並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

121 - 160 件 / 2144件

新着順 人気順

"Internet Explorer"の検索結果121 - 160 件 / 2144件

  • リモートワークにはすごく否定的だった 及川卓也氏が語る「ソフトウェア・ファースト」と世界の変化

    ITエンジニアの課題解決能力を社会にインストールするために、2020年2月に発足したコミュニティ、ハッカーライフラボ。 第4回目のオンラインイベントは、2019年10月に刊行された『ソフトウェア・ファースト』の著者である及川卓也氏が「ソフトウェア・ファースト」の考え方、日本企業の課題などについて紹介します。後半は、質問を通して現状及川氏が考えていることに迫ります。 リモートワークにはすごく否定的だった 岩切晃子氏(以下、岩切):ありがとうございました。みなさん、Zoom越しではありますが、拍手をお願いします! 及川さん、この分厚いものをギュギュギュと20分にまとめる力はすごいですね(笑)。ありがとうございました。 それでさっそくなんですけれども質問があったので、及川さんにぜひ答えていただきたいです。「書籍を読ませていただきました。4章で開発組織について書かれていますが、現在のウィズコロナ、

      リモートワークにはすごく否定的だった 及川卓也氏が語る「ソフトウェア・ファースト」と世界の変化
    • Internet Explorer 11 デスクトップ アプリケーションのサポート終了 – 発表に関連する FAQ のアップデート - Windows Blog for Japan

        Internet Explorer 11 デスクトップ アプリケーションのサポート終了 – 発表に関連する FAQ のアップデート - Windows Blog for Japan
      • 「Operaは変わり果てたのでもう使うな」と有識者が語る

        ノルウェー発のウェブブラウザのOperaは、「Opera最強伝説」で知られるなど、ニッチながら根強い人気に支持されているブラウザです。テクノロジージャーナリストのコービン・ダベンポート氏が、「素晴らしいウェブブラウザだったが見る影もなくなった」としてOperaや派生ブラウザのOpera GXを使うのをやめることを宣言し、その理由をブログを説明しました。 Stop using Opera Browser and Opera GX https://www.spacebar.news/stop-using-opera-browser/ ◆これまでのOperaの足取り Operaは1995年にリリースされたウェブブラウザで、当初は有料ソフトウェアだったということもあり、当時主流だったInternet ExplorerやNetscape Navigatorに比べてユーザーは少なく、全盛期でさえニッチ

          「Operaは変わり果てたのでもう使うな」と有識者が語る
        • ABEMA Web で Polyfill のコードをモダンブラウザ向けに 99% 削減した話 | CyberAgent Developers Blog

          これらを踏まえて polyfill-library を使って Polyfill の出し分けをすることが最適解だと確信しました。 Polyfill の出し分けの実装方法 最初に実装したコードの全体像を見せると次の通りになります。それぞれの変数や関数についての説明は後ほどおこないます。 import crypto from "crypto"; import { Response, Request } from "express"; import { getPolyfillString } from "polyfill-library"; import polyfillLibraryPackageJson from "polyfill-library/package.json"; const FEATURES_OPTION = { flags: ["gated"] }; const FEATUR

            ABEMA Web で Polyfill のコードをモダンブラウザ向けに 99% 削減した話 | CyberAgent Developers Blog
          • GitHub Actionsのワークフローを利用してクロスブラウザのE2Eテストを自動化する - Money Forward Developers Blog

            こんにちは。 『マネーフォワード クラウド経費』のフロントエンドエンジニアをしている木村(@kimromi)です。 Ruby on Railsを利用してサービス開発を進めているプロダクトのフロントエンドの環境を整えていき、UIの改善やフロントエンド側の開発効率アップなどにつなげていくような動きを現在やっています。 なぜクロスブラウザのE2Eテストが必要になったか ある日、IE11のみでJavaScriptエラーが起こり動作しないとの連絡が入り、慌てて対象のプルリクエストをリバートしたということが起こりました。 原因としてはライブラリの追加によるものでした。 現在フロントエンドの改修を行っていく中で、ライブラリの追加やビルド方式の変更などドラスティックな変更をすることが多くなってきています。 そのたびにMicrosoftからダウンロードできるVM環境を立ち上げ手元で確認するのは手間がかかり確

              GitHub Actionsのワークフローを利用してクロスブラウザのE2Eテストを自動化する - Money Forward Developers Blog
            • 「Internet Explorer」来年終了は誤解です! でももう削除しちゃってもいいんじゃない?【高橋忍のにゃんともWindows】

                「Internet Explorer」来年終了は誤解です! でももう削除しちゃってもいいんじゃない?【高橋忍のにゃんともWindows】
              • 歴史から見るTypeScriptにおけるwebpackとBabelの必要性 - Qiita

                はじめに 今回はwebpackやBabelについて学習したことを理解を深めるために文章としてアウトプットしていこうと思う。 そもそもなぜwebpackやBabelに関して学習しようと思ったかは、これまでTypeScript、React等を用いて様々なアプリケーションを開発してきたが、webpackやbabelに関する知識が曖昧なまま開発ばかりを行なっていた。なんとなく"とりあえず変換してくれているもの"程度の知識しかなかったので、しっかり理解していこうと思う。 そんな中でwebpackやbabelの必要性を学習していくうちにJavaScriptの歴史を理解した方がわかりやすいと思ったため、JavaScriptの歴史についても触れていこうと思う。 JavaScriptの歴史 JavaScriptの誕生 JavaScriptの1995年にNetscapeの技術者であるブレンダン・アイクが開発し

                  歴史から見るTypeScriptにおけるwebpackとBabelの必要性 - Qiita
                • JavaScriptとは?基本的な書き方や勉強方法~入門~ | AKKODiS(アコーディス)コンサルティング株式会社

                  JavaScriptとは?基本的な書き方や勉強方法~入門~ 公開日:2019.07.09 スキルアップ JavaScript(ジャバスクリプト)とは、Webサイトやシステムの開発に使われているプログラミング言語のこと。私たちが普段使っているスマホやパソコンで見るサイトの多くは、JavaScriptが使われて作られています。今回は、JavaScriptは具体的にどのような言語なのか、JavaScriptを使うとできること、基本的な記述方法、学習方法まで解説します。 JavaScriptとはブラウザを「動かす」ためのプログラム言語のこと。例えば、Webサイトを訪問したとき、ポップアップ画面やカルーセルのように、Webサイト上でアニメーションが動いているのを見たことがあるのではないでしょうか?あのようなブラウザが「動く」ために、指示を出しているプログラミング言語がJavaScriptなのです。ま

                    JavaScriptとは?基本的な書き方や勉強方法~入門~ | AKKODiS(アコーディス)コンサルティング株式会社
                  • ビル・ゲイツの成功を支えてきた「4つの習慣」とは? | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

                    マイクロソフト生みの親、ビル・ゲイツ ビル・ゲイツの本名は、ウィリアム・ヘンリー・ビル・ゲイツ3世。マイクロソフト共同創業者、「Windows」を開発した人物として知られている。 2008年にはマイクロソフトの一線を退き、会長職へ。それからは妻のメリンダとともに「ビル&メリンダ・ゲイツ財団」を通して慈善活動に力を注いでいる。 14年には会長職を辞任し、新任のCEOサティア・ナデラをサポートするための、技術アドバイザーとしてのポストに就いている。 ゲイツは世界長者番付で1995年から合計18回、世界1位となった。17年以降はアマゾン創業者であるジェフ・ベゾスに次いで世界2位にランクインしている。19年4月時点のゲイツの資産額は1006億ドルとされている。 ビル・ゲイツとマイクロソフトの歴史 ハーバード大学在学中に、2歳年上のポール・アレンとともにマイクロソフトを設立したゲイツ。 85年には「

                      ビル・ゲイツの成功を支えてきた「4つの習慣」とは? | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
                    • 「まだFirefoxなんか使ってるの?」とMicrosoftが煽りはじめたと話題

                      Microsoftのブラウザ「Internet Explorer」はかつて圧倒的なシェアを誇っていましたが、2016年にはChromeだけでなくFirefoxにまでシェア争いで敗北を喫してしまいました。巻き返しを狙うMicrosoftは、2020年1月からChromium版「Microsoft Edge」をリリースしていますが、さらにWindows 10でFirefoxユーザーを煽(あお)りはじめたと話題になっています。 This must be the most cringing suggestion text I have ever seen in win10. : Windows10 https://www.reddit.com/r/Windows10/comments/f0psu6/this_must_be_the_most_cringing_suggestion_text_i/

                        「まだFirefoxなんか使ってるの?」とMicrosoftが煽りはじめたと話題
                      • Amazonも!有名WebサイトのCSSボタンデザイン77個をコピペ再現できる Copy & Paste CSS

                        CSSボタンデザインは、スタイルを変えるだけでガラリと印象を変えることができるウェブデザイン要素のひとつです。 Copy & Paste CSS は、AmazonやSpotify、Slackといった有名Webサイトで使われているボタンデザイン用CSSスニペット77個を集めた無料ツールです。ボタンをクリックするだけで、Internet Explorer や Chrome などクロスブラウザ対応のCSSソースコードをコピペできます。 詳細は以下から。 AmazonやSpotifyも!有名サイトのCSSボタンデザイン77個をコピペ再現できる Copy & Paste CSS Copy & Paste CSSは、海外でよく見かける有名サイトで使われれているボタンスタイルをCSSで再現し、コピペで実装できるようにまとめたCSSライブラリです。 BootstrapやGithub、Tailwindといっ

                          Amazonも!有名WebサイトのCSSボタンデザイン77個をコピペ再現できる Copy & Paste CSS
                        • ランサム被害の徳島・半田病院、報告書とベンダーの言い分から見える根深い問題

                          ランサムウエア(身代金要求型ウイルス)攻撃の被害を2021年10月に受けた徳島県のつるぎ町立半田病院は2022年6月7日、経緯などをまとめた有識者会議による調査報告書をつるぎ町議会に提示した。 既報の通り、ランサムウエアの感染経路は米Fortinet(フォーティネット)製のVPN(仮想私設網)装置経由である可能性が高いことを、今回の調査報告書も指摘した。VPN装置の脆弱性を放置していただけでなく、病院内LANも「閉域網だから安全」という誤解のもと、マルウエア(悪意のあるプログラム)対策ソフトの稼働を止めるなどリスクの高い設定で運用していたと明らかにした。 ランサムウエア攻撃に遭った徳島・半田病院、被害後に分かった課題とは 調査報告書は半田病院のサイバーセキュリティーに関する知識不足を指摘する一方で、顧客を支援する提案をしてこなかったベンダーの不作為を強く批判した。ただ、とりわけ強く批判され

                            ランサム被害の徳島・半田病院、報告書とベンダーの言い分から見える根深い問題
                          • TestCafe で E2E テストを始めよう #1 - 概要説明 と Hello World | Recruit Tech Blog

                            TestCafe とは? TestCafe とは、Developer Express Inc. というアメリカのシステム開発会社が開発している E2E テストツールです。 A node.js tool to automate end-to-end web testing | TestCafe 同社はもともと TestCafe Studio という IDE(E2E テストケースオーサリングツール)を商用として提供していましたが、2016 年に TestCafe Studio のコア部分を OSS として提供するようになりました。今回ご紹介するのは、このコア部分についてです。 シリーズ一覧 概要説明 と Hello World 👈 この記事 ベーシック認証とユーザーロール(アカウント認証) よりプログラマブルな作りにする 関心の分離・メンテナブルなテストを書くためのベストプラクティス 大まか

                              TestCafe で E2E テストを始めよう #1 - 概要説明 と Hello World | Recruit Tech Blog
                            • 達人出版会

                              探検! Python Flask Robert Picard, 濱野 司(訳) BareMetalで遊ぶ Raspberry Pi 西永俊文 なるほどUnixプロセス ― Rubyで学ぶUnixの基礎 Jesse Storimer, 島田浩二(翻訳), 角谷信太郎(翻訳) 知る、読む、使う! オープンソースライセンス 可知豊 きつねさんでもわかるLLVM 柏木餅子, 風薬 R/RStudioでやさしく学ぶプログラミングとデータ分析 掌田津耶乃 データサイエンティストのための特徴量エンジニアリング Soledad Galli(著), 松田晃一(訳) 実践力をアップする Pythonによるアルゴリズムの教科書 クジラ飛行机 スッキリわかるサーブレット&JSP入門 第4版 国本 大悟(著), 株式会社フレアリンク(監修) 徹底攻略 基本情報技術者教科書 令和6年度 株式会社わくわくスタディワール

                                達人出版会
                              • 世界のプログラミング言語(50) サヨナラ大好きだったVBScript、非推奨に至る歴史と今後について

                                先日、Microsoftは長年Windowsに標準搭載されていたスクリプト言語のVBScriptを非推奨にすると発表しました。VBScriptはExcelのVBAと互換性のある言語で、筆者が大好きだった言語の一つです。VBScriptの終焉は歴史の転換点の一つとも言えます。本稿ではVBScriptの果たした役割を確認し、代わりに何を使えば良いのかも考察してみましょう。 ついにVBScriptが非推奨になってしまった ついにVBScriptが非推奨になってしまった件 2023年10月、ついにMicrosoftはVBScriptをWindowsの非推奨機能「Deprecated features for Windows client」に加えました。近い将来、オンデマンド機能に変更されて、その後、OSからも削除されるとのことです。 VBScriptが大好きだった筆者としては、2023年の重大残念

                                  世界のプログラミング言語(50) サヨナラ大好きだったVBScript、非推奨に至る歴史と今後について
                                • Webのダークモードを実現するには - freee Developers Hub

                                  こんにちは、freeeのUXチームでデザインシステム “Vibes” を作っている id:ymrl です。 ダークモード流行ってますよね。私は最初はしっくりこないなと思っていたんですが、食わず嫌いは良くないと思って試しているうちに、いつの間にかダークモードのほうが落ち着くようになってしまいました。 そしてそうなってくると、だんだん「自分たちの作っているWebサービスもダークモードに対応するべきなのか?」という気持ちになってきてしまい、最近はずっとダークモードのことを考えています。ということで今回はダークモードをやるべきなのか、実現する方法はどうなっているのか、UIデザインで気をつけるべき点何かというのを考える記事を書いてみます。 ※「ダークモード」はApple製品で使われている呼び方で、Androidでは「ダークテーマ」と呼ばれていて、Windowsでは「ダーク○○」のような呼び方をしてい

                                    Webのダークモードを実現するには - freee Developers Hub
                                  • IEからEdgeへの強制転送設定を個人サイトに適応してもらった話

                                    ことの発端Microsoft 社へメール申請を経て IE 非互換サイトのリストに自社ドメインが追加されたという記事があった。 必要な手続きの詳細は Moving users to Microsoft Edge from Internet Explorer - Microsoft Edge Development | Microsoft Docs にある通りです。11 月 23 日にメールで申請をしましたので、ちょうど 2 週間ほどで Microsoft 社に対応していただけたことになります。 www.mitsue.co.jpIEからEdgeへの転送を開始 | Web品質Blog | ミツエーリンクスWeb品質Blogの2020年12月7日公開の記事、「IEからEdgeへの転送を開始」です。 Moving users to Microsoft Edge from Internet Explo

                                      IEからEdgeへの強制転送設定を個人サイトに適応してもらった話
                                    • 新Edgeブラウザを使ってみて驚いたこと - orangeitems’s diary

                                      https://microsoftedgetips.microsoft.com/en-us/ 新Edge 新しいEdgeブラウザがリリースされました。 pc.watch.impress.co.jp 日本マイクロソフト株式会社は、Chromiumベースで動作する同社製Webブラウザ「Edge」の新バージョン(Microssoft Edge 79 Stable)の配信を開始した。EdgeHTMLエンジンからの変更が2018年12月に発表(Microsoft Edgeブラウザ、独自エンジンを捨て「Chromium」ベースに参照)されてから約1年間開発が続けられ、安定版としてリリースされたかたち。 新バージョンのEdgeは、Windows Updateを通じて順次配信が行なわれるほか、Microsoft Edgeのページより直接ダウンロードすれば手動アップデートが可能。なお、Chromiumベース

                                        新Edgeブラウザを使ってみて驚いたこと - orangeitems’s diary
                                      • 「IE」で一部のサイトを開くと「Edge」に転送--脱IEの一環で

                                        印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます 「Internet Explorer」(IE)に大きな変更が加えられる。2020年11月以降、ユーザーがIEを使って特定のウェブサイトを開こうとすると、URLの読み込みが拒否され、自動的に「Microsoft Edge」で開かれるようになる。 このIEからEdgeへの強制転送は、MicrosoftのIE廃止に向けた計画の一環だ。Microsoftは、2020年の夏に「Edge 84」がリリースされて以降、テストのためにこの機能を一部のWindowsユーザーに徐々にロールアウトしていた。 しかし、11月に予定されている「Edge 87」のリリース以降は、このIEからEdgeへの強制転送を全てのIEユーザーに適用する予定だ。 強制転送が有効

                                          「IE」で一部のサイトを開くと「Edge」に転送--脱IEの一環で
                                        • Windows11でInternet Explorer11を起動する方法 - Qiita

                                          Windows11でInternet Explorer11を起動する方法 Windows11でIEは終わったもうEdgeしかない。来年の2022年6月16日(日本時間)でサポート終了予定のIE11ですが。すでに、Windows11では、C:\Program Files (x86)\Internet Explorer> というフォルダは残っていてまだバイナリは入っているものの、 iexplore.exe をいくらクリックしても、Edgeが立ち上がるばかり。 もうIEは終わったといいたいのですが、まだIEを終了できない企業や官公庁が残っており、IEがないと詰んでしまう業務もあります。 そんなあなたに悲報! IEをWindows11からで起動するスクリプト

                                            Windows11でInternet Explorer11を起動する方法 - Qiita
                                          • 最新のユーザーエージェント対応はどうするべきか? - ICS MEDIA

                                            ユーザーエージェント文字列は、ユーザー分析やデバイス・ブラウザーで処理を分けたい時に広く用いられています。取得方法は昔からあまり変わっておらず、ウェブブラウザーの種類・バージョン・プラットフォームごとに固有の文字列を取得しています。 実は、この文字列が近い将来固定化され、正常に情報を取得できなくなってしまうことをご存知でしょうか? 今回はユーザーエージェント文字列の変遷を追いながら、現在策定されている新しいユーザーエージェント仕様である「User-Agent Client Hints」の概要を紹介します。 User-Agent Client Hintsの使い方、ユーザーエージェント文字列が固定化された時の対応についてもまとめています。 旧来のユーザーエージェント判別方法 従来のユーザーエージェント文字列取得は、navigatorオブジェクトのuserAgentプロパティを参照する方法です。

                                              最新のユーザーエージェント対応はどうするべきか? - ICS MEDIA
                                            • Bootstrap 5

                                              The Bootstrap Blog News and announcements for all things Bootstrap, including new releases, Bootstrap Themes, and Bootstrap Icons. Bootstrap 5 has officially landed! After three alphas, three betas, and several months of hard work, we’re shipping the first stable release of our new major version. It’s been a wild ride made possible by our maintainers and the amazing community that uses and contrib

                                                Bootstrap 5
                                              • 「求むCOBOLプログラマー」 半世紀前の言語が今脚光を浴びる理由

                                                「COBOLプログラマーの皆さん、今がチャンスです」。米ニュージャージー州のマーフィー知事が記者会見でそう訴え、同州の求人に応募するようベテラン技術者に呼び掛けた。COBOLは1959年に開発されたプログラミング言語。「絶滅しかけたコンピュータ言語」(New York Times)とさえ呼ばれる。それが今、突如として脚光を浴びるようになった発端は、やはり新型コロナウイルスだった。 ITニュースサイトのOneZeroによると、ニュージャージー州はこれまで40年以上にわたり、COBOLで構築された失業保険金給付システムを使い続けてきた。そこへ新型コロナウイルスの流行が起き、自宅待機命令の影響で失業者が激増。失業保険金の受給申請が殺到し、システムがパンク状態に陥った。ところがこの問題に対応できるエンジニアはいなかった。 COBOLは今も金融機関や政府機関、自治体などのシステムで広く使われ続けてい

                                                  「求むCOBOLプログラマー」 半世紀前の言語が今脚光を浴びる理由
                                                • 人事労務ソフトで求められる3つの技術的工夫 登録社数3万超えの「SmartHR」開発の勘所

                                                  「シューマイ」は、“世界をテックリードする日本人エンジニアを多く輩出する”をビジョンに、 日本のエンジニアのレベルの底上げを目指すコミュニティです。今回は、普段CTOやリードエンジニアクラスとして活躍している方々が、SaaSについて熱く語りました。株式会社SmartHRの芹澤氏は、クラウド人事労務ソフト「SmartHR」開発における技術的な工夫について発表しました。 人事労務が「集まって・蓄まって・活用できる」クラウド人事労務ソフト「SmartHR」 芹澤雅人氏(以下、芹澤):それでは始めます。「クラウド人事労務ソフトウェア開発の勘所」というところですね。株式会社SmartHRのCTOを務めています芹澤から発表します。どうぞよろしくお願いします。 簡単に自己紹介をします。改めまして、芹澤と申します。株式会社SmartHRという会社で、「SmartHR」というサービスを作っています。私自身は

                                                    人事労務ソフトで求められる3つの技術的工夫 登録社数3万超えの「SmartHR」開発の勘所
                                                  • 今はさらばと言わせないでくれ インターネット・エクスプローラー、IEの戦士たち

                                                    経歴だけは長いベテラン記者・編集者の松尾(マツ)と、幾つものテック系編集部を渡り歩いてきた山川(ヤマー)が、ネット用語、テクノロジー用語で知らないことをお互い聞きあったり調べたりしながら成長していくコーナー。交代で執筆します。 ヤマー Internet Explorer、終幕しましたね。 マツ いきなりシン・エヴァンゲリオンできましたね。 ヤマー 西田宗千佳さんの記事ですか。 さようなら、全てのインターネット・エクスプローラー マツ タイトルが草。 ヤマー 私が原稿をお願いした瞬間に、西田さんの中でタイトルは決まっていたようですw マツ で、バッティングするタイトルを考えた他の編集者の記事と調整したりしてましたね 、昨夜。僕も似たようなタイトル考えたんですけど、それはこの久々のヤママツ対談で使おうかなって。 ヤマー 「ありがとう」とかに変えてもらったんですが、ありがとうで出してもらった記事

                                                      今はさらばと言わせないでくれ インターネット・エクスプローラー、IEの戦士たち
                                                    • 安全なウェブサイトの作り方 - 1.9 クリックジャッキング | 情報セキュリティ | IPA 独立行政法人 情報処理推進機構

                                                      安全なウェブサイトの作り方 - 1.9 クリックジャッキング 概要 ウェブサイトの中には、ログイン機能を設け、ログインしている利用者のみが使用可能な機能を提供しているものがあります。該当する機能がマウス操作のみで使用可能な場合、細工された外部サイトを閲覧し操作することにより、利用者が誤操作し、意図しない機能を実行させられる可能性があります。このような問題を「クリックジャッキングの脆弱性」と呼び、問題を悪用した攻撃を、「クリックジャッキング攻撃」と呼びます。 発生しうる脅威 クリックジャッキング攻撃により、発生しうる脅威は次のとおりです。マウス操作のみで実行可能な処理に限定される点以外は、CSRF攻撃による脅威と同様です。 ログイン後の利用者のみが利用可能なサービスの悪用 利用者が意図しない情報発信、利用者が意図しない退会処理 等 ログイン後の利用者のみが編集可能な設定の変更 利用者情報の公

                                                        安全なウェブサイトの作り方 - 1.9 クリックジャッキング | 情報セキュリティ | IPA 独立行政法人 情報処理推進機構
                                                      • Microsoft EdgeがChromeと同じエンジンを採用した理由とは? 日本マイクロソフトに直接聞いてみた

                                                        日進月歩で発展を続けるITの世界。「WebブラウザといえばInternet Explorer」だった時代は過ぎ去り、今では「PCを購入しネットに接続したら、まずはお気に入りのWebブラウザをダウンロードする」という人は珍しくないはず。でも、こんな疑問を抱いたことがある人もけっこういるのではないでしょうか? 「Windowsに標準搭載されているけど、Microsoft Edgeってどれくらい使えるんだろうか?」 今回は、そんな疑問を日本マイクロソフトの製品担当者に直接ぶつけてみました。ぶっちゃけ、Microsoft Edgeの使い心地ってどうなんです? Windows 10のユーザーなら必ず見ているMicrosoft Edgeのロゴ 本企画は上下2本構成となっています 「Microsoft Edge」の“使える機能”ってなんですか? Chromeと同じエンジンを採用した“新Microsoft

                                                          Microsoft EdgeがChromeと同じエンジンを採用した理由とは? 日本マイクロソフトに直接聞いてみた
                                                        • 達人出版会

                                                          探検! Python Flask Robert Picard, 濱野 司(訳) BareMetalで遊ぶ Raspberry Pi 西永俊文 なるほどUnixプロセス ― Rubyで学ぶUnixの基礎 Jesse Storimer, 島田浩二(翻訳), 角谷信太郎(翻訳) 知る、読む、使う! オープンソースライセンス 可知豊 きつねさんでもわかるLLVM 柏木餅子, 風薬 R/RStudioでやさしく学ぶプログラミングとデータ分析 掌田津耶乃 データサイエンティストのための特徴量エンジニアリング Soledad Galli(著), 松田晃一(訳) 実践力をアップする Pythonによるアルゴリズムの教科書 クジラ飛行机 スッキリわかるサーブレット&JSP入門 第4版 国本 大悟(著), 株式会社フレアリンク(監修) 徹底攻略 基本情報技術者教科書 令和6年度 株式会社わくわくスタディワール

                                                            達人出版会
                                                          • CSS嫌いがあえてフレームワークまでつくった理由。 NES.css開発者流、「嫌い」を「好き」に変える勉強術【フォーカス】 レバテックラボ(レバテックLAB)

                                                            TOPフォーカスCSS嫌いがあえてフレームワークまでつくった理由。 NES.css開発者流、「嫌い」を「好き」に変える勉強術【フォーカス】 CSS嫌いがあえてフレームワークまでつくった理由。 NES.css開発者流、「嫌い」を「好き」に変える勉強術【フォーカス】 2024年4月24日 「NES.css」開発者 ダーシノ SIerでの業務アプリ開発や職業訓練校でのプログラミング講師を経て2015年にさくらインターネット株式会社にフロントエンドエンジニアとしてジョイン。2018年にファミコン風CSSフレームワーク「NES.css」を開発、公開する。人生の目標に「笑って死ぬ」を掲げている。柔道初段。 X ブログ GitHub ファミコン風のデザインのWebページをすぐにつくれる、オープンソースのCSSフレームワーク「NES.css」。フロントエンドエンジニアのダーシノさんが2018年にGitHu

                                                              CSS嫌いがあえてフレームワークまでつくった理由。 NES.css開発者流、「嫌い」を「好き」に変える勉強術【フォーカス】 レバテックラボ(レバテックLAB)
                                                            • Windows 10はバージョンアップを重ねるたびに本当に遅くなっているのか?検証結果はこんな感じ

                                                              by okubax Windows 10は年におよそ2回、大きなバージョンアップデートがリリースされます。バージョンアップデートの度に新しい機能や仕様変更が行われ、「前のバージョンよりも遅くなった」「アップデートでパフォーマンスが低下した」という感想がささやかれることもしばしば。そこで、「Windows 10はバージョンアップで本当に遅くなっているのか」という疑問について、Windowsに関するさまざまな実験を行っているYouTuberNTDEV氏が各バージョンでパフォーマンスや速度を比較した結果をブログで公開しています。 State of the Windows, part 2: Did Windows 10 slow down with each feature update? – NTDEV https://ntdotdev.wordpress.com/2021/02/21/stat

                                                                Windows 10はバージョンアップを重ねるたびに本当に遅くなっているのか?検証結果はこんな感じ
                                                              • Internet Explorer に会いたくなったら...

                                                                Internet Explorer が 27 年の歴史に幕を閉じました。 長く Internet Explorer に苦しめられてきた と沢山の思い出を作ってきたので、なんだか寂しい様な、懐かしいような、そんな気持ちです。 もしかしたら今後、またあの e のマークに会いたい、そんな風に思える日がくるかもしれませんね。今日、ちょっと寂しくなったので以下を実行してみました。

                                                                  Internet Explorer に会いたくなったら...
                                                                • [アップデート] AWS 環境の調査がすこぶる捗る!Amazon Detective が利用可能になっていた!(30日間の無料トライアル付き) | Developers.IO

                                                                  2020.04.01 追記 公式より GA のアナウンスがありました。 ・Amazon Detective is now generally available いつからか正確にわからないのですが、昨晩、ポチポチと AWS コンソールを触っていたら Amazon Detective が利用可能になっていることに気づきました! Amazon Detective はプライベートプレビューでしたので、プレビューの利用申請が必要だったと思うのですが、特に申請していない私のアカウントでも利用できています ドキュメントにも「プレビューで許可されたアカウントのみ API が実行できる」と書いてますので、許可されてないアカウントでも利用できている今の状況は拡大解釈すると GA? Amazon Detective is currently in preview. The Detective API can

                                                                    [アップデート] AWS 環境の調査がすこぶる捗る!Amazon Detective が利用可能になっていた!(30日間の無料トライアル付き) | Developers.IO
                                                                  • COM(Component Object Model)は古い技術だが、いまだに現役 あらためて解説する (1/2)

                                                                    前回解説したプレビューハンドラなど(「エクスプローラーのプレビューウィンドウについて解説する」)、エクスプローラーの拡張機能は、COM(Component Object Model)を使って作られている。 COMは、すでにWindowsでは主流ではなく、後継として.NET Frameworkが登場している。しかし、COMは廃止されたわけではなく、いまだにWindowsのさまざまな場所で使われ続けている。というのも、Windows XPまでは、WindowsのOSの主要オブジェクト技術であり、Windows自身がCOMで構築されていたと言っていいほど利用されていたからである。 エクスプローラーや関連技術でいまだにCOMが使われているのは、その名残でもある。長らく続けてきた本連載だが、COMについては解説するタイミングを失っていた。ちょうどいい機会なので、今回はCOMを簡単に解説してみたい。

                                                                      COM(Component Object Model)は古い技術だが、いまだに現役 あらためて解説する (1/2)
                                                                    • ついに登場! Microsoft Store版「Windows Sysinternals」をインストールしてみた

                                                                      山市良のうぃんどうず日記 Sysinternalsの導入と利用、これまでの常識 筆者は、「Windows Sysinternals」の専門書の翻訳を担当したということもあって、不定期に更新されるWindows Sysinternalsの最新情報を追いかけ、個人ブログで発信し続けています。 『Windows Sysinternals徹底解説 改訂新版』(日経BP) Windows Sysinternals 更新情報(2021年12月16日) - Autoruns 14.07、Procmon 3.87、Sysmon 13.31 ...(筆者の個人ブログでの発信例) 長い歴史のあるWindows Sysinternalsの各種ツールは、Windows環境にインストールすることなく(「Sysmon」など一部の例外はありますが)、スタンドアロンの実行可能ファイル(ツール名.exe)を実行するだけで利

                                                                        ついに登場! Microsoft Store版「Windows Sysinternals」をインストールしてみた
                                                                      • Google Chromeが勧める広告技術FLoCのまとめ - Qiita

                                                                        この1・2週間で一気に話が広まったせいで今さらなかんじになってしまった感もありますが、FLoCの話のまとめです。 サードパーティーCookieの代替としてGoogleが導入を進めているFederated Learning of Cohortsですが、とにかく大不評です。 FLoCについて FLoCとは 非常にざっくりFLoCを説明すると、ユーザを嗜好でグルーピングしてグループID(cohort ID)を発行し、そして広告会社にはグループIDだけを渡すよ、というものです。 お前ロリコングループな、お前は巨乳グループな、などと分類されるわけです。1 ブラウザからWebサイトに渡されるのはグループIDだけなので、そのグループ内の誰であるかを特定することはできません。 木を隠すなら森の中ということですね。 どうしてFLoCが必要になったのか 今後使えなくなるサードパーティCookieの代替手段とし

                                                                          Google Chromeが勧める広告技術FLoCのまとめ - Qiita
                                                                        • ミルクボーイがCORSを説明しました

                                                                          はじめに 内海「どうもー ミルクボーイですー」 駒場「お願いしますー」 内海「あーありがとうございますぅー ねっ 今XSS攻撃をいただきましたけどもね」 駒場「こんなん なんぼあっても良いですからね」 内海「ねー あればあるだけ良いですからね ほんとにね」 駒場「いきなりですけどね うちのオカンがね 好きなセキュリティに関する用語があるらしいんやけど」 内海「あっ そーなんや」 駒場「そのセキュリティに関する用語をちょっと忘れたらしくてね」 内海「好きなセキュリティに関する用語忘れてもうて どないなってんねんそれ」 駒場「でまあ色々聞くんやけどな 全然わからへんねんな」 内海「分からへんの? ほな俺がね オカンの好きなセキュリティに関する用語 ちょっと一緒に考えてあげるから」 内海「どんな特徴ゆうてたかってのを教えてみてよー」 CORSとは 駒場「あのー Webブラウザ上で異なるオリジン間

                                                                            ミルクボーイがCORSを説明しました
                                                                          • Safari開発チーム、ユーザーからのフィードバックが欲しいと懇願 - iPhone Mania

                                                                            「Safariは最悪、SafariはInternet Explorer(IE)のよう」との意見をよく耳にする、と正直に告白したSafariとWebKit開発チームの人物が、ユーザーに対して改善点をぜひ教えて欲しい、と腰の低い姿勢で対応し、注目を集めています。 今直面している問題を教えてほしい ジェン・シモンズ氏(@jensimmons)は、SafariとWebKitのWebデベロッパ体験チームのエバンジェリストをAppleで務めています。同氏は、最近のSafariの悪評判を憂慮しており、突破口を探りたい、とツイートしました。 私をメンションして「Safariは最悪だ、新しいIEだ」とみんな言っていますが、具体的にどのようなバグやサポートの欠如がフラストレーションにつながっているかを教えていただくことはできますか?(中略) 修正できるのは具体的な問題だけです。漠然とした憎しみは誰の得にもなり

                                                                              Safari開発チーム、ユーザーからのフィードバックが欲しいと懇願 - iPhone Mania
                                                                            • var / let / const と言う脈略のない三銃士ども · Ubugeeei/work-log · Discussion #136

                                                                              序 ここ数日、for文の由来は何か? と言う話題が上がった。 シンタックスのキーワードの由来については自分も関心があって、好きなトピック。 中でも、いつも思っていたことがあって、JavaScriptの変数宣言に使われるキーワード選定が謎と言うのがある。 このことについてツイートしたところたくさんの方に反応をいただけたので備忘録として。 元ツイ: https://twitter.com/ubugeeei/status/1691491304428236800?s=20 お気持ち: https://twitter.com/ubugeeei/status/1691623230812123376?s=20 その他お気持ち: https://twitter.com/ubugeeei/status/1691519021957672961?s=20 https://twitter.com/ubugeeei

                                                                                var / let / const と言う脈略のない三銃士ども · Ubugeeei/work-log · Discussion #136
                                                                              • 【Power Automateの新しいRPA機能】Power Automate Desktopで出来ること(全33機能の紹介) - Qiita

                                                                                【Power Automateの新しいRPA機能】Power Automate Desktopで出来ること(全33機能の紹介)RPAPowerAutomateDesktop はじめに Microsoft Igniteの発表でPower Automateの「per user with attended RPA plan」で「Power Automate Desktop」が使用できるようになりました。2020年9月26日時点でPreview機能です。 この記事ではPower Automate Desktopの自動化機能(アクションと言います)を紹介します。 この紹介を通じPower Automate Desktopがどのような自動化を行えるかの参考になれば幸いです。 2020年9月26日時点のアクションとなります。 トライアル開始手順もまとめてみましたので併せてご覧ください。 【Power A

                                                                                  【Power Automateの新しいRPA機能】Power Automate Desktopで出来ること(全33機能の紹介) - Qiita
                                                                                • document.all の例外仕様を知っていますか

                                                                                  昨日、ツイッターで次のような JavaScript クイズを出しました。 久しぶりの JavaScript クイズ! function hello(x) { if(typeof x === 'undefined') { alert(x.f()); } } この hello 関数で "Hello, World!" のアラートを表示させることが出来るか? — Takuo Kihira (@tkihira) July 31, 2022 このブログ記事では、この問題について解説します。 解答 答えは「出来る」です。出題者の意図としては document.all を想定しておりました。 document.all は、ブラウザに存在する、非常に特殊なオブジェクトです。 document.all 自体は object 型である。console.log(document.all) とすると内容が確認出来る