並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 853件

新着順 人気順

"Google Chrome"の検索結果1 - 40 件 / 853件

  • 「Google Chrome」に解放後メモリ利用の脆弱性が2件 ~修正版がリリース/Windows環境にはv124.0.6367.118/.119が展開中

      「Google Chrome」に解放後メモリ利用の脆弱性が2件 ~修正版がリリース/Windows環境にはv124.0.6367.118/.119が展開中
    • Uncovering potential threats to your web application by leveraging security reports

      The latest news and insights from Google on security and safety on the Internet

        Uncovering potential threats to your web application by leveraging security reports
      • リニューアルされた「秋月電子」の通販サイトを楽しむ最良の方法が発見される/仕事の合間の息抜きになどに【やじうまの杜】

          リニューアルされた「秋月電子」の通販サイトを楽しむ最良の方法が発見される/仕事の合間の息抜きになどに【やじうまの杜】
        • Windows版Chromeの文字描画が改善、ClearTypeに対応、「Google Chrome 124」が正式公開/セキュリティ関連の修正は全22件

            Windows版Chromeの文字描画が改善、ClearTypeに対応、「Google Chrome 124」が正式公開/セキュリティ関連の修正は全22件
          • 「Google Chrome」、新セキュリティー機能「V8 Sandbox」を間もなく実装

            Jack Wallen (Special to ZDNET.com) 翻訳校正: 緒方亮 吉武稔夫 (ガリレオ) 2024-04-11 10:09 「Google Chrome」は最も広く利用されているウェブブラウザーであることから、ずっと標的にされている。そのためハッカー、ならず者、脆弱性などさまざまな問題に対処するため、Googleは常にセキュリティに手を加えている。 Googleが最新の声明で「V8 Sandbox」を紹介した。これはGoogleのJavaScriptエンジンである「V8」の軽量なインプロセスサンドボックスであり、V8内の典型的な脆弱性を防ぐように作られている。 V8 SandboxのReadmeファイルには、「このサンドボックスは、V8によるコード実行をプロセスの仮想アドレス空間(「サンドボックス」)のサブセットに限定し、それによりプロセスの残りから分離することによ

              「Google Chrome」、新セキュリティー機能「V8 Sandbox」を間もなく実装
            • 「Google Chrome」にCookieの盗難を防ぐ技術「DBSC」が導入へ/公開鍵暗号技術やTPMを活用して、セッション盗難の被害を最小限に

                「Google Chrome」にCookieの盗難を防ぐ技術「DBSC」が導入へ/公開鍵暗号技術やTPMを活用して、セッション盗難の被害を最小限に
              • 超簡単にChromeの拡張機能を作ってみる【誰でもできるよ】 - Qiita

                はじめに みなさんはChromeの拡張機能を使っていますか? 僕も使っていますが、案外Chromeの拡張機能を作るのは簡単です。 今回は、普段の業務の効率を上げるのも兼ねて自作してみました! 最低限準備するもの manifestファイル Javascriptファイル ぶっちゃけ、これだけで動きます。 実際に作ってみよう それでは実際に作成していきましょう。 今回はDとVを押すだけで、Markdownのリンクを作成する拡張機能を作成していきます。 まずは、manifestファイルから設定していきます! manifestファイル を参考にして、備忘録も兼ねて説明していきます。 今回は、最低限の設定を行います。 { "manifest_version": 3, "name": "Create markdown link", "version": "1.0.0", "icons": { "16":

                  超簡単にChromeの拡張機能を作ってみる【誰でもできるよ】 - Qiita
                • Arm搭載Windows PCでネイティブ動作する「Google Chrome」、今週より提供開始/動作の高速化、バッテリー持続時間の改善などに期待

                    Arm搭載Windows PCでネイティブ動作する「Google Chrome」、今週より提供開始/動作の高速化、バッテリー持続時間の改善などに期待
                  • ついにChromeで使えるようになったCSSの便利機能! light-dark()関数、field-sizingプロパティ、句読点括弧のカーニングができるtext-spacing-trimプロパティ

                    今回のアップデートでは、かなり便利なCSSのプロパティが追加されました。 ライトモードとダークモードのスタイルを簡単に定義できるlight-dark()カラー関数、垂直方向の中央に配置するalign-contentプロパティ、フォームのサイズを入力された文字量に合わせて自動変更するfield-sizingプロパティ、CSSで句読点括弧のカーニングができるtext-spacing-trimプロパティ、これらがブラウザにサポートされるのを待っていた人も多いと思います。 Chrome 123 beta New in Chrome 123 下記は各ポイントを意訳したものです。 ※元サイト様のライセンスに基づいて翻訳しています。基づいてというのは、貢献部分に関して同ライセンスも含みます。 はじめに CSSのlight-dark()カラー関数 CSSのdisplay-modeでpicture-in-p

                      ついにChromeで使えるようになったCSSの便利機能! light-dark()関数、field-sizingプロパティ、句読点括弧のカーニングができるtext-spacing-trimプロパティ
                    • 論文PDFファイルの可読性を劇的に向上させるGoogle公式Chrome拡張機能「Google Scholar PDF Reader」レビュー

                      科学論文のPDFファイルを読みやすくするChrome拡張機能「Google Scholar PDF Reader」をGoogleが公開しました。論文の内容読解にめちゃくちゃ役立ちそうだったので、インストール手順や搭載機能をまとめてみました。 Google Scholar Blog: Supercharge your PDF reading: Follow references, skim outline, jump to figures https://scholar.googleblog.com/2024/03/supercharge-your-pdf-reading-follow.html ◆Google Scholar PDF Readerのインストール手順 Google Scholar PDF Readerをインストールするには、まずChromeで以下のリンクをクリックして配布ペー

                        論文PDFファイルの可読性を劇的に向上させるGoogle公式Chrome拡張機能「Google Scholar PDF Reader」レビュー
                      • Windows版「Google Chrome」の自動更新機能が新バージョンへ、パスの変更に注意/

                          Windows版「Google Chrome」の自動更新機能が新バージョンへ、パスの変更に注意/
                        • Google、PDF論文を劇的に読みやすくするChrome拡張「Google Scholar PDF Reader」

                          Google、PDF論文を劇的に読みやすくするChrome拡張「Google Scholar PDF Reader」 米Googleが「Google Scholar PDF Reader」というPDF形式の論文を読みやすくするChromeブラウザ拡張機能の提供を開始した。 プラットフォームやOSに依存せず、クリーンで、文章の構造が一貫しているPDFは、学術文書の標準的なフォーマットとして広く利用されている。しかし、一方で、引用されている他の文献にジャンプするのが難しかったり、あるいは特定のセクションを閲覧したくても、PDFの構造上、簡単に移動できないなど、閲覧性に関して不便と感じる面もある。Googleは「Google Scholar」という学術論文の検索エンジンを提供している。シンプルで分かりやすい画面構成で、良質な学術文書を効率的に見つけられるサービスである。Scholar PDF R

                            Google、PDF論文を劇的に読みやすくするChrome拡張「Google Scholar PDF Reader」
                          • 「Google Chrome 123」が正式公開 ~「zstd」データ圧縮などを新たにサポート/セキュリティ関連の修正は全12件

                              「Google Chrome 123」が正式公開 ~「zstd」データ圧縮などを新たにサポート/セキュリティ関連の修正は全12件
                            • Chrome使用中に「無料でGPT-4とチャットしましょう!」「Bingを規定の検索エンジンに設定しましょう」というポップアップを表示する機能がWindowsに追加されウイルスを疑うユーザーも出現

                              Chromeの使用中に「無料でGPT-4とチャットしましょう!」「Bingを規定の検索エンジンに設定しましょう」といった内容のポップアップを表示する機能がWindowsに追加されました。ポップアップ表示機能はMicrosoftが追加した正規の機能ですが、「このポップアップはマルウェアでは?」と不安に感じるユーザーも出現しています。2024年3月18日17時33分追加:GIGAZINE読者が「日本語版のポップアップ」のスクリーンショットを送ってくれたので追記しました。 Microsoft confirms Bing pop-up ads in Chrome on Windows 11 & Windows 10 https://www.windowslatest.com/2024/03/15/microsoft-confirms-bing-pop-up-ads-in-chrome-on-win

                                Chrome使用中に「無料でGPT-4とチャットしましょう!」「Bingを規定の検索エンジンに設定しましょう」というポップアップを表示する機能がWindowsに追加されウイルスを疑うユーザーも出現
                              • グーグル、数十億人が利用するChromeに「画期的」な新セキュリティ対策 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

                                デジタル時代の今、誰もが毎日、オンラインの脅威にさらされている。しかし、そんな脅威から保護されるか、犠牲になるかは「わずか数分間の問題」による。この問題に取り組むために、グーグルはデスクトップおよびiOSのChromeユーザー向けに新たなセキュリティとプライバシーの保護を導入した。 これらの新機能は、フィッシング攻撃の検出とブロックをより効率的に行うように考えられている。グーグルは、このアップデートによってブラウザが検出、ブロックしたフィッシング攻撃の数は25%増えたという。 時間勝負、悪意あるサイトは「10分間以下」しか存在していない グーグルのChromeとセーフブラウジングの各責任者が3月14日に公開した統計によると、サイバー犯罪者がユーザーの個人データを盗んで金銭にアクセスするために使用される悪意のあるサイトは、平均「10分間以下」しか存在していない。それは、犯罪者にとってはチャン

                                  グーグル、数十億人が利用するChromeに「画期的」な新セキュリティ対策 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
                                • Google ChromeがリアルタイムURL保護機能を導入、セーフブラウジング機能のさらなる強化へ

                                  Googleが2024年3月15日、純正ブラウザ「Chrome」に搭載された「セーフブラウジング機能」にリアルタイムのURL保護機能を実装したことを発表しました。これにより、セーフブラウジング機能がさらに強化され、従来に比べてフィッシングを約25%多くブロックできるとのことです。 Google Chrome introduces real-time Safe Browsing protections https://blog.google/products/chrome/google-chrome-safe-browsing-real-time/ Google Online Security Blog: Real-time, privacy-preserving URL protection https://security.googleblog.com/2024/03/blog-post

                                    Google ChromeがリアルタイムURL保護機能を導入、セーフブラウジング機能のさらなる強化へ
                                  • Google カレンダーでブロック崩しができるようになるChrome拡張機能「BreakTime」レビュー

                                    Google カレンダーの予定を「ブロック」に見立ててブロック崩しをできるようにするChrome拡張機能「BreakTime」が登場したので実際に導入して遊んでみました。 BreakTime: Brick Breaker inside Google Calendar | eieio.games https://eieio.games/nonsense/game-13-breaktime/ まずは以下のサイトにアクセスし、「Chromeに追加」をクリックします。 BreakTime https://chromewebstore.google.com/detail/breaktime/efajcgehdfpliglonbkjmifmibpphafk?hl=ja 続いて「拡張機能を追加」をクリック。これで導入は完了です。 ゲームを始めるためにGoogle カレンダーへアクセスし、先ほど導入した拡

                                      Google カレンダーでブロック崩しができるようになるChrome拡張機能「BreakTime」レビュー
                                    • Chrome拡張機能によるトラブルを未然に防ぐ? 開発者交代を教えてくれる拡張機能が登場【やじうまWatch】

                                        Chrome拡張機能によるトラブルを未然に防ぐ? 開発者交代を教えてくれる拡張機能が登場【やじうまWatch】
                                      • CSSだけでif~else文と同じことができる! しかもすべてのブラウザでサポートされています

                                        CSSでif~else文が使えたら、と思ったことはありませんか? もちろんifとかelseはCSSにはありませんが、CSSだけでif~else文と同じようにスタイルを設定できます。 CSSでif~else文を実現するには...記事の続きを読む

                                          CSSだけでif~else文と同じことができる! しかもすべてのブラウザでサポートされています
                                        • Google ChromeにGeminiを統合するオプションが開発者向けのChrome Canaryに登場

                                          Google Chromeの開発者向けビルドであるChrome Canaryには将来のChromeに搭載される予定の最先端の機能が搭載されています。そうした開発中の機能の中に、ChromeとAIモデルのGeminiを統合する機能がひっそりと追加されたことが明らかになりました。 Chrome Canary のデベロッパー向け機能 - Google Chrome https://www.google.com/intl/ja/chrome/canary/ Google integrates Chat with Gemini option silently into Chrome - gHacks Tech News https://www.ghacks.net/2024/02/16/google-integrates-chat-with-gemini-option-silently-into-c

                                            Google ChromeにGeminiを統合するオプションが開発者向けのChrome Canaryに登場
                                          • EdgeがChromeで開いたタブを盗み取る謎現象が発生しているとの報告

                                            Microsoft Edgeを起動すると、データをインポートしたり同期したりしていないにもかかわらず、直前までGoogle Chromeで閲覧していたウェブサイトがEdgeで開かれるという挙動が報告されました。 Microsoft stole my Chrome tabs, and it wants yours, too - The Verge https://www.theverge.com/24054329/microsoft-edge-automatic-chrome-import-data-feature Microsoft Edge is apparently usurping Chrome on people’s PCs | Ars Technica https://arstechnica.com/gadgets/2024/01/microsoft-edge-is-appare

                                              EdgeがChromeで開いたタブを盗み取る謎現象が発生しているとの報告
                                            • 「Google Chrome 121」で4件の脆弱性が修正 ~セキュリティアップデートがリリース/いずれも解放後メモリ利用と呼ばれるタイプ

                                                「Google Chrome 121」で4件の脆弱性が修正 ~セキュリティアップデートがリリース/いずれも解放後メモリ利用と呼ばれるタイプ
                                              • 「Google Chrome」がようやくARM64対応へ ~「Microsoft Edge」に遅れること3年/ARM64対応版がCanaryチャネルに登場【やじうまの杜】

                                                  「Google Chrome」がようやくARM64対応へ ~「Microsoft Edge」に遅れること3年/ARM64対応版がCanaryチャネルに登場【やじうまの杜】
                                                • AppleがついにChromeとFirefoxのフルバージョンをiPhone上で動かすことを許可

                                                  AppleがiOS 17.4でWebkit以外のブラウザエンジンを許可し、ChromeやFirefox、OperaなどSafari以外のブラウザを完全に動作させることを可能にしたことが明らかになりました。これはEUのデジタル市場法(DMA)施行を受けての対応で、EU圏のユーザーにのみ適用されます。 Apple announces changes to iOS, Safari, and the App Store in the European Union - Apple https://www.apple.com/newsroom/2024/01/apple-announces-changes-to-ios-safari-and-the-app-store-in-the-european-union/ Update on apps distributed in the European U

                                                    AppleがついにChromeとFirefoxのフルバージョンをiPhone上で動かすことを許可
                                                  • 「X」(Twitter)のインプレゾンビを駆逐しろ! スパッと報告+ブロックできるアドオンが登場/「Google Chrome」用、「Microsoft Edge」でも利用可能【やじうまの杜】

                                                      「X」(Twitter)のインプレゾンビを駆逐しろ! スパッと報告+ブロックできるアドオンが登場/「Google Chrome」用、「Microsoft Edge」でも利用可能【やじうまの杜】
                                                    • グーグル「Chrome」に生成AI活用の新機能が追加

                                                        グーグル「Chrome」に生成AI活用の新機能が追加
                                                      • Google、Chromeのタブ増えすぎ問題をAIで解決。スマートタブ整理やどこでも文例生成など3つの実験AI機能を導入 | テクノエッジ TechnoEdge

                                                        著書に『宇宙世紀の政治経済学』(宝島社)、『ガンダムと日本人』(文春新書)、『教養としてのゲーム史』(ちくま新書)、『PS3はなぜ失敗したのか』(晋遊舎)、共著に『超クソゲー2』『超アーケード』『超ファミコン』『PCエンジン大全』(以上、太田出版)、『ゲーム制作 現場の新戦略 企画と運営のノウハウ』(MdN)など。 米Googleはデスクトップ用Chromeブラウザの最新版「M121」をリリースし、実験的な生成AI機能を3つ導入しました。 ただし、現時点(1月24日)では米国ユーザーのみが利用できます。また初期の公開実験という位置づけのため、企業や教育機関向けのアカウントでは当面は使用できません。 タブのスマート整理開いているタブに基づき、Chromeが自動的にタブグループを提案・作成してくれる機能。 複数のタブをまとめてタイトルをつけ、畳んだり開いたりできる機能「タブグループ」はこれまで

                                                          Google、Chromeのタブ増えすぎ問題をAIで解決。スマートタブ整理やどこでも文例生成など3つの実験AI機能を導入 | テクノエッジ TechnoEdge
                                                        • Google、Chromeブラウザに3つのAI機能 タブの自動グループ化など

                                                          米Googleは1月23日(現地時間)、WindowsおよびMac版のChromeブラウザに3つのAI機能を追加すると発表した。同日配信開始のバージョン121.0.6167.85/86で、米国から順次「実験的な生成AI機能を導入」していくとしている。 本稿執筆現在、利用できるのはGoogleアカウントにログインした米国在住の18歳以上となっている。利用できるようになったら、Chromeの右上の縦[…]→[設定]に「Experimental AI」(日本語版での項目名はまだ不明)という選択肢が表示されるようになる。 AIタブオーガナイザーでタブの自動グループ化 Chromeには2020年からタブグループ化機能がある。現在はユーザーが手動で関連するタブをグループ化する必要があるが、タブオーガナイザーを使えば、Chromeがタブの内容に基づいてグループを提案し、作成する。 タブを右クリックして「

                                                            Google、Chromeブラウザに3つのAI機能 タブの自動グループ化など
                                                          • 「Google Chrome 121」が正式公開 ~サードパーティCookieの廃止が本格始動/セキュリティ関連の修正は全17件

                                                              「Google Chrome 121」が正式公開 ~サードパーティCookieの廃止が本格始動/セキュリティ関連の修正は全17件
                                                            • 「確定申告書等作成コーナー」で不具合 Chromeでボタンを押せず/OpenAIが組織や企業向けの新有料プラン「ChatGPT Team」を提供開始

                                                              「確定申告書等作成コーナー」で不具合 Chromeでボタンを押せず/OpenAIが組織や企業向けの新有料プラン「ChatGPT Team」を提供開始:週末の「気になるニュース」一気読み!(1/3 ページ) うっかり見逃していたけれど、ちょっと気になる――そんなニュースを週末に“一気読み”する連載。今回は、1月14日週を中心に公開された主なニュースを一気にチェックしましょう!

                                                                「確定申告書等作成コーナー」で不具合 Chromeでボタンを押せず/OpenAIが組織や企業向けの新有料プラン「ChatGPT Team」を提供開始
                                                              • 「確定申告書等作成コーナー」に問題、「Google Chrome」で[次へ]を押しても先へ進めない/国税庁が回避策を案内 【1月19日追記】

                                                                  「確定申告書等作成コーナー」に問題、「Google Chrome」で[次へ]を押しても先へ進めない/国税庁が回避策を案内 【1月19日追記】
                                                                • Chromeのクッキー廃止へ。ブラウザをチェックしてみよう

                                                                  Chromeのクッキー廃止へ。ブラウザをチェックしてみよう2024.01.13 21:00163,119 Thomas Germain - Gizmodo US [原文] ( 岩田リョウコ ) グッバイ、クッキー! Googleが長年にわたって進めてきたクッキーの廃止計画が1月4日、実行に移されました。Chromeウェブブラウザを利用しているユーザーのうち1%、約3000万人に対してクッキーを無効化。そして今年の年末までに、すべてのChromeユーザーのクッキーがなくなるとのことです。すべてのクッキーではなく、廃止されるのは追跡をするサードパーティークッキーです。 クッキーの役目って?プライバシーを守りたい人たちにとって、インターネットの元凶とみなされているクッキー。ほとんどのウェブでクッキーは、テック企業がオンライン上での私たちの行動を追跡する方法となっていました。ターゲット広告や他の多

                                                                    Chromeのクッキー廃止へ。ブラウザをチェックしてみよう
                                                                  • 「Firefox」興亡史:一時代を築いたブラウザーの歴史と衰退

                                                                    Netscapeと米司法省は、Microsoftの「Windows」と「Internet Explorer(IE)」が独占禁止法に違反していると訴えた裁判では勝利したが、Netscapeは結局救われなかった。かつては最も人気のあるブラウザーであったNetscapeの運命は尽きた。同社の初期の従業員だったJamie Zawinski氏は当時、コードの公開に関して、「瀕死のプロジェクトに『オープンソース』という魔法の粉をかけたところで、魔法のようにうまくいくようなことはない」と語っている。 それでもNetscapeのコードが公開されたことは事実であり、Mozilla Projectは、そのソースコードを元に、インターネットのさまざまなアプリケーションに利用できる汎用クライアントを作った。また2002年には、そのクライアントが純粋なウェブブラウザーである「Firefox」に生まれ変わった。この年

                                                                      「Firefox」興亡史:一時代を築いたブラウザーの歴史と衰退
                                                                    • 「Google Chrome」拡張機能に脆弱性、修正版が公開 ~拡張安定版にもアップデート/深刻度の評価は「High」

                                                                        「Google Chrome」拡張機能に脆弱性、修正版が公開 ~拡張安定版にもアップデート/深刻度の評価は「High」
                                                                      • 自作のChrome拡張機能をインストールする方法|さぶじょぶる/Kasiri(三郎)

                                                                        しかし、拡張機能の配布はGoogleウェブストアに登録する必要があり、作った拡張機能を一般公開するにはデベロッパー(開発者)として登録する必要があります。 デベロッパーとして登録するにははじめに登録料として5ドル必要となります。 さらに公開するには拡張機能自体の審査も必要になります。 審査が通るのにも、なかなかの時間がかかるので開発者としてはそれもそれで考え物です。 そして、これはあくまで公式の拡張機能の公開からインストールまでの手順です。毎度、公式にアップロードしないと拡張機能がインストールできないとなると拡張機能の開発効率が悪いのでGoogleChromeでは自作の拡張機能をインストールする機能も備わっています。 その手順を解説していきます。 ローカル環境に保存した拡張機能をインストールする自作や野良で配布されている拡張機能のインストール方法について解説します。 1.ローカルに拡張機能

                                                                          自作のChrome拡張機能をインストールする方法|さぶじょぶる/Kasiri(三郎)
                                                                        • 今年初めての「Google Chrome」セキュリティアップデート、6件の脆弱性を修正/Windows環境にはv120.0.6099.199/200が展開中

                                                                            今年初めての「Google Chrome」セキュリティアップデート、6件の脆弱性を修正/Windows環境にはv120.0.6099.199/200が展開中
                                                                          • 「マイナポータル」、実証ベータでPC版の提供を開始--「Chrome」などでログイン可能

                                                                            デジタル庁は1月4日、「マイナポータル実証ベータ版」において、PC版の提供を開始したと発表した。 そのほか、外部サイトとの連携や確定申告の機能も更新したとしている。 マイナポータル実証ベータ版は、行政手続きのオンライン窓口となる「マイナポータル」のサイト設計や表現を見直した、実証中のウェブサイト。従来のマイナポータルと並行して提供している。 PC版は、ICカードリーダライターか、スマホでQRコードを読み取ることで利用できる。動作環境は、「Android 11」や「iOS 15」以上、「Chrome」の最新版など。利用目的や機能、ページ、閲覧環境は実証のなかで順次拡大するとしている。 デジタル庁は2022年12月、マイナポータル体験向上のための「実証アルファ版」を開始。2023年8月まで実施したのち、実証ベータ版へと移行している。

                                                                              「マイナポータル」、実証ベータでPC版の提供を開始--「Chrome」などでログイン可能
                                                                            • グーグルが選ぶ、2023年のお気に入り「Chrome」拡張機能--AI関連が多数

                                                                              自分に合ったブラウザー拡張機能を見つけるのはなかなか難しい。興味のあるものを検索して見つけるだけでなく、実際に追加して使い勝手をひとつずつ試してみる必要があるからだ。 Googleが先頃発表した、2023年のお気に入り「Chrome」拡張機能をチェックすれば、そうした手間が少し省けるかもしれない。 Googleはまず、「Get tasks done faster」(タスクを迅速に終える)というカテゴリーで同社お気に入りの5つの拡張機能を挙げている。これらはいずれも人工知能(AI)を活用したものだ。 「Scribe」はAIを用いてユーザーのワークフローを文書化することで、職場でのさまざまなプロセスの訓練を実施するためのガイド作成を支援してくれる。「DeepL翻訳」はウェブページの内容を即座にさまざまな言語に翻訳する拡張機能だ。「QuillBot」は、文章作成時(電子メールの作成や返信)におけ

                                                                                グーグルが選ぶ、2023年のお気に入り「Chrome」拡張機能--AI関連が多数
                                                                              • ビックリした人もいたかも? 「Google Chrome」の新デザインで変わったところ/5年ぶりのデザイン刷新でポップに、見やすく、親しみやすく【やじうまの杜】

                                                                                  ビックリした人もいたかも? 「Google Chrome」の新デザインで変わったところ/5年ぶりのデザイン刷新でポップに、見やすく、親しみやすく【やじうまの杜】
                                                                                • Googleが2023年のお気に入り「Chrome」拡張機能を発表 ~今年はやっぱりAIに注目?/時短、オンラインミーティング、アクセシビリティ、ゲーム、ショッピングの分野で【やじうまの杜】

                                                                                    Googleが2023年のお気に入り「Chrome」拡張機能を発表 ~今年はやっぱりAIに注目?/時短、オンラインミーティング、アクセシビリティ、ゲーム、ショッピングの分野で【やじうまの杜】