できる「PDF Merge Files」/手軽さとクセのなさが特徴【レビュー】
                                              • 「WebGPU」をサポートした「Google Chrome 113」が正式版に ~脆弱性の修正は15件/グラフィックスの描画や機械学習モデルの推論に大きなメリット

                                                  「WebGPU」をサポートした「Google Chrome 113」が正式版に ~脆弱性の修正は15件/グラフィックスの描画や機械学習モデルの推論に大きなメリット
                                                • Firefox/Google Chromeに続き、Windowsでも“DNS over HTTPS”をサポートへ/将来的には“DNS over TLS”にも対応

                                                    Firefox/Google Chromeに続き、Windowsでも“DNS over HTTPS”をサポートへ/将来的には“DNS over TLS”にも対応
                                                  • 「Google Chrome」にもとうとうサイドパネルが実装?/試験運用機能から有効化すれば[リーディング リスト]と[ブックマーク]を利用可能【やじうまの杜】

                                                      「Google Chrome」にもとうとうサイドパネルが実装?/試験運用機能から有効化すれば[リーディング リスト]と[ブックマーク]を利用可能【やじうまの杜】
                                                    • Google Chrome 110配信。NVIDIA GPUによるYouTube超解像が有効に

                                                        Google Chrome 110配信。NVIDIA GPUによるYouTube超解像が有効に
                                                      • Google、ChromeでUser Agent文字列を凍結する計画 | スラド IT

                                                        GoogleがChromeブラウザーでUser Agent文字列(UA)の凍結を計画しているそうだ(Googleグループ、Chrome Platform Status、Windows Central)。 WebブラウザーのUAは「Mozilla/5.0」「KHTML」「like Gecko」といった現在では特に意味のない情報が含まれる一方、ブラウザーバージョンやOSバージョンなどフィンガープリンティングに使われる可能性のある情報も含まれる。モバイル版ChromeではOSビルド番号も含まれていたが、iOS版ではChrome 69、Android版ではChrome 70で削除されている。また、Googleのサービスを含めUAによってブロックされたり、正常に表示されなかったりすることもある。そのため、VivaldiはChromeと同じUAに切り替えており、Chromiumベースの新Microso

                                                        • Google Chromeを今すぐアップデートしよう! ゼロデイ攻撃対策として | ライフハッカー・ジャパン

                                                          ゼロデイ脆弱性とは?ゼロデイ脆弱性とは、ソフトウエアやコンピューターシステム上の脆弱性で、修正パッチが配布されるなどの対応策が取られていないもののことです。 ゼロデイ脅威とは、正式版がリリースされる前のソフトウェアに見つかったセキュリティ上のバグで、正式リリース前にハッカーが既に悪用しているもののことです。 最初のゼロデイバグは、Chromeの最新のセキュリティパッチノートにCVE-2020-16009として記録されています。 この脆弱性は、デスクトップ上のChromeのV8 Javascriptコンポーネントに起因しますが、それ以外のことは、現時点ではほとんどわかっていません。 バグがどのように悪用されているのか、どのような種類の攻撃に対して脆弱なのかもはっきりしていません。 バグの内容とその被害Androidのバグ、CVE-2020-16010は、CVE-2020-16009の直後に公

                                                            Google Chromeを今すぐアップデートしよう! ゼロデイ攻撃対策として | ライフハッカー・ジャパン
                                                          • WebページがSNSで共有された際の見栄えを手軽にチェックできる「TDK Meta Checker」/“Open Graph Protocol(OGP)”のメタデータを表示するGoogle Chrome拡張機能【レビュー】

                                                              WebページがSNSで共有された際の見栄えを手軽にチェックできる「TDK Meta Checker」/“Open Graph Protocol(OGP)”のメタデータを表示するGoogle Chrome拡張機能【レビュー】
                                                            • Google Chromeのロゴが8年ぶりに変わる

                                                              Googleの開発するウェブブラウザのChromeが、2014年以来8年ぶりにロゴを変更しました。このロゴ変更について、Google ChromeのデザイナーであるElvin Hu氏が解説しています。 Chrome is changing its logo for the first time in eight years - The Verge https://www.theverge.com/2022/2/5/22919398/chrome-logo-change-eight-years Hu氏はTwitter上で今回のChromeのロゴ変更について語っています。Chromeが最初にリリースされたのは2008年のことで、今回で計3回目のロゴ変更となります。ロゴ変更は2022年2月5日に配信された最新のChrome Canaryから適用されており、順次一般ユーザーにも適用されていく予定。

                                                                Google Chromeのロゴが8年ぶりに変わる
                                                              • macOS 10.15 Catalinaアップグレード後、Google Chromeで「ヒラギノ角ゴ Pro/ProN」が反映されない不具合が最新のCanaryで修正。

                                                                  macOS 10.15 Catalinaアップグレード後、Google Chromeで「ヒラギノ角ゴ Pro/ProN」が反映されない不具合が最新のCanaryで修正。
                                                                • Google、Chromeのアップデートをセキュリティ関連以外一時停止 新型コロナの影響で

                                                                  同日、Chrome 80のセキュリティ関連のアップデート(80.0.3987.149)がWindows、Mac、Linux向けに配信開始された。このアップデートでは、危険度が上から2番目の「High」9件を含む13件の脆弱性が修正される。 関連記事 Google、非正規雇用者のための「COVID-19基金」設立 Googleが、新型コロナウイルス感染症拡大防止策の影響を受ける世界中の非正規雇用者が有給休暇を取得できるようにするための「COVID-19基金」を設立する。派遣社員や臨時スタッフにも賃金を支払う。 Googleが「Chrome 80」のアップデート公開 ゼロデイ攻撃発生の脆弱性も デスクトップ向けの「Chrome 80」で修正された脆弱性3件のうち1件については、既に攻撃の発生が伝えられている。 「Google Chrome 80」リリース、新しいCookieの分類システムを導入

                                                                    Google、Chromeのアップデートをセキュリティ関連以外一時停止 新型コロナの影響で
                                                                  • Google Chromeはウェブサイトがユーザーの許可なくクリップボードに書き込みを行うことができる状態にある

                                                                    Google Chromeで開いたウェブサイトが、ユーザーの許可を得ることなく、クリップボードに任意の文字列を書き込み可能であることが指摘されています。Chromeのバグ管理システムにおいても認識はされているものの、修正はなされていない状態です。 Chrome allows websites to write to the clipboard without the user’s permission | Hacker News https://news.ycombinator.com/item?id=32614037 ソーシャルニュースサイト・Hacker Newsが示した再現手順を試してみました。まずは以下の「Web Platform News」というサイトにChromeでアクセス。 Web Platform News https://webplatform.news/ 次に、クリップ

                                                                      Google Chromeはウェブサイトがユーザーの許可なくクリップボードに書き込みを行うことができる状態にある
                                                                    • 「Google Chrome 88」にゼロデイ脆弱性 ~すぐにアップデートを/[Google Chrome について]画面でバージョンが“88.0.4324.150”になっていることを確認

                                                                        「Google Chrome 88」にゼロデイ脆弱性 ~すぐにアップデートを/[Google Chrome について]画面でバージョンが“88.0.4324.150”になっていることを確認
                                                                      • 「Google Chrome」にサイドパネル検索の隠し機能、フラグの編集で有効化できる/見た目は「Microsoft Edge」の機能と似ているが、設計思想は全然違う【やじうまの杜】

                                                                          「Google Chrome」にサイドパネル検索の隠し機能、フラグの編集で有効化できる/見た目は「Microsoft Edge」の機能と似ているが、設計思想は全然違う【やじうまの杜】
                                                                        • Google Chromeに37個の脆弱性、すぐにアップデートを

                                                                          United States Computer Emergency Readiness Team (US-CERT)は10月23日(米国時間)、「Google Releases Security Updates for Chrome |CISA」において、Google Chromeに複数の脆弱性が存在すると伝えた。 これら脆弱性を悪用されると、攻撃者によって影響を受けたシステムの制御権が乗っ取られる危険性があるとされており、注意が必要。以下のバージョンで脆弱性が修正されている。 Google Chrome version 78.0.3904.70 (Windows版、Mac版、Linux版) Google Chrome version 78.0.3904.70 for Mac 上記のバージョンで修正されたセキュリティ脆弱性の数は37個に上っており、うち3個は重大度が高(High)と評価されて

                                                                            Google Chromeに37個の脆弱性、すぐにアップデートを
                                                                          • Android版「Google Chrome」のデータ転送量を節約する機能「ライトモード」が終了へ/Googleのサーバーを介して軽量Webページを提供する低速回線向け機能

                                                                              Android版「Google Chrome」のデータ転送量を節約する機能「ライトモード」が終了へ/Googleのサーバーを介して軽量Webページを提供する低速回線向け機能
                                                                            • 「Google」と「Google Chrome」は何がどう違う? 実際に両アプリを使って比べてみた

                                                                              気になることを調べたり、メールを送ったりする際に何かとお世話になっている「Google」。検索時に利用する人は多いと思いますが、アプリには「Google」と「Google Chrome」の2種類があり、どちらからも検索することが可能です。 何気なく使っている人も多いかもしれませんが、それぞれのアプリに違いはあるのでしょうか? iPhone SE(第3世代)ユーザーの筆者が、両アプリの機能を実際に使って、両アプリを比較してみました。

                                                                                「Google」と「Google Chrome」は何がどう違う? 実際に両アプリを使って比べてみた
                                                                              • 【Google Chrome】位置情報を変更してPCの現在地を自由自在に設定

                                                                                Webブラウザが示す現在地の位置情報を変更したい 現在地の位置情報を必要とするネットサービスを利用していると、実際の現在地とWebブラウザ上での現在地がずれていることがよくあります。特にPCでは珍しくありません。さらには現在地の取得に失敗することすらあります。 PCの場合、この現象はいつまで経っても直らないことが多く、できることならWebブラウザの設定変更で解決したくなります。 その他にもWebブラウザの現在地を変えたくなることはあります。例えばGoogle検索は、現在地によって検索結果を最適化するので、SEO(検索エンジン最適化)では現在地を変えつつ検索結果を確認したくなることがあります。MEO(Map Engine Optimization:マップ検索エンジン最適化)も同様です。 しかし、Webブラウザを実行しているデバイス(端末)を物理的に移動させながら調査していたら、手間も旅費も掛

                                                                                  【Google Chrome】位置情報を変更してPCの現在地を自由自在に設定
                                                                                • 「Google Chrome 102」安定版リリース、デスクトップ版でGoogle レンズのサイドパネルが正式公開

                                                                                  ウェブブラウザ「Google Chrome」の最新安定版であるバージョン102.0.5005.61がリリースされました。数週間前からデスクトップ版Chromeで密かに公開されていたGoogle レンズのサイドパネルが正式公開されました。 ◆Google レンズのサイドパネル デスクトップ版Google ChromeにGoogle レンズのサイドパネルが実装され、画像をGoogle レンズで検索した結果が同一タブ内のサイドパネルに表示されるようになりました。 Chrome will show Google Lens results in the same browser tab https://searchengineland.com/chrome-will-show-google-lens-results-in-the-same-browser-tab-385354 Google Lens

                                                                                    「Google Chrome 102」安定版リリース、デスクトップ版でGoogle レンズのサイドパネルが正式公開